パスワードを忘れた? アカウント作成
13433217 story
電力

九州の揚水発電、太陽光発電の普及により昼間の余剰電力を使ったくみ上げが増加 95

ストーリー by hylom
常識が変わる 部門より

水力発電の一種に、電力が余っているときにその電力で水を高地にくみ上げ、必要時にその水を放水して水車を回し発電する揚水発電がある。今までは夜間に電力が余ることが多かったため、揚水発電では夜間にくみ上げを行うことが一般的だったが、最近の太陽光発電の普及によって九州では昼間に電力が余ることが発生、そのため昼間にくみ上げを行うことが増えたそうだ(朝日新聞)。

2015年に昼夜のくみ上げ回数が逆転、2016年には昼間のくみ上げが7割を占めたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ogino (1668) on 2017年10月17日 17時32分 (#3297086) 日記

    昼間に安い電力プランを用意して、エコキュート [wikipedia.org]とかとセットにすれば効率も上がって良いのでは、と思うのです。

    もともと原発が夜間電力を余らせていたために、深夜割引とかで需要を増やそうとしていたわけですから、改善の余地はあるかと。

    • そのうちEVが主流になるから、発電量の多いときに充電するようになるだろね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      原発と違って不安定なので、消費を確定させるプランはそぐわないのでは?
      九州だし、台風が続いたら太陽光、風力の発電量は落ちるでしょ?

    • by Anonymous Coward

      電気自動車、特に社用車は、夜に充電したほうが効率いいと思う

      • by Anonymous Coward

        車とは別に充電池用意してそっちに充電みたいにすればいいんじゃね?

        自家用車だと予備充電池の冗長性が足りないとツラくなりそうだけど、社用車ならなんとかなりそうな。

        • by Anonymous Coward

          電気自動車の電池交換を日常的にやるの?
          あんなデカくて重いものを

    • by Anonymous Coward

      昼間は活動しているので電力使用量が増えるという面もありますので、単純にはいきません。
      一日の使用量を平準化することで余剰設備を減らせますし。

    • by Anonymous Coward

      高っかい仕入れ値の電気を、安く売ってどうする?→高っかい仕入れ値の電気は、減らす事こそ経営の王道=株主への責務。

  • 太陽光発電、電力会社が逆さやで買わされてるのに、効率の悪い揚水動力に回してるって、大変経営に悪そうな....

    • by qem_morioka (30932) on 2017年10月18日 9時42分 (#3297399) 日記

      太陽光発電、電力会社が逆さやで買わされてるのに、効率の悪い揚水動力に回してるって、大変経営に悪そうな....

      例え効率が悪くても、余った電力の受け皿がそれぐらいしかないんじゃないかな・・・
      捨てるよりはまだいいと思いますよ。

      # 発電方法ばっかりで蓄電方法の開発が進んでこなかったのはどういうことだろう

      親コメント
      • by nekopon (1483) on 2017年10月18日 10時10分 (#3297414) 日記
        「エネルギーを溜め込む」ってのがそもそも危険だからじゃないすかね
        # 貯蔵されたエネルギーに対する隔壁を高くすると、こんどは貯蔵すべきエネルギーの入れ方が難しくなる、etc
        親コメント
        • by qem_morioka (30932) on 2017年10月18日 10時30分 (#3297437) 日記

          「エネルギーを溜め込む」ってのがそもそも危険だからじゃないすかね

          エネルギー革命ってバシュタールの悲劇のようなカタストロフと一緒に描かれがちなのは
          やっぱそういう感覚があるんだよなあ・・・

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年10月17日 18時04分 (#3297105)

    設備容量を見ると目標にだいぶ近づいてきたのだし
    そろそろ辞めにしませんか?

    希望者のみが納める形にすればいいのではないですかね。

    • by Anonymous Coward

      やめると撤退して放置するところが出るからダメ。

      • by Anonymous Coward

        それと強制罰金徴収は別問題でしょ
        この罰金システムは早急に廃止すべき

  • by Anonymous Coward on 2017年10月17日 18時05分 (#3297106)

    太陽光発電バブルが終わって本当の構造変化がやってくる
    固定買い取り価格に合わせての太陽光発電設備の高値安定が終わって価格勝負が始まる
    コストが下がれば自家消費で元を取ろるために太陽光発電始めるところも出てくるよ
    そうなったらもっと昼間の電気が余るはずだが......

  • by Anonymous Coward on 2017年10月17日 18時07分 (#3297107)

    停止?

  • by Anonymous Coward on 2017年10月17日 18時38分 (#3297129)

    昼間の発電分を貯めとくのに揚水発電って、昔ネタで誰か言ってた気がしましたが。
    まさか数十年後に現実になるとは、さすが21世紀。

    • 昼間の発電分を貯めとくのに揚水発電って、昔ネタで誰か言ってた気がしましたが。
      まさか数十年後に現実になるとは、さすが21世紀。

      太陽光が増えて系統の電力調整のために新規に水力発電所を建てましょう(゚∀゚)!
      そうだ、 限界集落をダム湖に沈めてしまえばちょうど良いですね(ニッコリ

      # 経済最優先だと歪みが蓄積するが、それも時間が経てば・・・(涙

      親コメント
      • 主語が再生可能エネルギー業者と言うなら「その通り」
        小規模な低圧連係の太陽光発電の電力を高圧線で揚水に回す変圧は難しい。しかし、農村には用水路にため池がある。ため池とため池を結ぶ小規模な水力発電を抱きあわさせれば。
        でも分譲系の太陽光発電って倒産が多いのよね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ため池とため池を結ぶ小規模な水力発電

          この辺、お薦めのウェブサイトを紹介してくれませんか。
          ため池があるところって、高低差が少ないようなイメージがあるのですが、どれくらい効果的なんだろうか興味深い。

          • by Anonymous Coward

            小型水力発電はそこらで失敗しているよ。
            ただ、「失敗したことにしない」から表に出てこないけど、
            枯れ葉詰まったまま放置されてるやつ(補助金切れしたもの)はゴロゴロしてる。

            #つうか誇張宣伝大好きな自然エネ界隈の連中が何も言わない時点でお察しなんだけど。

            ぶっちゃけ出力が低すぎて売電できるレベルにならんのよ。
            その低出力しか出せないタイプでも2~4mの高低差を必要とするっていう。
            しかも枯れ葉や氷雪詰まりなんかでメンテが本当に大変。
            それなら太陽光建てた方が安くて速くね?って話ばかりになってる。

            農業用水は利権の関係もあって調整が難しいし、
            あまり前向きな状態ではないよ。
            まだ失敗例や問題が表に出てる風力の方が成功の可能性が高い。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...