Tesla、テールランプが断続的に消える問題で Model 3 / Y 約32万台をリコール 23
ストーリー by nagazou
多いねえ 部門より
多いねえ 部門より
headless 曰く、
Tesla が Model 3 / Model Y に影響するテールランプの問題で、321,628 台のリコールを米運輸省道路交通安全局 (NHTSA) に報告している (リコール報告書: PDF、 The Verge の記事、 Reuters の記事)。
この問題は影響を受ける車両でまれにテールランプの片方または両方が断続的に明るくなる (消灯する) というもの。ファームウェアの異常により、車両起動時に誤ったエラー検知が行われることが原因だ。これによりテールランプの照度が低下し、暗い場所での視認性が悪化することで追突事故のリスクが増加する。ブレーキランプやバックアップランプ、方向指示器のランプは影響を受けないという。
Teslaは10月24日の週に主に海外からテールランプが光らないとの苦情が増加していることに気付いて調査を開始。11月7日までに原因を特定し、11月8日には自主リコール実施を決定したとのこと。問題はOTAによるファームウェア更新で修正される。
Microsoftが車を作ったら (スコア:1)
大昔にあった「Microsoftが車を作ったら」ジョークを現代版にして地でやってるのがTeslaだなぁ。
欠陥多め、ソフトウェアアップデートで対処、実験的機能搭載、デカい画面のPC搭載、自動運転は別売り、有料で機能有効化、人命軽視、マーケティング最優先。
Microsoftというか今のソフトウェア会社が作るとこんな感じか。
良く言えば動きが速い。
色々言われてるほど言う程危なくはないと思うよ。
ただ自動車会社としての水準を満たしてるかと言えば無名中華と普通の会社の間くらいだなぁ。
中華合弁系だって普通に運転してりゃ死なないだろうし、今は割とマシかもしれんし。
Re: (スコア:0)
暴走する設計不良とか、強度が失われてる製造欠陥とか出してるから普通に危ないと思うよ
無名中華だって普通に製造してりゃ品質管理するだろうし
Re: Microsoftが車を作ったら (スコア:0)
ベンチャー企業の公開デバッグ的開発手法を公道でやられたらたまったもんじゃないよね。
Re: (スコア:0)
隣に座っていても直接話さずチャットってオタクを馬鹿にする描写だったけど、Teamsとかで普通だしなあ。
リコールの定義が変わる (スコア:0)
従来のリコールは、自動車ディーラーで点検・修理、とかが当たり前だったが、
テスラのリコールは基本ファームウェアアップデートだからな
Re:リコールの定義が変わる (スコア:1)
んー、アメリカは知らんが日本の場合微妙に逆で、
車両のソフトウェアアップデートも立派なリコールなんよ。
んで本来ちゃんと国土交通大臣に届けてチェック受けるべきなんだけど、
罰則がないことをいいことに(多分制度として問題改善・トラブル防止が目的なんで、問題はないけど機能改善のための
ソフトウェアアップデートを想定してなかったってのもあると思われ)国土交通大臣ガン無視で好き勝手にやって
日本の自動車メーカー業界全体にしかめっ面されてたんよねTesla。
#確か最近は法律の方も対応してたはずが
Re: (スコア:0)
定義は変わらんやろ。印象がかわるだけで。
Re: (スコア:0)
お手軽にリコールできるけど、同じくお手軽にリコール対象となる不具合作ってるだけだからなぁ。
バックアップランプ? (スコア:0)
バックランプ(後退灯)か?
Re:バックアップランプ? (スコア:1)
バックアップランプで合ってます。
https://www.goo-net.com/knowledge/03567/ [goo-net.com]
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%... [weblio.jp]
SAE(米国自動車技術者協会)規格では、Backup Lamp を見出し語にしているが、
https://www.sae.org/standards/content/j593_202110/ [sae.org]
普通に「後退させる」と言いたいときは、back up {目的語} を使うだろう。
https://www.merriam-webster.com/dictionary/backup [merriam-webster.com]
Re: (スコア:0)
日本語では「バック・アップ」は無条件にデータのバックアップを指すよ
Re: (スコア:0)
スポーツ用語を知らんのか。自分も野球とかしないけど、さすがにこの語句くらいは知ってる。
精選版 日本国語大辞典「バックアップ」 [kotobank.jp]
第一の用法が、”(スポーツで)他の選手の守備を後方でカバーすること。”
新聞では控え選手 [alc.co.jp]と畏まって書かれる方が多いので(※)、スポーツの現場のはなし言葉でないと聞き慣れないのかもしれんけど。
※ググったときのヒット数:
「東スポ 控え選手」 : 約75万件
「東スポ バックアップ選手 バックアップメンバー」 : 約32万件
Re: (スコア:0)
元コメが言ってるのは「『後退する』という意味で『バック』に『アップ』を付け目的語を続けて3語で表記するのは普通」
お前が言ってるのは「『バックアップ(1語)』に『後方から支援する』という意味があるのは普通」で
言ってることが整合してない、元コメの文意が捉えられていない
つまり「『バック・アップ』という2語の表現を日本人(日本語母語話者)に使うと、構文解析が失敗する」という傍証になってる
元コメは明らかに日本人じゃないしお前も明らかに英語話者じゃないから、分からないまま行き違うんだと思う
こういう不正な構文を日本語で使おうとするのは、自信過剰で英語中心主義的思想を抱えがちな米国人日本語学習者にはよくあるミス
Re: (スコア:0)
狭っ
Re: (スコア:0)
バックアップランプは英語、バックランプは和製英語な日本語でしょ?
ソフト更新ではなくて (スコア:0)
ソフト更新ではなくて、ファームウェア更新なのか。
組込機器のファームウェア、特に自動車ECUのって書き換えできないものだと思ってたけど(だからFirm)、テスラのは書き換えられるのか。
Re: (スコア:0)
そういや最近フラッシュROM言わないな
Re: (スコア:0)
今は書き換え出来ないメモリの方がコストがかかるから(最近はマスクROMやOTPなんて言葉を聞く機会がまったく無い)
微細化が進んで組込プロセッサもシリコン(チップサイズ)が有り余ってるから内蔵フラッシュ使うし、小規模なシステムではRAMだろうがROMだろうが外付けメモリ使うことが少ない
Re: (スコア:0)
書き換えできる内蔵フラッシュを書き換え可能な領域と(ソフトウェア的にor設定ビット的に)書き換えできない領域に分けて、ファームウェアは書き換えできない領域に保存するのが自動車用ECUだと思ってた。
Re: (スコア:0)
今どきはフラッシュロムを2ブロックに分けておいて、現行ファームが、未使用エリアに新ファームを書き込んで再起動時に切り替える。
書き換えに失敗しても現行ファームで動作する。
設定データのみ変更する場合は部分書き換えか、データ専用のフラッシュ領域を書き換える。
もちろん生データを送らずに暗号化したものを転送して内部で復号化しながら書き込む。
んじゃね?
ん? 「断続的に明るくなる(消灯する)」? (スコア:0)
「断続的に点灯する」かな?
Re: (スコア:0)
断続的な絞首刑とか懐かしいですね
Re: (スコア:0)
一般的な日本語に直すと「(不規則に)明滅(または点滅)する」でしょうか。