
激安SSDが増えたのは中国企業のエンティティリスト入りが原因? 18
ストーリー by nagazou
どうなんでしょうね 部門より
どうなんでしょうね 部門より
少し前にPCパーツの中でもSSDの価格が安くなっているという話題を取り上げたが、その要因が米国の規制にあるのではないかとする推測があるようだ。原因は中国のNAND専業メーカーであるYMTC。同社は昨年12月、米商務省の産業安全保障局(BIS)のエンティティリスト入りしており、昨年のTECH+の記事では、同社はこの影響で2024年までに3D NAND市場から撤退する可能性もあると報道されていた。
こうした影響から同社が自社のNANDチップの在庫を処分するため、規制対象となっていない国に同社製チップを使った製品が安価に出回るようになっている推測も出ているようだ。なお先の安売りのSSDで話題となったSUNEAST製の製品では、YMTC製のチップが使われていることが多いらしい(ボッサン(Vo)さんのツイート、価格.comのSUNEAST SE900NVG3-2TBレビュー)。
こうした影響から同社が自社のNANDチップの在庫を処分するため、規制対象となっていない国に同社製チップを使った製品が安価に出回るようになっている推測も出ているようだ。なお先の安売りのSSDで話題となったSUNEAST製の製品では、YMTC製のチップが使われていることが多いらしい(ボッサン(Vo)さんのツイート、価格.comのSUNEAST SE900NVG3-2TBレビュー)。
誤報 (スコア:0)
エンティティリストは製造装置等の輸入を禁止するものであり、出来上がったチップの輸出等を制限するものではない。
激安SSDの登場はコロナ明けで半導体メモリの相場が逝ったことが原因であり、エンティティリストとは関係がない。
Re:誤報 (スコア:1)
その書き方も言葉足らずで誤解を与えそうだな
・米国からYMTCへの半導体および半導体製造装置の輸出はアウト
・YMTCから米国への半導体および半導体製造装置の輸出はセーフ
だよね
Re: (スコア:0)
半導体製造装置の輸出がアウトなのは、新規に買うものばかりではなくメンテナンスサービスにも及ぶ、っつーことで、今動いている装置でもそのうち動かせなくなる。なので、
2024年までに3D NAND市場から撤退する可能性もある
ということになり、それなら事業撤退を見越して在庫の一掃セールだ、となってんじゃないの、という憶測は成り立つ。
Re: (スコア:0)
半導体が全体的に値下がりしている中でもYMTC製NANDメモリ搭載SSDが業界最安値なのはそういうことじゃないかなとは思った
ところでそのコメントは1個上のコメントにぶら下げるべき内容じゃないかなと思った
Re: (スコア:0)
いや、米国産技術が入った物の再輸出も許可制になるから
確かに米国企業や個人が購入することは出来るけどBISが許可出さないと
輸出許可降りないから輸入できないだろ
Re: (スコア:0)
アメリカが輸入する側なら関係ないんじゃないの?
Re: (スコア:0)
再輸出規制って、米国から第三国(例えば日本)を経由してYMTCに輸出することを禁止するものだから、全然別の話してない?
Re: (スコア:0)
アメリカに睨まれたからもうやってけそうにないので閉店セールしてると言えんこともない。
Re: (スコア:0)
そもそもYMTCのシェア小さいので、その他のメーカー品まで値下がりする理由が無い。
出荷数が減ってるのは統計からも明らかなので、変な勘繰りは不要。
一人の個人の推測を取り上げるのも悪くはないけど、数量の話が無い状態ではさすがに説得力がないよ。
規格外品 (スコア:0)
NANDメーカーが、検査落ちの規格外のウェハーやチップを外部に格安に販売するからでは?
コントローラの進化で、規格外品でもそれなりに使えるようになったので、
格安USBメモリ/SDカード/SSDにつかわれて販売される
未だ聞かんが (スコア:0)
中華タイマー?チュ~
全体的に過剰供給ぎみ (スコア:0)
NANDメモリの売上高が前年同期比で45%も減少、人気SSDの販売価格も急落していることが明らかに
https://gigazine.net/news/20230322-nand-ssd-prices-sales/ [gigazine.net]
>PCやスマートフォンのベンダーが過剰在庫を懸念し、NANDメモリを必要以上に購入することをためらったとみられます。
ぶっ壊れてもいいような用途向け? (スコア:0)
生憎だがSSDはCrucial詰めてて空きそうにないんだ
ストレージが壊れる頃にはPC自体の老朽化で廃棄しても問題ない頃合いだ
壊れるのを覚悟でネタとして買う気にもならん
Re: (スコア:0)
一応ゲーム用途が壊れても良い用途になるのかな?
DL販売で買ったモノは購入履歴から再ダウンロードできるし。
他の使い道は…買ってtubeに動画上げて小遣い稼ぐとか?
Re: (スコア:0)
まさにそういう用途(Steamのダウンロードストレージ)でクルーシャルのP3(CT2000P3SSD8JP)買ったわ。
まともなメーカーの廉価品の値段も下がりまくってるから中華に手を出す理由が無い。
Re: (スコア:0)
ほんこれ
大手NAND製造メーカー純正とかファーストブランド製品が十分安いから、
壊れても良い用途ですら中華品使う理由が無い。
本当に壊れたときの交換と再設定の手間考えたら割に合わなすぎる。
どれだけ安くても (スコア:0)
今の制裁下の中華チップだと買う気が起きませんな
Re: (スコア:0)
買って応援!