パスワードを忘れた? アカウント作成
15104742 story
ストレージ

米運輸省道路交通安全局、テスラ車にリコール要請。原因は制御ユニット内のeMMC 54

ストーリー by nagazou
こんなところを予算ケチってたのか 部門より
過去記事で指摘されている問題で、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)が、電気自動車メーカーであるテスラに対し、リコールを実施を要請したことが分かった。NHTSAがリコールを求めているのは、2012~18年製のModel S および16~18年製のModel Xの約15万8000台。車両のコントロールに使用されている制御装置の記録装置に容量8GBのeMMCが使用されており、走行するたびにデータが書き込まれる結果、一定の段階で書き込み数上限に達してタッチスクリーンが機能しなくなるとしている(NHTSA[PDF]ElectrekElectrekその2Engadget)。

NHTSAによれば、単にタッチスクリーンが使えなくなるだけではなく、バックカメラや曇りとり・霜とりなど機能の操作が行えなくなること、同社固有のオートパイロットシステムに悪影響を与える、可聴チャイムや方向指示器、ドライバーセンシングなどの警告音機能に影響が出ることから、NHTSAはリコールを求めることにしたとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 宛:部門名 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2021年01月18日 13時08分 (#3960758)

    予算のせいじゃない。メモリの物理的特性を知らないプログラマが書き換え上限を超えるようなプログラムを書いたせい。
    知る中で最も旧い例は、『ナナオ、液晶ディスプレイに不具合、1月下旬より修理 ~電源ボタンを押しても画面が表示されない場合も [impress.co.jp]』(2002年)
    保存した設定情報を定期的に現在値で上書きする、なんてのは珍しくないけど、DRAMと同じ感覚をストレージに対して持ち込むと、やっちまったな! 事案になる。
    このへんはファームを書く人ではもう常識だと思ってたけど、まだやらかす人はいるんだな。

    • Re:宛:部門名 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2021年01月18日 13時30分 (#3960766)

      今回のはログの書き込みが多すぎたせいで、ソフトレベルでの対応はログ書き込み量を控えるようにしたとのこと
      ただそれだけでは不十分で、新しい型からは載せる eMMC を 8→32GB と容量を増やして対応
      なので、プログラマだけでなくハードの設計側なり調達なりにも問題があると思われる

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 新しい型からは載せる eMMC を 8→32GB と容量を増やして対応

        みみっちいなあ、ここは一気に1TBのSSDくらい乗せようぜ。
        車両価格が数万円高くなっても誰も気にしないだろ。

        • by Anonymous Coward

          課題が残る、クルマ用SSDの熱管理 (1/2) - EE Times Japan
          https://eetimes.jp/ee/articles/1607/12/news028.html [eetimes.jp]

          また別の問題が。
          バグ云々というよりテスラの設計思想が根本的に違う
          上級国民専用機だよこれは

          • by Anonymous Coward

            > 上級国民専用機

            暴走して人を轢くかもしれないからそれでも逮捕されない人以外怖くて乗れないってことだね

    • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 13時19分 (#3960762)

      テスラは社長がウェブサービスの出だから
      巨大カーナビを真ん中にドンと置いてユーザーとの接点としてログも取るしオンラインで勝手に書き換えるんだよ
      そういう設計になってるから「組み込みファーム」じゃなくて完全にモバイルアプリの文脈で作られてるけど
      車載でそんな作りにしたら当然書き換え上限で壊れるよねという何の不思議もない話

      「当然そうなるよね、なんでやったの?」「何がダメなんですか? KPIはきちんと稼いでますが?」という
      そんな話ばっか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うん、だからそんな常識知らない安いところに外注出したのが原因
      # 外注、DAYONE
      ## モジュール仕様では、リセットごとに書き込まれることになってたんです。
      ## でも、ステータス問い合わせるたびに、前もってリセットされてたなんて
      ## そんなの使う側の責任じゃないですか?
      ## みたいな事はない話じゃない KAMONE

    • by Anonymous Coward

      通常eMMCはコントローラ内蔵で、コントローラ側で自動でウェアレベリングするのではないの?
      だから、特定ブロックに書き込みが集中することは無い

      • by Anonymous Coward

        全ブロックを徹底的に使い切るくらい書き換えまくったんでしょ

        • Re:宛:部門名 (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2021年01月18日 14時40分 (#3960821)

          After 12,523 replacements, Feds investigate Tesla Media Control Unit failures [arstechnica.com]

          The automaker told NHTSA that as of firmware 2020.20, each block of NAND flash should only receive 0.7 read/write cycles a day, which would therefore take between 11 and 12 years before the chip reached its end of life. However, owners who use their cars more often could see this time before failure halved.

          ウェアレベリングした上で、全ブロックを使い切るような使い方していたみたいですね

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        効果は空き容量次第
        ログが容量を圧迫していたら効果はない。
        新しい書き込みのために既存のデータを再配置していたらストレージがまんべんなく消耗するだけ。

        • by Anonymous Coward

          書き換え回数上限の話なのに容量圧迫が原因って誤解されてるのは海外の話でしょ

          • by nekopon (1483) on 2021年01月19日 8時59分 (#3961301) 日記
            誤解でもなくて、容量圧迫するほどがっつり書き込むと書き換え回数をがっつり消耗するというのは事実
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ...みたいなウェアレベリングが昔は多かったけど、
              最近は空き容量で顕著に差が出るほどのやつはあまりない。
              むしろ細かくTRIM(というよりDISCARD)出すほど逆に劣化しやすくなる。
              書き換え回数だけでなくread/write性能も見た上での妥協点に落ち着いたのかなという気がする。

