パスワードを忘れた? アカウント作成
4180396 story
Windows

Windows RTのOEM価格は85ドル? 45

ストーリー by headless
価格 部門より
taraiok 曰く、

VR-ZoneがComputex Taipeiの会場で複数のベンダーにWindows RTのOEM価格を尋ねたところ、85米ドル前後が相場だったようだ( VR-Zoneの記事ExtremeTechの記事本家/.)。

この価格はWindows Phone 7(30ドル)やWindows 7 Starter(50ドル前後)のOEM価格よりも高く、100ドル強とされるWindows 7 Home PremiumのOEM価格に近い(Ars Technicaの記事Ars Technicaの記事2)。OSのコストがWindows RTタブレットの価格を押し上げるため、AndroidタブレットやiPadとは勝負にならないものとみられる。

Microsoftが利益の少ないローエンド市場を避けるという見方もあるが、Windows 8を搭載したx86タブレットが実際のライバルになる可能性もあるという。Windows 8タブレットでは従来のWindowsアプリの多くが利用できる上、Windows 8のリリースと同時に数十機種の発売が予定されている。一方、Windows RTタブレットの発売日に関する情報が出ているのはAcerのみで、2013年第1四半期の発売を予定しているとのことだ(ExtremeTechの記事2)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by epgrec (43527) on 2012年06月16日 16時17分 (#2174834)

    価格だけならiPadとは勝負になるんじゃないですか。

    たとえば、Tegra 3搭載タブレットの価格レンジは$250~(NVIDIAの希望は$200~だけど
    現実はちょっと違うことを考慮)、Windows RTに少し贅沢な装備が要るとして、100ドル
    上乗せしても$350~でいけるでしょう。
    iPadの価格レンジは$499~だから、iPad少し安い程度か同程度からスタートできる計算ですね。

    無論、ディスプレイのスペック等はiPadが勝るでしょうが純粋に製品価格だけなら
    対抗できるかも知れないレベルかな。
    おそらくMSもそのへん、考慮しての値付けだと思いますけど。

    Androidの場合、いまの格安プチ高性能系でよく利用されているAllwinner A10搭載
    ICSタブレットは$100~なんで、こういったレンジの製品にはWindows RTは到底無理ですね。
    このレンジのタブレットはMSの眼中にはないのでしょう。それが凶と出るか吉と出るかは
    何とも言えません。

    • by Anonymous Coward

      ちゅうかMSは殿様商売できる時代が終わったことを自覚すべき

      • by nmaeda (5111) on 2012年06月16日 18時07分 (#2174888)

        PC用のWindows ProやOfficeがまだまだ高いというならまだしも、100ドル以下で殿様商売って……
        広告でも入れろってか?

        iOSやAndroid用アプリのようなシンプルなものと同じ感覚だと、それはオカシイよ。それらのベンダーでも大半は儲かっていないというし。Google Playだと著作権が怪しいアプリも散見されるし。

        親コメント
      • だからってただ安くできるかっていうと、それもちがうし

        # ちょっと極端なのを想像してみた
        # 「(PCで利益でるから)無料ですよ」とかやられると、それはそれで市場が荒れるなぁ

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        • by Anonymous Coward

          中華PadはGoogleにOEM料払ってないから本当に無料でないと勝負にならないんじゃね? MSは中華Padと勝負するつもりはないだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        殿様商売できるx86から外に出て行くことなんか考えてないだろ。

        ARMを無視すると空気読めない会社と見られるから、未来のことも考えていますというポーズだよ、ポーズ。

      • by Anonymous Coward

        だからOfficeまでパッケージしてこの値段なんじゃないかな。
        世の中PCほどの自由度は要らないって人も増えたって事で、自由度を落としてコストも落とした感じ。

    • by Anonymous Coward

      Android系タブレットでまともに売れてるのはKindle Fireくらいです。
      眼中に入れる必要がどこにあるのか…。

      • by epgrec (43527) on 2012年06月16日 17時17分 (#2174856)

        >眼中に入れる必要がどこにあるのか…。

        そうですか? 私はちょっと違うことを考えてますけどね。

        最近は世界的に経済状況が怪しくなってきているので一時の勢いはないとはいえ
        いわゆるBRICs諸国では中程度の所得を得る人が非常に増えてます。
        その人口は、1人あたりのGDPが高い旧来の先進諸国をいずれ凌駕するでしょう。
        というか、すでに凌駕してるかもしれません。

