政府、関西電力大飯原子力発電所の再稼動を決定 221
ストーリー by headless
再開 部門より
再開 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
政府は16日、定期点検のため運転を停止していた福井県の関西電力大飯原子力発電所3号機、4号機の再稼動を正式に決定した(首相官邸ホームページの記事、 関西電力のプレスリリース、 YOMIURI ONLINEの記事、 日本経済新聞の記事)。
福島第一原発での事故以来、国内で原発の運転再開が決定するのは初めて。3号機は7月上旬に原子炉を起動し、数日後に定格熱出力一定運転となる予定。4号機は3号機に続いて7月中旬から下旬にかけて起動する予定としている。2基の定格電気出力は計236万kW。フル稼働後は関西電力管内での節電目標を15%から引き下げることも検討する。
間に合うか? (スコア:5, すばらしい洞察)
ゴタゴタで決定が先延ばしになったせいで
本格稼働までに電力不足に陥らないかが心配です。
Re:間に合うか? (スコア:5, 参考になる)
どうもゴタゴタはいまいちわかりにくかったですけど、田原総一朗氏のこの記事
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120613/312351/ [nikkeibp.co.jp]
が参考になりましたね。一時の鋭さというか五月蝿さはない田原氏ですが、
首長やメディアが脱原発という中長期的な課題と、電力不足という直近の
課題をごっちゃにして論じていることとか、メディアも反原発運動におもねって
ゴタゴタを正確に伝えようとしない等々といった指摘は、いちいち
ごもっともなものだと思います。
Re:間に合うか? (スコア:1)
Re:間に合うか? (スコア:5, 参考になる)
> 東電の値上げも大口を小口並にするだけで足りるし、
大口は6600Vの高圧で受電し自前のキュービクルで変電しているので、そのぶん
電力会社の設備負担が軽いために安価な料金が設定されている、ということで、
無意味に料金が異なるわけではありません。基本的なところの知識が
かけているようですね。
>その結果の五割の値上げで使用制限なんぞしないでも勝手に節電するかコージェネなり自家発電してくれる。
反原発を唱える人々の最大の問題点は、このような発言を平気でしてしまう
現実感覚の乏しさでしょうね。5割の値上げに対応できる節電などほとんど不可能ですし
都市部でコジェネを整備するのに、どれくらいの時間とコストが必要なのか
少しは情報を集め自分の頭で考えてみたらいいんじゃないでしょうか?
この種の現実感覚に欠ける放言を続けていれば、まともな人からは相手にされなくなります。
脱原発は将来的には必要なことでしょうが、そのために必要なのは冷静に
議論することで、無責任なタワゴトを言い放つことではありません。
Re:間に合うか? (スコア:2, 興味深い)
>
> 大口は6600Vの高圧で受電し自前のキュービクルで変電しているので、そのぶん
> 電力会社の設備負担が軽いために安価な料金が設定されている、ということで、
> 無意味に料金が異なるわけではありません。基本的なところの知識が
> かけているようですね。
小口(規制部門)と大口(自由か部門)で原価が異なるのはその通りで、料金が異なるのはいいのですが、
それぞれの原価に乗せる利幅がアンバランスなのではないでしょうか。
販売電力量の比率は小口:大口=4:6だそうですが、平成14年度以降、平成18年度だけを
除いて、小口の利益が大口の利益を上回っている状態が続いているわけです。
送配電のコストが異なること、(大口収支の悪化に対して)燃料費に大きな変化が
あったことの説明はよく見かけますが、1.5倍の変動費の差を打ち消して余りあるほど、
小口と大口には固定費に大きな開きがあるのか、という点に対する説明が、
東電からはあまり出ていないように感じます。
# 東電に文句を言っても、別にあなたに対して文句を言っているわけではないので、
# 「知識が欠けている」「現実感覚に欠ける」などと煽るのはいかがなものかと
Re:間に合うか? (スコア:2)
つい先日Impress 家電Watchにどうなる、東京電力の値上げ! 担当者に直接話を聞いてきた 前編~そもそも電気代ってどうやって決めているの? [impress.co.jp]というインタビュー記事があったのですが、それによると
ということで、東京電力の言い分としては、平成14年度以降の自由部門の収支悪化は基本的に、原発が止まったせい、ということのようです。
Re:間に合うか? (スコア:4, 興味深い)
ゴタゴタ決定を先延ばしにした意味がなかったね。
時間をかけて、より安全になるようなこんな工夫をしました、とか、こんな解析をやってました、とか、いうのなら、
