パスワードを忘れた? アカウント作成
12644524 story
音楽

ソニー、アナログレコードをハイレゾ音源として保存できるターンテーブルを発表 52

ストーリー by hylom
アナログ回帰 部門より

ソニーがPCと接続してアナログレコード音源を192kHz/24bitのPCM(WAVE)形式もしくは5.6MHzのDSD形式ファイルに変換できるターンテーブル「PS-HX500」を発表した(INTERNET.COMEngadget Japanese米ソニーのプレスリリース)。

フォノイコライザーを内蔵しており、単体でレコードプレーヤーとしても利用可能。価格は7万円前後となるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年01月08日 15時28分 (#2946356)

    安物に見えるんで、ハイレゾのデータにしても実際本当にハイレゾとして納得できるデータになるのかなと思った。

    • by Anonymous Coward

      ほんとそれですよね。

    • by Anonymous Coward

      ベルトドライブなんだよねぇ
      中身は中華製の格安ターンテーブルなんじゃね?

      • 価格が7万円前後とのことなので、値段相応じゃないすかね。

        マニアには受け入れられない気がする。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          テクニクスの復刻に負けてます。
          あちらはユニバーサルなヘッドシェルだから、
          いろいろ交換できるし。

          というか、マニアは既にちゃんと良い装置を持ってますよ。
          何を今さら感が強い

          • by Anonymous Coward

            マニア向けの高級トーンアームの一部には機械的に堅牢なヘッドシェル一体型のものもあったわけでして.......
            (トーンアームとヘッドシェルの結合部分は意外と作りが適当なんで、それを嫌ったのです)

      • by Anonymous Coward

        ベルトドライブはプラッターの質量が十分あればとても安定するので、一概にだめというわけではないですけどね。(トーレンスとか)
        プレスリリースには質量が書いてありませんが、アルミダイキャストですから軽いのは間違いないでしょう。
        そうすると軸受けの精度とモーター次第……

        • by Anonymous Coward

          モーターのコキング音があるとか言われてマニアにはどちらかというと避けられてましたけどね。ダイレクトドライブ。

          • by Anonymous Coward

            ちょっと前に読んだ本 [mackie.jp]にはリムドライブが復権していると書いてあって驚いたことがあります。
            復権しているどころか最高級品とか。
            昔の安物プレイヤーが軒並みリムドライブでしたからねえ…。
            ダイレクトドライブについても言及がありました。
            80年前後カジュアルにオーディオにはまってた人ならあるあるの集大成みたいなこの本は楽しめると思うのですが、
            アマゾンで確認したところどうやら絶版のようなので残念です。

    • by Anonymous Coward

      手持ちのプレーヤーにコルグのアレでいいや

  • by hinatan (24342) on 2016年01月08日 15時55分 (#2946372) 日記
    レーザー読み取りじゃないから。ノイズを超解像度で保存するのはどうか。

    レーザー読み取りだとまず割高なのでしょうがないとはいえ、なんとなく中途半端。
    • by Anonymous Coward on 2016年01月08日 16時30分 (#2946391)

      いや、ノイズをハイレゾで録音するのが目的でしょ?
      レーザー読み取りなんかしたらノイズのない冷たい音()になってしまう

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2016年01月08日 16時48分 (#2946403) 日記

      アナログレコードを極短波長レーザーで高精細3Dスキャンして構造体として取り込んで、エミュレーターで再生してから取り込めばきっとホンモノ

      親コメント
      • by hinatan (24342) on 2016年01月08日 17時57分 (#2946454) 日記
        なるほど、そういうのもありますか・・。
        3Dプリンタでブツを作るんじゃなくって、エミュって発想がいいですね。

        その方法だとペラペラのソノシートも再生できるようになりますよね。
        こういうのが出来ちゃう人って本当に尊敬。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そこまでやってようやくアナログに対抗できると言いたいんですよね

      • レコード再生機カートリッジに、古式ゆかしく先端に針の付いた、「原子間力走査型プローブセンサー」を搭載した方が、レーザー式より解像度は高いのでは?(リアルタイム処理は不可能だろうが)

