USB 3.0 Promoter Groupが、USBの新規格「USB 3.2」規格についてのアナウンス(PDF)を行った。最終ドラフト段階となっており、9月に正式リリースの予定(PC Watch)。ケーブルは既存のType-Cケーブルのままで、2レーンの利用が可能になる。従来は1レーンしか利用できなかったため、単純に通信速度は2倍となり、2GB/s以上のデータ転送レートが実現可能だという。
Type-Cケーブルのままってのは当たり前の話 (スコア:1)
普及も大して進んでもいないのにポンポン規格だけ出されてもアホかって話でな。
そもそもC to Aケーブルに怪しいもの沢山!
PD対応謳っておきながら機器破壊するケーブル!
そんな状況を何とかするのが先だろうと。
# 規格制定するだけだし関係ねーよとか言われそう。
Re:Type-Cケーブルのままってのは当たり前の話 (スコア:1)
ケーブルそのものが仕様に沿ってないのにケーブルそのものを仕様通りに焼き切れるんですか?