パスワードを忘れた? アカウント作成
15404188 story
映画

映画はデジタルデータ保管よりフィルム保管のほうが安くすむ 157

ストーリー by nagazou
保管 部門より
マネー現代の記事によれば、ジブリ初のフル3DCG作品として話題となった「アーヤと魔女」だが、作品の長期保管のためにフィルム、それもモノクロフィルムが用いられているという(マネー現代)。

米映画関係る団体AMPASが2007年に発表した報告書によれば、デジタルデータを記録する光メディアやストレージ寿命はおよそ20年で、寿命が近づくごとに新たなメディアに移し替える必要や対応機器も保存しておく必要がある、データ消失や破損時の復旧が困難などといった問題があり、長期保存の場合は結果的に35mmのフィルムのおよそ11倍もコストがかかるそうだ。

一方でフィルムの場合、適正な温度と湿度の環境下であれば、数百年安定的に保存できることから、アーヤと魔女ではフィルム保管が行われているとしている。ジブリでは完全デジタル上映に移行した風立ちぬ以降でも長期保管用フィルムが作成されている模様。

あるAnonymous Coward 曰く、

# 新しいデジタルデータのフォーマットに対応する必要性は動画の保存媒体ではなく配布手段に起因するものでフィルム保存でも必須。フィルム保存でもマスターデータがデジタルデータなのでリマスター作業用にデジタルなマスターデータを保存せにゃならん。フィルム保管とデジタルデータの両方のコストが必要になりそう。あとは適切な環境下でフィルムが保存されるケースはほぼないので現実のハードディスクによる保管と理想条件下でのフィルム保存の比較になってる気もする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年09月03日 8時26分 (#4104827)

    モノクロフィルムに焼くということなので、RGB に三色分解してそれぞれをモノクロフィルムに焼くことになります。つまり3 倍のフィルムが必要。
    カラーネガフィルムと違いモノクロフィルムは劣化進行が遅く、伸縮も少なく退色してもそれぞれの色でガンマを調整できるのでカラーフィルムでの色調整で起こるクロストークを考慮する必要がほぼありません。

    フィルムで保存することの最大のメリットは人間が目視で記録内容を確認できること、一部のデータが欠損しても残ったデータに影響しないこと、再生装置を(比較的) 簡単に製作できることです。
    特に再生装置のメリットは大きく、光学メディアやHDD の再生装置を人間が手作りすることは不可能ですが、フィルムの投影装置は金属加工装置があれば手作り可能です。

    いっぽうでフィルムで保存することのデメリットは火災に弱いこと、100 年単位での保管を考慮するなら温湿度環境をコントロールできる保管場所が必要なことです。ディズニーも過去の貴重なフィルム作品を3 色分解して温湿度管理された巨大な保管庫に何千フィートのフィルムをロールの状態ではなく、部屋全体に張り巡らすようにして保管していると聞いたことがあります(空気でなく窒素を充填しているとも聞いた気がするがこれは定かでない)。

    その意味でフィルムで保管することをコスト面からのメリットで語るのは違和感があります。フィルムそのものも高いですし。

    • by Anonymous Coward on 2021年09月03日 13時09分 (#4105100)

      昔、カラー映画の初期に使われたテクニカラー [wikipedia.org](この名称自体は企業名らしいですが)
      が撮影する時に光をプリズムで分けてそれぞれフィルターを通して三本のモノクロフィルムに
      同時に撮影するという技術だったそうで。
      その後、直接撮影できるカラーフィルムが登場し画質などもよくなると
      扱いが面倒なテクニカラーは使われなくなっていきましたが、その時期のカラーフィルムが
      劣化する頃になるとより古いカラー映画の方が鮮明に再生できる逆転現象が
      認識されるようになりました。
      #戦後暫くくらいのカラー映画よか「風とともに去りぬ」とかの方が綺麗なのはこれ。
      #もっとも名画座の懐かし映画大会とかだと単に上映フィルムがこき使われた奴だった場合もある。
      #大井武蔵野館で見た「美女と液体人間」の映像の赤さを俺は忘れない。

      ということで、カラー映画を三原色それぞれのフィルムに焼くことも、そのフィルムの
      保存性が高いことも、そう新しい話ではなかったりします。
      今回の話はデジタルとの比較であることと、ターゲットの作品がジブリ映画の中でも
      3DCGバリバリデジタル感バリバリなアーヤと魔女という違和感があっての話題なんでしょうかね。

      フィルムのデメリットが火災に弱いという点では1984年のフィルムセンター火災 [wikipedia.org]
      を連想しますね。まあこの時は古いセルロイドのフィルムそのものだったそうなので、難燃性の
      今のフィルムの状況には単純には当てはめられませんが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 火災に弱いこと
      あまり例に挙げたくはないのですが、京アニの件がわかりやすいですね
      それ以外にも昨今なら水没のように災害で蔵書のようなコンテンツが駄目になることも多いので、複製して2箇所以上に保管がベストだと思います

