
100万年後にもデータの読めるハードディスク? 139
ストーリー by headless
石板 部門より
石板 部門より
最終処分された放射性廃棄物の埋め立て場所を記録するため、100万年後にもデータが読み取れるという「ハードディスク」が開発された(ScienceNowの記事、
CBS Newsの記事)。
このハードディスクは工業用サファイア製のディスクにプラチナで情報を刻み込んだもの。顕微鏡を使用して読み取ることができるとされていることから、いわゆるハードディスクとは違うようだ。プロトタイプの製作費用は2万5千ユーロ。発表を行ったフランスの放射性廃棄物管理機関(ANDRA)のPatrick Charton氏によれば、このハードディスクは未来の考古学者に情報を提供するためのものだという。ただし、未来の人類(またはそれ以外の生命体)が読むことのできる言語が不明なため、書き込みに使う言語の選択が問題になるとのことだ。
このハードディスクは工業用サファイア製のディスクにプラチナで情報を刻み込んだもの。顕微鏡を使用して読み取ることができるとされていることから、いわゆるハードディスクとは違うようだ。プロトタイプの製作費用は2万5千ユーロ。発表を行ったフランスの放射性廃棄物管理機関(ANDRA)のPatrick Charton氏によれば、このハードディスクは未来の考古学者に情報を提供するためのものだという。ただし、未来の人類(またはそれ以外の生命体)が読むことのできる言語が不明なため、書き込みに使う言語の選択が問題になるとのことだ。
人と人が解りあうためには言葉よりも (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:人と人が解りあうためには言葉よりも (スコア:1)
もしかしたら人類でいうところの「人外萌え」「ケモナー」が某生命体にもいて、通用するかもしれませんが。
Re:人と人が解りあうためには言葉よりも (スコア:1)
次の有文明知的生物はおそらく地球の有性生物だろうと想定するのは妥当でしょう。
おそらく、人類的エロス感性は通用しますよ。
問題は、どうやってエロスで放射性廃棄物の危険を認識させるかだ。
Re:人と人が解りあうためには言葉よりも (スコア:1)
エロス感性一本槍ということではなく、甘美な感覚に取り込まれたらもう死んでしまう(いくいくしぬしぬ?)タナトス感性との混合になるのでは?両者は相性よさそうですよね。さらにそういう相性のよい他の感性やら相性の悪い感性などと適宜合わせ味噌のように使いこなすと襞の多い陰影に富んだ複雑なメッセージを伝えられるようになるのではなでしょうか。
われわれの言語よりもずっと高次の表現能力、高速の演算処理能力を有するようになることもきっと夢ではない。
Re: (スコア:0)
えぐち?
Re: (スコア:0)
こうぐち?
Re:人と人が解りあうためには言葉よりも (スコア:1)
「たくみくち」と訓で意味をつかもうとしてとっても隠微な想像で愉楽に浸っているのになんて無粋な。ぷんぷん。
円盤 (スコア:2)
A「宝石で出来た鏡をひろったぜー」
B「なんだよ、ゆがんでるじゃねーか。溝の間にあるゴミのせいだな」
C「やすりなら、持ってるよ。」
AB「「ナイス!」」・・・シュッシュ・・・・ツルツルリン
A「これが古代の技術で作られた宝石出できた鑑かー・・・なんかCDみたいだよなー」
ABC「「「・・・・ハッ!」」」
ピュアオーディオの人がアップを始めました (スコア:1)
>工業用サファイア製のディスクにプラチナで
ってところに魂を揺さぶられそうですね
Re:ピュアオーディオの人がアップを始めました (スコア:1)
>めちゃくちゃ高価な材料ではないですよ
というか激安だよね。
2インチ四方(厚みは1から数ミリ)の単結晶板で1000-2000円ぐらいだし。
半導体基板のように結晶性にシビアなものじゃなければ、サファイア/ルビーはそれこそ握り拳サイズのものだって子供でも頑張れば買えちゃうような値段だものね。
Re:ピュアオーディオの人がアップを始めました (スコア:3, 興味深い)
サファイア基板なら確か楽天とかでも売ってた気がします.
