パスワードを忘れた? アカウント作成
15269275 story
交通

自動車産業の半導体不足は、ジャストインタイム方式の失敗? 91

ストーリー by nagazou
カンバン方式の弊害 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

自動車産業の半導体不足が問題になる昨今だが、ITmediaの「半導体不足は「ジャストインタイム」が生んだ弊害、TSMCが急所を握る自動運転車」という分析記事が興味深かったので共有しておく。

記事を要約すると、半導体不足と言われているが実際には生産力自体はあまり変わっておらず、一方で自動車メーカーがコロナによって一時的に減産を行った際に半導体の発注も減らしてしまった結果、TSMCの空きラインを他の産業が年単位で確保してしまい、改めて再発注しようとしてもラインが確保できなかったのではとなっている。

記事では、半導体の製造はリードタイムが3~4カ月かかるため、また現在の最新プロセスはTSMC等の限られた工場でしか生産できないため、圧倒的に売り手市場であること自動車メーカーが認識しておらず、いまだ昔の考えで下請けにするようにジャストインタイムを適用したためこのような事態に陥ったと結論している。自動車産業は新しい時代に適応していけるのだろうか?

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 15時09分 (#4020804)

    あとトヨタみたいなジャストインタイムの会社は運送会社と道路も倉庫にするな。
    ジャストインタイムだからトラックは早着も許されないから工場付近の公道で時間つぶしの路駐してるんだよな。
    本来なら企業が負担すべき倉庫代を公共の道路に押し付けるのやめろ。

    • by Anonymous Coward

      十分な敷地を確保してる工場ならともかく、比較的小規模な工場や倉庫会社は荷の積み下ろしスペースが限られているため、トラックの到着時間がかぶると敷地外での順番待ちは発生しうる。
      ジャストインタイムも一因ではあるけど、ジャストインタイムがなくなればトラックの路上駐車が解消されるわけではないよ。

      • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 18時37分 (#4020954)

        違うよ。それは機序が逆。
        公道を荷物置き場にすることで「狭い立地で工場を操業させてる」
        本来ならば自社で倉庫なり荷捌き場を準備すべきなのを公道に押し付けてる

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          納場や倉庫を増やすと工場内の物流が破綻します。なので今ある中でやりくりする他に現実的な手がありません。
          工場の敷地内に納入待ちのトラックの駐車場を作るのであれば合理的と思いますが、単純に倉庫や荷捌き場を増やすのは悪手です。

          • とにかくまずは駐車場を作れという話やな
            一流企業が聞いて呆れる

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              それはそうなのですが、日本の場合工場の周りが原野どころか農地ですらない場合が多いので敷地広げられないという事情があります。
              従業員駐車場を4-5階建ての立体化して空いた敷地に設置するくらいしか手がないのですが、それに対して補助金と固定資産税の優遇くらいしてもバチは当たらないと思います。

      • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 16時29分 (#4020867)

        一因ではあるんだから無くなれば状況改善には繋がるのは確かだな。
        他の要因があるからって放置していたら何にもカイゼン出来んよ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 15時13分 (#4020809)

    なのでTSMC関係ないし、大震災のときの教訓で在庫は4ヶ月分保持してるので
    この記事はちょっと違うかなと

    • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 15時21分 (#4020815)

      そう、トヨタに関してはルネサスなのでこの問題を切り抜けていますね
      半導体危機でもトヨタ優位、大震災後のサプライチェーン精査が寄与 [bloomberg.co.jp]

      ただここでは自動車産業としか言っていなくて、実際トヨタ以外の自動車会社は影響受けていますね
      ジャストインタイムの本家本元トヨタがサプライチェーンや在庫の見直しで回避していたのは、流石というべきか

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 15時45分 (#4020844)

        他のレスでもあるけど、ジャスト・イン・タイムじゃなくてフォーキャスト(見込み)の失敗よね完璧に。
        もっと言えば、トヨタが大企業の責任として雇用を無駄に切らせないために2020年度計画を発表したおかげでもある。
        むろんこれはトヨタが体力半端ない上、比較的安定した巨大企業というのもあるが。
        #…まあ国内でいえば日産はそれ以前にズタボロ、ホンダは売れ筋の小型化でこれまたそれ以前に危機的なんだが
        #世界に目を向ければ、ルノーは日産と一緒に混乱中、VWグループは…まあ、ねぇ…って状態

        親コメント
        • 究極的には見込みの失敗だろう。だがそれだとほとんど失敗したのは失敗したからだと言っているようなものだ。JST自体が予測を誤る前提でその誤りを迅速に修正できる方法として考案されたものだからね。
          んで予測の失敗と言うよりはJSTが向くところと向かないところがあるってのが本質でしょうよ。