決定が先延ばしになって電力不足の危険性が高まったけれどもそれは無駄ではなかった、と考えることもできるけど。
単に時間だけが過ぎただけ。電力不足に陥る危険性だけが高まっただけ。
Re:間に合うか? (スコア:2, 興味深い)
安全対策の立案と実施の手配までは漕ぎ着けたので無駄ではないですよ。
100%でなければ0%だという人の声が大き過ぎて聞こえてないだけで。
Re:間に合うか? (答え:間に合わない) (スコア:2)
理由は5/20の時点で言及した内容で、
コメント#2157190 | 政府、今夏の節電対策を決定、関西・九州・四国・北海道では計画停電の準備も | スラッシュドット・ジャパン
http://srad.jp/comments.pl?sid=568658&cid=2157190 [srad.jp]
Yahoo!節電サイトの情報提供開始日(2011/6/28)の時点で既に
原発未稼働時の最大供給能力(2500万kw)を超えてしまっているから。
つまり今から大飯原発が安定稼働するまでの間(1ヶ月くらい?)は
計画停電等の対策が必要になると思う。
しかしデッドラインがわかっているにも関わらず何故こんなことに
なってしまうのか。報道内容からは、どちらに転んでも速やかに
対応できるように準備をしていたわけでもないようだし、何だかなあ
と思う。
フル稼働までは、節電を要請 (スコア:1)
関電、計画停電の準備継続 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) [yomiuri.co.jp]
ちなみに気象庁の季節予報(近畿地方) [jma.go.jp]によると、この先1ヶ月は気温は平年より高い確率50%だが、「平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう」とのこと。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:フル稼働までは、節電を要請 (スコア:1)
それって、つまり「平年より高いかも知れないし低いかも知れないよ」と(ーー;)
「現在出そろってる情報では、平年とそれほど違った様子は見られない」ってことなんだろうけど。
季節予報の見方 (スコア:4, 参考になる)
季節予報 [jma.go.jp]というのは
だからこの場合、平年値より気温が高くなる可能性が大分あるということ。とはいえ季節外れの暑さにまではいたらんという感じかな。
また最新のエルニーニョ監視速報 [jma.go.jp]をみても「夏と秋の期間中にエルニーニョ現象が発生する可能性もあるが、平常の状態が続く可能性の方がより高い」。というわけで2010年の猛暑 [wikipedia.org]の再来は今のところ推定されていない。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:間に合うか? (スコア:4, 参考になる)
そもそも、燃料ペレットの再装填から始めなきゃならない、ってのは、まぁ置いとくとして。
普通の火力発電だって、全力運転できるのはボイラやタービンの熱膨張が設計想定状態に近づいてからで、それには日単位の時間がかかる。
たかが熱膨張とバカにするなかれ、中容量のやつでもタービン軸が40mm伸びたりするんだぜ?
緊急時に冷却水注入に苦労するほど高圧の、それも超巨大な圧力容器全体が熱的に安定する時間って、想像できるかい?
大型プラントってのは「君が振りかざすような一般常識」が通じないことも多いんだ。
なりゆきでズルズルと全原発停止→なりゆきでズルズルと再稼動→なりゆきでズルズルと…… (スコア:3)
以下、延々と同じ様な事を繰り返す……
新潟では (スコア:2)
パッタリと途絶えて報じられなくなりましたね。
関連事項で県知事が出てくると言えば、震災瓦礫を受け入れるか否かで
県知事と市町村長の見解が異なることに関して程度ですし。
ただ、出てこないと言うことは逆に進展もないわけで再稼働に向けて動いてるとは
言えないのでしょうね。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re:新潟では (スコア:5, 興味深い)
報じられた範囲では県知事と柏崎市長は運転再開に慎重、刈羽村長は容認派で
以前よりは賛成側の意見を多く流していましたね。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
今回の騒動に関する感想 (スコア:2)
日本人ってやつは、筋道立てた議論より感情論、陰謀論が大好きなんだなと。
まあ絶望した。
脱原発の方が人が多く死んでしまう (スコア:1)
やめた場合の影響も計算せずにどうしていきなり全て止めてしまったのだろう?
