パスワードを忘れた? アカウント作成
15551622 story
電力

東京電力EP、昼間沸上げ形家庭用エコキュート専用の新電気料金プラン 15

ストーリー by nagazou
新サービス 部門より
東京電力エナジーパートナー(東電EP)が、太陽光発電と新型エコキュートを組み合わせた新サービスを2月1日から開始する。提供される新サービスは、太陽光発電・蓄電池を初期費用無料で戸建てに導入し、毎月定額で利用できる「エネカリプラス」。そして昼間沸上げ形家庭用ヒートポンプ給湯機「おひさまエコキュート」専用の電気料金プラン「くらし上手」の組み合わせ(東電EPリリースImpress Watch)。

従来の「エネカリ」プランがユーザーが東電EPから太陽光発電設備をリース形式で設置するのに対し、エネカリプラスでは、契約者宅の屋根を東電EPが借りて設置し、発電した電気を契約者が使えるという点が大きな違い。設備の運用や余剰電力の管理に関しても東電EP側が行うため、メンテナンスなども手間も省けるとしている。エネカリプラスは栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都(島嶼地域を除く)、神奈川県、山梨県および静岡県の関東エリアでのサービス提供になるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年01月28日 7時21分 (#4191353)

    東京都、新築戸建に太陽光発電の設置義務化を検討中。2022年度中にも
    https://science.srad.jp/story/22/01/04/2154234/ [science.srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2022年01月28日 11時41分 (#4191413)

    直近は海運の問題で輸入建築資材が海外から届かないよね。

    去年は消費税あがった影響と住宅ローン減税終了(しなかったけど)で駆け込み需要を使いきった背景もあるし。
    https://www.dlri.co.jp/report/macro/154764.html [dlri.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      空き地にテントでエコキュートを導入すれば

      • by Anonymous Coward

        コレ使う前提なら、エコキュートのタンクを大黒柱に、太陽光パネルを屋根に使えるよな。他にも水道や下水管を構造材として活用して超絶コストダウンに挑戦だ。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月28日 8時19分 (#4191362)

    深夜は安いが昼間は高いオール電化向けプランだと、「昼間にヒートポンプを動かしている途中に曇って高い単価で購入するリスクがあるくらいなら深夜に沸かしてしまおう」という気持ちにどうしてもなる。
    20.8/kWhはその気持ちが薄れるし、時間帯・曜日にかかわらず一定なのは生活しやすい。

    東電以外の総量が少ないエリアでも同様のプランはできるのだろうか、とか、新電力はこのプランの対抗プランを作ればオール電化の家の市場も狙えるのかな、といった妄想も膨らむ。

    • by Anonymous Coward

      >深夜は安いが昼間は高い 太陽光in原発outの現代電力事情下では逆に昼間は安く夜間を高くするべきですね。 併せて電気温水器も昼間に湯を沸かすよう設定変更しないと。

      • by Anonymous Coward

        他の方も指摘されてましたがtest.srad.jpは多重投稿になりやすいクセがあるみたいですね。失礼しました。

        • by Anonymous Coward

          ボタン連打で二重投稿とか、20年前ぐらいはわりとありましたね。 懐かしいw

    • by Anonymous Coward

      >深夜は安いが昼間は高い 太陽光in原発outの現代電力事情下では逆に昼間は安く夜間を高くするべきですね。 併せて電気温水器も昼間に湯を沸かすよう設定変更しないと。

    • by Anonymous Coward

      湯沸かし器と発電機が連動して曇ったら湯沸かしやめればいい気がする

      • by Anonymous Coward

        現在の自家ソーラー発電を積極消費するエコキュートは、HEMSから天気情報を取得し翌日の昼に十分な余剰発電があると予測すると、直前の夜間の沸き上げを減らすという動作をします。
        この動作仕様は、沸き上げ総量を増やさない、昼の高い時間帯に買電しないためだと思います。
        そして、天気予報がはずれるなど余剰電力が無くなった場合ですが、ここで沸き上げを止めると夜間の沸き上げを減らしているので湯切れの可能性が高くなります。
        よって、24時間同じ単価になると使い勝手がとてもよくなります。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月28日 15時59分 (#4191538)

    東京電力なら、送電線が繋がってる本州の50Hz地域にソーラーパネル置けば、
    べつに自宅の屋根の上に置く必要もないでしょう

    田舎の土地代がタダ同然の場所に置いてあるソーラーパネルを、所有・レンタル・リースで等で保有したことにすれば、
    自宅の屋根の上のおいてあるソーラーパネルとみなせばいいよ

    集中管理するので管理コストも安いだろうし

    • 地方の太陽光発電適地はかなり少なくなってるらしいですよ。
      東京から地方まで置けるとこには置く作戦でしょう。それが良いかどうかは別として。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そうだね!送電インフラなんてタダだからね!自宅の屋根に置く必要なんてないね!!

    • by Anonymous Coward

      高齢化で感情失禁しまくりの地元住民対策で地獄を味わうくらいなら、
      電力網の中で済むプランを用意するほうが安上がりってことでしょう。

      田舎の「あいつは儲けている」という嫉妬の恐ろしさは、ときに人を殺すからね。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...