          • by Anonymous Coward

            自動車業界ではジャストインタイムをJSTって略すの? IT業界ではJITじゃないと「日本標準時?」ってなるな

            • by Anonymous Coward

              ジャストインタイムコンパイラとかのJITと区別がつかない

              • by Anonymous Coward

                何でそこの区別があんねん

    • by Anonymous Coward

      トヨタは半導体に関してはジャストインタイムを見直しているので日系Tier1は一時的な減産でも
      発注をキャンセルしなかったが、欧米系Tier1がキャンセルしまくったのが原因じゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      トヨタは、特定の認定ラインでしか作れない制度をやめて、
      地理的に分散した複数工場で作れるようにしたみたいね

    • by Anonymous Coward

      ルネサスってTSMCに転注してなかったの?

      • by Anonymous Coward

        > ルネサスってTSMCに転注してなかったの?

        製造の委託はしてます。
        設計は自前なので転注とはだいぶ違いますが。

        以下の記事によると 40nm 品については、一部自社製造に切り替えるとか。
        ルネサス、TSMC委託の半導体を自社生産 車向け一部 [nikkei.com]
        28nm以下の製品もあるようですが、それらは自社製造できないのでTSMCのままとあります。

        • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 20時21分 (#4021026)

          元記事でもその辺が問題点として挙げられてますね。
          最先端プロセスを使う製品を発注すると、複数社に発注してるつもりでも最終的に各社がTSMCで製造してたりするので、TSMCの空きが無くなると結局製品が入荷しなくなってしまうと。
          …これはちょっと、業界構造的にも、また台湾付近は最近きな臭いので、地政学的な意味でもいろいろ問題があるのでは。

          親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2021年04月26日 15時33分 (#4020829)
    中国や米国で自動車の需要が急増することを予測できなかったという事でしょう
    ジャストインタイムは関係ない
    • by Anonymous Coward

      記事を真向から否定するんですね
      根拠あるんですか?

      • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 19時46分 (#4020996)

        「諸悪の根源はジャスト・イン・タイム」なんて言ってるのは、ソースの記事を書いた湯之上隆(微細加工研究所)氏だけなんですよね。
        他のアナリストは二次的な要因としてジャスト・イン・タイム方式を挙げていることはあっても、一次的な要因(諸悪の根源)は需要予測の誤りと米中関係の変化だと言ってる。
        この記事自体が湯之上氏の有料セミナー [science-t.com]の宣伝なので、奇をてらったことを言って注目を集めようという魂胆なのでしょう。
        読む価値のない記事です。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 記事を真向から否定するんですね

        いや、元記事を読めば、ジャストインタイム(JIT)がどうこうじゃないのは分かるはずなんだが。そういう意味ではフォーキャストの失敗そのものでもない。
        メーカーとサプライヤーの力関係が決定的に変化している、これがすべての元。ここからJITの破綻やフォーキャストの失敗の様な現象が現れてくる、って事ね。

        • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 19時27分 (#4020990)

          JIT自体がどちらかと言うと急激な需要の増大に弱く急激な需要の低下に強いってのは既知の話。
          で見も蓋もない話をすると発注をジャストインタイムに増減できるかは発注側と受注側のどっちが強いかによる。
          受注側が強いなら(売り手市場なら)あいた受注枠がさっさと埋まってなかなかあかないからこうなる。
          そんだけの話だよね。部材やからすれば受注減は機会損失なのでさっさと次の受注で埋めたほうがいい。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          決定的というよりか一時的な変化でしょう。単純に考えれば、市場への供給不足なのですから。
          米国で、新規の半導体工場の建設もあるわけで、世界全体の半導体生産能力が増加すれば、また、戻る。(5年10年先の話だろうけど。)(まあ、それでも高性能な半導体は新型ゲーム機発売のたびに製造ラインの奪い合いになるんだろうけど。)

          • by Anonymous Coward

            決定的というよりか一時的な変化でしょう。単純に考えれば、市場への供給不足なのですから。
            米国で、新規の半導体工場の建設もあるわけで、世界全体の半導体生産能力が増加すれば、また、戻る。(5年10年先の話だろうけど。)(まあ、それでも高性能な半導体は新型ゲーム機発売のたびに製造ラインの奪い合いになるんだろうけど。)

            近視眼的だなあ

      • by Anonymous Coward

        いや、ふつうに記事読んでいないコメントですよ。相手にする価値のない。
        「自動車産業の半導体不足は、ジャストインタイム方式の失敗?」と見出しだけ読んでコメントしたんでしょ。
        記事を読んだのなら「来る、自動運転車の時代において、ジャストインタイム管理方式は通用しない?」としたほうがいいでしょう。
        クリティカルチェーンとか、資源争奪戦モデルでの、調達管理が必要となると、お説教している。「「半導体製造ライン」は争奪戦って発想の転換をせよ」ってことね。

