VMwareがコネクターの「オス/メス」表記を非推奨にするとの報道 149
ストーリー by headless
雌雄 部門より
雌雄 部門より
VMwareがコネクター形状の「male/female」(オス/メス)表記を非推奨にし、「plug/jack(またはsocket)」を推奨するとThe Registerが報じている(The Registerの記事)。
このほか、置き換えが推奨される語句として「she/he → they」「kill/abort → stop」「segregate → separate」「blacklist → denylist」「black hat → unethical」などが挙げられている。一方、これまで通り使い続けていい語句のリストも存在し、「invalid (形容詞としての使用のみ)」「mastermind」「master plan」「simple」「white board」などが挙げられているそうだ。このほか、「ghetto」「kill switch」「taint」の3つは使用を中止したいと考えているが、まだ代替案が出ていないとのこと。
なぜVMwareの話でコネクター形状を最初に取り上げたのかという問題もあるが、ソースはThe Registerが目撃した「Offensive Terminology Effort」というVMwareの内部文書とのことで、真偽も確認できない。導入時期や方法については記載がなかったとのことだが、VMwareが数日前に公開したサポートドキュメントの中にも「blacklist/whitelist」が使われているものがあり、VMware内部で話が進んでいる感じでもなさそうだ。
このほか、置き換えが推奨される語句として「she/he → they」「kill/abort → stop」「segregate → separate」「blacklist → denylist」「black hat → unethical」などが挙げられている。一方、これまで通り使い続けていい語句のリストも存在し、「invalid (形容詞としての使用のみ)」「mastermind」「master plan」「simple」「white board」などが挙げられているそうだ。このほか、「ghetto」「kill switch」「taint」の3つは使用を中止したいと考えているが、まだ代替案が出ていないとのこと。
なぜVMwareの話でコネクター形状を最初に取り上げたのかという問題もあるが、ソースはThe Registerが目撃した「Offensive Terminology Effort」というVMwareの内部文書とのことで、真偽も確認できない。導入時期や方法については記載がなかったとのことだが、VMwareが数日前に公開したサポートドキュメントの中にも「blacklist/whitelist」が使われているものがあり、VMware内部で話が進んでいる感じでもなさそうだ。
killコマンドは・・・ (スコア:3)
エイリアス作って無難な単語に置き換えだろうか。
それにしてもこの辺は新たな事故の原因になりそうだな。
SATSUGAI (スコア:1)
alias SATSUGAI にして一人で盛り上がっていたあの頃。
Re:killコマンドは・・・ (スコア:1)
システムによっては、killとterminateとstopを区別してたりするから……
kill=問答無用でその瞬間に落とす(最悪ディスクが破損する)
terminate=最低限の防護(データ破損の防止)だけして落とす
stop=停止信号を送る
ってマニュアルに書いてあった
Re:kill/abort → stop (スコア:2)
fstopとかの造語作ったほうが安心かも知れませんね
Re:kill/abort → stop (スコア:2)
いやぁ、ユーザ数とか情報のリーチとか考えるとそれは難しそう
それいうとfstopだってそのうち乗っ取られるか
Re:kill/abort → stop (スコア:2)
なんと、と思って fstop で検索したらカメラバッグがずらり
カメラ業界の好きな文字なのか
こんな単純では衝突するのは当然か
絵文字を組み合わせることで既存単語とは衝突しない新単語を! とかに変えさせていただきます…
Re:kill/abort → stop (スコア:1)
abortはabortで『中絶する』の意味があるって突かれてたこともあったよねわかりやすい用語ってどうしても異分野間で多義的になるから、言い換え探すとどんどんわかりづらくなっていく感じ
Re:killコマンドは・・・ (スコア:1)
sendsignalに変更する場合、既定でSIGKILL(これも改名する必要はある)が送られる、という動作も変更する必要がありそうだね。
Re:killコマンドは・・・ (スコア:1)
日本語話者限定 (スコア:2)
攻め/受け ではいかがだろうか
死して屍 拾う者なし
Theyデハラ (スコア:1)
欧米人にとって発音の難しい幣原喜重郎は幣原の発音について聞かれて
「私は『Heデハラ』で、家内は『Sheデハラ』です。」
と答えたという逸話が残っています。このご時世では炎上しかねない発言ですね。
まあオス/メス型コネクターって直接的すぎる表現だよね (スコア:1)
昔から思ってた
Re:まあオス/メス型コネクターって直接的すぎる表現だよね (スコア:2)
今回の件に絡めていうと、「オスコネクタ」と「メスコネクタ」に優劣はないよね?
