HAL研究所、「PasocomMini」を発表 57
ストーリー by hylom
ファミコンmini的なノリで来た 部門より
ファミコンmini的なノリで来た 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ハル研究所がPC-8001やFM-7、MZ-80Cを4分の1サイズで再現したRaspberry Pi搭載コンピュータ「PasocomMini」シリーズを発表した(AKIBA PC Hotline!)。
実際にコンピュータとして利用できるだけでなくそれぞれの機種のエミュレータも利用でき、「そのハードを代表したゲームタイトル」の同梱も行われる予定だそうだ。
価格はそれぞれ1万9,800円(税別)。
X68000 (スコア:3)
組み立て面倒でなければ、こういうのも。
X68000が手の平サイズに!ラズパイが搭載できるミニチュアケースが販売中 組み立て式で税込1,080円、Raspberry Pi 2/3用 [impress.co.jp]
uxi
Re:X68000 (スコア:1)
beep店頭で売ってるの見たこと無いから、生産終了だと思う。
そして、そのガワは自分で塗装前提なので、ガレージキットと完成フィギュアぐらいの差がある。
Re: (スコア:0)
ガレキというか素人のフルスクラッチ並みかなぁ?
正面以外は思いっきり簡略化されてるし、もうちょっとディティールに凝ってほしいと当時思った。
素材が素材だから無理だったのかもしれないけど。
PC-6001ほしい (スコア:2, すばらしい洞察)
そして本体右側にMicroSDとかの読み取りスロットつけてほしいw
Re: (スコア:0)
どれかのバージョンから歌を歌うヤツがいましたね。
なんかモニョモニョ歌っていて、欲しいなぁと思ったことがありました。
Re: (スコア:0)
6601だと2DDのFDDつきで買ったその日に本体だけで歌ってくれますよ、買って一日目で飽きるけど。
以下6601AD:
おまけに小松左京のゲーム付きだよ、原作だか監修だかわすれたけど。
(あれで売れると思って後編別売りにした先見性にシビレル)
Re:PC-6001ほしい (スコア:1)
ボーカロイド内蔵!
Re: (スコア:0)
六本木パソコンのことかー!?
違ったっけ?
シリーズというからには続いて色々 (スコア:0)
ガワだけほしい
Re: (スコア:0)
キーボードが有効なら倍額だす。
ディスプレイも使えれば更に1万円出しても良い。
まあこの状態でも物欲に負けて予約するのは決定しているのだけども。
Re: (スコア:0)
――モックでは、かなり細かいところまで作り込まれていますが、キーボードは実際には押せるのでしょうか?
[三津原氏]:押せません。その大きさで押そうとすると、製作の難易度が3倍以上に跳ね上がりますね……。本体サイズを実物の1/4にしようと決めたときから、この部分は割り切っていました。
らしいんで倍額じゃ無理かと
Re:シリーズというからには続いて色々 (スコア:1)
小さいモニタ部分が液晶ディスプレイになってたら萌えるな。
Re: (スコア:0)
モニタ部分に液晶パネルを入れる余裕があるかどうか(あと丁度いい液晶があるか)がキモかな。
入りそうなら魔改造する人が確実に出てくると思う。
あと動作は無理としても、カセットに実物のマイクロカセットが入れば面白いのになぁw
Re: (スコア:0)
ガワの難易度が3倍になるだけなので全体の金額が3倍になるわけではないかと
Re: (スコア:0)
SW乗っけようとするからムズイんだ。
タッチで済ませれば文字シールの上にパターン引きまわすだけだろ。
って書いている間にMZ-80Kのアのキーの再現の方が欲しくなった。
Re: (スコア:0)
>タッチで済ませれば文字シールの上にパターン引きまわすだけだろ。
下だと思う。
Re: (スコア:0)
むしろガワ以外の価値がさっぱりわからん。
周辺機器が使えないしディスプレイやキーボードもPCの物を使うなら
PC用のエミュレータと何が違うのと。
ラズパイを使う意義が見出せない。
Re:シリーズというからには続いて色々 (スコア:1)
>ラズパイを使う意義が見出せない。
むしろ、ラズパイ用の高級面白ケースだろ。
評価確認用に基板一枚付きで。
エミュレーターはどれを使ってるんだろう (スコア:0)
自社開発じゃないよね?
