パスワードを忘れた? アカウント作成
15416575 story
ストレージ

富士フイルム、45TBのLTO9磁気テープを発売。エアギャップ状態での保管が可能な点などをアピール 87

ストーリー by nagazou
袋もプラから紙に回帰してるし 部門より
富士フイルムは7日、最大記録容量45テラバイトを実現した磁気テープストレージメディア「FUJIFILM LTO Ultrium9 データカートリッジ(LTO9)」を発表した。磁気テープストレージメディアの規格「LTO Ultrium」の第9世代に対応している。LTO9は、富士フイルム独自の技術により、従来の第8世代「FUJIFILM LTO Ultrium8 データカートリッジ」と比べて圧縮時には1.5倍となる45テラバイトを実現。非圧縮時は18テラバイトの記録が可能だとしている(富士フイルムリリースAV Watch)。

この製品では4種類のラインナップが用意され、データの書き換えが可能な「Re-Writableタイプ」に加えて、データを1回のみ書き込みできるとする「Write Once, Read Many(WORM)タイプ」も用意されている。磁気テープであるため、ネットワークから隔離したエアギャップの状態でデータ保管ができ、サイバーアタックなどによるデータ消失の可能性を提言できるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • エアギャップ (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2021年09月13日 14時54分 (#4111428)

    調べてわかったそういう意味 [wikipedia.org]だったのね

    # てっきりプチプチに包んだ位のラフな取り扱いで保存できる、という意味かと ←それは「エアーキャップ [sakai-grp.com]」

    • by Anonymous Coward

      俺は磁気転写を防ぐためにリールに巻き取ったテープが密着しないような工夫をしてあるのかと思った
      (現実には巻き取ったテープ径が増えるので有り得ないことではあるが)

  • こういうテープの進化をやってほしいです
    ちょっとロマンがあります

  • by Anonymous Coward on 2021年09月13日 16時07分 (#4111485)

    知らなかったのでちょっと調べたら、ドライブ50~80万円
    テープ6000円~位のものなんですね

    # カンサスとQICなら使ったことあるAC

    • by Anonymous Coward on 2021年09月13日 21時53分 (#4111819)

      意外に安いよ。LTOドライブとメディア。

      ただヘッド障害時のユニット交換は40万円くらいはしますので
      月額保守には入った方がええ(記録エラーにならないように
      定期的にクリーニングした場合、5年手前でヘッドはつかえなくなるので、、

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      24巻入るテープオートローダ+ドライブ1台+テープ48巻+制御サーバー+バックアップソフト合わせて500万(+システムに合わせたもろもろで追加料金)で安心を買いましょう!
      ってのが昔から続いてきたオープン系テープバックアップシステムだからね。

      うちも次は買おうかなぁ。ストレージ側が次期システムは最小80TBになるから、クラウドバックアップは無茶。

    • by Anonymous Coward

      そうなのよね、個人だと中古をなんとか探して行くとか、お金持ちじゃないと無理なのよね
      値段下げてほしいよなぁ

      • 一巻10Tバイトぐらいの容量で、ドライブの定価が10万円くらいなら個人向けで買う人が結構いる気がする。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Exabyteはテープのコスパ最高で本当にお世話になりました。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月13日 14時50分 (#4111426)

    抗磁力が強すぎて消せないの!って感じ?

    • by Anonymous Coward on 2021年09月13日 16時11分 (#4111489)

      テープメディア側についてる制御チップにWORMフラグが建ってるだけです。LTO3から対応しています。
      一応通常メディアもバックアップシステム側でWORM化できるけど、最初からWORMメディアを使った方が区別がつきやすい+バックアップシステムが吹っ飛んでもリセットされる可能性がないので安心って形です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年09月13日 15時05分 (#4111435)
      記録した後にツメを折るんじゃないの?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年09月13日 14時59分 (#4111434)

    Write Once, Read Many(WORM)的ななんか有った記憶
    実現していないツカHDでは需要が無い?
    ちょっと既視感。

    • by Anonymous Coward

      MicroSDが壊れてRead Onlyなストレージに化けたことがある。
      RWでマウントしているのに書き込みができなかったり、フォーマットが異常なく完了したのに挿抜すると何も変わってなかったり。