        ITガジェットも数は力なんで中程度の所得の人々が買えるものが数の力で
        圧倒するというのはあり得る展開ですよ。アプリの生産力はユーザー数ですから。
        粗製濫造でGoogleのライセンスを買ってたり買ってなかったりする中華Padが
        山のように次々と出てますが、こういった有象無象もトータルすれば相当な数に
        なるでしょう。

        AppleのiPadのように、BRICs諸国では高額所得者の持ち物として憧れの対象
        であり続けるのもひとつの戦略ですが、安物やポンコツに、とにかく普及させる
        というやり方も、また別の戦略だと思いますね。どちらが最期まで生き残るかは
        わかりませんが、いずれにしても世界は変わっていっているので、旧来の先進国
        で受け入れられれば、それで勝つるという考えはいずれ通用しなくなるでしょう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >Android系タブレットでまともに売れてるのはKindle Fireくらいです。
        >眼中に入れる必要がどこにあるのか…。

        iPhone vs Androidスマホにおいて、
        当初はiPhoneが圧倒していたところから
        2~3年であっさりAndroidスマホがぶっちぎったのはつい最近の話ですね。

        OSが共通なら利用者はノウハウを流用できますし、
        有料アプリなどのレジスト情報も流用できる場合が多い、
        利用者が増えれば情報流通も増えリアルでの周囲やネット上の情報量でも有利になる、
        という状況において、
        先行していたiPhoneをあっさりぶっちぎったAndroidスマホが
        スマホに対して2年ほど遅れて普及しているタブレットにおいて同じ構図を描くだろう、
        ということは容易に予想がつきます。
        というか、予想しないというならその理由を挙げるほうが必要でしょう。

        • by Anonymous Coward

          え?今でもiPhoneの圧勝でしょ。

          iOS、新規アプリ開発では7対3でAndroidに圧勝――Flurry調べ - ITmedia
          http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1206/08/news033.html [itmedia.co.jp]

          断片化が酷くてエコシステムは個々の機種でしか機能していない。
          実質的にサムスンとHTCしか相手にされてないわけで。

          サードパーティ製のアプリがいらないならタブレットもWindowsで十分でしょう。
          WordやExcelが使えるのも平均的ユーザーにはアピールしやすい。
          大きなエコシステムを構築したiOSの牙城を崩すのは難しいと思うが、Androidは脆いだろうね。

          • by Anonymous Coward

            >え?今でもiPhoneの圧勝でしょ。

            はて?iOSとAndroidを比較しての

            >Android系タブレットでまともに売れてるのはKindle Fireくらいです。

            からの話の流れに
            なぜあなたが「アプリ開発者はiOSのほうを重視してるというソースが少なくともひとつはある」
            だけで反論してくるのか意味が理解できません。

            少なくとも端末の販売数の話につながるものを、
            また「スマホではAndroidのシェアが50%を超えるほど勢いがある」ことを踏まえて
            話に参加してほしいのですが。

            そうでないと、「またApple信者が涙目で脊髄反射してるよ」と思われてしまいますよ。

            • by Anonymous Coward

              じゃあ話を最初に戻しましょうか。

              当初はiPhoneが圧倒していたところから
              2~3年であっさりAndroidスマホがぶっちぎったのはつい最近の話ですね。

              スマホで5割だから何だと言うんですか?
              PCで圧倒的優位なWindowsはタブレットでも圧勝確実でしょうか?

              スマホの時はAndroid以外に採用可能なOSがなかったからAndroidに集中しましたが、これから伸びるタブレットではWindows 8/RTがある。
              iOSとWindowsの両方を相手に過半のシェアを獲得する展開を容易には想像はできないですね。

              OSが同じならノウハウを共有できるのはWindowsも同じです。
              しかもAndroidはOSの改変が自由なので機種間で同一のOSとは限らない。

              • by Anonymous Coward

                なんだ、本当に涙目のapple信者だったか。

        • by Anonymous Coward

          Xoomが出てからもう1年以上経つのでトレンドが分かるのはもう1−2年先でしょうかね。
          Androidの普及した理由はiPhoneを提供できたのが限られたキャリアだけだったため、
          他のキャリアにはAndroid以外の選択肢がなかったということがあります。
          その点基本WiFi運用であるタブレットは「これしかない」需要がない分不利な点が強いと思われます。

