プリンターのインクカートリッジはリージョンロックされている 38
ストーリー by nagazou
互換品対策なんだろうけど 部門より
互換品対策なんだろうけど 部門より
headless 曰く、
現実に問題となる場面は少ないと思われるが、プリンターのインクカートリッジはリージョンロックされているそうだ (The Verge の記事、 Nathan Edwards 氏のツイート)。
The Verge の Nathan Edwards 氏は一時住んでいたオランダから米国へ帰国することになり、引っ越しサービスのコンテナに余裕があったため現地で購入した HP のオールインワンプリンターを持ち帰ることにしたという。米国でのプリンター使用はインク切れになるまで何も問題なかったが、米国で購入したインクカートリッジに交換したところでリージョンロックが判明したとのこと。HP のプリンターでは互換カートリッジのブロックが先日も話題になっているが、Edwards 氏が購入したのは純正カートリッジだ。
プリンターのリージョンロックはあまり知られていないと思われるが、英語版 Wikipedia ではリージョンロックの記事にプリンターの項目がある。それによると、HP のプリンターでは 3 回までリージョンを変更できるという。Edwards 氏は HP サポートに問い合わせたが、サポート担当者と計 4 日間電話で話しながら作業しても印刷できるようにはならなかったそうだ。その後は子供の病気などでプリンターの件は先送りとなり、5 か月後に改めてサポートに連絡してようやく印刷できるようになったとのこと。
なお、リージョンロックは HP に限らず、Lexmark や Canon、Epson、Xerox のプリンターでも行われているとのことだ。
インクを輸入されるとまずいのかな? (スコア:1)
為替レートの関係とかで価格ギャップがあって、輸入されると儲けが出なくなる国があるとかだろうかね。
ハードは薄利でトナーで回収みたいなモデルが出来る国と出来ない国がある、というのはなんかで見た記憶がある。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
許されるの? (スコア:0)
映像ソフトのリージョンコードは各国の著作権を守るという大義名分があるわけだけど、
インクカートリッジにリージョンロックをかけて守れるのはプリンターメーカーの利益だけでは。
これって出るところに出たら有罪と判断されそうな気がするけどどうなんだろう。
Re:許されるの? (スコア:1)
DVDと同じで安売りしている国から逆輸入されるのを防止しているのでしょう。
映像ものと異なり字幕や音声の問題は、インクカートリッジには無いので価格差があれば逆輸入、並行輸入業者の活躍する余地がありそうです。
Re: (スコア:0)
為替とか販売戦略とかで地域ごとに価格を設定していて、カートリッジを安い地域から仕入れる業者が現れるとマズイと考えているのでは?
Re: (スコア:0)
インクカートリッジのマイコンのソフトウェアの著作権が守られます。
Re: (スコア:0)
国や地域ごとの規制物質対応とかあるかも。
Re: (スコア:0)
そもそも自社の利益を守るのは犯罪なの?
Re: (スコア:0)
やりかた次第でしょ
島津メディカルシステムズのタイマーだって自社の利益を守るためだけど捕まったよ
互換インク排除をしてきた各社のプリンターも何度も敗訴してきたよ
自社の利益が争点なんじゃなく、そのためにどんな不便・不利益を強いてるかって話でしょ
Re: (スコア:0)
刑事事件になってたっけ?
島津製作所子会社の不正、43件に拡大 補償9000万円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF106AA0Q3A210C2000000/ [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
誰かが告発すれば簡単になるだろう。複数の罪状で。
短期とはいえ偽計業務妨害を行ったわけだし、明らかにだます医師でもって金をふんだくってたわけだし。
どちらも非親告罪だから、市民が告発してもいいぞ。
Re: (スコア:0)
よい漢字の誤字のために、「だます医師」に医師はだまされた方だろって、一瞬脳がバグった。
Re: (スコア:0)
じゃあ水道や電気みたいに法律化して数年おきに検査義務付けして金が発生するようにすればいいさ
最近のガスメーターはガス屋の下請け業者の方が壊れてないか見せろと尋ねてくるけど
Re: (スコア:0)
こういう製造側の事情だけで消費者の不利益になる「制限」は不当競争として取り締まる国もあるしな。
しかし、素直に全く違う型番で売ればいいだけなのに何でこういう欺くような「仕様」を入れてくるのか…
Re: (スコア:0)
同じ型番で売ってたってどっかに書いてあった?
それとも妄想で叩いてる?
Re: (スコア:0)
映像ソフトのリージョンコードは各国の著作権を守るという大義名分があるわけだけど、
インクカートリッジにリージョンロックをかけて守れるのはプリンターメーカーの利益だけでは。
これって出るところに出たら有罪と判断されそうな気がするけどどうなんだろう。
OEMメーカーは許されるよ。
例えば沖のレーザープリンターのOEMはリコー。富士ゼロックスのOEMはNECです。
ということは、OKIのトナーでリコーが使えて、
富士ゼロックスのトナーでNECのレーザープリンター使える筈なんです。
が、他社であること。そしてインクの調合や仕様など変えているという
大義名分があるので、互換性はないんです。
国ごとにリージョンを変えるってのは、OEM版のレーザープリンターに近い扱いかもね。
どうやって (スコア:0)
どういう方法で、リージョンを判定してるの?
