パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年4月のハードウェア人気記事トップ10
12744861 story
ニュース

川内原発運転停止の仮処分申し立てを退ける決定 193

ストーリー by hylom
こんな計算で大丈夫か 部門より
masakun 曰く、

川内原発の運転停止を求めた住民による仮処分の申し立てに対し、福岡高等裁判所宮崎支部は「原子力規制委員会の安全性の判断が不合理とは言えない」として、退ける決定を出した(NHKニュース弁護団が公開した決定要旨)。

決定要旨によると、裁判所は「どのような事象が生じても発電用原子炉施設から放射性物質が周辺の環境に放出されることのない安全性を確保することは、少なくとも現在の科学技術水準をもってしては不可能であるから(略)当該発電用原子炉施設が確保すべき安全性については、我が国の社会がどの程度の水準のものであれば容認するか、換言すれば、どの程度の危険性であれば容認するかという観点、すなわち社会通念を基準として判断するほかはない」と説明。火山噴火の危険性について「原子力規制委員会が火山の審査で使う指針は、巨大噴火の時期や規模を的確に予測できることを前提にしている点で不合理だ」とした一方「巨大噴火は極めて低い頻度でしか起きず、その危険性まで安全上考慮すべきという社会通念が確立しているとは考えられない。原発の運用期間中に巨大噴火が起きる可能性が根拠をもって示されているとは認められず、原子力規制委員会の判断に不合理な点はない」(NHK)とまっとうな指摘をした。

このニュースについて、鹿児島大学の井村隆介准教授(地質学)は「川内原発は10.5万年前(阿多火砕流)と3万年前(入戸火砕流)に2度火砕流に襲われている。1年あたりの確率は1/5万くらい。川内原発の稼働・廃炉で今後50年とすると,50/5万で50年確率は0.1%になる。これはかなり高い数字」とツイート。この数字が高いか低いかはさておき、予測不能な低頻度の破局噴火が50年以内に必ず起こると思うなら、原発を止める論議より南九州からの住民の退避を考えるのが先だと思うのだが、いかがだろうか。

12738593 story
電力

太陽光発電施設の急増によりトラブルも急増 167

ストーリー by hylom
ここ数年話題のやつ 部門より
nemui4 曰く、

山梨県北杜市では、大量の太陽光発電用ソーラーパネルの設置が進められているそうだ。これにより、設置主と住民とのトラブルも発生しているという(J-CASTニュースNewsweekの2015年8月記事)。

急速な太陽光発電施設の設置拡大についてはハフィントンポストの記事が詳しいが、太陽光発電施設の設置、特に発電出力が50kW未満の施設においては規制が緩いそうだ。そのため50kW未満の発電施設を大量に設置するケースや、設備自体が粗末なもので簡単に壊れそうになっているケースもあるという。

12740197 story
スラッシュバック

Amazon.com、技術仕様を満たさないUSB Type-Cケーブルの販売を禁止 54

ストーリー by headless
仕様 部門より
Amazon.comが製品に関するポリシーを更新し、技術仕様を満たさないUSB Type-Cケーブル/アダプターを販売禁止リストに追加している(The Guardianの記事The Vergeの記事BetaNewsの記事Consumeristの記事)。

USB Type-Cケーブル/アダプターは仕様を満たさない製品が数多く市販されており、価格にかかわらず給電能力のネゴシエーションが正しく行われず、機器を破損する可能性のある製品が多数存在するほか、電源ラインの結線が誤っており、確実に機器を破損する製品も存在する。Amazon.comで販売されている製品については、GoogleのBenson Leung氏が自腹で購入し、テスト結果をレビューとして投稿し続けていた。Leung氏は今回のAmazon.comの対応を歓迎しつつ、今後も引き続き製品の品質に注意を払う必要があると述べている。
12761057 story
音楽

ヘッドホンのバランス端子をJEITAが規格化 68

ストーリー by hylom
普及するといいですね(棒) 部門より

一般社団法人・電子情報技術産業協会(JEITA)が、音楽観賞用ヘッドホンの規格「RC-8141C」を改正し「バランス接続用ヘッドホン端子」の規格を追加した(Phile-web)。

