
Oculus創業者「東京にVR関係の研究所を検討」と語る 15
ストーリー by hylom
変なモノを作るには適しているのかも 部門より
変なモノを作るには適しているのかも 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
東京ゲームショウ視察などのため来日中の米Oculus VRの創業者で億万長者のパルマー・ラッキー氏が9月21日、VRイベント運営団体AVRSの歓迎パーティにて、東京にVR関係の研究所開設を検討していることなどを明らかにした(ITmedia)。
同氏は仮想空間上を舞台とした人気小説およびアニメ作品「ソードアート・オンライン (SAO)」の以前からのファンであることを明らかにしており、日本でのVR研究に関心を示しているようだ。またHTCのVR事業を買収するのではという噂が流れていたが、こちらについては否定するコメントをしている。
……という真面目な話題は置いておいて、ねとらぼの記事では、「例のプール」で、パルマー氏がアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」に登場する女性キャラクター・レムのコスプレをしていたりと、ツッコミどころ満載である。
日本人だと相場より安く雇えますからね (スコア:0)
メーカーが安牌とか考える人はもういないし、優秀な学生さんも比較的取りやすそう。
Re: (スコア:0)
実に結構なことだ。
「相場より安い」ということで外資がなだれ込んできた結果として数年後に相場が上がったとしても、外資勢が逃げ出すには時間がかかるだろうし、それまでに世界レベルで戦える訓練を受けた日本人エンジニアも揃い始めるだろう。
海外の資本家に日本人を育てるおカネを出してもらう、ぜひやってもらおうじゃん。
Re: (スコア:0)
国内企業よりも給料を高く設定できるので優秀な新卒も採用できるかも
しれないけれど、残念なことに日本の大学の質はみるみる低下している
ために、最高学府の東大でさえ数年くらいでトップ100の圏外に堕ちそう。
優秀な学生は海外の大学に留学してる者ばかりになっちゃうかもね。
Re: (スコア:0)
最高学府の意味調べたほうがええで
Re:日本人だと相場より安く雇えますからね (スコア:1)
きっと大学が東京大学ひとつしか存在しない過去から来たんだよ。
Re: (スコア:0)
IT系なんて、元々大学では大した教育できてなかったんじゃないかな、日本の場合。
Re: (スコア:0)
プログラミングの代わりに数学教えてるようなところではだめだろう
例のプール (スコア:0)
場所が例のプールのある建物で、TMAの人も来てるとかAV業界も動きあるんですかねw
Re:例のプール (スコア:2)
OculusはSAOのナーヴギアからインスピレーションを得ているそうなので、一番見込みがあるというか最初からそれが目的というか……
Re: (スコア:0)
遊☆戯☆王ごっこがしたかったという内容の記事もあったな。
#罰ゲーム
Re: (スコア:0)
対法人向けならそういう用途を弾く必要はないでしょう。
余裕があるなら隠してもいいがそうはしなかったと。ゲスな深読みすると数合わせかも。
Re:例のプール (スコア:1)
「VR例のプール」の登場が待たれますね。
Re: (スコア:0)
つ 「VR例のプールでTMAのコス」の登場が待たれますね。
Re: (スコア:0)
むしろPlayStation VRの主な用途になっちゃってるし
ラッキーだから億万長者になれたのか? (スコア:0)
改名しようかな