パスワードを忘れた? アカウント作成
14991450 story
ストレージ

米国家運輸安全委員会、Teslaのメディアコントロールユニット故障多発の原因はeMMCのウェアアウトと断定 50

ストーリー by nagazou
eMMC使ってるのかあ 部門より
headless 曰く、

米国家運輸安全委員会(NHTSA)は12日、Tesla Model SとModel Xのメディアコントロールユニット(MCU)が3~4年の使用で故障する原因はeMMC NANDフラッシュのウェアアウトだったと発表した(調査結果概要: PDFArs Technicaの記事The Registerの記事The Next Webの記事)。

eMMCのウェアアウトでTeslaのMCUが早期故障することは以前から知られており、この問題を指摘する動画は昨年5月にYouTubeで公開されて以来67万回以上視聴されているが、NHTSAのOffice of Defects Investigations(ODI)では消費者からの苦情を受けて今年6月から事前調査を開始したという。MCUが故障するとリアビューカメラの映像が映らなくなるほか、結露除去の切り替えができなくなり、Autopilot時やウインカー使用時のチャイムが鳴らなくなるとのこと。

ODIが受けた苦情は537件。ODIが確認したところ、Teslaは2,399件の苦情を受けているほか、製品保証で交換したMCUは7,777台、保証外で交換したMCUは4,746台に上る。問題のMCUはNVIDIA Tegra 3プロセッサーを搭載し、8GBのeMMCが統合されたもので、2018年の初めまでに生産された2012年式~2018年式のModel Sと2016年式~2018年式のModel X、合計およそ159,000台が搭載しているそうだ。

TeslaではeMMCの書き換え回数を減らしたり、エラー発生時の影響を緩和したりする更新プログラムをOTA配信しているが、該当MCU搭載車が走り続ける限り今後も故障は継続して起きると述べているという。ODIでは技術解析を開始しており、この問題の影響範囲や発生頻度、安全性に関連した影響などを調査していくとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • リンク先のPDF [nhtsa.gov]にあるように特定の製造月で30%を超える故障率, 3~4年で故障が激増って尋常じゃないな。
    同じく動画 [youtube.com]の解説ではコントロールユニットはおおむね4年間しかもたず、さらに5,000ドル(52万円)の交換費用が保証外でかかるとは。
    「MCUはNVIDIA Tegra 3プロセッサーを搭載し8GBのeMMCが統合」ってことはワンチップだろうし、おいそれとSDカードスロットに退避して定期交換部品とはできない位置なんでしょうな。

    ところでeMMCつながりだと、こんな記事見つけた
    TLC方式の3D NANDフラッシュがeMMCにも、ウエスタンデジタルの新製品2019年06月03日 [atmarkit.co.jp]

    新製品の最大容量は256GBで、車載グレードのeMMC(embedded Multi Media Card)の第3世代となる。また、eMMCとしては初めて記録方式がTLC(Triple Level Cell/1セル当たり3ビット)の3D NANDフラッシュ技術を採用した。

    車載NANDフラッシュメモリは要件が高度化しており、2022年までに車両1台当たり最大2TB以上が必要になる見通しだ。ストレージの容量拡大は、自動運転システムやコネクテッド化、高度なHMI(ヒューマンマシンインタフェース)の採用が要因となっている。具体的には、先進的なインフォテインメントシステムで256GB、自動運転システムで1TB超の車載ストレージを必要とするためだ。

    eMMCは自動車メーカーやサプライヤーが扱い慣れているということもあり、ニーズが根強い。

    SLC eMMC [hsgi-shop.jp]でさえもおっかなびっくり使っているのに、TLCで2TBを車載で使用なんて恐ろしい時代になったもんだ

  • by Anonymous Coward on 2020年11月20日 21時35分 (#3928115)

    最初の検討材料として利用モデルの書き換え想定回数の検証しているものだと思うのだが・・・
    車載は高温になるのでなおさら厳し目の条件を設定しているし。

    • by Anonymous Coward

      Teslaは自分が作っている物を組み込みだと思っていないんじゃないかな。
      走るパソコンかスマホ。

      • by Anonymous Coward

        だから高速道路で屋根が飛んで返品されても前輪の車軸が腐食で折れても笑って済ませるし
        電池を過充電する新機能で爆発事故を出してもチッ制限しまーすで済ませられるんですね

        • by Anonymous Coward

          少なくとも、日本での現時点でのテスラは、高級住宅街に住んでる人が、3台目とか4台目とかの車として買うのようなのが主流なので、
          故障しても笑って済ませるような人しかいないのでは?

  • by Anonymous Coward on 2020年11月20日 14時44分 (#3927805)

    いまだに使っていたんだというのが実感。
    ※うちのTegra 3タブレットは寝床の脇で事実上永眠

    • by Anonymous Coward

      Tegra 250 なDynabook AZが一応動く

    • by Anonymous Coward

      「2012年式~」「2016年式~」ならTegra3もあるんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      Tenga?

  • by Anonymous Coward on 2020年11月20日 14時55分 (#3927816)

    過書き込みしてしまう様なコードだったって訳ではない?

