パスワードを忘れた? アカウント作成
16137912 story
電力

Tesla、ファームウェア更新でパワーステアリングが機能しなくなった可能性がある4万台をリコール 35

ストーリー by headless
報告 部門より
Tesla は 1 日、ファームウェア更新でパワーステアリングによる補助が低下または失われた可能性のある 2017 年 ~ 2021 年式 Model S と Model X およそ 4 万台のリコールを米運輸省道路交通安全局 (NHTSA) に報告した (リコール報告書: PDFThe Register の記事)。

影響を受けるファームウェアバージョンは 2022.36 および 2022.36.4。Tesla は予期せぬステアリング補助のトルク検出を向上させるべく、10 月 11 日に幅広いロールアウトを開始した 2022.36 でパワーステアリングシステムのキャリブレーション値を更新。ところが 10 月 18 日には特定の Model S / Model X で更新されたキャリブレーション値に関連したアラートが増加する。道路の凹凸などを予期せぬステアリング補助のトルクとして検出することが原因で、ステアリング操作時にドライバーが力を入れる必要が出てくる。特に低速時に影響が大きく、事故のリスクが増加するという。

米国内で実際に影響を受けた可能性のある車両は 11 月 1 日時点で 314 台が特定されているが、これによる死傷者の発生は確認されていないとのこと。10 月 19 日にはキャリブレーション値を元に戻したファームウェアバージョン 2022.36.5 がリリースされており、11 月 1 日時点で対象車両の 97% に 2022.36.5 以降がインストール済み。2022.36.5 以降がインストールされた車両のオーナーは特に何もする必要はない。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年11月13日 18時49分 (#4359241)

    昔の「もしソフトウェア技術者が航空機を設計したら」、「もしMicrosoftが旅客機を作ったら」というたぐいのジョークが現実のものに

    • by Anonymous Coward

      次は「もしツイッターの技術者が自動運転車を設計したら」になる

      • by Anonymous Coward

        テスラが航空機をつくったら、「今日は操縦桿が重すぎるせいで、テイラーをまわして誘導路上を地上走行できない」

        • by Anonymous Coward

          × 操縦桿
          〇 ステアリング

        • by Anonymous Coward

          上空で「着陸機能はオプションです。お値段は$10000です。」とか言われそうだな。

      • by Anonymous Coward

        右に曲がれなくなる

        • by Anonymous Coward

          インド人を排除したばっかりに・・・

        • by Anonymous Coward

          左に3回曲がるんだな。(90度前提)

          • by Anonymous Coward

            TRONですか

          • by Anonymous Coward

            一回左に回頭して、バックすればよい(流離のフォークリフトライダー)。

          • by Anonymous Coward

            ワイがガキの頃に親父がパチンコの景品で貰ってきた1チャンネルのラジコンカーがそうだったな。

            走行は定速でボタン一つで左だったか右だったかに曲がる機能しかない。

            • by Anonymous Coward

              何もしないと直進でリモコンボタン押すとバックして左右どちらかに曲がるやつもあった

              • by Anonymous Coward

                バックして曲がるやつの仕組みを見たら、後退時に車体中心から横にずれたところにある底から突き出たカムみたいなのが地面と接触して真っ直ぐ後ろに進めないだけだった

  • by Anonymous Coward on 2022年11月13日 17時14分 (#4359212)

    もっと独立性の高い単純なレベルの制御系で良さげに思う

    • by Anonymous Coward

      自動運転からむから普通の車とはちがうんじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      ならリコール扱いにはならないだろうね

  • by Anonymous Coward on 2022年11月13日 17時16分 (#4359213)

    Twitterのエンジニアを投入すればすぐに問題解決するさ

    • by Anonymous Coward

      (レビュワーとして)Twitterのエンジニアを投入すればすぐに問題解決するさ

  • by Anonymous Coward on 2022年11月13日 18時13分 (#4359228)

    誰かが内部をリバースエンジニアリングしてオープンソースのfirmwareを配布し始めると予想。
    しかし、自動運転とかも、ユーザーがプログラムを変更することは法律的に許されないのだろうか?

