![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
コナミ、ゲーム向けPCおよび周辺機器を発表 54
ストーリー by hylom
自前でケースを設計したのだろうか 部門より
自前でケースを設計したのだろうか 部門より
Anonymous Coward曰く、
コナミがゲーム向けPCや周辺機器を「ARESPEAR」ブランドで展開することを発表した。まずはゲーミングPCおよびキーボード、ヘッドホンが発売される(GAME Watch)。
ストレージ増設前提だが、まあ下手な家電屋PCよりは、使えるPCになるのかも。
「スタイリッシュなデザインとハイクオリティなデザイン性能」が特徴だという。PCについてはスペックの異なる「スタンダードクラス」「ハイクラス」「ハイクラス+」の3モデルが提供される。また、キーボードについてはフルキーボードとテンキーレスキーボードの2モデルが提供される。発売日、価格等は未定。
MacProっぽいフロント (スコア:2)
Re: (スコア:0)
本気で沢山売ろうとしてるってよりは、イベント等々で使用/提供するPCで
メーカー名を気にしなくても済むようにするためのもののような気が
復刻 (スコア:0)
音ゲー周辺機器全部出してくれ
Re: (スコア:0)
まずは電子ドラムからですね
Re: (スコア:0)
SCCも内蔵しといて
Re: (スコア:0)
これ、KDEでなくKonami Amusementが出してるんだな。
KACとesportsの架け橋にしたいのかな。
# コナミアミューズ初のコンシューマ製品になるのかな。
ゲーミングPCでも邪魔にならないのが欲しいなあ (スコア:0)
でかいのとか五月蝿いのとか爆熱とかもういらない。
メンテフリーで静かにこっそりと仕事してくれるのがいいよ。
Re:ゲーミングPCでも邪魔にならないのが欲しいなあ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
それこそ家電屋PCの本懐。
ゲーミングPCに求める事ではない。
但し家電屋PCでゲーミング用途に耐えるかは関知しない。
近年はコンシューマー据置ゲーム機(任天堂を除く)ですら相応に煩いと聞く。
# 一昔前(=BMW買収前)の静かが取り得のロールス・ロイス乗用車用エンジンで、普通の戦車(MBT)は駆動できない。
Re: (スコア:0)
あとやたらと光るのもやめてほしいよね
Re:ゲーミングPCでも邪魔にならないのが欲しいなあ (スコア:2)
むやみやたらに光っているわけではなく、ちゃんと意味があるのです。
# ゲーム女子は急増中
Re: (スコア:0)
デコトラとかヤンキー車(バイク含む)の電飾と同じだろうが、余り女子を呼び込む力はなさそう。
むしろネールカラーの乗りの良い表面の方が女子向きでは。
伏せ字 (スコア:0)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO17452960Y7A600C1000000/ [nikkei.com]
人気シリーズディレクターの追い出し
コンテンツのコラボ相手を完全無視してアニメ化
創業者の「ゲームでは世の中にまともに認められない。子供にも言えない」発言
いろいろ提供してくれる組織です。とりあえず私は買いません。ゲーマー向けPCというと、なんか
光り物つければ良いんだろ的なものしか見たこと無いですし。
Re: (スコア:0)
武装神姫も復活するらしいけどオリジナル版のデザイナーもプロデューサーも関わってないシロモノらしく
ファンは不安を持って見守っている
ホント、コンテンツを殺すのが上手いよなKONAMI
Re: (スコア:0)
>武装神姫
フミカネはもうFA:GやAGAの人だからなぁ。
つか武装神姫でIP勝負するなら旧シリーズデザイナー関わってないの致命的じゃねーか。
非フミカネデザインのアーンバルとか誰得だよ。この勢いなら声優も変わってそうだな。
商標使ったリスタート(旧女神を使わない)ならまあ、とは思うが、
「武装した女の子メカ」ってコンテンツはFA:Gやメガミデバイスがもうあるから、
いまさら武装神姫だしてどこ狙ってるのかわからんという意味で致命的。
ほんとみんなの思い出ぶっ壊してコンテンツにとどめさそうとしてるようにしか思えん。
Re: (スコア:0)
最近のコンテンツをちゃんと追ってる人ならIP殺しなんて意見出ないよなぁ
いい加減まとめサイトの鵜呑みはやめよう
Re: (スコア:0)
どの点が鵜呑みになってるのかご教授願います
Re: (スコア:0)
記事に出てくる小島秀夫ってコナミの元副社長だよね。
君が嫌っているだろうコナミを作り出した一人だよ。
Re: (スコア:0)
ゲームのPやDがコジプロに引きぬかれて
続編出せなくなったつー話を聞いたことがあるのう
Re: (スコア:0)
実際コンシューマはほぼ全滅よね
コナミかぁ懐かしいw (スコア:0)
80年代、アーゲーのトップ3の会社だったな
いまだに独立独歩の会社なんだな
他社はどんどん吸収合併で・・・
メタルギアとかで莫大な利益があったのかな
ところで、以前はコナミのロゴにレース?の旗が入ってたが
コナミのレースゲームってあったっけ???
このPC、何か特徴でもあるのか?
隠しコマンド入力でフルブーストがアンロックされるとか?
Re: (スコア:0)
まともなカーレースもそうでないのもありますが
アーケードでもそれなりにあります
WECル・マン24、スピードキング、エックストライアルレーシング、
スリルドライブシリーズ、GTI Club
etc.