          また、iPadとAndroidタブレットを両方使った経験からすると、iPadとiPhoneは
          「OSが共通なら利用者はノウハウを流用で」きるとは言えますが、Androidはそうではないです。
          画面サイズやアスペクト比が違うと見た目も操作性もかなり変わり

          • by Anonymous Coward

            >Androidの普及した理由はiPhoneを提供できたのが限られたキャリアだけだったため、
            >他のキャリアにはAndroid以外の選択肢がなかったということがあります。
            >その点基本WiFi運用であるタブレットは「これしかない」需要がない分不利な点が強いと思われます。

            その観点で言えば、逆の論調もまた成立します。
            iOSデバイスは、たとえばソフトバンクやKDDIなどに
            「スマホ、タブレットそれぞれ販売数のうちiOS端末を~割以上にすること」(注:実際の数字は驚くほど高い要求です)
            などがあるため、
            販売することとなったキャリアは「なんとかしてiOSデバイスを売らなければならな

            • by Anonymous Coward

              レスポンスが遅くなったので読まれていないでしょうが

              >その観点で言えば、逆の論調もまた成立します。

              いえ、成立しません。あなたのその後の議論は全く空理空論だと思います。
              タブレットはWiFi版がほとんどであるのにiPadが圧倒的なシェアを占めている現状と矛盾します。

              >まず、あなたは「デスクトップPCでWinを使い慣れても、ノートPCのWinは使えない」と言っています。

              そうは言っていません。どう解釈されたのでしょうか?
              使えるアプリがそもそも違うのでノウハウどころかアプリも流用できない例が多いと言ったつもりです。
              ノウハウの面で言ったらiOSもAndroidもアプリが

      • by Anonymous Coward
        Galaxy Noteは既に700万台売ってますがな。 これをタブと見るかどうかは異論あるでしょうが、個人的には初代 7.0タブとかなり使い心地がかぶります
    • by Anonymous Coward
      iPad2 なら、$399 からですよ。 低価格帯なら、これと比較すべきでしょ。
    • by Anonymous Coward

      iPadの価格レンジは$399〜ですよ。
      http://store.apple.com/us/buy/home/shop_ipad/family/ipad/ipad2 [apple.com]

  • by Anonymous Coward on 2012年06月16日 16時31分 (#2174838)

    だったような。

    iPadはともかく、Androidとは勝負にならないでしょうね。

    • by chuukai (18189) on 2012年06月16日 16時48分 (#2174843) 日記

      taraiok氏の方のタレコミ文 [srad.jp]にはそう書いてありますね。

      Windows RTタブレットは、通常100ドル以上かかる「Microsoft Office 2013(Word、Excel、PowerPoint、およびOneNote)が付属しており、ビジネス市場にはマッチすると思われるからだ。

      親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2012年06月16日 17時35分 (#2174863)

        とすると, タブレットと言っても可変タイプというか, デスクトップではキーボード付きドックと組み合わせてノートPC的に使えるような物むけを狙っているのかもしれないですね.

        Office用なら大規模データを取り扱うのでもなければ, それほどCPUパワーを必要とするものでもないし, ハード的にも純タブレット機に比べて単価が高いでしょうから価格的に見合ったものになるでしょうし.

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年06月17日 1時50分 (#2175098)

          >とすると, タブレットと言っても可変タイプというか,
          >デスクトップではキーボード付きドックと組み合わせてノートPC的に使えるような物むけを狙っているのかもしれないですね.

          iPadやAndroidタブレットに対して、Win8RTには
          マルチユーザー対応というメリットがあります。

          自分の周囲でも、家族全体で1台のiPadを買ったはいいけど
          奥さんに見られたくないメールを必死に消して証拠隠滅を図ってる人や、
          子供が年頃になって親にメール見られたくないからもう1台iPadがほしいと言われた人、
          ゲストにiPad使わせることができないのが残念
          (これは自分が同僚の家言ったときの体験談)
          とかそんな人は多くいますね。

          シングルユーザーのタブレットは、たとえば
          「普通のケータイを直接他人に使わせる」くらい気兼ねする必要があるものですので
          Win8はそれとは違うニーズを掴めるでしょう。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうするとx86のWindows 8タブレットやPCが競合の対象になるわけで…タレコミにも書いてあるけど。