        # ベルトドライブのベルトって、どの程度の期間スペアパーツとして供給されるのだろう?(特にソニーでは)

    • by Anonymous Coward

      ターンテーブルという楽器の音だと思えば、それはシグナルであってノイズではないでしょ

  • by ma_kon2 (9679) on 2016年01月08日 17時55分 (#2946451) 日記
    最近のソニーのハイレゾ器機は安くてよいものが多いので,まあその路線なのかもしれないが,
    アナログは所詮アナログ,一番物量作戦が効く部分。
    ターンテーブルとDSD録音機のセットとして考えれば格安とも言えるが,
    皆さんがすでにさんざん書かれているように,半額としても高音質なターンテーブルといえないので,
    この値段でフォノ入力の付いたDSD録音機を出してくれればよかったような。
    フォノイコライザーが専用設計なのがウリなのかしら。
    迷走とまでは言わないけど,少なくとも日本向けの商品じゃなさそうね。
    ハイレゾをファッションかしたい,とかそういう意図を感じる。
    まあ,以外と音がよかったら素直に謝る。 (そこまでレコードの在庫がないので買うまでは至らない)
    • by Anonymous Coward

      半額としても高音質なターンテーブルといえない

      聴いたの?

      • by Anonymous Coward

        一般人にも違いが分かるレベルの音質改善策がこの価格では導入できないから、ってことでは?
        だとすれば聴かずに断言してても別におかしな話ではない。

        • by ma_kon2 (9679) on 2016年01月09日 16時22分 (#2946873) 日記
          この価格で、普通の2、3万のターンテーブルの音が精いっぱいじゃね?
          とすればハイレゾの変換機としてのポテンシャルがあるかどうかは正直不安
          森 芳久氏とかいる頃のソニーだったらまた違ったかもしれないけど。
          とはいえ、視聴してるわけじゃないので、
          「まあ,以外と音がよかったら素直に謝る」って書いてるじゃんね。
          (意外の誤字は認める)
          親コメント
  • エンスージな分野であったはずのハイレゾ音源を無理矢理一般人向けにすれば何かしらの矛盾が生じる(そもそも屋外でイヤホンからハイレゾ音源を聴くなど技術以前の問題外)。

    ソニーは一体誰と戦っているんだ…

    • いま、レコードプレーヤを必要とする奴は十分にエンスー

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      単にSACDの頃からやってきたことが普及品レベルの金額で出せるようになっただけじゃない?
      ソニー以外もハイレゾに乗っかってきてるんで戦う相手はいくらでもいるじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      技術を捨てて、オーディオ機器のブランド品としてのマーケティング力を磨いてるんですよ
      ブランド品のLVMHグループのように、海外ではハーマン・インターナショナルが各種オーディオ・ブランドを擁する一大グループになったが、SONYもそういう方向を目指したら?
      #オーディオ・マニアは音に違いが無いのを認識できない馬鹿ばかり

      • by Anonymous Coward

        >オーディオ・マニアは音に違いが無いのを認識できない馬鹿ばかり

        音に違いがあるのが認識できるのは、オーディオマニアでは無いということですね。
        わかります。

    • by Anonymous Coward

      もしかして古のCD-4レコード用のデジタル・デコーダの商品化も狙ってるのではないだろうか?
      可聴帯域外の信号を取り込むにはハイレゾは必須ですからね

      • by Anonymous Coward

        カートリッジが対応していないから無理、がオチ

    • by Anonymous Coward

      ハイレゾだと音がいいように思っていて、
      アナログレコードの目新しさに引かれる層に
      売り込めると思ったのでは?

