低価格なSSDでは低品質なフラッシュメモリが使われている可能性がある 86
ストーリー by hylom
そのSSD自体も偽造品だったりして 部門より
そのSSD自体も偽造品だったりして 部門より
あまり耳にしない海外メーカーのSSDでは、低品質なフラッシュメモリが使われている可能性があるという(BTOパソコン.jp)。
こういったSSDでは、例えば「Intel製チップ搭載」をうたっているにも関わらず、チップの「Intel」のロゴが本物と違ったり、チップに印刷されているマーク自体が消されているケースがあるそうで、チップメーカーや大手SSDメーカーが品質検査をクリアしなかったために廃棄していた製品を安価で入手して「再利用」している可能性があるという。ちなみにこういったメーカーのSSDは日本の販売店でも一般に販売されているそうだ。
リンクスインターナショナルからのお知らせ (スコア:3, 参考になる)
さっそくきてる
http://www.links.co.jp/2018/06/post-462/ [links.co.jp]
> 一部SNS、掲示板等で取り上げられているCOLORFUL SSDにおける実装NANDの再利用、およびリマーク行為がなされている等の情報については、事実無根として否定するとともに、COLORFULのSSDはNANDメーカーの純正品のみを使用した嘘偽りのない製品仕様であることをお知らせいたします。
> 2017年7月に中国ニュースサイトで掲載された内容については、同年8月29日にColorful Technology CO., LTDより当該記事の内容を否定、正式に抗議の声明文を発表しています。これらの問題は急速に成長するCOLORFULのSSDブランドに対して警戒する圧力だと認識しています。
Re:リンクスインターナショナルからのお知らせ (スコア:3)
何処かに落ちてたらしいフラッシュメモリ用コントローラーのデバッグツールを使ったら。
旧式の型番が表示されてTwitterで騒がれたのが発端らしいけど、
それに関してはデバッグツールのバージョンが古く問題のCOLORFUL SL500に搭載されているチップの定義をそもそも持ってなかったというオチがついている。
なんで、リンクスインターナショナルが扱っているCOLORFUL SL500に使われているNANDチップが中古品や廃棄品であるという根拠は何一つない。
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0117/246581/2 [gdm.or.jp]
分解写真を見る限りだとNANDフラッシュは1チップしか実装されていない、1チップで640GB以上のNANDフラッシュが流通しだしたのは去年ぐらいから
まだバリバリ現役で使われているだろうから中古だと数が揃わない。
廃棄品とかは論外、廃棄されたチップを再利用して量産するぐらいなら、廃棄せずに売ってくれとintel持ちかけるのが普通
不良箇所が多いとしても、商品価値がある性能のチップをintelがあえて売らない理由がないし。intelが売らないなら他のメーカーに掛け合えばいい話
Re: (スコア:0)
> 商品価値がある性能のチップをintelがあえて売らない理由がないし。
悪貨は良貨を駆逐する。
2級品がIntelブランド品として安く出回ったら、自身が売るチップが売れなくなるじゃないか。
Re: (スコア:0)
※純正品かどうかではなく、ベンチマークのお話です
こっちは240GB版ですが、エルミタの結果とずいぶん様子が違いますね。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1068918370.html [livedoor.jp]
上記240GB版のレビューだと、2GB以上の書き込みで極端に遅くなるし、実ファイル転送でも書き込みが異常に遅い。
エルミタの方は、HDtuneの書き込みが500MBまでしかないところに作為を感じてしまいます。
Re: (スコア:0)
容量が違えば結果も変わると思うが
Re:リンクスインターナショナルからのお知らせ (スコア:1)
信じる信じないはお任せしますが、640GBモデルでも同様のレビューが多数。
http://review.kakaku.com/review/K0001018759/ [kakaku.com]
使用データ1GB未満のベンチだけは数字がまともなのですが…
そもそもIntelはNANDメモリ外販してないと (スコア:2, 興味深い)
NANDフラッシュに関しては、Micronと共同で開発しているが、
IntelブランドのフラッシュチップはIntelブランドのSSDに使われるだけと聞いたが。
だからIntel製以外のSSDに使われているフラッシュメモリチップにIntelロゴがあったら、100%それはニセモノ。
Re: (スコア:0)
こういう奴? 他にもあったような…
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6i512hg7v/ [cfd.co.jp]
Re: (スコア:0)
情報元のツイートが「間違っていた」と既に釈明済みでは? (スコア:1)
話の発端はこれのはずですが、散々にツッコまれた挙げ句に、下のツイートで「容量計算間違ってました」と言ってますが?