それに、放射能による癌等の病気が原因で死ぬ人より貧困が原因で死ぬ人の方が多いだろうに。
犠牲になるのは、弱者である子供や年配者の方 (スコア:2, すばらしい洞察)
電力が不足していては、今までのような文化的生活が営めないですし、夏の「熱中症」も大変に心配であります。
犠牲になるのは、弱者である子供や年配者の方であり、そのような事態を防ぐためにも、原子力の運転再開は絶対に必要であると思います。
併せて電力会社の方には、万全な安全対策をくれぐれもお願い致します。
Re:脱原発の方が人が多く死んでしまう (スコア:1)
愚問
馬鹿菅が何にも考えずパフォーマンスで止めたんだから
影響なんて考えてる訳が無いじゃないですか
#実地試験をパスしている女川を真っ先に稼動させるべきだと思うんですよね
女川もクレーンが逝っちゃってましたね (スコア:3, 参考になる)
女川原子力発電所1号機 原子炉建屋天井クレーン走行部の損傷について| 東北電力 [tohoku-epco.co.jp]
それに原子力発電所は13ヶ月ごとに1度3ヶ月の定期検査が実施される [taro.org]ため、イラ菅のパフォーマンスがあろうとなかろうと、必ず運転は停止されます。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:脱原発の方が人が多く死んでしまう (スコア:1, 興味深い)
民間事故調の報告書を読むと、地震学者から東海・東南海・南海の連動する地震が起こる可能性があると官邸に情報が入っていたようなので、それで直撃されると津波の影響を無視できない浜岡を停止させたのではないかと推測しますね。パフォーマンスと言い切るのはどうかと
福井だろうがどこでだろうが (スコア:1)
構わない。一工場勤務者としては、たとえ我が家の目の前だろうが、安定して操業出来るならばどこででも構わない。
再稼働の決定は評価する。
他は相変わらずクソだが。
スパイ事件も有耶無耶のまま終わりそうだし、嫌だな。
あまりこの件で騒がないで欲しい。
Re:福井だろうがどこでだろうが (スコア:2, すばらしい洞察)
今回の福島の事故でわかった原発のもう一つの弱点、一機が暴走して
半径xkm立ち入り不可能な状態になると隣接する号機にも人が居られなく
なっていずれ制御不能になる、点はあまり論点にあがってないのが残念。
免震重要棟の設置は3年後 (スコア:5, 興味深い)
NHKニュース [nhk.or.jp]より。
このように事故を教訓とした安全対策が終わっていない、というのは事実ではありますが、まあ仕方ないんじゃないでしょうか?
事故が起きたとき責任が取れるのか!?はよく言われる台詞ですが、一方止めて電力不足で大勢死んだとき責任が取れるのか!?と言えばそれはそれで誰も取れないわけで。
一朝一夕に対策はできない&止めたら電気が足りない以上、当面はリスクを承知で動かしつつ随時改善していく、という対応しかとりようがないでしょう。
# なんてことは最初からわかっていたのに、なぜ再稼動を繁忙期に一部間に合わなくなるまで遅らせたのかは理解に苦しみますが。
Re:免震重要棟の設置は3年後 (スコア:5, すばらしい洞察)
>朝一夕に対策はできない&止めたら電気が足りない以上、当面はリスクを承知で動かしつつ随時改善していく、という対応しかとりようがないでしょう。
TVや新聞の報道だけでは「最初から再稼働前提で茶番劇を演じていた」と取られても仕方がないくらいにそのへんの説明は全くされていませんね。
故意にそのあたりを無視しているかのように滅多に情報が流れません。
故意にそういう印象付けをしたいんじゃないかってくらいに。
しかし東電や九電などの度重なる不祥事・不祥事隠しバレやそれに対する政府の対応を見ていると、
「随時改善といっておいて再稼働されたら後はそのまま放置されそう」という疑念を払拭できる材料がないのもまた事実。
政府や電力会社が本当に随時改善していくのかどうかきっちりマスメディアが追っていくことが重要ですが……期待出来るのかなあ?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:免震重要棟の設置は3年後 (スコア:2, 興味深い)
結論は最初からわかってる。再稼動せざるを得ない。
しかし、国民が皆そのような物わかりのいい態度で、果たして対策は進むか?