        • by Anonymous Coward

          セットの値段が通信契約のインセンティブに収まるかどうかがカギかも
          電機屋で財布から金出してまで欲しいかどうかは…微妙

      • by Anonymous Coward

        VBAが完全サポートされなきゃ無価値。どうなんだろう。

        本家と同じくらい、再々パッチが【出なけりゃ】、信用できん
        そんなの、別起源の製品にきまってます

        • by Anonymous Coward

          ファイル資産とか活かせないなら、OneNoteだけあればいいかな。
          でも、ビューアぐらいは欲しいかも。

          欲しいスペックと値段を妄想してみる。

          • クラムシェル型、もしくはコンバーチブルのキーボード付きノート
          • バッテリ駆動15時間以上
          • 充電時間3時間以下
          • 重量1kg以下
          • 厚さ1.5cm以下
          • ファンレス
          • 画面サイズ 11インチ
          • 画面解像度 WXGA以上
          • タッチパネル
          • 802.11n
          • USB 2.0 x2 以上
          • 実売5万円ぐらい

          このくらいでOneNoteが快適に動くならたぶん即買い。
          # 妄想で書いた割にASUSのやつがほとんどの条件を満たしてそうな気が。

      • by Anonymous Coward

        Officeがバンドルされてるのは利点ですが
        そもそもWindows8/RTがビジネスに向くかというと疑問ですね。

        • by Anonymous Coward

          Word/Excelのまともなビューアになるのなら、その一点だけでも利用価値はあるかも。すごいあるかも。タブレットPCとしては。
          既存のWindowsネットワークに加えやすいことが期待される点も悪くない。

          ビジネスにおけるWindows8/RTの利用価値が未知数なのは自分も同意。
          でも、他のWindowsPCと連携したソフトは作りやすかろうなあ。

        • by Anonymous Coward

          Office文章が見れるWindows Phone 7.5が売れなかったからね、
          モバイル機でOffice文章見るような人はCMの松下奈緒ぐらい、普通はノートPCで見ちゃう

    • by fxxking o! (45267) on 2012年06月18日 10時46分 (#2175560)
      タブレットにOfficeは求めてないでしょw Officeが使えるというのを売り文句にしても売れないわな。 iPadが何故売れて、Androidが何故売れないのかを考えればわかる。 MSのタブレットはAndroid以下だな。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年06月16日 20時38分 (#2174966)

    iOSやAndroidは、ぶっちゃけ
    個人情報を抜いてナンボという商売ですが、
    Windows8に関しては今のところそういう印象は持っていません。

    その辺、「広告モデルか否か」のところじゃないですか?

    その上で、長期的なサポートコストなどあり、
    広告モデルでない前提でよいなら85ドルというのは非常に安いと思います。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月17日 6時59分 (#2175130)

    WindowsRTの役割は、その発表からの影響力で考えればわかる。

    「Windows8はARMでも動く」という発表を受けて
    市場は、ARMによる省電力ノートで、PCと同じアプリが使えると期待させられた。
    それによって、Windows以外のOSによる製品化には不安が生まれた。

    2009年には、Linux系OSではPCと遜色無いソフトウェア環境が整っていたが
    当時のARM系プロセッサーでは性能不足もあり、性能が向上した2011年頃には
    Windows8 on ARMが広まり…結果的に
    PC市場で、Windowsに大差をつけられているLinuxでの製品化は困難になった。

    2012年になるとAtomなどのintel/AMDのプロセッサーでも省電力化は進み
    WindowsRT搭載製品が、ネットブックよりも大幅に安くならない限り
    市場はintel/AMDを選ぶようになる。wintelの策謀は成功しようとしている。

    ゆえに、WindowsRTは、アプリが揃わないことも予定通り。
    供給価格が安くないのも予定通り。叩かれる筋合いは無い。
    それによって、大衆がLinux体験することを防ぐことができたのだ。

    ARM上のデスクトップLinuxに匹敵するものを
    WindowsRT上で実現することは、さすがにMicrosoftにもできない。
    そこには独禁法に縛られる大企業と、ソフトウェアベンダーとの関係が生む限界がある。

    しかし、Microsoftほどの資金力があれば、対抗勢力を潰すために
    専用のOSを開発することさえも可能なのだ。
    それがために、WindowsRTは、Windows Mobileに近いOSでありながら
    当初はWindows8の名を与えられて発表されたのだ。