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1003664352723890176 [twitter.com]
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1004321484624429058 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
容量計算は間違っていたけれど、本来のIntel刻印とは異なるのでは?という点は否定されてませんよ。
あと、COLORFULじゃないけど、Amazonで買った怪しげなSSDではフラッシュチップ上に波線が刻印されていて情報を読みにくくしているやつがあるっていう報告も
中国製SSDを分解してみた [kako.com]
Re: (スコア:0)
指摘に対してこっちは正しいから何度もしつこいと言っておいて
最終的に間違ってました。でもチップは怪しいです
ってなんだかなあ
いい加減な情報を拡散させないでほしい。 (スコア:1)
まずチップの刻印で正規品を判定するのが間違っており、線が太い・細いからといって偽者だという証拠にはなりません。
下のチップはどちらも私の所有するIntel 600pのチップですが、どちらも線はかすれています。
https://pbs.twimg.com/media/DfE37vmU0AACIpd.png [twimg.com]
https://pbs.twimg.com/media/DfE38mVUcAEkO65.png [twimg.com]
もともと刻印に埃や異物が入ったものなので、線は太くも細くもなります。
2枚目のシールを剥がしたあとのチップを見れば、線の強弱で正規品を判定するのは不可能だと分かります。
そもそもチップの刻印で偽者と決め付けるのは根拠に乏しく、また指摘した人(@pana_junk_pc)のMLCモードとTLCモードへの理解の欠如などは見てられません。
ただ可能性を指摘するのではなく、偽者と決め付けるのならば決定的な根拠を示すべきです。
Re: (スコア:0)
正規品かどうか調べるには、最低でもチップのX線写真でもとってほしいな
Re: (スコア:0)
そもそも同じメーカーの同じチップの刻印が同じということもないですからね。
出荷先ごとにマーキングの種類や記号を変えることも多いし、顧客要望でマーキングなしってこともあります。
マーキングなしは素性を隠したいというのが多い理由ですが、マーキングなしにしてそのコストを削れという場合もあり。
記憶素子流用メーカー (スコア:1)
Colorfulという聞いたこともない気味の悪いメーカー
Re: (スコア:0)
東洋経済の悪口はヤメルンダッ
MicoroSDとかは (スコア:0)
128GBとか書いてて16GBだったりするのもわりとあるらしいけど、
そうじゃないだけ良心的?なんだろうか...
Re: (スコア:0)
Amazonで安いMicroSDを探すとカオスだよな。
あれ本気で騙す気が有るのか疑問に思うほどのひどい出来だ。
Re: (スコア:0)
Amazonで安いMicroSDを探すとカオスだよな。
最近は、カッコいいブランドもあるみたい。
Amazonで謎の文字列が印刷されたmicroSDカードが販売されていることが話題に
https://hardware.srad.jp/story/18/04/16/0541200/ [hardware.srad.jp]
廃棄品が流出なんて今時ありえるの? (スコア:0)
そこらの屁みたいな会社ならともかく、NANDフラッシュメモリのメーカーってでっかいメーカーばっかじゃんね。
そんなところが廃棄品、それも最終検査で撥ねるようなものを破壊処理せず外に出すなんて事するとは思えないんだけど、あり得るのだろうか?
Re: (スコア:0)
廃棄を業者に委託して、その業者が転売可能なものを横流しする。
過去に国内でもカレーチェーンが廃棄したカツがどっかで売られていた記憶が...
Re: (スコア:0)
>廃棄を業者に委託して、その業者が転売可能なものを横流しする。
それでも手間を考えるとペイしそうにないなぁ。
動作確認できたのならそのまま売って手間かけない方が無難に思える。
Re: (スコア:0)
誰にとってペイしない話? 廃棄業者のこと?