一般的なステレオヘッドホンでは、左右それぞれの音声信号を伝達する信号線各1本ずつと、左右両方で共用するグラウンド線1本の合計3本の導線が使われる(アンバランス接続)。いっぽうバランス接続では、左右それぞれで音声信号(正相信号)とそれを反転させた信号(逆相信号)の2本ずつ、計4本の信号線を使って信号を伝達する。最近はこのバランス接続に対応する再生機器やヘッドホンアンプが登場しているが、機器ごとに異なる出力端子が使われており、それらに互換性がないという問題点があった。

新規格は一般的な3.5mm/2.5mm/6.3mm径ではなく4.4mmという径で、4本の信号線にグラウンドを加えた5極の端子となっている。これは今までどのメーカーも使っていない規格とのことだが、そのためにメーカー間での主導権争いが起こらず、またアンバランス接続のヘッドホンを誤接続することも起こらないとJEITA側は主張している。

しかし、逆に既存の3.5mm/2.5mm/6.3mm径の出力端子を共用することはできなくなるわけで、バランス接続とアンバランス接続の両方に対応させる場合、両方の端子を提供するか、バランス端子をアンバランス端子に変換する変換コネクタを提供する必要がある。

12753893 story
アナウンス

USB Type-Cに認証機能を加える仕様がアナウンスされる 41

ストーリー by headless
認証 部門より
USB 3.0 Promoter Groupは13日、USB Type-Cに認証機能を加える「USB Type-C Authentication」仕様をアナウンスした(プレスリリース: PDFArs Technicaの記事The Next Webの記事The Vergeの記事)。

USB Type-Cケーブル/アダプターには技術仕様を満たさない製品が出回っており、中には電源ラインの誤結線により機器を破損する製品もある。このような製品が多数見つかったAmazon.comでは仕様を満たさない製品の販売を禁止している。

USB Type-C Authenticationでは暗号化された認証プロトコルを用いて電源供給やデータ転送が行われる前に認証を行う。これにより仕様を満たさない充電器などからデバイスを保護するほか、USB接続を介した悪意あるハードウェア/ソフトウェアからの攻撃を緩和することが可能となる。

認証プロトコルは充電器やデバイス、ケーブルなどに対応し、USBデータバスおよびUSB Power Delivery(USB PD)のコミュニケーションチャネルを通じた認証をサポートする。対応製品は認証を強制するかどうかをセキュリティポリシーで操作できるとのこと。

このほか、開発者向けにはUSB PDの新リビジョンとなるUSB Power Delivery 3.0および、新しい仕様のUSB Type-C Bridgingが追加される。USB Power Delivery 3.0はUSB PDコミュニケーションチャネルを通じた認証メッセージの送受信といった機能を追加するもので、USB Type-C BridgingはUSBデータバスを通じたUSB PDとのメッセージ送受信を可能にするものだという。
12754865 story
ビジネス

バッファローを傘下に持つメルコHDが「流水麺」のシマダヤ株式22.7%を取得、持ち分法適用会社に 42

ストーリー by hylom
ケーブルと麺のコラボレーション? 部門より

PC周辺機器で知られるバッファローを傘下に持つメルコホールディングスが、「流水麺」などで知られる製麺大手シマダヤの発行済み株式22.7%を取得し持ち分法適用会社にすると発表した(日経新聞ITmedia)。

なお、メルコ創業者である牧誠会長の実父がシマダヤの創業者で、また牧誠会長とシマダヤの牧実会長は兄弟という関係らしい。ちなみにメルコは2002年に「きしめんケーブル」なる10BASE-T/100BASE-TX対応LANケーブルを発売している(PC Watch)。

12764258 story
電力

USB Type-CでのQuick Chargeは仕様違反? 11

ストーリー by hylom
USBが出た当初は給電にのみ使うなんて想定外だったわけですが 部門より
headless 曰く、

HTC 10やLG G5はQualcommの「Quick Charge 3.0テクノロジー」(ASCII.jpの解説記事)を採用し、USB Type-Cコネクターでの急速充電機能を提供する。しかし、Amazon.comでのUSB Type-Cケーブル/アダプターレビューで知られるGoogleのエンジニア Benson Leung氏はQuick ChargeがUSB Type-Cの仕様に反すると主張し、こういった製品はお勧めできないとの意見を表明していた。これに対してQualcommは、USB Type-CコネクターでQuick Chargeを使用することによる問題は特に発生していないなどとし、USB Type-Cの仕様に違反するかどうかへの言及を避けた説明をしている(ITworldAndroid Central9to5GoogleSlashGear)。

