パスワードを忘れた? アカウント作成
12784821 story
ストレージ

磁気テープの需要が拡大中 47

ストーリー by hylom
個人でもちょっとほしい 部門より

データバックアップ用のメディアとして古くからあり、かつ現在でも現役の磁気テープがまた見直されているという。2013年には「テープストレージ市場は縮小傾向」としてTDK子会社のメディアテックがデータテープの製造販売から撤退するというニュースもあったが、磁気テープメーカーの富士フイルムによると、容量ベースの出荷数は5年前の約4倍に増えているという(SankeiBiz)。

磁気テープの製造は富士フイルムとソニー、日立マクセルの3社でほぼ市場を独占しているとのことで、たとえば昨年には富士フイルムとIBMが共同で容量220TBのテープカートリッジを実現できるという磁気テープ技術を開発するなど(過去記事)、各メーカーの技術開発によってさらなる大容量化も進んでいる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 6時42分 (#3015720)

    個人のバックアップ用にほしいなあと思って、価格を調べたら、テープの値段はともかく、デッキの方が10万円ぐらいするんだよな。
    その金でポータブルHDDを買った方がいいという結論になりました。
    テープは振動に強そうなので、値段があえば使いたいと思ったんだけど。

    • つ サッポロシティ・スタンダード

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        音声I/Fだけしかないマシンでの需要がちらほらとあるようです。
        いまだったらOFDMとか使えるかなぁ

    • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 18時12分 (#3016067)

      リース流れのLTO4のテープライブラリなら1万円切ってます。
      容量の少なさは本数でカバー。 そのためのテープライブラリ。
      SASのIFも新品を買わなければ5000円前後。 

      贅沢を言わなければなんとか個人でも出が出る範囲になってます。
      数年後にはLTO5がその値段になってると思われます。

      BD数十枚にバックアップする事を考えると、導入が多少面倒でもテープの方が現実的なんですよね。

      親コメント
      • いくつかLTOのテープライブラリを運用してる現場に縁があったんだが、LTOドライブ自体の故障とかテープを
        巻き込んじゃったというトラブルはいまんところ経験がないけど、オートローダの部分が故障でパーツ交換は何
        度か経験してる。まるっとユニット交換しなけりゃならない。

        パーツの入手経路まであらかじめ押さえておかないと、メーカーサポートなしで故障した時に二進も三進も行か
        ずにバックアップデータの墓場に化かねないんで、個人で使うならシングルかダブルぐらいまでが安全じゃないかな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          同じ型番のテープライブラリを同じ業者が複数同時に出品しているのは珍しい事ではないので、それで予備部品の確保は可能ではありますね。
          保管場所の問題は発生しますけど。

    • by Anonymous Coward

      対応インターフェースもPCにつながるようなのはなくて、やはり業務用なのかなと。

      • by Anonymous Coward

        インターフェースはThunderbolt、SAS、USB3色々ありますね。どれも普通のデスクトップWindowsで
        対応可能では?FCまでいくと特殊?

    • by Anonymous Coward

      紙と二次元(カラー)コードとプリンターとオートシートフィードスキャナー。
      仕様がオープンなら、半永久的にシステムが構築できる。

    • by Anonymous Coward

      デッキwwwwwwwwww

    • by Anonymous Coward

      フォンハイのゴウ会長に直訴するしか無いんじゃないか?
      アモルファスヘッドを作る技術をまだ持ってるところ自体が少ないし
      それを汎用性のある普及品として組み上げるとなるとかなり難しい
      ただ記録するだけではなく簡単に操作できないと数がさばけないから安くならない
      少なくとも一般人に売ろうと思ったら
      簡単バックアップ
      簡単アーカイバ
      先読みでデータ読みだして修正を後から記録することで普通のメディアと同じ感覚で使えるシステム
      ぐらいはないと

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 7時01分 (#3015724)

    映像方面ではテープレス化が叫ばれていますが、バックアップをどうしているんだろう?

