パスワードを忘れた? アカウント作成
13311902 story
ハードウェア

KDDI、PC-9821シリーズの最新機種をプレゼントするキャンペーンを実施 47

ストーリー by hylom
美少女ゲームファンには需要があるかも? 部門より

KDDIが運営するWebメディア「TIME & SPACE」が、抽選でデスクトップPC「PC-9821Ra43」をプレゼントするというキャンペーンを実施している(キャンペーンページ)。

これは、2015年に公開された記事「【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた」(初出は2014年。これを紹介した過去記事)が話題になったことを受けてのキャンペーンだそうだ。今回プレゼントされるのは記事で使われたのとは異なるモデルで、PC-9821シリーズの最終機種だという。CPUはCeleron(433MHz)、HDDは8GB。残念ながら新品ではなく中古品だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by o-nikko (46233) on 2017年06月16日 21時32分 (#3229355) 日記
    型番:PC-9821 Ra /DZ /D5 /D7 /WZ /W5 /W7 /MZ /M5 /M7
     OS種類 D:MS-DOS6.2 W:Windows95(OSR2.5) M:Windows98(SE)
     モニタ Z:無し 5:15"カラーCRT 7:17"CRT(ダイアモンドトロン)

    愛称:98Mate R

    CPU :Celeron 433MHz (Slot-1)
    メモリ:標準32MB(Max256MB) 種類:EDO SIMMソケット数:4(標準で空2)

    HDD :8GB (E-IDE) (Max 32GB)
     ※PC98のIDE内臓HDDは独自BIOSの関係で「Max 4.3GB」の制限が長らくありましたが、1997年以降
      その制限の外れたモデルが出ました(時期ではっきりは区切れませんが)
      Raシリーズは全てMax 32GBです。
     ※Max 8GB という情報が見られますが、これは当時販売されていたHDDの最大が8GBであったためと思われます。
      但し、実際にMaxが8GBのモデルも少数ながらあります(RvII26など)

    FDD:3.5インチ 1.44MB、1.25MB(起動ディスクは1.25MB 限定) 型番:FD1231Tまたは同等品
      ※1.44MBのFDはAT互換機用と完全に互換です。
       1.25MBはPC98独自ですが、USB接続のFDDの殆ど、ノートPC内臓FDDの一部(多く)でAT互換機でも読み書きできます
      ※AT互換機では、Windows2000までは対応ドライブなら1.25MBのフォーマットができます。XP以降は読み書きのみになります

    CD-ROM:Max 24倍速
    グラフィック:アクセラレータTGUI9682XGi、ビデオメモリ:2MB
    サウンド:PCM
    ネットワーク:100Base/TX 内臓
    プリンタポート×1(PC98独自コネクタ 36ピン)
    シリアルポート×2(Dsub 9ピン×1、Dsub 25ピン×1)
    Cバススロット×3(標準で空 3)
    PCIスロット×2(標準で空 2)
    • > Raシリーズは全てMax 32GBです。
      > ※Max 8GB という情報が見られますが、これは当時販売されていたHDDの最大が8GBであったためと思われます。

      ちゃんと整理して記載しなくてはいけません。また、後半の記述はウソかもしれません。
      (HDDの販売形態からして、あながちウソでもないと思いますが...)

      ・「接続したHDDが使用できるかどうか」という観点では「Max 32GB」で間違いありません

      ・「接続したHDDの容量をフルに利用できるか」という観点では「OSによります」となります

      ・大雑把には、Windows2000のみが8GBを超える領域を利用可能。理由はディスクアクセスがBIOSを経由せずに
       デバイスドライバで直接アクセスするから。
       ディスクアクセスでBIOSを経由するMS-DOS、Windows95/98は 8GBを超えた領域を使用できません。

      ・MS-DOS、Windows95の前半のバージョンでは、FAT16フォーマットのため、1つの領域は2GBまでとなります。
       Windows95の後半バージョン、Windows98はFAT32フォーマットを使用すれば1つの領域を8GBまで確保できます。

      「HDD容量の壁」に関する理論的根拠をご所望の方は、こちらあたりをご覧下さい
      Large Disk HOWTO - 4.2 BIOS と IDE の「壁」(上限)の歴史
      https://linuxjf.osdn.jp/JFdocs/Large-Disk-HOWTO-4.html#ss4.2
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      USBのFDDもう売ってないよな