それを使うことが性差別に繋がるって主張に意味はないと思うんだが。
強いて言うと、本体に使われることが多い(個人の印象です)メスコネクタの方が、ケーブルに使われることの多い(同)オスコネクタより重要じゃないかとは思わなくもないような気がしないでもないような気がするけど。
Re:まあオス/メス型コネクターって直接的すぎる表現だよね (スコア:1)
性教育の良い機会じゃないか。
Re:まあオス/メス型コネクターって直接的すぎる表現だよね (スコア:1)
異性が居る職場では、大人でも使いにくい気はするね。
セクハラとか言われかねないし。
Re:jack(またはsocket)では (スコア:1)
日本の家庭レベルの電気配線では、プラグとコンセントで事故(伝達ミス)が多発している気がする。
Re:jack(またはsocket)では (スコア:1)
jackって男性名だから棒の方かな? って気がするな。そもそもなんでそんな名前に? とググってみたら、~説が有力、ぐらいのよく分からん話なのか→jack [exlight.net]
Re:まあオス/メス型コネクターって直接的すぎる表現だよね (スコア:1)
中学で習うなら、それでいいんじゃない?
小学生でも、教えればすぐに理解するでしょ。
Re:まあオス/メス型コネクターって直接的すぎる表現だよね (スコア:1)
英語のmail/femailはそのものずばりで逃げ場がない。
male/femaleな。
英語だと、牛をbull/cow/oxなんて呼び分けたりするけど、これは牛限定だしなあ。
いくらなんでも「kill/abort → stop」は高レベルだな (スコア:1)
たとえばkill -SIGSTOP [pid]はどう書くの?
たとえばkillallをstopallとかにしてしまった場合、個別にコンティニューできんの?
もしかしてcontallとかもあるの?
たとえばpthread_killやpthread_abortみたいに両方ある場合はどうなんの?
Re:いくらなんでも「kill/abort → stop」は高レベルだな (スコア:1)
kill -19 でいいんじゃ? stop にコマンド名変えるなら stop -19 とか stop -9
いまでも SIGKILL は -9 してる人のほうが多いイメージ
見た目でいいのか (スコア:1)
最近のコネクタはオスメスがよくわからない。
microBでもUSB-Cでも外見上はプラグ側がオスだが、ジャック側にも内部に突起があるけどメスなんだろうか。
SCSIのアンフェノールフルピッチ50ピンのケーブル側はオスだと思ってるからもやもやする。
Re:見た目でいいのか (スコア:2)
V.35で置き換えれば解決。
Re:見た目でいいのか (スコア:1)
初生雛鑑別師(通称「ひよこ鑑定士」)に次いで、コネクタオスメス鑑定士が必要なわけですね。
#人間雌雄鑑定士はいろいろ問題が生じるのでNG
Re:見た目でいいのか (スコア:1)
Aパーツ・コアファイター(コアブロック)・Bパーツだとどうなるんだろう?
GNUのジョークが現実になる日がついに来たか (スコア:1)
jackって本当にメスか? (スコア:1)
socketは分かるけどjackってどうなん? って思ってWikipediaを見てみる
https://en.wikipedia.org/wiki/Phone_connector_(audio) [wikipedia.org]
> In the UK, the terms jack plug and jack socket are commonly used for the respective male and female phone connectors.[2] In the US, a stationary (more fixed) electrical connector is called a jack.[3][4] The terms phone plug and phone jack are sometimes used to refer to different genders of phone connectors,[5] but are also sometimes used to refer to RJ11 and older telephone plugs and the corresponding jacks that connect wired telephones to wall outlets.
なるほど、UKだとjackはオスメスを示さないが、USだとjackがメスを示すことがあると。めんどくさ。
コネクターの規格文書 (スコア:0)
コネクターの規格文書で知ってるやつだと、
だいたいplugとreceptacleなんだけど、
male/femaleとか使ってる分野もあるの?
Re:コネクターの規格文書 (スコア:5, 参考になる)
コンタクトがオス形状のレセプタクルとメス形状のプラグ [nanabosi.co.jp]もあるから、プラグ/レセプタクルは代替には使えない
日本語だとオスは凸、メスは凹って言い換えもできるが。
いっそのことソースもマルチバイト化して凹と凸そのまま使えばいい(地獄)
Re:コネクターの規格文書 (スコア:1)
上記でも書かれていますが、male/femaleとplug/receptacleはそれぞれ独立した要素です。
・端子がmaleピンでボディがplug形状
・端子がmaleピンでボディがreceptacle形状
・端子がfemaleピンでボディがplug形状
・端子がfemaleピンでボディがreceptacle形状
の組み合わせが存在します。
male/femaleとplug/receptacleどちらかだけではコネクタ仕様が決定しません。
Re:コネクターの規格文書 (スコア:2, 参考になる)
そもそもコネクタによっては逆に見えるのもあるしね。
Re:コネクターの規格文書 (スコア:2, 興味深い)
その昔、プラグとレセプタクルを擬人化した薄い本(もちろん18禁)があってな・・・
我々は何を為すべきか。 (スコア:0)
このムーブメントにはどういう意味があるのか。
何を人類にもたらすのか。
西洋的文脈とは一線を画する日本人は、どう独自の立場を打ち出せばいいのか。
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:2)
「このままでは良くない!」って言う意見があるからだろうけど、
それとともに「なんんでこのままで良くないの?」って言う意見があるから、
そこでポリコレ問題が発生するわけで。
ところで「我々」は、昔から「マニア」「オタク」「ヲタク」「その筋」
「ナード」「理系」「アキバ系」「ギーク」「コンピュータ詳しい人」「ロートル」
なんて色々言われてきたけど、それは不愉快とか「そう呼ぶのやめて!」なんて思ったこと、
僕は無かった。全部その通りか、どうでもいいか。
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:3, すばらしい洞察)
なぜそこに「アレゲ」がないんだろ?