100%安全でないと騒ぐ連中にも、それなりの存在価値はあるな。
まぁ、結局なるようにしかならんが。
Re:福島第一原発事故の悪夢再び (スコア:4, 参考になる)
>本当なら万が一に備えて圧力を逃し、緊急冷却するシステムが必要ですが大飯にはありません。
ちゃんとありますよ。嘘を書かないで下さい。
蓄圧注入系、高圧注入系、低圧注入系とか。
http://jolisfukyu.tokai-sc.jaea.go.jp/fukyu/mirai/2006/5_6.html [jaea.go.jp]
大飯原発について
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N06/197605V21N06.html [aec.go.jp]
4 非常用冷却設備の変更
非常用炉心冷却系としては、従来から蓄圧注入系、高圧注入系及び低圧注入系が設備されていたが今回炉心上部注入系を増設し、1次冷却材喪失時の炉心冷却効果を増大し、運転余裕の増強を図るものである
Re:にっぽんすごい! (スコア:5, すばらしい洞察)
だからといって人々の営みを止めることは出来ません。
どうも気に障るのは、この手の意見をいう人々が常に他人事だという点で、無責任
極まりないように思える点です。
エネルギー問題は他人ごとではなく個々人の問題でもあるんですよ。
今回の事故をきっかけに、自分たちがいかに電力に依存して生きているか、痛いほど
認識すべきでしょうね。エネルギーが絶たれれば何も出来ないことを自覚し、電力が
どのように作られ、供給されているのかに関心をもつべきです。利権だとか何だとか
いうタワゴトしか言えない、またそのようにしか捉えられないのは、エネルギーの供給は
誰かがやってくれる他人事で自分には関係ないと考えている現れです。
そのように他人任せにしてきたからこそ、今回のような事故に至ったといってもいい
かもしれません。
過去50年に渡り、日本では原子力をエネルギーのひとつに組み入れてきましたから、それを
急に転換することは出来ません。背に腹は代えられないという言葉がありますが、
人々の営みを続けるためには、原子力の利用も現時点ではやむを得ないことでしょう。
営みを続ける中で、今後のエネルギーをどうするのか、少しまじめに考えたほうがいい
ということです。
利権がどうしたとか他人ごとのようなことしか言えないようなら、将来はさらに悪くなる
しかないと思いますね。
安全対策に反対してる人はいない (スコア:5, すばらしい洞察)
原発の運転再開に必要な条件は「前のときような状況には対処した」
じゃなくて「また別の種類の事故は起きる可能性はある。起きたら
どうなるか?」に対しての議論を尽くすことだ。
別ACだが、そのことに反対している原発賛成派は(ほぼ間違いなく)いないよ。賛成派・・・というか賛成派と呼ばれる人の大部分を占めるであろう消極的肯定派の基本理念は十中八九「今は止められない」だ。
安全対策をするにしても脱原発をするにしても、燃料のコスト増による電気代の悪化やそもそも発電量が足りないという問題を鑑みるに、とりあえず動かしつつやっていくしかない、と考えているわけだ。
そういう立場からすると、「環境破壊だ」「こんな危険なものいますぐ止めて」的な意見は、自分たちへの影響を考えてない他人事な発想、にしか正直見えない。
Re:安全対策に反対してる人はいない (スコア:2, 興味深い)
原発は「環境破壊」というのはちょっとおかしいと思います。
火力の方がよっぽど環境破壊。採掘時にも破壊するし二酸化炭素の放出なども。
もちろんウランの発掘も環境を破壊するけど桁違い。
生物界は意外に放射線に強いですから,
原発事故で福島ぐらいの被害ですめば主に被害を受けるのは人間だけ。
(人間は寿命が長いからガンになるけど,動物はガンになる前に大抵死ぬ。)
一方火力発電所で温暖化すれば真っ先に被害を受けるのは
途上国の人たちや動物や植物たち。
どっちが環境に優しいのでしょう?
