パスワードを忘れた? アカウント作成
15488659 story
テクノロジー

経済産業省、二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドラインを発表 21

ストーリー by nagazou
ご注意 部門より
経済産業省は1日「二酸化炭素濃度測定器の選定等に関するガイドライン[PDF]」を発表した。COVID-19感染症防止対策の一つに換気が上げられているが、このガイドラインでは換気の条件として二酸化炭素濃度測定器を使用しようとしている場合の選定基準などを示している(INTERNET Watch)。

過去記事の電気通信大学の調査にもあるように、5000円以下の安価なCO2センサーは測定精度に問題があることが分かっている。このガイドラインでは最低限必要な要件として、検知原理が「光学式」であること、補正用の機能」が付帯することの2点を満たしていることを上げている。また、測定器の動作や大まかな測定精度を確認するための方法として、屋外の二酸化炭素濃度を測定し、その二酸化炭素濃度が415ppm~450ppm程度であることなどが示されている。

あるAnonymous Coward 曰く、

NDIR(Non Dispersive InfraRed、非分散型赤外)方式のものを推奨ということで、CO2以外の雑多なガスにも敏感に反応する廉価なガスセンサを用いた製品は全滅ということになりそうですね
ちなみに秋月電子通商で3種類のCO2センサを扱っていますが、固体電解質型が\1200、NDIR型が\2480と\4380で、素子レベルで2倍~3倍程度の価格差があります

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 電気通信大学の人がまじめなのは理解する。
    ただ測定器の設置目的は、コロナ対策自警団みたいな人の批判がくるから「やってる感」を出す、というのが大多数じゃないか?
    実際にその空間を利用する人はウイルス曝露のリスクを引き受けて行動しているので、測定器のスペックにこだわる動機がうすい。となるとガイドラインの実効性がないんよ。
    経産省の官僚もこんなのどーでもいいと思って書いたんじゃないのかな

    • by Anonymous Coward on 2021年11月19日 16時20分 (#4155461)

      二酸化炭素濃度を測るのは、結局のところ換気したくないからだよね。冷暖房の効率が落ちるから。
      他のガスにも反応する測定器は結果的に頻繁に換気しなければいけなくなるので、そのうち淘汰されるでしょう。
      その前に換気そのものが淘汰されそうだが。

      親コメント
      • その視点はなかった。確かに、NDIR(光学)式ではない等価CO2センサーはたいてい時間経過で正の無限大に発散するので、非光学式で換気をするならケチった分だけ安全側に倒されて冷暖房費で払うことになるわけですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >その前に換気そのものが淘汰されそうだが。
        DAIKIN「我社のエアコンなら運転しながら換気もできます」

      • by Anonymous Coward

        ここだけの話、日中の外気が信頼できるのかっていう。
        交通量も多いし、ノンマスクマンがくしゃみして闊歩してるぜ。

    • by Anonymous Coward

      安全より安心って考え方ほんとにクソだな。
      卑弥呼の時代と何が違うんだよと。

  • by ogino (1668) on 2021年11月19日 21時57分 (#4155732) 日記

    Wi-Fi 対応だとか、電波を出すやつは技適シールがあるかどうかもよくわからないので困る。

    sparoma CO2測定器 PTH-8 は途中からしれっと差し変わった。既存ユーザーに対するサービスはないらしい。
    技適なし [amazon.co.jp]
    たぶん技適あり [amazon.co.jp]

    Impress PC watch が異様に推している気がする。劉尭という人の記事のリンク先も変わっているが、古い記事への補足もない。
    CO2濃度や温度/湿度を測定、スマホ記録もできる「sparoma PTH-8」を試してみた 2021年6月10日 06:50 [impress.co.jp] 技適なしにリンク
    スマホ連携機能搭載CO2センサーがAmazonで9,000円切り 2021年8月26日 06:50 [impress.co.jp]