黙ってネットから拾ってきたとかじゃないとは思うけど
Re: (スコア:0)
黙って拾ったとして、別に問題ないのでは?
Re: (スコア:0)
問題ないライセンス条件のものばかりとは限らんぞ。
# 某FM7エミュレータはソース使用条件無視してMESSに持ちこまれ、
# 対抗措置でしばらくソースのダウンロード出来なくしてたはず。
# ソースが必要ならメールで申込んでね、と。
BASIC当時雑誌掲載のソース (スコア:0)
MS BASICは搭載しないとのこと、エミュレータモードでは機械語とのことなので
ベーマガとかのソースをそのまま入力・動作させるのは厳しいのかな
Re: (スコア:0)
内蔵BASICがMS-BASICに由来しているPC-8001やFM-7は仕方ないですが、MZ-80CのBASICはシャープ内製でしたし、シャープは過去にX68000のROMやOSなどを無償で公開したりといった実績もあるので、もうちょっと頑張ってオリジナルのSP-1002(ROMモニタ)+SP-5030(BASIC)を載せて欲しかったところですね。
Re:BASIC当時雑誌掲載のソース (スコア:1)
WICSならI/Oにダンプリスト載っていたから大丈夫だね!(なにがだよ
# 三本選べと言われれば、BIG FIRE! か スタートレックか スパイ大作戦、てところかなあ
Re: (スコア:0)
BUG FIRE?
Re:BASIC当時雑誌掲載のソース (スコア:1)
それだ _(:3 」∠)_
# 今日は微妙に隣のキーばっかミスるなあ
Re:BASIC当時雑誌掲載のソース (スコア:1)
あとSP-1002よりもSRD(Self Relocatable Debuffer)だなー
オリジナルのモニタだとネ木1 ネ木4やんなきゃ(使命感
# HAL研なのにPCGもつけずに販売とな!?(麻呂AA略
Re: (スコア:0)
S-OS使えということか!
#ダンプ載ってたOh!MZ実家に残ってるかな
Re:BASIC当時雑誌掲載のソース (スコア:1)
あとHAL研なんだから Hu BASICどうにかならんかったかのう。
ロードに5分はかかってたなあ(遠い目
今で言うメガデモみたいなものをつくろうとして画面描画の
サブルーチンをマシン語で書いてー でもうまくできなくて
暴走したらまたソースにらめっこしながらロードをまってー
(以下ループ
# 当時の関係者がもういないらしいですね _(:3 」∠)_
Re: (スコア:0)
Hu-BASICはHAL研じゃなくてハドソンソフトですよ。
そっちはコナミの子会社化後に吸収されたので、今Hu-BASICの権利を持ってるのはコナミということになるのか…これは無理そうだ。
Re:BASIC当時雑誌掲載のソース (スコア:1)
ああそっか…こりゃだめだなあ(諦念
# Debufferってなんだよorz Debuggerだ _(:3 」∠)_
Re: (スコア:0)
当時のハドソンのBASICゲームはコメントにミソラーメングループって書いてあったなぁ
Re: (スコア:0)
検索したのですが、ウェブで公開しているソフトもありますね。> S-OS
Re: (スコア:0)
元記事によるとそれは様々な事情により無理と言ってますし、意匠権の問題だけでも相当時間をかけてると言ってますから、HAL研レベルの会社でそれを販売するのは無理なのでしょう。
推測ですが、MZ-80Cのその辺の物もどういった手続きを踏めば公開できるのか、という情報がシャープに残ってないのではないかと。
当時は公開することなど想定してなかったでしょうから。
公開していたのが例外で、例外だからよく売れた訳で。