    /var/logをramfs上に構築しないと過書き込みになりかねないのに対処していなかっただけだったりして

    でもそもそもそんな運用は不可能なシステムなのか?

    • by Anonymous Coward

      深く考えずにテレマティクス使ってギガパッチをどんどん配るから駐めてるだけでどんどん磨り減る仕組み

  • by Anonymous Coward on 2020年11月20日 14時58分 (#3927819)

    消耗品は交換できるようにしとかないといけませんな
    将来はオイル交換宜しくflashメモリを交換するようになるのか?
    FRAMとかに期待だな
    # また別の問題が…

    • by Anonymous Coward

      FRAMにも書き込み寿命がある(しかも破壊読出し)うえに、高温に弱い
      コストが二桁くらい違う(Cypressはまだやる気があるのかな?)

    • by Anonymous Coward

      でも交換不能にしてどんどん廃車させれば新車を売り付けられると思わん?

      • by Anonymous Coward

        各国の道路行政官庁・消費者保護官庁がそういう寝言を受け入れてくれるといいな

      • by Anonymous Coward

        リコールすべきじゃないですかね。既に随分交換したみたいだし、知ってて放置してたならリコール隠しでしょう。

        • by Anonymous Coward

          それって基本的にはバレて監督官庁に怒られて主要メディアで炎上した場合でしょ?

  • by Anonymous Coward on 2020年11月20日 14時58分 (#3927820)

    教えてエロい人

    • by Anonymous Coward on 2020年11月20日 15時22分 (#3927848)

      eMMCのSSDを使ってるけど…

      英語圏でeMMCとSSDが別の技術だと思われてるのは、eMMCの場合だけわざわざeMMCと明記するから
      フラッシュメモリを使うハードディスク相当の装置は定義上は全部がSSDで、「SSD」という技術は無い

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年11月20日 17時37分 (#3927974)

        SSDとは、磁気ディスク・光学ディスク・磁気テープのような、物理的に動作する
        部分がある外部記憶装置「とは違って」物理的に動作するところがない不揮発性
        メモリを使って(ここを動かない=固体=Solid Stateと表現している)外部記憶
        装置(Drive)として動作させる技術のことだゾ。

        eMMCはフラッシュメモリをBGAで実装・稼働させるための(電気的な)規格なので、
        広義では「これを使ってストレージにすれば」SSDの一種にはなるが、狭義のSSDは、
        コントローラによって「外部記憶装置として動作させたもの」であり、素子の
        直接操作は(基本的には)隠蔽されているものなので、eMMCだからSSD、
        と呼ぶのにはちょっと無理がある。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          素子の直接操作は(基本的には)隠蔽されているものなので、eMMCだからSSD、と呼ぶのにはちょっと無理がある。

          xDピクチャーカードとは違って、eMMCはコントローラも込み込み。NANDを直接操作するようなものではありません。
          SATAやNVMeのSSDがやっているような制御は、eMMCでもやっているはず。
          でないと、まともなTBW値をカタログに書けないでしょう。

          • by Anonymous Coward

            でもSMARTは取れないんだよな。
            だから実際にデータが壊れるまで交換タイミングがわからない。
            #eMMCは直付けだからハードまるごと交換になるけど。

            • by Anonymous Coward

              eMMC5.0以降ならEXT_CSDに寿命情報が(一応)入ってますよ

        • by Anonymous Coward

          そもそもeMMCのMMCってSDカードの前身になったMMCの事でしょ。
          基板に直接実装できるSDカードと思うべき代物。
          SDカードはフラッシュメモリとコントローラのセット。
          まんまコントローラ付きの外部記憶装置だゾ。

          マルチメディアカードの名の通りな方向性で設計されているため、
          システムドライブとしてはあんまり向いてない傾向にある。
          つかSSDとeMMCを区別する文脈もeMMCでなければSSDだと言わんばかりだし、
          フラッシュメモリチップの隠蔽具合も物によるのでどっちが上とも言い辛い。

          SDの絡みで安価な製品が多く出回っているので単にeMMCと言った場合、
          コスパのいいeMMCな可能性が高く性能はあまり期待できない、程度の話に過ぎんでしょ。

        • by Anonymous Coward

          なんかそう返すマニュアルあるんですか?

        • by Anonymous Coward

          eMMCを素のNANDフラッシュメモリと勘違いしているのかw

        • by Anonymous Coward

          単に接続規格とストレージってことですかね

          旧来のPC: PCIe - SATAコントローラ - SATA用ストレージ

          最近のPC: PCIe - NVMeコントローラ&NVMe用ストレージ

          組み込み用: PCIe - eMMCコントローラ&eMMC用ストレージ

          比較するなら
          SATAやNVMeではなく何故eMMCなにか?
          となり
          組み込み用だから
          が解になるのではないかと

