パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年1月17日のハードウェアタレコミ一覧(全19件)
13816330 submission
ゲーム

19世紀後半から続くピンカートン探偵社、許可なく同社を登場させたとして西部開拓時代を描くゲームを提訴

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
1800年代後半に誕生した米国の警備・私立探偵会社ピンカートン探偵社が、許可なく同社をゲーム内に登場させたとして大手ゲーム会社Rockstar Gamesとその親会社であるTake-Two Interactiveを商標権侵害で提訴した(AUTOMATON)。

問題となったのは、Rockstar Gamesによる西部開拓時代を舞台とした人気ゲーム「レッド・デッド・リデンプション2」。作中でピンカートン探偵社所属という人物2名が登場する点をピンカートン社が問題視したという。

ピンカートン探偵社は19世紀後半から20世紀前半にかけて米国の歴史的事件に多く関わっており、Rockstar側は「歴史的事象である」「フェアユースの範囲内に収まっている」「同社のバッジといった商標はゲーム内では使用していない」と反論しているとのこと。
13816334 submission
ロボット

踊る等身大モーションフィギュア

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
身長約155cmで、MikuMiku Danceで作成したモーションを再現できるという。ただし背中部分は支柱に固定されているとのことで、二本足で直立したり歩行することはできないそうだ。参考価格は2000万円だがレンタルも行うという。

情報元へのリンク
13816364 submission
Android

Google Playで公開するAndroidアプリの64ビット対応必須化、詳細が発表される

タレコミ by headless
headless 曰く、
Googleは15日、Google Playで公開するAndroidアプリの64ビット対応必須化の詳細を発表した(Android Developers Blogの記事Neowinの記事BetaNewsの記事9to5Googleの記事)。

対象となるのはネイティブコードを使用するアプリで、32ビット版に加えて64ビット版を提供する必要がある。JavaやKotlinのみで書かれたアプリを変更する必要はないが、SDKやライブラリを使用している場合は要確認だ。また、現在のところ64ビットコードをサポートしていないWear OSやAndroid TVにのみ対応するアプリや、Android 9 Pie以降に提供しないアプリについては対象外となる。なお、32ビットサポートに対するポリシーの変更はなく、32ビットデバイスには今後もアプリを提供していくとのこと。

2019年8月から64ビット対応が必須となることは2017年に発表されていたが、今回はさらに詳細なスケジュールが出ている。まず、2019年8月1日以降、ネイティブコードを使用する新しいアプリとアップデートのすべてが32ビット版に加えて64ビット版を含めることが必須になる。ただし、Unity 5.6またはそれ以前のバージョンを使用する既存のゲームについては、2021年8月まで32ビット版のみをアップデートも受け付ける。2021年8月1日にはUnity 5.6またはそれ以前を使用するものを含め、64ビット版を含まないアプリはGoogle Playで64ビットデバイスに提供されなくなるとのこと。

アプリ開発者に対しては、APK Analyzerによるネイティブコードの確認、64ビットアーキテクチャーの有効化、SDKやライブラリの更新などが求められている。SDKやライブラリの提供者に対しては、アプリ開発者が対応する時間をとれるよう、なるべく早く64ビット対応版を提供し、それを開発者に知らせるよう求められている。Unityを使用するゲームのみ猶予期間が設けられたのは、メジャーなゲームエンジン(Unreal、Cocos2d、Unity)の中でUnityが64ビットサポートを追加した時期が遅かったためとのことだ。
13816394 submission
軍事

スイス国防・市民保護・スポーツ省(DDPS)が「昨年に軍用火器×107挺を紛失」と発表

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
銃の管理が煩過ぎて国防力に問題を抱える日本がアレゲなのか、国民皆兵制のスイスの軍用銃管理がアレゲなのか。
国防・市民保護・スポーツ省(DDPS)という省庁名もアレゲではある。

情報元へのリンク
13816781 submission

サブウェイ運営会社破産

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

「サブウェイ」FC店運営会社が破産  サンドイッチチェーン「サブウェイ」のフランチャイズ(FC)店を首都圏を中心にピーク時に約20店を展開していたエージー・コーポレーションが1月16日に東京地裁から破産開始決定を受けたと東京商工リサーチが同日に報じた。