  • 測定機の設置義務なんて話は昨夏から出ていて、相談というか愚痴で聞かされたけど
    要するに分科会は専門家がきちんとした条件の下で測定したデータって前提だったのが、報告書にはその辺が省略されたことで役人どもが素人に測らせるっていう方向で暴走しているんじゃないか?という推察に至った。
    CO2と感染リスクとの相関関係なんて素人目に見たって暴論でしかないし、事業者負担で設置義務を押し付けようとしているのは、別の思惑があるのではと疑ってしまうレベル

    • 今はリモートになったから続いているのかしらんけど、
      事務所勤務のときは定期的に二酸化炭素濃度測定やってたけどね。
      明らかに密集してて、二酸化炭素濃度が高いせいなのか知らんけど、
      午後はたいがい眠かった。
      二酸化炭素濃度が高いということは、それだけ人が密であったり換気ができていなかったりということで、
      だったら素人目に見れば感染リスクが高そうに見えるんだけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コロナと換気の相関も否定するのかな?
      CO2は換気の指標であって、CO2が直接コロナにどうこうではないんだけど。

    • by Anonymous Coward

      「機械や技術で一斉に対策できなければならない」っていう裏付けのない発想に対してCO2という方法を当ててるんでしょ
      技術的理由で棄却された生ワクチンや見込みのない国産治療薬や寄生虫に良く効くイベルメクチンとかに固執する連中と同じ
      結果と期限を決めてから過程を考えるから解が存在する保証が無くなり、解なしの事例が出ているわけ

    • by Anonymous Coward

      >換気の条件として二酸化炭素濃度測定器を使用しよう
      ということですよ。

      CO2濃度が影響すると言ってるわけではなく、換気の基準にしようと言ってるだけ。
      元々法律でのオフィスの基準では1000ppm以下だけど、これ結構簡単に超えちゃうんだよね。
      眠気とか集中力に影響する人も出るので、今いるオフィスではコロナ禍前から測定して換気するようにしてます。
      コロナ関係なくてもCO2濃度は気にしたほうがいいので、今のうちに測定器導入してしまうのはどうでしょう。

  • 「非推奨」なのをいいことに「禁止じゃないならいいんだろ」とばかりに次亜塩素酸水を空間噴霧する機械を売ってる業者が後を絶たない
    それどころかカネを出して議連を作って後援して役人に圧力かけてる

    • by Anonymous Coward

      「非推奨」なのをいいことに「禁止じゃないならいいんだろ」とばかりに次亜塩素酸水を空間噴霧する機械を売ってる業者が後を絶たない
      それどころかカネを出して議連を作って後援して役人に圧力かけてる

      そこはアレゲに
      検知原理が「光学式」であること、補正用の機能」が付帯すること
      屋外の二酸化炭素濃度を測定し、その二酸化炭素濃度が415ppm~450ppm程度であること
      を曲解して明るさで屋内外を検知して補正かけるようにすればいいのですよ

      屋外:RANDBETWEEN(415,450)

      # EXCELか!

  • by Anonymous Coward on 2021年11月19日 15時24分 (#4155421)

    NDIRの割には安すぎる製品が多すぎる。本当にNDIRなのか怪しい。
    せめて使ってるチップの型番まで明言してくれればいいんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月19日 16時08分 (#4155453)

    ざっと見てみたけど光学式ってヨドでも尼でも売ってないね。売ってるかもしれないけど、簡単に見つけられないし、たぶん高いから、「じゃあもう買わなくていいか」って人が増えて、本末転倒な結果になりそうな気がする。正確じゃないとしてもある程度がわかれば、換気する目安にできるのだから、NDIR式でもいいように思う。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月19日 16時17分 (#4155460)

    キャリブレーションの問題で素人がおきっぱなしで稼働させても全く意味が無い機材を推奨して何がしたいのか。
    1日1回必ず外気において設定し直さないと役に立たない。そういう注意書きを大きく書いてある機材はまずありません。
    なぜならそんなこと分かっている人が使うモノだから。
    コロナでこういう買い慣れないモノを急に買おうと思う人は多いはずなのに、メーカー側が全く対応できていない。
    役人もしかり。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月20日 12時30分 (#4155999)

    苛性ソーダ缶で吸収しよう

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...