    • by Anonymous Coward

      単純にバグかもよ。だいぶ昔に、同じような事をやっちゃったことがあるのでAC

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 14時28分 (#3960813)

    モデルYでビニールテープで木片を固定してるのを見てからDIY感覚で物を作ってるメーカーと見てる
    https://teslamotorsclub.com/tm... [teslamotorsclub.com]

    • by Anonymous Coward

      過去にも自動車として考えられないような不具合が多いようですね。

      日本国内であまり見ないですが、見かけたら離れるようにしなければ。

      • by Anonymous Coward

        昔、もしもマイクロソフトが自動車を作ったら、みたいなネタがありましたが、そんなノリですな。

    • by Anonymous Coward

      ソフトウェアアップデートによる機能追加や改善を毎月楽しみにできる道楽向けのオモチャだよ。
      デアゴスティーニみたいなもん。

    • by Anonymous Coward

      自動車黎明期とか馬車メーカーから見たらDIY感覚に見えただろうな

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 13時48分 (#3960782)

    EIZOの一部LCD製品に不具合 [itmedia.co.jp]
    ...入力信号を定期的に検知して内部メモリに状態を書き込んでいるが、
    長期間継続するとメモリの書き込み耐用回数を超えてしまい、
    再表示時にメモりの内容を読み取ることができずに不具合が現れる、としている。...

    ファームウェアを書くエンジニアは、組み込みプロセッサやプログラミングの知識だけあれば
    いいですよというわけにはいかないという話。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 13時53分 (#3960786)

    汎用品のTLCとかをつかわずに、高耐久のSLCモデルとかをつかえばよかったのでは?

    • by Anonymous Coward

      それ以前の話だろ。
      製品寿命を考慮していなかったと。

      • by Anonymous Coward

        それ以前のそれ以前の話
        メモリ更新エラーでタッチスクリーンが使えないなんて
        10年前のカーナビですら聞かない

        • by Anonymous Coward

          更新エラーというか全機能をコントロールしてるパソコンがぶっ壊れて起動しなくなるんだよ
          テスラはすぐ逆ギレして圧力掛けるからNHTSAも怯えて安全面の問題に絞ってるけど
          窓も開かないし鍵もかからないし走ってたら路肩に止めるしかなくなるんじゃないか

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 14時52分 (#3960831)

    なんでeMMCなんて使って慎まやかなコスト削減なんてしてるの?
    ドーンとNVMeなSSDとか使っとけばいいんじゃないのかね。
    $200くらいコストアップしても総価格に対する割合なんて微々たるものではないですかね。

    • by Anonymous Coward

      それ以前に、自動車としての寿命とITモジュールとしての寿命は異なるって事を理解して、
      ITモジュールなんかは交換前提の構造にしないといけない気もする。
      分離するのにもコストが掛かるんだろうけども。

    • by Anonymous Coward

      っていう議論テンプレを指示されてるの?

      • by Anonymous Coward

        またキミ [srad.jp]か、壊れるなぁ

        • by Anonymous Coward

          過去のテスラ記事でもコメ検索してすぐリンク貼れる体制が整ってるんだね
          凄いね

    • by Anonymous Coward

      車載というPCには地獄の環境を分かってないとは

    • by Anonymous Coward

      MLCのNANDを使う限り、NVNeなSSDにしても寿命が延びるわけじゃない。
      容量が増えれば総寿命は延びる。だから、対処としてはeMMCを8GBから32GBに交換すれば良い。

      だいたい組み込みでNVMe接続できるバスどうやって用意すんの?っていう

      • by Anonymous Coward

        米国だとeMMCとNVMeは根本的に違う技術って事になってるからそのノリが出ちゃったんじゃないかな
        日本だと同じNANDフラッシュメモリだろwって言われちゃうから通用しなかったね

      • by Anonymous Coward

        ASUSのJ4005のマザーでGen2x2のM.2付いてるのがあるよ。
        Intelの組み込み系のCPUにはGen2x4出てるから。
        ARMでもPCIe出てれば使えるかもね、組み込みにNVMeなんて必要ないと思うけど。

      • by Anonymous Coward

        32GBにしてもいずれ溢れるわけで
        そもそも作りが悪い

        • by Anonymous Coward

          寿命の無い部品などない。
          今回の件でも、ウェアレベルを把握して、不具合が起きる前にモジュール交換を勧めるワーニングを上げる、
          そして警告期間中に交換されなかったら、起動して運転できないようにする、などの危険な状態になるのを防ぐ機構が
          ファームウェアに用意されていれば、リコール要請までは至らなかったろう。

          • by Anonymous Coward

            今まで「保証対象外の自然故障っすねw」つって有償交換してたのに遂に役所がキレたんだよね
            データが出てきてるってことは知っててやってた可能性

          • by Anonymous Coward

            ぶっちゃけ、オイル替えたりブレーキパッド替える様に、電子装備も健全性を確認し交換出来るようにしないと、自動車の部品としては使えないよな。

            使い減りや経年劣化は当たり前。
            その時どう出来るかってのが問題。
            不具合が実害となる前に自己診断で警告だして、モジュール交換出来れば良いだけなのだが。

            • by Anonymous Coward

              今までは有償交換してるからテスラ社にとっては実害ゼロなんだよ
              「壊れちゃいました? 大変ですねぇ、なんでだろうなあ、修理しますかあ? 廃車にしますう?」って具合

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 16時49分 (#3960953)

    リコール隠しって事?

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...