Re:コナミかぁ懐かしいw (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ファミコンのけっきょく南極大冒険を借りて遊びまくってた思ひ出
これはレースじゃないのかな?
Re: (スコア:0)
MSXのF1スピリットは面白かった
コナミならではの特徴が欲しい (スコア:0)
パソコンなんだから、コナミが精力的にゲームを発売していた
MSXとX68000のエミュレータとゲームソフトを付けてくれてもいいじゃないか
コナミのゲームのWindowsテーマが付いてきてもいいじゃないか
# 起動音がモーニングミュージックとか……長いな、長すぎるな
筐体にグラディウスのパワーアップカプセルや
ツインビーのベル型の電飾があってもいいじゃないか
Re: (スコア:0)
友達に恥ずかしい噂される詩織デザインで
ゲーム用周辺機器? (スコア:0)
肝心のジョイパッドもジョイスティックも無いのは何故だ。
Re: (スコア:0)
一般ユーザーであればキーボードとマウスでは?
今どきジョイスティックとか使ってるやついないし売ってないw
っていうか死語と思ってたが?
Re: (スコア:0)
>今どきジョイスティックとか使ってるやついないし売ってないw
PC用格ゲーなら使われてるでしょ
「アーケードコントローラー」と呼べということですか?
アケコンのおすすめ5選
https://www.pc-koubou.jp/magazine/4251 [pc-koubou.jp]
ゲーミングキーボードなのに (スコア:0)
全キー同時押し対応ではない。
「東プレとコラボ」と聞いた時点で嫌な予感がしたが、その予感は的中した。
Re: (スコア:0)
USBのHID仕様が6キーまでとなってますからね
HIDドライバ使用の場合はそうだったとしても、
ドライバを追加して同時押しできるキーの数を増やすなど対応できないものなのでしょうか
Re: (スコア:0)
フルNキーロールオーバーってそういう意味じゃないの?
個人的に英字じゃないキーボードは使いたくないから英字が出てくれると嬉しいかも
Re: (スコア:0)
本当は6キーロールオーバーと書くべきですね。
このキーボードだと、同時に全キーのONを認識するけれど、6を超えたら手を放してなくても最初にONになったキーからOFFとして扱われ、続くキーのONと一緒に送られる。
ごめん訂正 (スコア:0)
Realforce R2 ってキーボードデバイスじゃないらしい。
チラシの裏の走り書き はてなブログ版
【悲報】Realforce R2はキーボードじゃなかった。
https://hima-ari.hatenablog.com/?page=1516040765 [hatenablog.com]
Re: (スコア:0)
Tatsh Assault X「」
Re: (スコア:0)
R2ベースのOEM品だろうから、全キー同時押し対応してる。
compositeデバイスとして認識するから、6キーの制限はない。
歳をとったものだ (スコア:0)
最近はこういうのをスタイリッシュというのか……私にはゴミ箱かなにかにしか見えないのだが。
どれだけ性能よかろうがどれだけ安かろうが、こんなケースのPCはダサすぎてそれこそタダでも欲しくないと感じでしまう。
X68000 XVIとかのデザインにこそスタイリッシュさを感じるのは、もう老人の証なのかねぇ……。
Re: (スコア:0)
穴だらけってのが落ち着きませんね。
Re: (スコア:0)
あなただけじゃないです。私も外付けHDDケースのステータスランプすらうざったく感じる派なので、こんなケバいのは金輪際願い下げです。
(ディスクの稼働状態が見れなくなるのは困るので我慢してますが、ほんとはケースを開けてLEDへの電力線をチョッキンしてしまいたい。)
でも最近のゲーミングPCをみると、売れるのはこういうのなんだろうなあ。
Re: (スコア:0)
基本的には「ゲーミング」というのは「下品に光る」の言い換えですよ
Re: (スコア:0)
蓮コラかと思った。
Re: (スコア:0)
Game watch記事は「ケースは側面はスタイリッシュなデザインとなっており」と
全体や他の面への言及を避けてる。
Re: (スコア:0)
フロントはどうした?
スタイリッシュじゃないのかあああああw
Re: (スコア:0)
こういうのが響く層があるんだよ
もうゲームはオタクのものじゃないの
Re: (スコア:0)
パっと見ひげ剃りに見えた
主流には慣れなかったがX68000 CompactXVIはかっこよかったと思う
かっこいいと思ったPCは他に
M5
SMC777
X1turbo
NextStation
Amiga500
多分角張った箱が好きなんだなワシ
Re: (スコア:0)
ハチの巣に見えた。穴から白い蛆虫がうようよと出てくるイメージ・・・
スタイリッシュなコナミを認識した
こういうのは有名esports選手がつかってこそ、じゃないのか? (スコア:0)
コナミはどちらかというと主催している立場だから、スポンサードしている選手やチームが居ないままに
こんなもの出して、誰が買いたくなると言うんだろ?
全然煽りでもなんでもなくて、なぜ主催者立場でハード出しているのか、本気で分からない。
Re:こういうのは有名esports選手がつかってこそ、じゃないのか? (スコア:2)
その方面を狙っているのだろうとは思うけど、その方面用に出しているPC用ゲームは貧相極まりないという。
https://store.steampowered.com/search/?category1=998&publisher=Kon... [steampowered.com]
Re: (スコア:0)
主催「だからこそ」じゃない?
KACだって筐体ボタンのバネやパネルなどのチューニング禁止してるんだし、極力レギュレーション揃えようとするのはワンメークレース同様普通のことかと。
#IIDXとポプの新筐体はキライだけど。