        あと、根本原因はフォーキャストにしても、生産量回復に失敗した要因は、ジャストインタイム生産と競合他産業事情(争奪戦)って話だと思うけど・・・。
        トンカチ大好き、と同じで、何でもかんでもジャスト・イン・タイムしたツケですよ。(経営判断※なので尊重しますが。)
        そもそも、その方式は、在庫最小化効果はあっても、リードタイムが長い資材が制約となって増産に弱い(減産からの回復にも弱い)特徴があると理論的に言えますよ。(適用対象は、リードタイムが短いものに限定すべきである。)

        ※多分、節税対策のようなやつ。

        • by Anonymous Coward

          スラドの見出しどころか元記事の見出しでも本文でも現在の半導体不足はジャストインタイムが原因と言い張ってますよ?

          半導体不足は「ジャストインタイム」が生んだ弊害

          諸悪の根源はジャスト・イン・タイム

          クルマメーカーが苦境に陥っている原因は、ジャスト・イン・タイムにある。

          前工程と後工程の合計で、3~4カ月ものリードタイムが必要とされる半導体の調達に、ジャスト・イン・タイムを適用し続けてきたことが、今日のクルマメーカーの苦境に直結していると考えている。

    • by Anonymous Coward

      予測は当然してたけど、PS5の様に買い占めが入った
      一種の政争の具です

  • スマホやタブレットならスペースや消費電力が大事だけど、自動車なら少々ダイが大きくてそれでスペースや消費電力が増えても誤差の範囲って気がする。

    • TSMC工場で停電、半導体不足がさらに深刻化か [eetimes.jp]

      停電が発生したFab 14 P7は、TSMCの12インチウエハー生産ライン全体の4%、世界全体の12インチウエハー生産ライン全体では2%を占める。Fab14 P7には、45/40nmおよび16/20nmプロセスの製造ラインが構築されていて、今回の停電によりスマートフォンや自動車向けのチップ製造へが影響を受けるとする。

      ということで、自動車向けのチップも 45/40nm プロセス使っているっぽいですね(贅沢だな)
      最先端でなければある程度小さい方がコスパに優れるので、このぐらいが数も作れて価格もこなれているんじゃないでしょうか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まぁ事故や火災が都合よくジャストインしている状況だとどうしようもないよなー

    • 燃費にとてもうるさいので、消費電力(特に暗電流とか)にもうるさかったりします。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      2Xnmホイホイ生産できんの他にはGFくらいのもんでしょ
      最先端じゃないけど

      • by Anonymous Coward

        > 2Xnmホイホイ生産できんの他にはGFくらいのもんでしょ

        Samsungもできるでしょ。

    • by Anonymous Coward

      自動車向けはマイコンが40nmまで、ASSPでも16nmが搭載され始めたぐらいです。
      TSMCでないと駄目なものは少ないです。

      根本的な問題は部品点数が万にもなるような物を量産するのに部材確保してないことです。
      半導体が目立ってるだけで他の物も欠品してると思う

  • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 15時51分 (#4020848)

    今はウェハー・プロセスが複雑化して、そんなに時間がかかるのか.......
    #面倒くさいからロジック系はみんなFPGAにすればいいじゃん

    • by Anonymous Coward

      ラインに突っ込んで前工程終わるまでに1か月くらいは掛かる。
      車載は基準が厳しいから、認証も大変なんだぞ。

    • by Anonymous Coward

      ほんと、「米」の様に長いよね。

  • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 17時41分 (#4020925)

    コロナショックで発注量を減らす→しばらくして半導体不足→自動車業界の予想より自動車生産量が回復してあわてて発注増
    →半導体メーカーは他社から先に受注して生産余力がない

    タイミングが悪かったとしか言えない

  • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 18時09分 (#4020941)

    言ってみればリスクを取引先に押し付けた話なので、称賛されるだけのシロモノでもないんだけどな。
    当然、取引先もリスク回避するしより収益の大きい方に流れるので、急激な需要変動が起きれば当然に欠品する。

    • by Anonymous Coward

      リスクを取引先に押し付けてるかどうかは契約・発注条件次第なので外部からははっきりしないけどな
      先の納品分まで確定発注してトヨタがリスク採ってるのか、リスクを押し付けてるのか
      いまいちはっきりしない

  • by Anonymous Coward on 2021年04月26日 18時52分 (#4020966)

    効率化の先を求めすぎると今の状態になるので
    まぁ正しい

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...