……と思って調べたら今は安いのはないのか.
ヤフオクとかには5000円ぐらいで出てるみたいですけど.
実験とかで枚数使うなら,基板作ってるメーカーとかニラコに言えば10枚単位ぐらいで買えるんですけど,一枚だと割高になるかなあ.
あとは,腕時計なんかの風防のサファイアガラス、あれがそのまんま合成サファイア(無色の合成ルビー)です.
まあでもこの手のサファイア基板,無色透明なガラス板みたいなものなので,見てても面白くないんですけどね.
いかにも宝石っぽいものが欲しいんでしたら,お手軽にはヤフオクとかですかねえ.合成ルビーとか合成サファイアで検索するといくらでも引っ掛かってきます.1-2cm角ぐらいのサイズなら数百円ぐらいだったかと(講義用に昔いくつか買った).
英語を苦にせずPayPalが使えるんならeBayでもいけます.Synthetic RubyとかSynthetic sapphireで検索するとそれなりに引っ掛かります.結構でかい塊(それこそ子供の手と良い勝負なサイズ)も数千円ぐらいで出てたりしますし.
他にも,各種原石系とか鉱物見本を扱ってる店に行って「合成ルビーのでっかいのが欲しい」とか言うとどこからか買い付けてくれたりもします.
#単に鉱物見本なら東急ハンズとかにも数百円でいろいろ売ってるんですが,合成ルビーはどうだったかなあ……
是非 (スコア:1)
何やら、同類誌たるものは出していたようですが
#アニメの2話までしか見てない人です
未来の考古学者 (スコア:1)
精神交換で過去や未来の情報集めてるからそんなに気にしなくていいですョ
#イス香みたいなのが情報集めてたら安心できない
らじゃったのだ
Re:未来の考古学者 (スコア:1)
記録媒体は何故か巻物なんだな
-------- tear straight across --------
「ハードディスク」と言うよりは「レコード」だろう (スコア:0)
確かに「ハード」な「ディスク」だろうけどさ
でも、記録面はどれだけ「タフ」なの?
Re:「ハードディスク」と言うよりは「レコード」だろう (スコア:2)
宝石を使った石版かな?
見た目に価値のあるものを使用すると、盗掘のターゲットになりそうですね。
Re:「ハードディスク」と言うよりは「レコード」だろう (スコア:1)
使用する言語なんかはボイジャーのアレ [wikipedia.org]を参考しにしてみたらいいのではと思いました。
とは言えボイジャーの言語選択基準もよく分からんのですけども。
#ボイジャーは夢があったけど、これはえらい現実的な話だしなぁ
Re:「ハードディスク」と言うよりは「レコード」だろう (スコア:2)
「このディスク、さっぱり解析できないな…」
「こんなに解析に手こずるとは…」
「おい、解ったぞ。こいつはアナログだ!!」
「えーっ」
みたいなことになったら、ちょっと恥ずかしいですね。
まあ、自分はとっくに死んだ後でしょうけど…
Re: (スコア:0)
HDD-Rじゃないか?
(オフトピック)Re:「ハードディスク」と言うよりは「レコード」だろう (スコア:1)
「やす子の太陽」ってマンガで末娘が確か「原始手帳」という名前の石版を親からもらったというネタを思い出しました。(笑)
vyama 「バグ取れワンワン」
もし100万年後に人類がいたら (スコア:0)
もし、100万年後に人類がまだ絶滅せずにいたら、現在の言語くらい読むのは簡単でしょう。
でも、もしそのころまでに、埋め立て処分した放射性廃棄物をうまく処理する方法を開発できていなければ、
地球は放射性廃棄物でいっぱいになってしまっていて、かえって、どこに埋めたかを知る必要がなくなっているかもしれません。
発見者達は語る(Re:もし100万年後に人類がいたら) (スコア:1)
ウホッ。
ウホホホホ。
ギャー!ギャー!ギャー!