    • by Anonymous Coward

      想定時のその手の用途用のデバイスがeMMCだったってだけ。

    • by Anonymous Coward

      SSDだってNAND使ってるので、eMMCと同様に寿命はある。
      SSDとeMMCのどっちの方が寿命が長いかは設計次第。
      (SLC/MLC/TLC/QLCどれ使うかとか、予備領域をどれくらい確保してるかとか、コントローラの賢さで決まる)

      SSDは、コネクタで接続するものなので、場所をとるとか、衝撃に弱いとか、リバースエンジニアリングが簡単とかってデメリットがある。

    • by Anonymous Coward

      eMMCはフラッシュメモリとコントローラを一緒にパッケージングして
      組み込み向けに使えるようにしたものですよ
      フラッシュメモリとコントローラを統合していないSSDとは違いますが
      構成的には似たようなものです

      • by Anonymous Coward

        構成的には似たようなものだからこそ、本質的に磨耗部品なのだから定期交換できる機構にすべきところじゃなかったのか?という指摘では?

        • by Anonymous Coward

          スマホの記憶領域もeMMCですから
          ちゃんとコスト掛けて高容量の物を使えば問題無い筈なんですけどね
          8GBという低価格帯のUSBメモリで使われるようなものを使って
          ケチってるところが酷いなと
          32GBでもそんなにしないというのに

    • by Anonymous Coward

      SATA SSD?SATAコントローラー載せろってか?
      NVMe SSD?PCIeバス付けろってか?

  • by Anonymous Coward on 2020年11月20日 15時03分 (#3927827)

    無学なのですみませんがご教示頂きたく・・・

    #容量一杯まで使い尽くすこと?書き込み回数限界突破すること?

    • DOTの原文だと "wear-out" / The Register だと worn-out と書いてあることかな。書き込み回数限界突破で良いと思います
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        The Next Web のタイトルが

        159,000 Teslas doomed to fail due to worn out memory chips

        なんですが、単純に「摩耗する/した」の意味で使われていますね(正確な原因を示しているわけではない)

        ただ Ars Technica の記事中の

        an 8GB eMMC NAND flash memory chip with a finite number of write cycles, fitted to its Media Control Unit. The MCU regularly writes logs to this chip and, within three or four years, reaches the lifetime number of cycles.

        と「書き込みサイクルの上限に達した」ことが原因

        • by Anonymous Coward on 2020年11月20日 20時39分 (#3928094)
          英語版 Wikipedia のフラッシュメモリのページには Memory Wearの項目があるので、メモリに対して使った場合は書き込み回数限界突破の意味で確定で良いかと。

          日本語としてもSSD等の耐久性が話題になるときに普通にウェアレベリングという言葉が使われるので、スラドで「ウェアアウト」が使われることには個人的には違和感はなかった。

          ストーリーのタイトルとしては、まぁ、雑談サイトなのでそんな対外的に気取ってみたところで、って感じ?
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > ウェアレベリング

            なるほど摩耗(または書き込み回数)の平準化という意味だったのか

    • by Anonymous Coward

      https://eow.alc.co.jp/search?q=wear+out [alc.co.jp]

      普通に「すりきれる,摩耗する」の意味だと思うけど。
      #専門用語として特殊な意味があるのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      "損耗"ってことでいいんじゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2020年11月20日 15時16分 (#3927844)

    マイクロソフトが自動車を作った場合みたいだな

    • by Anonymous Coward

      今なら「Teslaが自動車を作った場合みたいだな」となる。

      • by Anonymous Coward

        というかマイクロソフトは結局そういうクリティカルなところには進まず、
        組み込みが求められてもそれ相応の対応してたって印象だな。
        それでも落ちるときは落ちるが、それはWindowsには限らないし。
        すごい数出てるっぽい割に致命的トラブルはかなり少ない感じ。

        一方テスラは地でそれをやったしやっている、と。
        ホントやべー企業だしそのトップだよ……

        • by Anonymous Coward

          結局、マイクロソフトの製品が車に(標準で)乗ったのは、カーナビ(のOSとかアプリ)位じゃないかな。
          FROMみたいなハードの制約に関する部分は、マイクロソフトじゃなくカーナビメーカーが問題が起きないように設計しただろうし。

          PS.
          某BtoBの製品で組込OSベースで作らないで、Windows搭載ノートPCを使ってるのを聞いたことがある。
          壊れたりしたら即交換できるように、セットアップ済みの交換用PCが一緒に置いてあったそうだ。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月20日 15時56分 (#3927881)

    PCの感覚でログを書くと、あっという間に書き込み上限に達する。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月20日 16時28分 (#3927904)

    ああ、メモリだいぶすり減ってますね、交換しますか?って言われるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2020年11月21日 5時42分 (#3928235)

    何処の会社も見習うんだな
    保証外の割合が低いのでもっとがんばりましょう

    • by Anonymous Coward

      > 保証外の割合が低いのでもっとがんばりましょう

      ああ見えてちょうど保証期間が切れた絶妙のタイミングで故障させるのは高度な技術力を要求されるからな

  • by Anonymous Coward on 2020年11月22日 8時56分 (#3928801)

    再利用を繰り返しているうちに、コントローラーが突然死とか、特に有人機なら洒落にならない。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...