      • by Anonymous Coward
        壊れてというか確かに壊れたんだけど、USBやSDは故障時のデータロストを避けるために内部的にエラーをカウントして自動的に書き込み禁止モードに落ちるようになっている。
        • by Anonymous Coward

          一時的に自動でread onlyでremountしたこともありますね。そう言えば。

    • by Anonymous Coward

      SATA-USB変換ケーブルにリードオンリー機能とかあったら便利だろうなあとは思う

  • by Anonymous Coward on 2021年09月13日 15時10分 (#4111439)

    時間かかりそう。

    # 30年以上前のテープユーザー談

  • by Anonymous Coward on 2021年09月13日 15時13分 (#4111443)

    バックアップデータ消失も心配無用だそうですわよ
    ワーム入っているので安心って言えますわね!

    # Write Once, Read Many(WORM)

    • by Anonymous Coward

      データ消失の可能性を「提言」だから、まさにいまのみずぽさん状況ではないかと。

    • by Anonymous Coward

      みずほさんは

      1. まずデータを破壊する
      2. バックアップを取る

      というルールで運用しています。
      この製品を導入したらバックアップデータは安全に保持されますね。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月13日 15時32分 (#4111455)

    ハードディスクだってバックアップ後に取り外してしまえばエアギャップ状態になるし、通電の必要もない。
    年イチくらいで通電、回転させたほうがいいかもしれないけど、テープだってそれは同じだよね。

    • by Anonymous Coward

      HDDの場合、回転軸のグリスとかヘッドの吸着が心配だけどテープの場合はその心配はないよね?

    • by Anonymous Coward

      ランサムウェアがテープのデータを暗号化した事例ってあるんですかね。消す(無意味なデータで上書き)的なのもあるのかどうか。
      ニップンの事例はディスクバックアップだからこそやられたという認識。

      • by Anonymous Coward

        いや、普通にありますよ。
        フルバックアップ1世代+差分6世代とかの運用だと、次のフルバックアップを取るときに前のフルバックアップを消して上書きするのでランサムウェア対策にならない。
        事務機器屋が幅を利かせている中小企業向けのパッケージシステム導入案件とかだと(いまだに)そういう運用になっていることが多い。
        さすがに私の周りではそんな運用止めるようには10年以上前に言ったけどね...

        • by Anonymous Coward on 2021年09月13日 18時36分 (#4111674)

          そもそも日次バックアップは永続差分で取得できるブロックメディア、テープは週次・月次のフルバックアップ&長期保管用ってのが主流だしね。

          昨今、小さな会社のシステムでもデータが3桁TBに肥大化しているので、週末に10時間近くサービス止めたとしてもフルバックアップが全然間に合わない。(相当なドライブ数並べて多重並行書き込みしないと)
          だからテープの用途はD2D2T構成の二次バックアップ用途でないと使いづらい。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      取り外してあったんでも繋ぐと書き込めちゃうんだとすると、ウィルス「あなたのせいでデータが全部消えました。確実にクビだね。でも、次に示す電話番号に電話してくれたらバレないようこっそり直すの手伝うよ」と促した上で上手いこと騙して、バックアップが入ったハードディスクを物理的に接続するよう仕向ける、というような攻撃が成立しうるので。

      まあ、WORMメディアでも、「ログが残ってたら君の失敗で消えたというのがバレるよ。証拠隠滅のために燃やしてしまおう」といったシナリオが書けないわけではないけど。「何も起こっていない」という風に誤魔化すならともかく、「何かとんでもない事が起こったけど自分の関与はない(ほんとはむっちゃ関与している)」とカモフラージュするのは相当に難しいとは思うけど、テンパってるとんでもないバカだと希望を抱いてしまうかも知れないか…。

    • by Anonymous Coward

      ハードディスクだってバックアップ後に取り外してしまえばエアギャップ状態になるし、通電の必要もない。

      いやHDDは温度管理ミスらなければノンストップ運用が一番長持ちするよ

      # 長期未通電は固着の危険性が上がる、省電力停止運用は再起負荷が上がる

  • by Anonymous Coward on 2021年09月13日 16時10分 (#4111488)

    ガンマ線バーストには耐えられますか?

  • by Anonymous Coward on 2021年09月13日 18時33分 (#4111666)

    生で18TBに45TB入るって、どんな圧縮技術使ってるの?

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...