      デジタルの場合はこの複製、移動のコストが安いので、駄目になった場合の復旧が早いですが、文化遺産は別に急いで復旧しないといけないものではないので現物で OK ですね

  • by NOBAX (21937) on 2021年09月03日 8時41分 (#4104835)
    昔の話だが設計図をマイクロフィルムで保管していたところ
    業者からフィルム再生用の機械の生産を3年後に停止すると言われて
    数百万枚の設計図を移行したことがあった
  • by Landie(GRG) (6950) on 2021年09月03日 6時28分 (#4104774) ホームページ

    ダンプリストをコマ撮りしたフィルムを保管しておくってのはどうだろう。

    • by Anonymous Coward

      RAID5にして分散かつパリティも保管しとけばより安全…かなあ?
      ダンプリストにチェックサムがついてない可能性も考慮して(マテ

      # それならishダンプリストよりishのほうがいいのかも…
      # まだあるのかは知らんけど。

      • by Anonymous Coward

        RAID5はない。最低ラインはRAID6。1つ死んでリビルド中にも冗長性が維持できる。

        ストレージデバイス自体(HDD/SSD)はもちろん、予備のアレイコントローラの
        保管・メンテも必要。

        • by Anonymous Coward

          オフライン保存メディアとしてのHDDでRAID組む必要は有るのだろうか

          • by Anonymous Coward

            RAID1「オフラインにしたRAID1はクローンバックアップと区別がつかない」

  • by Anonymous Coward on 2021年09月03日 7時10分 (#4104783)

    大昔の文献で現在も残っているのは結局大量にばらまかれたものだけ。どんなメディアに保管するかなんて誤差の範囲

    • 問題は、そのコピーがオリジナルと同内容であることを保証できるか、ですよね。

      余談ですが、手頃なフェイクニュースを、さも本物っぽい新聞記事スクラップ風に仕立て上げて保管しておくと、100年後1000年後にどう評価されるか興味あります。

      親コメント
      • by caret (47533) on 2021年09月03日 7時38分 (#4104796) 日記

        その問題は世界一のベストセラーである聖書が証明していますね。今でも本文批評の取り組みは継続しています。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ジブリなら千と千尋の神隠のDVDが色味が妙に赤かったんだっけ。(検索したらVHSもそうなのかな?)
        ジブリにはフィルムと各メディア制作時の思いが、コンシューマには色味や16:9/4:3やらが違うメディアと思い出があるのか。
        それぞれのメディアは誰にとってオリジンで、コピーなのか…

        • by Anonymous Coward

          ジブリなら各メディア向けに落とした奴でなく大本のソースがあるだろ。
          将来的に映像・音声のトラックのフォーマットが同じとは限らんから、個別のフォーマットでのマスターにはあんまり保存的意味はないのでは?
          もちろん配信的には意味はあるのでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      金石文はオリジナルが残っているぞ。コピーもされているけど。

      結論: 石に刻め、青銅器を作れ

    • by Anonymous Coward

      マスクROM作って百単位くらいは分散保管しとくべきな

      • by Anonymous Coward

        手元にある雑な保存状態の30年以上前のCDはまだまだ大丈夫そうなので、プレス品のUHD-BDで大丈夫じゃないですかね。

        • by ijumi (49396) on 2021年09月03日 9時22分 (#4104885) 日記

          直射日光を目に入れないよう厳重注意しつつ、CDを透かしてみましょう。

          80年代のものだとフシ穴だらけだったりしますョ。
          スキャンすると何とか読めるものの、訂正しまくりで悲惨でした(>_<)

          --
          ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          それは運がいいだけ。

          実際、素材の経年劣化でCDが読めなくなる事例は結構報告されている。

          # ちゃんと聞けるかで確認しないとだめやで

      • by Anonymous Coward

        シリコン部分はともかく、アルミの配線やボンディング・パッドが保たないだろ

        • by Anonymous Coward

          スライスしてスキャナーで読むとか。
          なんかレコードをレーザーでってのと似てるな。
          たしかレコードをスキャナーで読んでもそこそこ音が出せたはず。

    • by Anonymous Coward

      数で分散させるのが有効なら、
      メディアを分散させるのも有効
      やれる事はなんでもやればいい

  •  3Dモデルとかモーションとか、最終的に映像出力する前段階のパーツとかのデータはフィルじゃ保存出来ないと思うんだけど、それは保存してないの?