ホウーーホ! ウホ!
Re:もし100万年後に人類がいたら (スコア:1)
でも、もしそのころまでに、埋め立て処分した放射性廃棄物をうまく処理する方法を開発できていなければ、
地球は放射性廃棄物でいっぱいになってしまっていて、かえって、どこに埋めたかを知る必要がなくなっているかもしれません。
その頃には殆どの核種が無害になってると思われるので、
放射性廃棄物処理施設の遺構を発見した未来人がいたとして、その理由が判らないかも知れませんよ。
Re:もし100万年後に人類がいたら (スコア:1)
100万年もあれば人類の方が放射能のある環境に適応しているので問題ありません。
-------- tear straight across --------
Re: (スコア:0)
ウランもトリウムも地球を放射性廃棄物で満たす程の量は無いんじゃないの
結局地下にあった物を掘り出してまた埋めるだけなんだから
Re: (スコア:0)
100万年みたいなスケールの話をするなら深く掘れば結構なんでも出てくるんでは?
Re: (スコア:0)
地球の核は核燃料としてはもっとも価値の低い鉄の塊でっせ
Re:もし100万年後に人類がいたら (スコア:2)
いや、さすがに古文漢文よりは情報・記録が残っているでしょう。文字を書く人口もずっと多いし、手書きのものも印刷物もずっと多いし、メディアの種類も多い。
放射性廃棄物は、日本の目指している核燃料サイクルを実現すると、質量が増えてしまうハズです。そうはいっても地球上を埋め尽くすような量ではありませんが。そんなにあったら人形峠を掘ったりする必要はなかったでしょうから。
(オフトピック)Re:もし100万年後に人類がいたら (スコア:1)
ちゃちゃというか、雑談というか。
漢文はともかく、古文は高々1000年位前に同じ民族が書いた和歌や随筆に何が書いてあるのか「それなりに勉強しないと」なんとなく分かる気はしても、ちゃんとは分からない訳で。それ位、言葉って変化しやすいものだと思います。100万年も経ったら現状のメジャー言語でも理解できる人なんていないんじゃないかな。規格化を進めて固定しちゃえば別かもしれないけど、その固定化が1000年持つとも思えないし。
# ええ、漢文古文全然分からない人の妄想です。(/_;)
現在では色んな言語で色んな言語の教科書が作られているし、メジャー言語だったらその傾向は変わらないと思うから、それがロゼッタストーンみたいな役割をして、丹念に追いかけていけば100万年分を遡って原理的には理解できるかもしれません。でも実際は100万年分は機械翻訳の力を借りなければ無利でしょう。
で、どうすれば100万年分の翻訳プログラムが作れるかな、と考えると、「100万年前の文章」→「99万年前の文章」→「98万年前の文章」→「以下続く」みたいなかなり正確な翻訳プログラムが思いつきます。それが100万年後の世界では完成しているとしても、そういうシステムで100回も1万年スケールの伝言ゲームをやったら、どんな文章になるかってのはちょっと面白い思考実験かも。(笑)
そもそも100万年後に人類がいたとして、総人口が減ったりして、そういう大変な作業に費やすマンパワーがなかったりして。(哀)
# 「変化は悪だ、今こそプログラミング言語はxxx」とか言う人っているかな。(笑)
vyama 「バグ取れワンワン」
Re:質量が増える、だと?:(;゙゚'ω゚'): (スコア:1)
元コメが言いたいのは、
高速増殖炉を使った核燃料サイクルを行うと、天然ウランのかなりの部分を核燃料として使う事ができるため、
高レベル放射性廃棄物の総量が核燃料サイクルを行わない場合と比して増えてしまう、という事ではないかと。
Re:質量が増える、だと?:(;゙゚'ω゚'): (スコア:1)
元コメ(#2194422 [srad.jp])の意図を無視した話になるけど、核分裂したらごくわずかに軽くなるよね。E=mc2で。