      後はハイレゾの4文字に目が眩むような往年のマニア

    • by Anonymous Coward

      * ストリーミングサービスの登場で、デジタル音源のパッケージにはプライスがつかなくなった。
        * ファン向けにアナログ盤がプレミアなアイテム扱いされている。
      という最近の流れがあるから、オーオタ向けではないけど、ちょっとクールなイメージのプレイヤーは欲しがる層はいると思う。

      まあ、私は高いアナログ盤なんぞは買わず、格安CDボックスの旧譜・名盤を買ってSqueezeboxのライブラリにぶち込みますが。

    • by Anonymous Coward

      ほんとこれ。
      このところのソニーは何でもかんでもハイレゾと読んで売りにしてるけど、
      視聴上の差が分からなければ、価値が下がるだけではないかと……

      それより 20kHz までで良いからちゃんと聞けるようにして欲しい。
      実際、低音(<150Hz)と高音(>5kHz)をちゃんと再生できてる機器はあまりないでしょ……

      • by Anonymous Coward

        実際、低音(<150Hz)と高音(>5kHz)をちゃんと再生できてる機器はあまりないでしょ……

        ミニコンポのレベルでも普通に再生出来てます

      • by Anonymous Coward

        ここ10年ぐらいのコンプレッサかけまくり音圧稼ぎまくり歪みまくりのCDを
        20年ぐらい前のように音圧が20dBぐらい低いけど透き通った音のするCDにすれば
        ハイレゾなんぞにしなくても圧倒的に音が良くなるのに……
        ここ20年でど素人が聞いたってすぐわかるほどに酷くなってるぞ。

        ボリュームつまみをしらんバカのために音量を大きくしまくった挙句に
        CD程度のフォーマットすら殺すような音源があふれまくりの今日この頃なのに
        ハイレゾとか言っても鼻で笑ってしまうぜ。

  • ちょっと前までデジタルマスタリングだから音が良いみたいな事言ってたのに.
    最近はアナログマスターをハイレゾ(笑)サンプリングした物が音が良いみたいになっている.

    実際,ハイレゾ音源販売サイトはアナログマスターものばかりな雰囲気.
    アナログマスターだとサンプリングレートは簡単に上げられるだろうからね.

    でも,フルデジタルのハイレゾって実際にはどれくらい作られているのかね.
    このアナログプレーヤーも同じノリなんだろうな.

  • by Anonymous Coward on 2016年01月08日 17時19分 (#2946426)

    の戦いが勃発してる音源だと、
    自前でアナログ盤をハイレゾでデジタル化する需要はあるかも…

    と、ちと思った。

    #CDの普及期に「デジタルだから何やっても平気平気(←もちろん根拠はない)」的な
    #勢いで製作されたCD盤がけっこうあったように記憶してるんだよ。

    • by Anonymous Coward

      その戦い、なんだか電子書籍と自炊の戦いに似ているような・・

    • by Anonymous Coward

      主戦場はまさにそこで、オーディオ界のScanSnap的存在になるんじゃないかしら?

      メカニズムが安っぽいとかいう意見もあるみたいだけど、
      手元ソースを何度でもディジタル化できるんだからソフトウェアで高音質化することも可能ではないだろう。

      • by Anonymous Coward

        1文字抜けた。
        「可能ではないだろう。」→「不可能ではないだろう。」

    • by Anonymous Coward

      > マスタリングが雑なCD盤

      「誰もが知ってる」ぐらいの知名度じゃないと
      リマスタリングは望み薄だしね。
      (そもそも再販されなかったり…)

    • by Anonymous Coward

      マスタリングが酷い言う意味なら
      今のCDなんて多くが超絶に酷いけどね。
      20年前のいわゆるJ-POPのCDと10年前、そして最近のCDを
      リッピングして音量と波形を見比べてみれば良くわかるよ。

      20年前は今より20dBぐらい音量が低いけど全くクリップしてない。
      10年前は10dB近く音量が大きくなっててクリップしかけてる(まだ音質はさほど変わらない)。
      今は20dBぐらい音量が大きくなってて波形上はほぼフラットに見える(クリップしまくり)。

      10年前にも音圧稼ぎまくりだと思ったのにさらに悪化するとは……
      どこまでチキンレースをする気なんだろうか!?
      聞くに堪えない音になるまでやるのかね!?

      CDの音が酷くなってるからと言って
      アナログ盤がCDとは別の(マシな)マスタリングをしてる保証はどこにもないぜ。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月09日 23時41分 (#2947038)

    >> アナログレコードはビニールなどの素材でできた円盤で、表面に刻んだ細かな溝を針でなぞることで、記録した音楽を再生する。

    今はこんな説明が必要になってしまったのか…

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...