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:1)
アレゲはアレゲ以外の何者でもなさげ
# だったっけ?
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:2, すばらしい洞察)
「このままでは良くない!」側が「どうしてダメなのか」を論じないからおかしな事になる
このままでも良いって人を差別主義者って攻撃するのも問題を深刻化させてる
そもそも差別問題にうるさい人ほど差別って言葉を都合よく使っている人ばっかりな気がする
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:1)
「ロートル」って若いうちから言われるものなの?!
ロートル(老頭児)って老害の一歩手前的なニュアンスで使ってる気がします
(ロートルが一歩前に出しゃばると老害)
#業界が違う?
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:2)
英語圏の人は kill を過激な言葉とは考えて無いと思う。殺害だけを意味してるわけではないので。
killed by car accident の様に事故死でも使う。
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:2)
kill timeのように死さえ伴わないものもあるよね。
https://ejje.weblio.jp/content/kill+time [weblio.jp]
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:1)
痛みのある言葉を使う必要はないと思ってるよ。
誰にとって?
マジョリティにとって痛みにある言葉を使わないようにするのは解る。
同じように、マイノリティにとって痛みのある言葉も、できるだけ使わないようにしたいのも解る。
それは認めたとして、問題は、マイノリティのどこに線を引くか、なんだよね。
いかなるマイノリティも無視できない、とするのは現実的ではない。
もしそうであれば、痛みを訴えるのがたった一人、という言葉も使えないことになる。
もしかすると、「stop」に痛みを感じる、と言う人だっているかもしれない。
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:1)
どこにぶら下げるか迷ったけど
言葉だけ封印しても差別の本質は解決しないんだよな
差別自体がなければデブハゲブスチビ黒カマ部落池沼etc..という言葉は侮辱ではないわけで
#最近は美容のCMなんかが押しつける価値観のほうがよっぽど差別増長してる気がしてる
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:1)
「性自認がマイノリティで、性別を厳密に分ける言葉は見たくない。とりま男性名詞と女性名詞に明確な区別があるフランス語は使わないでくれ」
みたいな話もあってしかるべきなのに、何故か欧州では出てこないんだよね。
その問題をフランス語で提起することができないからじゃなかろうか。
フランス語の中から文法的性を取り除いてくれ、という問題提起でも、文法的性を使わずにできるんだろうか?
中性の単語のみを使って書けるか、みたいな話になるのかな?
新村出が、正仮名遣いでも新仮名遣いでも同じになるように広辞苑の序文を書いたって話を思い出した。
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:1)
置き換わったところでそれが指し示す事象が変るわけではなく、新しい言葉が新たな意味を持つだけで何の意味もない。
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:1)
日本人ならば凸凹「でこぼこ」と表記したいよね。
Re:我々は何を為すべきか。 (スコア:1)
雄/雌によるか否かは、もう関係ないんです。
そういう想像/発想をする人がいる「かも」しれないって時点で駄目というのが流れ。
相手にしだしたら、もう駄目なんですよ。
killを非奨励? (スコア:0)
killを非奨励って、どういう文脈で出てきたのかがわからない。abort/killとstopじゃ全然意味が違うので、置き換え奨励されても困る。
kill switchはエンジン由来だから、ITだけ変更する意味があるのか?VMwareでkill switchなんてあったっけ?
Re:技術屋なら技術的な建前を用意すべき (スコア:2)
いいと思うね
不規則動詞やら複数形やら男女やら全部ポイしよう
でも名前はもっとポリコレに魂売ったようなのでもいいんじゃないかな
実用性が高けりゃ名前なんか譲ってもいいでしょ
Re:君らは何に怒っているのか (スコア:1)
ブラインドタッチはまだ使われてそうな気がするね。
ブラインドカーテンも、ブラインドカーボンコピーも、ブラインドテストも使われてるし。
ブラインドタッチは和製英語なので、英語話者にも通じるタッチタイピングが使われるようになった、って説もあるね。
Re:陽性陰性も (スコア:1)
コロナ陽性とか。
英語の直訳だろうけど分かりにくい。
英語だとpositive/negative。
科学用語としては、陽/陰の他に正/負を使って訳すことが多いと思うけど、肯定/否定で訳されることも多い。
語源的に言えば、positiveは存在で、negativeは否定。
ウィルスに感染していることは否定的な意味合いなのに、陽性ってのが判り難いのかな?
そう言う意味じゃなくて、感染しているかどうか、という問い・検査に対して否定・肯定を言っているのだから、感染していれば陽性、と覚えよう。