      • USBのドライブはオウルテック(Owltech)などがまだ作ってますよ。
        今、ヨドバシドットコムを確認したら、全ての店舗に在庫ありました。

        メディアの方はもう一般の店頭では入手不可能でしょうね。
        ハードオフあたりで時々見かけますが。

        アマゾンや楽天では確実に入手可能ですが、10枚入り新品で4~5千円が相場のようです。
        親コメント
  • by ajimot (17850) on 2017年06月16日 17時35分 (#3229224) 日記

    欲しい…
    けど重いしかさばるし…

    それはそうと
    http://www.pasocomclub.co.jp/datas/nec_pc_9821ra43.html [pasocomclub.co.jp]
    ではMS-DOS6.2も対応ってあるのだけれど

    MS-DOS6.2ではHDD8GB認識するんでしたっけ??
    実質Windowsマシンになるのかな?

    Cバスに押し入れに眠ってるPC-FXGAさしてみたいけれど…

    • by miyuri (33181) on 2017年06月16日 20時42分 (#3229337) 日記

      メインRAM(標準/最大) 32MB/256MB*1(EDOメモリ、ユーザーズメモリ:31.6MB)、ECC対応

      メモリ周りが地味に面倒な感じで、うわあ...っていう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      パーティションを2Gずつ切ればよかっただけじゃなかったでしたっけ。
      FAT16の制限ですね。

      RA43だと初期インストールですでにWIN95かWIN98の時代でしょう。
      欲しいな。。。。。

      ♯だれだ、エロゲの為とか図星指す奴は。

      • Windows95, Windows98SE, MS-DOS6.2 のモデルがありましたね。

        http://121ware.com/support/product/catalogue/98/mate/20000511/index.html [121ware.com]

        サポートされたOS には「MS-DOS(R)6.2、Microsoft(R) Windows(R)3.1、Microsoft(R) Windows(R)95*9、Microsoft(R) Windows(R)98*11、Windows(R)98 Second Edition*12、Microsoft(R) Windows NT(R) Server 3.51/4.0、Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation 3.51/4.0、Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional/Server*10、OS/2(R)Warp V3-日本語版/Warp Connect V3-日本語版/Warp 4-日本語版、NetWare(R)3.12J/4.1J/4.11J、InternetWareTM、MS-DOSLANマネージャ2.1A/2.1c、N88-日本語BASIC(86)(MS-DOS版) Ver6.2 」となっています。念のため書いておきますと、すべて PC-9800 版の OS が必要です。

        うちには Windows95 や OS/2Warp V3 もいまだありますけど、すべて IBM PC 版なのでこいつが当たっても動かしようがありません。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >♯だれだ、エロゲの為とか図星指す奴は。
        ディスクの保存状態は大丈夫なのかな?
        因みに数年前にPC-98を一台、某工場の奴の置き換えに立ち上げようとしたらFDが死にまくっていて、使えるのを探すのが大変だった。
        会社のマスター、客先の予備ともに読めず。
        昔の開発機を再生した上に引っ張り出した。

        • by ajimot (17850) on 2017年06月16日 18時12分 (#3229241) 日記

          私の98は当時100MB弱しか内臓なかったので、MOに入れていたから大丈夫!…だといいな
          まあ読み込むためのMOドライブと、接続するためのSCSIアダプタがないんだけども…

          >2GB
          そういえば、Windwos98のころはそれでパーティション切った記憶があるような無いような…

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            WINDOWS98ならばFAT32対応なんで、別に2Gバイト制限はないはず。(FAT32はWIN95OSR2ですでに対応)
            ただ売ってるのはどれもこれもFAT16フォーマットされてましたがW

            ただ、FAT32が4T制限になっても古いBIOSで今度は4Gだったか?の制限かかるというw

            • by Anonymous Coward

              最終型のPC-9821のBIOSでは8GBが上限ですね。
              PCIカードのSCSI・IDEのBIOSならもっと大きい容量でも大丈夫なやつがあったと思ったけど。

        • by Anonymous Coward

          メディアの死亡?カビとか、磁気消失はまあ普通にあるよね。
          それとは別に 98のドライブは、ヘッドのシールドが落ちて再生不可になるというのもあったよね。
          ばらしてヘッドのシールドを両面テープなどで再固定すれば解決する。