    • Re:映像方面では (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2016年05月20日 7時08分 (#3015728)

      収録ではまだテープ使っている場面もありますが、ポストプロダクションはファイルベースに移行済みのためアーカイブはLTOです。
      例えば、こんなの。
      http://www.for-a.co.jp/products/ltr200hs7/ltr200hs7.html [for-a.co.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        LTO5あたりでテープのファイルシステムが定義されたので映像分野で急増中って聞いた記憶が・・・
        よく分からないので識者プリーズ。

        # 内容がないのでACで

        • by Anonymous Coward

          上記URLの仕様を見れば判りますが、LTFS対応なのでLANからFTP経由でテープに直接読み書きできます。

    • ブルーレイの技術をベースにしたものもなくは無いが,まだ一般的,とまでは行かないような。
      http://www.sony.jp/oda/ [www.sony.jp]
      テープベースの資産を移行するための器械もあるそうで。
      http://www.sony.jp/oda/products/PWS-100TD1/ [www.sony.jp]

      個人的には欲しいんですが,
      HDDの多重バックアップのコストの安さを考えると,
      なかなか手が出ないというか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 12時27分 (#3015864)

      ワークフローでテープを使わないのが絶対的なトレンドではありますが、
      アーカイブ方面ではそこまでではないようです。

      NHKの技研の人とアーカイブ系を研究している人と話したことがありますが、
      その人によるとテープは長手方向に巻き取って容量を増やせる
      いわば生まれながらの3次元記録なので、容量密度の優位さはしばらく揺るがないのではと言っていました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ストレージシステムの末端に、結局、テープがあったりして・・・。

    • by Anonymous Coward

      ハリウッドでは、映画をフィルムレコーダーで焼き付けたものを、マスターとして保管することが多いようですね。

      • by Anonymous Coward

        フィルムの時代は終わって、今はDCDM (Digital Cinema Distribution Master)がマスターになってきているのでは?

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 7時02分 (#3015725)

    tar 「俺もまだまだ現役だぜ」

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 7時18分 (#3015730)

    テープはもっと嫌いだ
    # ライトワンスでいいので安価でランダムアクセスができる大容量記憶装置が欲しい

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 7時44分 (#3015738)

    磁気テープは、年に一度は巻き直しをしないと転写が起きるって、昔聞きました。今でもそうなのかなあ。
    毎年巻き直しじゃ、大変だなあ。

    • Re:転写は? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2016年05月20日 8時11分 (#3015752)

      ベンダーの主張を貼っておきます.
      http://www.tape-storage.net/qa/ [tape-storage.net]

      大丈夫とはいっているが最新製品を実際に 30年使った人は誰もいない.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        30年だと、HDDもたぶんだめだろうなあ

    • by NyoroNyoro (20595) on 2016年05月20日 22時44分 (#3016248)
      そこで紙テープの出番ですよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      何年もつかの違いはありますが、対抗馬であろう光媒体でも記録したデータは永遠じゃないですよね。
      巻き戻すなんてデバイス側でいくらでも自動化できそう。

    • by Anonymous Coward

      データバックアップ用の磁気テープで転写が大問題になるなら、カセットテープなんて実用にならないです
      その昔、ご自宅ではVHSやベータの巻き直しをされていたのでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        VHSやオーディオカセットはアナログなので、画質や音質が劣化する。
        劣化具合によるが、マニアでもない限り実用上問題になる劣化は無い。

        コンピュータ用はデジタルなので、多少劣化しても実用上問題は無い。

        • by Anonymous Coward

          オーディオテープでは耳で聞いてはっきり分かる転写が生じる場合がありますが、たかが一年や二年でという話ではありません
          プロが長期保存する場合は、メディアのチェック(カビ発生、ワカメや磁性体の剥落等の物理的損傷etc)を兼ねて数年から十年に一度程度の頻度で巻き直しをするというのは良い習慣であるとは言えます
          巻き直しではなく別のテープへコピーする場合もありますが、さすがにそれにも限りがあるでしょう(あくまでもデジタル記録実用化以前の昔話です)

    • by Anonymous Coward

      昔のアニメやドラマなんかを観てる時に、音声にシネテープ(16mmや35mmフィルムと同じ幅のアレゲ)を使用している作品だと
      無音部分でよく聞くと直前や直後の音が聞こえるのがありますけど、あれも転写を起こしているからなんでしょうか…

    • by Anonymous Coward

      紙テープや光ディスクでは転写が起きない。
      転写は磁気テープ特有の現象。
      光ディスクはあんな狭いディスクで、あんなに沢山記録が出来る。
      ならば書き込み書き換え可能光ディスクをテープ状にしたら、もっと沢山のデーターが保存できるに違いない。

      # 写真・映画フイルムと何が違うの?

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 9時05分 (#3015775)

    どなたかおしえてくだされ

    • by Anonymous Coward

      仮想テープライブラリを提供する業者は、どうすればよいでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      ハードディスクよりテープのほうが軽くて安くて小さいから。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月20日 11時35分 (#3015836)

    カセットテープの時代から、TDKの名前はまず記録メディアで知ったものだったけど、もうそれもなくなるのかな。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...