Re:どうやって (スコア:1)
プリンター本体はどうせ販売国毎に設計を変えないといけない(電源が違うとか、いろんな法規制対応とか、表示言語が違うとか)ので、受け付けるカートリッジのIDの枝番をリージョンごとに制約するのは簡単。
カートリッジの方は、出荷地域ごとにIDの枝番を変更しておく。それだけ。
Re: (スコア:0)
了解。
IDのプリンターとアメリカIDのインクで不可。
オランダ(EU?)からインクを輸入すればOKって話ね。
Re: (スコア:0)
聞くだけだべ。
プリンター「君のリージョンは何?」
インクカートリッジ「うさ」
プリンター「おらんだ、じゃなかった」
プリンターは詰め替えインクしか使ってない。 (スコア:0)
ほとんど使ってないので10年選手です。
キヤノン製なのでインクヘッドは一回交換してます。
それ以外詰め替えとICリセッターというものでインクカートリッジ底面のチップのデータを
インクを詰め替える度に初期化してます。
ドライバーサポートが消えることが製品の終焉になるのでしょう。
新型より旧型の方が寿命が長い時代になりましたね。
Re: (スコア:0)
旧型のほうがプレミアついていたりしますもんね。
インクヘッドも別販保守で手に入らなくなって久しい
取り換えられる構造になっているのにモノがないのよね
(SDGsに反する反するw)
うちのは黒顔料ノズルがダメになりまして、(よくあるみたいで欠陥ぽい)
だましだまし使ってるけどもう廃棄かなぁ
Re: (スコア:0)
廃インクタンクが満杯になった場合の吸収材の交換とエラーリセットもヤフオクで入手できたり
Re:車も (スコア:2)
何で、自国内以外の地域で運用する可能性が有るモノを他国で動かす場合に支障・制約が有るような仕様にするんですか??
Re: (スコア:0)
他国に使われないため
Re:車も (スコア:1)
国境を越える作戦には使えない兵器
自衛隊にはそれで良いのかな
Re: (スコア:0)
日本で車を盗まれにくくする一番の対策は軽自動車だな
海外では軽自動車の補修部品が手に入らず治せないので、めったに盗まれない
とおもったけど、最近はインドで軽自動車ベースでちょっと車体大きくして排気量上げたりしたのを売ってるし、
パキスタンでは軽自動車そのまま売ってるらしい
Re:車も (スコア:1)
あとアメリカの農村地帯で、中古の軽トラ輸入が微妙に流行しているらしいですね。
https://www.autocar.jp/post/525379 [autocar.jp]
軽トラ確かに便利だからなあ。
Re: (スコア:0)
つまりSUZUKIは盗まれやすい、と。
じゃあ車両保険の料率が悪いのか?と思って軽く調べてみたけど、そんなに変わらんかったよ。
(調べる前はお団子状態だろうと思ったら、車名の料率のバラツキがすごい。そんなに人を
はねやすい車とかってあるのか?)
Re:車も (スコア:1)
日本の車両盗難台数は3000件以下。
泥棒に人気のあるのはランクル(450台)、レクサス、プリウス、アルファード、ハイエース、クラウン、アクア、C-HR(43台)の順。
スズキの国内販売台数は年間56万台、盗難被害は車両保険の計算上数十円なんで無視できるでしょう。
んで、スポーツタイプは事故率が極めて高いので、保険料率は跳ね上がりますね。
Re: (スコア:0)
人をはねやすい人が選びがちな車というのはあるだろうね。
Re: (スコア:0)
盗難車がリージョンロックが機能しない単位までバラして部品として輸出されるだけでしょ。
Re:車も (スコア:1)
テスラ車は各ECUがなくて、ナビの集中管理になっているらしいので、リージョンロックが機能しなくなったら、ライトも点かなくなりそう。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210202/se1/00m/020/023000c [mainichi.jp]
Re: (スコア:0)
メルセデスなんかは部品番号うちこまないとロック解除できないから、
とあるカテゴリーの車は盗難車を解体しても、BANされたらそれまでじゃないかな
Re: (スコア:0)
>燃料に国別成分をいれて
これ、技術的に可能?
EUの合成燃料の話の時にも思ったけど。
(新しい車は合成燃料でしか動かない。けど古い車はどっちでも動く==つまり合成燃料はガソリン互換)
Re:車も (スコア:1)
>燃料に国別成分をいれて
「国別成分」
日本だと醤油か味噌?
Re: (スコア:0)
ロシアだとアルコールか。エコだな。
Re: (スコア:0)
>そしたら敵に戦車を奪われて使われることもない。
この場合に必要なのは、操縦者の使用権限の有無を確認する認証システムなのでは?
下のコメでもあるようにリージョン(所在地)で制限するのは筋が悪いと思う。
# 地続きだと境界線付近での挙動が気になる(日本は島国だからいいのか?)