結局 (スコア:0)
最強のメディアは石版ってことですかね
粘度板がいい理由(Re:結局) (スコア:2)
2)長期保存したい場合、焼いて陶板にすることができる。
埋めるのが間違いの元 (スコア:0)
地中深くに埋めてしまうから分からなくなる
世界各地の人口密集地にピラミッドのごとく天高く積み上げておけば忘れられることはない
それが危険だというのなら,紛争国の国境に積み上げれば難民を保護出来る非武装の緩衝地帯が出来上がる
Re:埋めるのが間違いの元 (スコア:3)
> 世界各地の人口密集地に
少なくとも日本の場合、処分場候補地を募集しても申し込みがないために、「安全だ、安全だ」というから嘘つきになる。
一定の危険性があるのは事実で、そのリスクを避けるために人口密集地を避けて過疎地に処分場を作るんだよ。万が一の事故が発生しても、被害者が少なくて済むから。
まあ、さすがにそうは云いにくいだろうが。
ただ、これを言い出すと、日本の原発は地方都市から近すぎるて、すぐ近くが海水浴場だったりするんだけどな。土地が少ない日本でこんなに原発を設置できる場所はないハズなんだよな。
Re: (スコア:0)
盗まれてダーティーボムの材料にされるだけでしょうよ
Re: (スコア:0)
100万年も紛争が続いたらそれはそれですごいと思う。
Re: (スコア:0)
ピラミッドの金は剥がされて使われちゃったし
ミイラは汽車の燃料になったし
言語 (スコア:0)
中国語でいいんじゃないんですかね。
あ、でもそれならワザワザ情報を教えてやることないか。
Re:言語 (スコア:2)
1つに絞るんじゃなくてロゼッタストーンみたいに
複数の言語で書いたら良いんじゃないの?
Re:言語 (スコア:2, おもしろおかしい)
もちろんCOBOLで
Re: (スコア:0)
後の黄龍玉璧である
それよりも (スコア:0)
100人乗っても大丈夫なHDDをお願い。
Re:もうちょっと効率の良いデータの取り出し方法はないの? (スコア:1)
それはそれで繁殖(と避妊)に有用なデータとなるのではないでしょうか。
むしろ、自分だったらそういうデータを後世に残してやりたい。
旧文明はこんなに豊かな性文化を有していたのだよ、と。
Re:もうちょっと効率の良いデータの取り出し方法はないの? (スコア:2)
それなら、
モザイクブロックノイズは邪魔Re:もうちょっと効率の良いデータの取り出し方法はないの? (スコア:1)
「うわw原始的www」
『こんなので当時は満足できてたんだw逆にすげえww』
「ていうか発想wwねーわwwwww」
とかなる可能性もそれなりには。江戸時代の春画を西洋の今の人が見てどう思うか的な感じ?
Re:何語で書いてもいいけど (スコア:1)
Re:なんの目的で? (スコア:1)
世の中迷信深いヤツが多くて困っちゃう。ヤレヤレ
Re:未来への警告文なら (スコア:2)
大きな字でも書きます.
出来るだけわかりやすい(と想像している)方式で大きな警告を書いて,さらに詳細なデータ等を細かい文字で記述する事になっています.
小さな文字を読もうとしない,もしくは読めない段階の文明になっていたとしても警告には気づくように,そしてもっと細かい文字を読める段階になっていたらここに保管してあるのがどういうもので,どういう特性で,どういう保管方法で置いてあるのか,というのがわかるようにしようという計画です.
#実際に理解してもらえるかは謎.
Re:100万年で地形も変わって無駄かも (スコア:1)
一応保管場所としては、数億年単位で安定と言われている(というかこれまで数億年ぐらいは変化しなかった)安定陸塊中の堅固な岩盤をくりぬいて作る事が計画されてます。
(北欧とかはもう作ってるんだっけかな?)
もちろん将来的にどうなるかは確実ではありませんが、そういう地殻変動がきわめて起こりにくい(と、現代の地質学では考えられている)場所を利用するわけです。