Quick Charge 3.0はデバイスとネゴシエーションを行い、電圧を3.6Vから20Vまで200mV刻みで変動させて充電速度を最適化する。しかしUSB Type-Cの仕様では、標準以外の充電方法を使用する場合にVBUSの電圧を5Vから変更することを4.8.2項で禁じている。

そのため、USB Type-CコネクターでQuick Chargeを使用するHTC 10やLG G5などのデバイスは推奨できないというのがLeung氏の見解だ。ただし、Leung氏自身はこれらのデバイスをレビューするつもりはなく、コメントはカタログデータやQuick Charge 3.0の仕様に基づくものであり、安全かどうかについては何とも言えないとのこと。

一方 QualcommではQuick Chargeがコネクターに依存しない設計になっており、OEMはUSB Type-Cの仕様に合わせた電圧に設定可能だと説明。USB Type-Cコネクター搭載かどうかにかかわらず動作に異常が発生したとの報告は受けていないとし、今後もQuick Chargeの提供を進めていくとのことだ。

12750418 story
電力

台風時でも発電できる新型風力発電機 45

ストーリー by hylom
でかい風車は不要になる? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Challenergyという企業が、新型の風力発電機を開発しているそうだ。クラウドファンディングサイトMakuakeで400万円以上の資金を集めることに成功している(インターネットコム

この発電機はプロペラではなく、円筒を気流中で自転させた際に発生する「マグナス力」によって発電するという。強風による暴走、事故、故障リスクを減らせるのが利点で、理論上は台風到来時にも発電することが可能だとのこと。

なお同じマグナス力を使ったローター船というのもあるようだ。

12759922 story
クラウド

Dropbox、デスクトップアプリでのWindows XPサポートを今夏に終了 25

ストーリー by headless
終了 部門より
Dropboxでは、デスクトップアプリでのWindows XPサポートを今夏に終了するそうだ(Dropboxヘルプセンターの記事Softpediaの記事Windows Centralの記事Neowinの記事)。

6月26日以降、Windows XP上のDropboxアプリではファイルのダウンロードができなくなり、既存のアカウントへのサインインや新規アカウントの作成もできなくなる。8月29日にはDropboxアプリでのWindows XPサポートが終了する。この日になると、Windows XPコンピューターとリンクしているすべてのDropboxアカウントは自動的にサインアウト状態になるとのこと。

なお、自動的にサインアウト状態になっても、Dropboxアカウントや保存したファイルに影響することはない。再度サインインするにはWindows Vista以降へのアップグレードが必要になるが、サポートされる他のデバイスからDropboxを使い続けることも可能だ。引き続きWindows XPを使用する場合でもWebブラウザーでdropbox.comにアクセスすれば、6月26日以降も既存アカウントへのサインインやファイルへのアクセスが可能であり、新規アカウント作成も可能とのことだ。
12745655 story
スパコン

NVIDIA、GPGPU向け「TESLA P100」を量産開始 40

ストーリー by hylom
このへんの分野も面白そうだ 部門より
reona. 曰く、

NVIDIAが4月4日~4月7日(現地時間)の4日間にわたり開催している技術イベント「GTC(Gpu Technology Conference)」にて、データセンター用GPU「TESLA P100」を発表した(PC Watch)。

NVIDIAは深層学習(ディープラーニング)などに必要なコンピューティング環境はGPUコンピューティングだとし、「現在のGPUの処理能力はCPUなどより遙かに高速だが、それでも十分ではない。今後さらに高速な演算環境が必要だ」と述べ、すでにTESLA P100の大量生産を開始していることを明らかにした。搭載システムはIBMやHewlett Packard Enterprise(HPE)、Dell、Crayなどから登場する予定で、出荷時期は2017年第1四半期になるという。

また、8基のTSLA P100を搭載するNVIDIAブランドのラックマウントサーバー「NVIDIA DGX-1」も発表された。こちらは6月から米国で出荷を開始するという。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...