    • by Anonymous Coward

      おもしろい!
      なかなかよく考えられた小話だけど
      「Windows RTは売れる必要が無い」
      ってお題からひねり出すなら、おにいさん、近頃主要なサーバ屋がこぞって研究してるARMサーバの話が必須かなーとおもうな。
      ごめんね、20点ぐらいしかあげられないなー。

      • #2175130 がしているのはWindowsRTの話であって、
        ARMサーバの話じゃないでしょ。

        こういう陰謀論をいちいち相手にするべきじゃないとは思うけど、
        1996年ころNCに対してNetPCを持ってきて市場をつぶしたこととか、
        その他もろもろのMSの過去の悪行()を思い起こすと、
        こういう話を考えたり信じたりする気持ちもわからないでもない。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「妨害するためだけに開発された」というと完全に陰謀論だと思うけど
          「最悪でも妨害になればいい」というのはシナリオの1つとして入っているんじゃないかな

          直近で今回と近い形になりえそうなのはネットブック用XPの事例

          MSがネットブック用XPを提供したことは
          「差額分の損」「Vistaの普及へのブレーキ」「XPサポート期限の延長(の呼び水)」と身を切ったうえで
          さらにその「ネットブック自体が下火」と単体で考えるといいことなしに思えるけど
          「ネットブックから始まるデスクトップLinuxの普及」という最悪のシナリオを回避できたので
          いってこいで無難な戦略であったとみることも

          • by Anonymous Coward

            Microsoftが望むとおりにハードウェアをデザインすることを強いられるのはPCの世界のみってだけのことだろ。

        • by Anonymous Coward

          そうじゃなくて、MSほどの資金力があるからとか言う強弁より、ARM鯖向けを流用して対抗勢力を潰そうといているのだ、と言う話にした方がより陰謀論がもうすこしもっともらしくなるでしょっていうチャチャですよ。
          鯖向けだからコアの部分はしっかり作ってるけど、RTはそもそも対抗勢力を潰すためのwintel(これも久しぶりに聞く単語だな)の策謀だから、売れる必要は無いから真面目にやってないんだよ、とかさ。

      • RTはなんで、あんなに期待できないものになったのだろう。

        世の中、デュアルブートでLinuxを併用するという人がいる。
        WindowsXP,Vista,7でも不足する機能はあるからだろう…

        しかし、WindowsRT機はLinuxとのデュアルブートもできないよう制限されて
        あげく、MS純正以外には、未だ対応ソフトのプレスリリースが皆無。

        こんなものを、なんのために買えばいいのだろうか?

        地球環境を考えたら、Microsoftの都合とか関係なしに
        省電力のARMノートへシフトすべき層も広いはずだろうに…
        なんで、WindowsRTは、ここまでダメなOSになってしまったのだろう…

        よほど、開発元の開発能力が無いか
        頭の悪いプロジェクトリーダーを据えてしまったのか
        いずれにせよ、非常に残念だ!

        • by Anonymous Coward

          セキュアブートはWinRT云々ではなくWin8全般の話ということを理解できないアンチMSが暴れてる、まで読んだ。

          • by Anonymous Coward

            http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/jj128256 [microsoft.com]

            〉18. Mandatory. Enable/Disable Secure Boot. On non-ARM systems, it is required to implement the ability to disable Secure Boot via firmware setup. A physically present user must be allowed to disable Secure Boot via firmware setup without possession of PKpriv. A Windows Server may also disable Secure Boot remotely using a strongly authenticated (preferably public-key based) out-of-band management connection, such as to a baseboard management

            • by Anonymous Coward

              つまり、iPadは最悪の製品ということですね。

              appleは今すぐiPadのブートローダーのロック解除し
              iOS以外のOSをクラックなどせず導入できるようにすること、
              また内蔵ストレージは単体で取り出して
              他機器に直接接続してアクセスできるようにすること、と。
              そう言う意見とお見受けしました。

              まあ、まさか「MSだけはなにが何でも叩く」という
              気持ち悪いアンチMSの方ではないでしょうし、ねえ。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月17日 12時44分 (#2175199)

    たぶん、RTよりやすいCE7でSilverlightのUIと独自マーケット搭載した製品作ろうぜ。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...