          • by Anonymous Coward

            DATALIFE PLUSのリカバリ用空エンベロープが未だに有る。
            読まないディスクを取り出して水洗い後、乾かしてコレに入れて読ませる。
            半々位ではリカバリ出来た覚えが有る。

    • by Anonymous Coward

      お、押し入れのK6III/400が火を噴くかと思ったら、こっちの方が性能いいのか・ω・

  • by Anonymous Coward on 2017年06月16日 19時00分 (#3229268)

    98 は使ってたのが 80386 の頃までだったのでついそう感じてしまう。

  • by Anonymous Cowarb (41551) on 2017年06月18日 15時53分 (#3230056) 日記
    応募した。 まぁ当たったところで使い道はあんまりないけどね。 98BSD入れて現役に戻すか、95/98辺り入れてゲーム機にするか・・・
  • by Anonymous Coward on 2017年06月16日 17時34分 (#3229223)

    2000年までPC-98x1を作ってたってことにちょっと驚き

  • by Anonymous Coward on 2017年06月16日 17時50分 (#3229232)

    FreeDOSとか入れたら動かせるんですかね

    • by Anonymous Coward

      FreeDOSはオリジナルのはAT互換機用だからだめですね。
      一応PC-9801にも移植されてはいるようですが、2001年には開発が止まっているみたい。

    • by Anonymous Coward

      国産の98用ソフト以外は移植しないと動かんぞ。
      Windowsとは違うのだよ。Windowsとは。

      Windowsも移植されなくなってしまったけどね。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月16日 19時03分 (#3229269)

    最近のアプリは起動ドライブをC:\で決め打ちしてたりするから、PC-98シリーズだと変なところでこけたりするんだよなぁ

    • by Anonymous Coward

      Windows2000をクリーンインストールすると、PC-9821なのにHDDがC:ドライブになったりするんですよね。
      行儀の悪いアプリへの対応ですね。

    • by Anonymous Coward

      最近のアプリはそもそもPC-98シリーズに載せられるWindowsじゃ動かないだろ。
      最近って20年くらい前のことですか。もう20年さかのぼるとWindowsどころかPC-98も影も形もないのにそれでも「最近」と言い張る老人力

      • by Anonymous Coward

        20年前の1997年に「WindowsどころかPC-98も影も形もない」とはどういうこと?

        • by Anonymous Coward

          「もう20年」なんだから現在から40年前のことでしょ

          • by Anonymous Coward

            40年・・・・
            ( ^ω^)・・・

      • by Anonymous Coward

        最近のアプリはそもそもPC-98シリーズに載せられるWindowsじゃ動かないだろ。
        最近って20年くらい前のことですか。

        PC-9821用には Windows 2000も出てたみたいだし20年くらい前のものに限らずWindows 2000で動作するアプリはけっこう最近のでもあったりするんでは? 市販ソフトはわからんけど個人製作のフリーソフトなんかはいまだにVB6とか古めのツールで製作されてるのもある気がするし。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月16日 20時14分 (#3229319)

    英語って最新=Lastなんでしょ?

    • by Anonymous Coward

      latest がしっくりくるかなあ、知らんけど

      • by Anonymous Coward

        この場合ダブルミーニングでlastのほうが適切。今どきの若い人には通じなさそうなら「私たちのAndroid計画」とでもつけておけ

  • by Anonymous Coward on 2017年06月17日 1時55分 (#3229414)

    手持ちの何年も電源入れてない98よりもCPUは上だけどいらんなあ
    DOSベースのソフトなら10年前のWindows機で動くエミュで快適なんですもん…
    ハイレゾボード付Aシリーズ辺りだったら即応募してた

  • by Anonymous Coward on 2017年06月17日 9時27分 (#3229487)

    Windows 2000入れて.net frameworksも入れたら.net系の古いアプリならある程度動くの?

    # 教えて偉い人

    • by Anonymous Coward

      max256M積んでもWindows2000が相当に重いと思うぞ。

      そして.NETは起動するだけで20Mぐらい使うから
      初期状態だとソフト起動すら出来ないのでは?
      256Mならスワップしまくりで起動するだろうけど。

      今なら.NETの20Mとか屁みたいなもんだけど
      出た当時は重い遅いと散々な言われようだったんだぜ。

      • by Anonymous Coward

        max256M積んでもWindows2000が相当に重いと思うぞ。

        Windows 2000は128MBあれば起動するだけなら結構快適だよ。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...