     そういうデータ残せる環境があるなら、数時間程度の映像データを追加で残すコストなんてあってないようなものだと思うが……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2021年09月03日 10時43分 (#4104979)

    youtubeにあるミュージックビデオは、ビデオテープ時代の物は当時のままSD画質のままですが
    更に昔のフィルムで撮っていた時代の物は4Kスキャンされ、かえって綺麗だったりするんですよね。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月03日 6時54分 (#4104777)

    利点:完璧な複製をいくつでも作れる
    欠点:一部のデータ欠損ですべてだめになる危険がある

    耐用年数100年のメディアとかできないですかね(個人ならそれで十分)

    • by Anonymous Coward

      耐用年数100年以上をうたう製品としては一応、M-DISCというのが存在してますね。
      ブルーレイの1枚あたり100GBまであります。
      私も使っていますが、個人用として十分なものと思われます。
      もうちょっと安くなってくれるといいんですけどね。

    • by Anonymous Coward

      MOがいけそうですね。ドライブはもうありませんが。

      • by miww (14929) on 2021年09月03日 9時03分 (#4104859) 日記

        地味にこれが深刻な問題なんすよね
        MO自体は(保管状態が良ければ)20年以上でも持ちますが
        ドライブがなくなって読めなくなるという・・・
        HDDリムーバブル系も同様だし、長らく頑張ってきたCD-ROMも最近は外付け化が
        進行して消滅は近いと言わざるを得ない。マスで作られてないとすぐ消えるし。
        USB-C接続でCD-R的に使えるストレージデバイスを作るしかないのかね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        PDも行けるかなと思ったけど、去年読んでみたら1割くらいはよめなくなっていた。
        未使用のPDドライブを入手の上、データ読み込みを試みたのだが。
        まあ、これくらい年数が経っているとドライブ側がいかに未使用といっても、劣化しているかもしれないから、メディアとドライブどちらが原因化はよく分からない。

        • by ijumi (49396) on 2021年09月03日 9時33分 (#4104899) 日記

          やっぱりPDはそうなんですネ。。

          私も3台のドライブ(Pana,Teac,NEC)が絶不調になっていました。
          メディア側も何かヘンで、ほとんどがお手上げ状態。

          読めるトコだけサルベージするしか有りませんでした(T_T)

          --
          ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      そう考えるとよく言われているネットに流れ出た(しばしば秘密にしたい)情報は永遠に流れ続けるなんて話は眉唾ものですね。

      • by Anonymous Coward
        流れ続ける=複製され続けるということだから 維持されつづけるかはあまり関係ないぞ。
  • by Anonymous Coward on 2021年09月03日 7時01分 (#4104780)

    Youtubeに非公開であげときゃ無料じゃないですか。

    というのは半分ジョークとしても、今どきデジタルデータの保管といったときにクラウドを含めないのはためにする比較と言われても仕方ない。
    根拠に流出のリスクを挙げるなら理解するけど。

    • by Anonymous Coward

      クラウドはサービスの終了や、利用料金の大幅な値上げなどのリスクが高いので、
      気休めレベルの保存手段だと思っている。

    • by Anonymous Coward

      知らんけど、非クラウドの業者にフィルムやテープアーカイブを倉庫に保管してくれる業者もあるんじゃない。
      クラウドとの比較だとジブリ自身+業者か2業者に分けて保管くらいはせんといかんけど。

      クラウドだと少なくとも↓に書いてることの意味の理解と実際の操作ができる人を1人雇用するか用事の都度外注するかせんといかんで
      https://aws.amazon.com/jp/storagegateway/pricing/ [amazon.com]

    • by Anonymous Coward

      えーっと、本気で言ってます?

      他人が用意したいつ終了する・条件が変更されるかもわからないサービスに頼るのは、保管できているとは言わないと思うんですが?
      今は強固に見えるサービスだって、数十年という単位でみればどうなるかわからないのですし。

      自身で用意するとしても、クラウドを用意するコストってフィルムより高いと思うんですが……。
      サーバーもネットワークも、それを維持する為のスタッフもタダじゃありませんよ?

    • by Anonymous Coward

      クラウドに上げるって事は、クラウドからローカルに落とすって意味でもあって、
      やっぱりメディアは問題になるんだけどな。
      コンテンツ」ホルダーが「一月後にサービス停止」とか言われてからおっとり刀だと間に合わない可能性すら出てくる。
      クラウド活用は悪くないと思うけど、あくまで保険的にバックアップだろうね。
      で、このスレで言われている様に、それをやるのもやっぱりコスト高。
      保管庫にフィルムは確かにコストはかからんからな。
      挙句フィルム放映の映画館が亡くならない限りは保管庫は必要だし。
      (HDD配信でも流用しているかな?)

  • by Anonymous Coward on 2021年09月03日 7時05分 (#4104782)

    M-DISCって結局100年保存出来るの?
    MOは50年いけそうだけど

    • by Anonymous Coward

      はじめは1000年て言われてたけど、だんだん短くなってきてますね。

  • フイルムは自然発火するそうです
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%... [wikipedia.org]

    メディアに関わらず複数地域にバックアップを保存しておかないと安心出来ないかもなあ

  • by Anonymous Coward on 2021年09月03日 8時56分 (#4104848)

    せっかくフィルムに焼くなら、それを更にスキャンして上映・配信やソフト化してくれたら「本物の」フィルムグレインや揺れなのに…

    # 個人的にはポニョフィルターは嫌い

  • by Anonymous Coward on 2021年09月03日 9時34分 (#4104901)

    失われた古代文明の遺跡からフィルムが発掘され、「ここまで厳重に保管されているのだから、この『アーヤと魔女』という映画は大変重要な意味を持っていたに違いない!」ってなるのかなあ。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...