    ところで、elon muskはlidarを使うものは愚か者だと言ってるビデオをみたが、
    muskは自動運転に必要なものはカメラからの情報だけで十分で、lidarなどの測位システムはコストが高すぎると言っていた。

    確かに、カメラと機械学習だけでかなりできるだろうし、そういう研究としておもしろいとは思う、
    しかし、その発言の背後に、teslaが顧客に対してlidarのない車も将来的にソフトウェアアップデートのみで自動運転可能だと
    約束して売っているという事情もあると思う。

    tesla, muskの姿勢と自動運転や車のオープンソースの可能性についてどう思うだろうか、

    • by Anonymous Coward on 2022年11月13日 18時49分 (#4359240)

      ココの「自動車の特定改造等の許可制度」 [mlit.go.jp]にある通り、一定基準を満たせば可能。
      要件:
      ・S/W更新、セキュリティ確保に必要な業務管理能力を、申請者が有する。
      ・アップデート起因不具合の是正に必要な体制を、申請者が有する。
      ・アップデートされた自動車が保安基準に適合する。
      個人で実施するには、
      1つ目でOSS含めて自身で管理できるかどうか、
      2つ目はともかく、3つ目で、自動車各社相当の検査体制を持てるかどうか、がポイントかな。
      保安基準への適合は、ただ車検を通るかでは済まず、独自ファームでの諸元の保証、
      例えば環境基準への適合などを自身で検証しなくてはならず、ちょっと個人では厳しい気が。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 保安基準に適合  
        環境基準より、そもそもの機能安全規格(ISO26262)への適合のハードルが高いんじゃないか。
        個人でも業務プロセスはOSSなどなく、自身で容易せねばならないわけで、
        規格への適合証明も受けなければいけない。

        AUTOSARを活用するとして、自動車会社向けのクソ高っい妥当性確保/検証ツールを
        導入するとかして…個人で大衆向け自動車会社立ち上げられるくらいの技術力があるなら、
        まあ、出来るんじゃなかろうか。

    • by Anonymous Coward

      iPhoneとAndroidを比較するに、ハードからソフトまでクローズに作った方が安定動作を期待できるような気がする。
      残念なのはマスクはジョブスじゃないから、金儲けで頭が一杯で製品の完成度はそれなりなんだよな。

    • by Anonymous Coward

      コードの正当性だけじゃなく実機での検証が必要だし誰がコミット判断できるのかがね
      評価基準として現実のあらゆる道路状況をシミュレーションできるソフトの開発が待たれる

  • by Anonymous Coward on 2022年11月13日 18時17分 (#4359229)

    テスラくらいになるとステアリングは完全にバイワイヤかと思ってたけど
    手動ステアリング+パワステによる補助 という2段構えで作らなくてはならないという規制などがあったりするのかな。

    • by Anonymous Coward

      ・バイワイヤ必須かどうか、は、2017年の かじ取装置に係る協定規則(第79号) [mlit.go.jp]で、
      「ハンドルとホイール間の機械的連結が全くないシステムの搭載」が可能となり、必須ではなくなりました。
      但し、これはいわゆるレベル2(運転者は常に、支援機能より優先して慎重な公道を選択することが出来ること)が前提でした。

      2020年の国際合意 [mlit.go.jp]により、特定条件でのレベル3相当の自律運転が認められました。この要件として、
      - 運転者にいつでも運転操作を引き継

      • by Anonymous Coward

        米国内でのリコールの話に国内法令の話がなぜ?

    • by Anonymous Coward

      まあそんだけバイワイヤには人気がないってことじゃないの

    • by Anonymous Coward

      同種のものには、ブレーキ系もありますね。

      今の自動運転が話題になるずっと以前(昭和のころにもブームはあった)からバイワイヤ方式の売り込みはあったし、採用例もありました。
      ステアリングコラムシャフトは重い上にクルマのレイアウト設計がすごく面倒くさい部品だから、比してバイワイヤのフル電動パワステは構造的にシンプルになるメリットがあるのです。
      でもバイワイヤは法や安全検証上、それ自体及び電源系や通信系の失陥時対策に何重にも安全系を確保するコスト的ハードルが高かったのです。
      それ以前に路面のフィーリングがドライバーに伝わりにくいうえ

  • by Anonymous Coward on 2022年11月14日 9時14分 (#4359396)

    ソフトウェアエンジニア脳というか。
    不具合は後から直せば良いと思ってる。

    • by Anonymous Coward on 2022年11月14日 9時26分 (#4359401)

      走行中に不具合を修正するアジャイル開発や!

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        実際、運転中の無駄な時間をプログラミングに使えたら、と思うことはある。
        いい入力方法が思いつかないけど。

    • by Anonymous Coward

      リコール隠しされるよりマシ

    • by Anonymous Coward

      つまり、お客様がデバッカーということですね。

  • by Anonymous Coward on 2022年11月14日 13時32分 (#4359549)

    初期のモデルは急速に動かすとエンコーダーが飛んでエラーが出捲ってたが、ABS(ミツトヨ流呼称)方式に切り替わってエラーは出なくなった。 初期値も絶対値(ABS)検出により0ではなくなった(0にしたい時はリセットボタンを押す必要がある)。 これと同じ仕掛けをバイワイヤステアリング機構に実装すれば、キャリブレーション不要になるのだが。

    # 身近な所では、今でもラインプリンターのヘッドや廉価版針式電波時計が、電源投入時にキャリブレーションしているのが印象的。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...