#反原発と原発推進,どっちが正しいかわからない。
Re:にっぽんすごい! (スコア:2)
米国は新規建設するってニュースが出てたと思う。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120210/amr12021000560000-n1.htm [msn.com]
日本が原発をやめて石油が天然ガスの買い占めに走れば、それだけ燃料の高騰を招くし、
そうでなくても化石燃料の枯渇が早まるのだから米国としては代替エネルギーの開発に
力を入れるのは妥当な判断だと思われる。
Re:にっぽんすごい! (スコア:1)
停止していれば、安全だと?
実際、大半の原発は原子炉内に核燃料が入ったままなので、原子炉が破損するようなことや、冷却が出来ない状況を仮定するのであれば、稼働していようがが、停止していようが危険度は大差無いです。
なので、安全性を上げたいなら、処理施設建設や地中に埋めることをした方が良いのに、多くの反対派はこれも反対するんですよね。
-------- izyu
ほれ。 (スコア:5, 参考になる)
国家戦略室需給検証委員会の議事録 [npu.go.jp]を見れば経過は分かると思いますよ。
と言っても読まないだろうから簡単に説明しとくと、昨年の実績に基けば大阪市+ISEP(飯田氏)の試算通りでも足りていませんでした。
参考までに飯田氏の提示した資料 [npu.go.jp]を載せときます。
この資料通りであれば、昨年実績は 供給:2947万kW(原子力337万kW)、需要:2784万kW なので、174万kW不足します。
更に言うなら、急激な需要増加に備えて予想される需要より5~10%多くの供給源を確保しておく必要があるため、
2784*5%=139万kW
のマージンも必要です。
それでも飯田氏が足りると主張したのは、
・冬季実績に基けば火力は昨年より多い (実際関電の試算でも+178万kW)
・追加対策 (節電や自家発電設備を持つ企業からの融通)で+150万kW上乗せ
という理由があったからです。
が、
・自家発電設備を持つ企業は、既に関電に最大限提供済。(飯田氏の試算にもこの数字が入っている)
・節電は不要だと大見得切ってしまっていた。
ので当初見込んでいた追加対策分が実際には得られない事が判明。
更に
・猛暑が発生すれば需要が増える。(2010年並みなら+300万kW)
・渇水が減れば水力による供給が減る。(-230万kW)
という事で再稼動という結論に至ったようです。
ちなみに再稼動が決定した大飯3、4号炉は合計236万kWしかないので、暑さ・渇水が平年並みなら足りますが、
2010年並みの猛暑となれば関電がしつこく言っているように不足します。
#以下個人的な見解
橋下氏の変節については、恐らく当初は専門家である飯田氏を信じ切っていたのでしょうが、
関電にそれを覆すデータを突きつけられて目が覚めたんじゃないかと。
反原発派/原発擁護・推進派を問わず、今回の件で橋下氏を見限ったとか言う方が多いですが、
ちゃんとデータを示せば潔く認めてくれるというのは、政治家としては稀有な人材だと思います。
だた、もう少し説明義務を果たすべきだと思いますが。
Re:ほれ。 (スコア:2, 興味深い)
大阪府・市の一連の選挙で脱原発を掲げた維新の会が勝利した事で
脱原発の民意はすでに示されていると言って大阪市の住民投票条例案を
維新の会も含めて否決したのとか考えると
橋下市長の変節は予定通りの行動だと思うんですけどねえ。
万一住民投票ではっきりと脱原発の意志が示されてしまったら、
脱原発を要求しつつ再稼働を容認するのが難しくなってしまいますから。
#都合の良い民意だよなあ。
Re:ほれ。 (スコア:1)
元DECの得体のしれない人間を顧問に据えた「市長」の任命責任は問われるべきでしょう
Re:ほれ。 (スコア:3)
それを受けて、「関電は環境アセスメントが免除されてないから火発作るのに手間取ってるだけでサボってるわけじゃないんだ」説が出てきてますが。真実はいかに。 姫路の火力発電所にガスタービン発電機(48.65万kW×6基)を増設しようとしているけど、発電開始が2012年の夏 には間に合わない、ってのはプレスリリース [mhi.co.jp]が出てるので事実かと。ただしこれは、震災前から計画があったものらしく、平成19年には環境アセスメント手続きを開始してたとの関電のWEBにありました。