彼らは別に動作確認をして峻別した上で横流しするわけではないよ。単に横流しできる品目ならまとめて売り飛ばすだけだから、そんなに手間はかからない。
買い取った業者も動作確認なんてしない。廃棄されたものも不良率が一定以上の場合にロットごと破棄されただけだから、ほとんどのものは使える。だからそのままアセンブリして売り、運が悪ければ動かないかもねってだけ。
Re: (スコア:0)
このネタだとそこにリネームという作業が入って居る訳だが。
単にどっかの中間業者が中古使ってトラブッたなら判り易いが、中バラしてチップにIntelの偽マーキングまでして、ってのがちょっと不明なんだわ。
ましてやそれをショップに製品として下せるまでの体裁を整えて、となると。
Re: (スコア:0)
正規代理店などが正規以外の経路から仕入れる事は割とあるので体裁を整えるって程の事は無いだと思います
偽マーキングも、かの国だと正規工場の横流から、一般家庭のガレージの様な工場で大量生産まで様々なので・・・
Re: (スコア:0)
メモリじゃありませんが、独占供給を契約したCPUが他社へ流れる様な業界ですからね、何が起きても不思議には思いませんよ
Re: (スコア:0)
LGA1156のXeonを中古で買った事があるけど普通に接点のチップコンデンサ数個無くなってるとかあって返品した事があった
国内でも廃棄品の横流しはあるよ
#その後ネットショップ上の在庫数がごそっと減ってた
Re: (スコア:0)
NANDフラッシュに限らず、DRAMでは大昔からよくありましたよ。
最安値のノーブランドのメモリモジュールって、
大手DRAMメーカーの刻印のDRAMチップが載っている事はほぼ無く、
大抵はよく分からないブランドのDRAMチップが載ってますよね。
大昔、自作ショップで働いていましたけど、やはり不良品は多くて、
しかもmemtestとかでエラーは出ないのに調子が悪いタチが悪いものもありました。
Re: (スコア:0)
半導体工場からの廃棄じゃなくて、廃棄されたPCやスマホからメモリ
などのチップを外して、見た目を綺麗に再生して売るとかいうのも
ある(あった)らしいね。
廃棄していた製品は「再利用」出来ない (スコア:0)
半導体メーカーが廃棄した製品は外には出ないので「再利用」は出来ません(半導体メーカーとグルになってたら話は別だが)
そもそもウェハー・テストをパス後のチップの組立・選別工程の歩留まりを考えたら、市場に潤沢に供給できるほどの「再利用」出来る廃棄品は簡単には入手できません(半導体メーカーとグルにならないと無理)
レーザーマーキングはどうしてもかすれ等が出るので捺印の見た目で偽造品と断定することは出来ません
本当に調べたいなら専門業者に依頼してチップ開封してみたら?
今は日本の半導体メーカーも調査・解析業務をアウトソーシングしてるくらいで、ちゃんと料金払えば個人の依頼でもやってくれるはずです
Re:廃棄していた製品は「再利用」出来ない (スコア:2)
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1003680530930397184 [twitter.com]
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1003664352723890176 [twitter.com]
http://www.360doc.cn/article/41361018_667011297.html [360doc.cn]
https://twitter.com/usagihoshii/status/1003595422055559168 [twitter.com]
https://togetter.com/li/1234049 [togetter.com]
# ここまで来るとコントローラがすべて本物らしいのが不思議
# 最近はソースが中国語ばかりで英語が読めたくらいではだめですね
Re:廃棄していた製品は「再利用」出来ない (スコア:1)
君が知らないだけで半導体メーカに限らず廃棄したものが夜に出回ることはよくあります
また破棄するべきではないものを破棄して世に出回せることもある
要は人間が破棄に介在してる限りこの手の問題はなくならないよ
Re:夜に出回る (スコア:0)
捨てられた半導体などが付喪神となり、人々が寝静まったころに闊歩する。「百鬼夜行」という。
Re:夜に出回る (スコア:1)
足一杯あるからカサカサ動き回るんですね。
#むしろ百足?