 今回の破産はサブウェイの苦境を如実に物語っている。サブウェイの国内店舗数は激減している。2014年の夏には約480店あったが、その後は減少が続き、現在約280店にまで減っている。4年半で約200店も減ったかたちだ。筆者は昨年5月に約310店展開していたことを確認しており、それからさらに減っているので、店舗数の減少が現在も続いていることがわかる。閉店ラッシュが止まらない。


情報元へのリンク
13816844 submission
テレビ

ロール式テレビ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
LGのこれ 話題になってなかった…よね

有機ELディスプレイは本当に薄いのでこういうのが出るのも時間の問題ではあったが、
ついに出るとなると感慨深い

動作がゆっくりだとか収納時大きいとかの不満点
立ち上がったとき薄すぎて大丈夫かといった不安な点
折り畳みディスプレイのスマホみたいに中国メーカが発売では先越すんじゃないかとかいう読み
俺だったらこう使うぜと言うアイデアなど語り合いましょう

情報元へのリンク
13816976 submission

嫦娥4号内で面初の植物栽培。すでに綿花が発芽

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
1月3日に月の裏側への着陸に成功した中国の月面探査機"嫦娥4号。その中で綿の種子が発芽したそうだ。月面(着陸した宇宙機の中)で初めて植物が生育したということになる。月面の重力は地上の1/6とされ、ほとんど大気がないことから昼夜の温度差は200℃以上。植物の生育に必要な快適性を維持するのは非常に難しいとされている。

嫦娥4号はには綿のほか、じゃがいもの苗、イースト菌、ミバエの一種の卵などを詰め込んでおり、それらが生育するのに必要な環境を維持できる。こうした植物や菌、昆虫が月面(の宇宙機の中で)で繁殖する可能性もあるとしている。

情報元へのリンク
13817250 submission

米司法省、1961年制定の有線法の判断を変更。オンラインギャンブルの規制を強化

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米司法省は、オンラインギャンブルの規制を強化することになる判断を下した。司法省の法律顧問室は1月14日、1961年に制定された「有線法」が、すべてのオンラインギャンブルにも適用されると判断したためだ。有線法に関しては2011年にスポーツ賭博にのみ適用されるとしてきたが、これが覆されたことになる。司法省の新しい解釈はすべてのオンラインギャンブルに影響を及ぼすことになるだろう。

Bloombergによれば、州による宝くじのオンライン販売やオンラインギャンブルを提供するカジノに影響を与える可能性があるいう。この影響で15日には、MGM Resorts International(1.3%減)やInternational Game Technology Plc(3.7%減)といったカジノ運営会社と供給業者の株価が下落している(BloombergAGBSlashdot)。
13817271 submission
ボットネット

「猫バンバン」だけでは救えない猫の命 ボンネットを開けるなど目視確認を

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://twitter.com/LoliSo1839/status/1085141209121583104/photo/1
正直、毎度フロントフードを開けて点検するのは、実用的に不可能でしょう。
ここまで来れば車(設計)側で対処が必要では?

情報元へのリンク
13817324 submission

日本の「変なホテル」でロボットが半数以上リストラされる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
世界初のロボットホテルとして知られる「変なホテル」でロボットのリストラが起きているという。宿泊客は顔認識を使用してチェックインし、ロボットコンシェルジュが荷物を運ぶ、夜間、枕元には音声起動ロボットなどが配備されているなどのロボットの活用が進められていた。しかし、Wall Street Journalによると、その変なホテルで半数以上のロボットが解雇されたという。当初の導入目的は業務効率化と人員削減だった。だがロボットによる問題が多発し、反対に人間の従業員の負担が増えてしまったとしている。

トラブルの中には、客のいびきに反応し、客を何度も起こそうとしたこともあるとしている。荷物輸送用ロボットは平らな場所でしか移動できず、100を超える客室のうち約24部屋にしか到達できなかった。このため使われなくなったという。動作音がうるさい、動作が遅いなどの問題もあったようだ(The RegisterニコニコニュースSlashdot)。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...