パスワードを忘れた? アカウント作成
13432188 story
ストレージ

LTO-8ドライブ登場 34

ストーリー by hylom
まだまだ容量は増えそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

10月11日、日本アイ・ビー・エムが「Linear Tape Open Ultrium」8世代目に当たるLTO-8対応ドライブを発表した(日本IBMのブログ。前世代のLTO-7と比較し、カートリッジ容量はネイティブ(非圧縮)時で2倍の12TB(2.5:1圧縮時は30TB)となる。

また、LTO-7カートリッジについてはRead/Writeともに対応するが、LTO-6カートリッジの読み出しについては明記されていない。この制限がLTO-8の規格上の物なのか、今回発表されたドライブの制限かについては現時点では不明(LTOは1世代前のカートリッジのRead/Writeおよび2世代前のカートリッジのReadを規格として保証している)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年10月16日 15時33分 (#3296372)

    HGSTの10TBのHDDのほうが全然安くない?
    そりゃテープならではのメリットがあるんだろうけど...

    • by Anonymous Coward on 2017年10月16日 18時19分 (#3296474)

      LTOはムーアの法則を元にした長期のロードマップが決まってて、需要がなかろうがコストが見合わなかろうが定期的に容量が増えるんじゃなかったっけ?
      2年か3年ごとに世代が上がって、世代ごとに容量が倍になって、直近2世代と互換、っていうイノベーションの偶然性をまるっきり否定したモデルだったと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      長期保存で考えると、HDDは難しいかと

    • by Anonymous Coward

      リンク先に
      「テープの特長は、優れたスケーラビリティー、耐久性、セキュリティー、エネルギー効率性、低コストです。」
      と書いてありますよ( https://www-03.ibm.com/systems/jp/storage/products/tape/index.html [ibm.com] )

      • ホントにそうなんですかね?
        エネルギー効率とか何年もHDDつけっぱなしてた場合の比較だからフェアじゃないのでは?

        • by nim (10479) on 2017年10月17日 19時54分 (#3297177)

          そこはほら、HDDは電源落とすとすぐ壊れるから。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          メデイアの生産に必要なエネルギーはテープの方がそれこそ桁違いに少ないだろ

          • by Anonymous Coward

            IBMの言うエネルギー効率って環境負荷の話だったんですね。
            てっきりユーザーがバックアップする際の電力効率の話だと思っていましたよ。
            勉強になります。

    • by Anonymous Coward

      それどころか普通にブルーレイのが安いですな。
      25GBで60円とかだし。
      長期保存に限界があるのが難ですが。

      できれば標準で100年耐久くらいの規格になれば嬉しい。
      後、大抵いくらか容量が余るので余った部分にエラー訂正をピッタリ詰め込む機能とかを標準規格にしてくれると便利だと思う。
      それくらいすればテープとか不要ではなかろうか。

      • by Anonymous Coward on 2017年10月16日 22時56分 (#3296598)

        最近は光ディスクのアーカイブも調子いいそうですよ。
        HDDのビットコストが以前より下がりにくくなったのが原因のようですが。
        数十年~100年の保存期間を謳ってるのも利点です。

        https://panasonic.biz/cns/archiver/product/index.html [panasonic.biz]
        Pana,Sony,Facebookの共同開発ですが、販売はPanasonic。
        最低でもペタバイト超、主に100PB以上がターゲットなので、データセンターにしかなさそう。

        https://www.sony.jp/oda/ [www.sony.jp]
        こっちはもっと小さいオフィス向け用途。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        25GBぽっちじゃバックアップメディアとして足りなさすぎるとおもうの

        • by Anonymous Coward

          ディスク入れ替えの自動化なんてレコードの時代からあった技術だし、そんなに難しそうでもないのにいつまでたっても安くはならないですねぇ。
          やっぱり需要がないと低コスト化しないのか。
          ついでにブルーレイディスクドライブも5000円より下にはなかなか降りてこないのも困る。

          • by Anonymous Coward on 2017年10月16日 22時39分 (#3296593)

            頑張って作ってもエンタープライズ向けだと遅すぎて話にならないし
            個人向けだとハードディスクでいいじゃんってなる
            やはり需要ないんじゃないかな

            ビジネスチャンスがあるかもしれませんが、
            四次元殺法コンビのコピペ的なオチが待ってるとおもいますね

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            カーステレオ用のトランクに置くタイプのCDチェジャーだとかなりお手頃な値段まで下がった記憶があるんですけどねえ。
            PC向けにチェンジャーが来なかったのは物理的に5インチベイに入らないのが悪いんでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        LTO8のテープ価格はまだ分かりませんが、LTO7のテープが90USD位なので、ざっくりGB単価は2セント弱になりますね。

        ドライブが高いと言う問題は有りますが…

    • by Anonymous Coward

      あと何気に今のテープってシーケンシャル読み書き異常に速い
      ハードウェア圧縮アリだとログみたいなちょろいデータだとすんごいことに

  • by Anonymous Coward on 2017年10月16日 15時39分 (#3296375)

    よくまぁあんなメディアに、そんなたくさんのデータが保存できるなと感心するんだけど、冗長性とか高くしてあるんですかね?

  • by Anonymous Coward on 2017年10月16日 18時18分 (#3296472)

    LTO-7が出たのはついこの間なのに、LTO-8はずいぶん早かったなぁ。
    と思ったら、LTO-7からもう2年ですか。ちょっと早いぐらいでした。

    うちではやっとLTO-7のシステムが動き始めたというのにもう世代替わりとかね。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月16日 18時32分 (#3296483)

    テープの容量に圧縮時の容量が併記されているのはなんでなの。
    圧縮も規格の一部だから?

    HPは昔から製品スペックの容量表記で圧縮時の容量のみ記載してるよね。

    (例)
    https://www.hpe.com/jp/ja/product-catalog/storage/tape-drives-and-encl... [hpe.com]

    > 容量 15TB (2.5:1圧縮時)

  • by Anonymous Coward on 2017年10月16日 21時26分 (#3296568)

    ひと桁万円くらいで LTO-7 ドライブとか転がってたら写真や動画のハイアマ方面にウケそうだけどなぁ。。。

    • by Anonymous Coward

      メディアが大きくも小さくも無いのが実に中途半端。
      せめてDATカートリッジくらいの大きさなら。
      収納性を考えたらBul-Rayで良い。

      • by Anonymous Coward

        Blu-Rayのデータ寿命ってどんぐらいだろって検索してたら、
        M-DISC [hardware.srad.jp]なんてのがあったんですね。
        kakaku.comみたら、ドライブは数千円レベルだし、メディアも4.7GBが580円とかであります。
        長期的に対応ドライブが手に入るなら、良さげですね。

        ただ、容量的には少ない。
        自分はHDDに時々フルバックアップしてます。

      • by Anonymous Coward

        DDSはDATサイズ(というかDATそのもの)でしたが、容量足らなくなったからLTOになったにゃ?

  • by Anonymous Coward on 2017年10月18日 10時49分 (#3297457)

    LTOって下位一世代はWrite/Read互換を、下位二世代はRead互換があると思ってたけど、LTO-6カートリッジの対応記載がないね。
    未対応なんですかね?

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...