Re:「笑うしかない」と言うしかない (スコア:2)
>計画停電で人が死ぬ死ぬ、熱中症で人が死ぬ死ぬ騒ぎ立てる人たちは放射能で人が死ぬ死ぬ騒いでた連中を笑えないんだよね。
笑えるんだよ。
なぜなら今回の放射能汚染の程度は判明していて、それよりかなり悪い状況の経験があるにも関わらずそんな現実に対して利権だとか御用学者だとか言って耳目を塞いだ上で騒いでるんだから。
それと君は気温の変遷を調べるべきだね。それこそ「三十後半以降生まれの人が聞けば笑われる」よ?俺も該当者だしな。
Re:「笑うしかない」と言うしかない (スコア:1)
みんな内心では難しいこと考えてる訳でなくただ涼しい場所でネットに浸ってたい、それだけなんじゃないかと。
Re:「笑うしかない」と言うしかない (スコア:1)
あれは吸収式冷水機が付いてないので夏場にはほとんど役立たずなんだよな。
動かすと湯作るし、湯がいっぱいになると止まるし、湯を勘定に入れないと効率良くないし。
そして吸収式冷水機はそれなりにデカいのでその辺に置けないのもまた事実。
となると今現在の製品でどうにかするには地域レベルの電力・冷暖房をセットで提供するってパターンになる。
が、地域冷暖房を提供するには法的制限があるし、その制限を満たそうとすると今度は糞高い料金で電力会社に接続しなきゃならなくなる。
実現すりゃ電力会社の電気で冷暖房するより高効率なんだがなー。発電所じゃ熱は捨てるしかないし。
Re:「笑うしかない」と言うしかない (スコア:1)
40代後半だけど、今の夏の暑さは昔みたいに楽じゃないね。私が子供の頃は、関東で気温が体温を超えるなんて大騒ぎだったもんだけど。
Re:「笑うしかない」と言うしかない (スコア:1)
> クーラーが当たり前なんて、三十後半以降生まれの人が聞けば笑われるだけで。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1962.html [ttcn.ne.jp]
クーラーが当たり前の時代ですらこの死者数。
笑ってる人は単に無知なだけでしょう。
Re:「笑うしかない」と言うしかない (スコア:1)
官僚と癒着とかでなあなあに政治してきた人たちを排してあそこまでのし上がった人が
唐突に何の説明もなく変節するものなのか。話を聞くとかそういう問題じゃない。
今後そういう「お役所的」を橋下が批判しても
「結局あんたも同じ穴の貉じゃねえか」
と言われかねないだけのことをしてしまったってこと。
かなり大きな墓穴だと思うけどね。
Re:福島第一が地震と津波に耐えられれば良かったのに。 (スコア:2, 興味深い)
いろんなレポートが出てますから読んでみたら....
福島第1でも、人力でつなぎあわせて電源を確保したのだが、
余震が来るたびにはずれたと記述されている。
Re:福島第一が地震と津波に耐えられれば良かったのに。 (スコア:1)
再稼働しなくても燃料プールの冷却が出来なければ福島第一の何十倍も放射能物質が拡散される可能性がある。
女川が問題なかった事からすると、
恐らく、製造メーカーはその時の最新の情報を基に原発を作っているが、国や東電が一度作ったものを改修しようとしないのが問題なのだろう。
核融合発電が実現するまで今の原発は必要不可欠なんじゃないの?
Re:福島第一が地震と津波に耐えられれば良かったのに。 (スコア:1)
むしろ女川が特殊事例 [srad.jp]な気が。
Re:テロが心配 (スコア:3, すばらしい洞察)
対策をしていてもその総てを仔細に公開してたら対策になりませんしねえ
Re:またバトルか (スコア:1)
この話でBANされた奴なんているのか?
Re:この一件で、関電傘下の人が絶滅してくれてかまわない。 (スコア:2)
放射脳の方々が日本から出て行ってくれるのならば,年5mSvぐらいの増加する程度に,福島の土を日本国じゅうにばらまいてくれてもかまわない。
ベント() (スコア:2)
確かに大飯3・4号を含め同型の原子炉にはベントはないわなあ(笑)。
まあ、ATOMICAでも見てきなさいって事だ。