Re: (スコア:0)
逆に考えるんだ
製品ではなくメーカー自体がパチもん…
流出するわけのない部品なんて…
そんなもの…
Re: (スコア:0)
そもそもウェハー・テストをパス後のチップの組立・選別工程の歩留まりを考えたら、市場に潤沢に供給できるほどの「再利用」出来る廃棄品は簡単には入手できません(半導体メーカーとグルにならないと無理)
まあ個人の犯罪だったら普通ばれるよね。
もっと巧妙なちょろまかしもばれてクビになったりするし。
Re: (スコア:0)
本社の与り知らぬところで工場単位で不正してたような案件もあるしなぁ、日本でな。
Re: (スコア:0)
半導体製造に関わってる人からすれば、そんなばかなとしか言いようの無い記事なんだけどスラドにくるような人がそれを理解するのは難しいかも。
Re: (スコア:0)
>半導体メーカーが廃棄した製品は外には出ない
であれば、こういう製品に搭載されてる刻印消したチップはどこから出てきたの??
https://twitter.com/MIZIKANAMONO/status/1003224785562685440 [twitter.com]
http://kako.com/blog/?p=36412 [kako.com]
選別落ちたのはグレード落ち品としてマーキング消して正規出荷するルートがあるの?
Re: (スコア:0)
NANDフラッシュではなく昔のDRAMの例ですが、
この記事によるとエルピーダの歩留まりは98%、サムスンの歩留まりは83%なので、
サムスンの場合だと17%は不良品という事になります。
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19071_3.html [biz-journal.jp]
そして、2017年Q4のサムスンのDRAMシェアは46%です。
https://news.mynavi.jp/article/20180226-586417/ [mynavi.jp]
もしシェア46%のメーカーの、17%の不良品を入手して販売できるとすると、
シェア第4位のNanya(南
Re: (スコア:0)
まずウェハー状態で試験をして、パッケージに組み立ててから最終試験をするけど、
そこで言っている17%は両方の試験の成績を足したもの。
ウェハー状態で不良となったものはパッケージ部材や組み立てコストがもったいないから
チップ状態で破棄となる。
当然、横流しは不可能。
特性異常品はこの段階でほとんどが弾かれる。
で、最終試験での不良原因はチップからパッケージ裏のボールに信号を引き出すところの
接続不良による組み立て不良がほとんどだけど不良率は低いよ。
おまけに、特定の信号が断線しているとか、隣とショートしているという不良がほとんどだから
この中から多少でも動くものを拾いだすのは効率が悪すぎる。
そんなSSDつかわない (スコア:0)
NAND Flashに粗悪品三流メーカーは存在しない (スコア:0)
現状、NAND Flashは、サムスン、SKハイニクス、マイクロン、インテル、東芝+WD+サンディスクによる寡占事業であって、
すくなくともチップレベルでは粗悪品メーカーは存在しない
将来、下町のあやしげな町工場でNAND Flash生産されるようになれば知らないが、
工場の立ち上げには最低でも数千億円の資金が必要になるので、その可能性は低いでしょう
元記事読みましょう (スコア:0)
製造は大手半導体メーカーですが、その製造の際
シリコンウェハ上で不良判定されて廃棄されたダイを
別工場でパッケージングする裏ルートがある
とのことです。パッケージングだけなら町工場でも余裕でしょう。
Re: (スコア:0)
製造は大手半導体メーカーですが、その製造の際
シリコンウェハ上で不良判定されて廃棄されたダイを
別工場でパッケージングする裏ルートがある
とのことです。パッケージングだけなら町工場でも余裕でしょう。
んなわけねー。馬鹿も休み休み言えって。
Re: (スコア:0)
えーと、パッケージングって箱詰めのことだと思ってる?
Re: (スコア:0)
チップをステムに張り付けて
一本一本ワイヤーボンディングしている様子を想像してしまった。
# 昔の半導体産業の説明映像だったかな?なんか印象に残っている
あくまでも一般論として (スコア:0)
NANDもコントローラも自社製の所の方がハズレ率低いよ、というのはかなり昔に聞いた。
※別にリマークじゃなくてもOCZ agilityってやばいのもあったしね
ウワサのあの娘をバラバラに? (スコア:0)
colorfulのSSDを割った日(Warranty Void) [twitter.com]
最初に騒いだ人物も誤っているようですし、刻印と容量自体は一致していそうですね
何よりサンプルが少なすぎる。の一言に尽きます