売る側としても、あくまで私的複製権の範囲内、という名目で実機からROMを吸い出したりテープをバイナリデータにしたりというツールは、ユーザーが作る分にはこちらの感知することではない、という事だと思います。
Re: (スコア:0)
まあ、なにしろオリジナルが既に40年近く前のものですし、意匠権をきちんとクリアして出しただけでも大したものなんでしょうね。X68kの方が例外中の例外ってことで。
そういえば、つい筐体デザインの方に目が行ってしまいますが、フォントデータの方も「意匠権」の範囲でオリジナルを完全に再現できてるんですかね。
特にグラフィック機能を全く持たないMZ-80Cは、その独特なキャラクタグラフィック表現がすべてで、あれが完全再現できていないとなるとかなり残念ですから。
Re: (スコア:0)
>特にグラフィック機能を全く持たないMZ-80Cは、その独特なキャラクタグラフィック表現がすべてで、
>あれが完全再現できていないとなるとかなり残念ですから。
そこは別売のPCGを付ければ良いって考えに違いない。
それなら権利問題もたぶんないだろうし。
Re:BASIC当時雑誌掲載のソース (スコア:1)
そのHAL研自身もPCGに関係していた社員がもういなくて資料も社内に残っていないって話で
まあ当時からしっかり資料を残して属人的な仕事にしてないってところはほとんどないと
思うから仕方ないかなーと。
Re: (スコア:0)
パソコンのフィギュアはセガのSC-3000のを見たことあるだけだな。
SC-3000ならセガも健在だし元社長が開発者だし元ユーザも多いのでなんとかならんだろうか。
Re: (スコア:0)
いっそ任天堂の後追いでメガドラの実動物を。
Re:BASIC当時雑誌掲載のソース (スコア:1)
>メガドラの実動物を
このオーダーだと頭に16BITとかいてあるケダモノが作られそう
Re: (スコア:0)
ROMモニタのソースなら本体に付属のマニュアルに載ってたんですけどねぇ。
Re:BASIC当時雑誌掲載のソース (スコア:1)
マニュアルからダンプ入力してSP-1002のバイナリデータを作ることはできるでしょうけど、そんなことしても著作権問題はクリアできませんよ。
それに、ROMモニタだけなら、互換モニタであるMZ-NEW MONITOR [retropc.net]を使えばいいだけかと。
ていうか、ZEPLIS などの収録ソフトを動かすために、まず間違いなく MZ-NEW MONITOR も同梱でしょう。
Re: (スコア:0)
Oh!シリーズやI/Oやマイコンに良く掲載されてた
マシン語ダンプを入力して使う感じですかね。
個人的にはMZ700が最初の愛機なので惜しいですが、
MZ80版、絶対買います。
うちにまだテープがある S-BASIC、なんとかロードして
動かしてみたいなぁ
Re:BASIC当時雑誌掲載のソース (スコア:1)
Hu-BASICの方つかってませんでした?
たしかにロード時間はS-BASICの方が短かったですが…
今回のはSmileBasic側からモニタを起動してダンプリストを打ち込めるようなので
あとはご自由に、ということなんでしょうね _(:3 」∠)_
Re: (スコア:0)
他は知りませんが、 Oh! MZ はダンプリストだけじゃなくてアセンブラソースもかなり載ってましたねぇ。勉強になった。
FM7はサブシステムも再現? (スコア:0)
YAMAUCHI発動出来るのかなw
Re: (スコア:0)
7はYAMAUCHIみてないですよ
任意の8文字でOK
# YAMAUCHIさん怒られたのかな
1/4でなくて、 (スコア:0)
1/1の組み立てキットを出してほしいな。
Re: (スコア:0)
それなんていうMZ-80K
価格設定とかアレゲ (スコア:0)
電電公社時代に電電がプッシュホンの販促用にイベントでプッシュホン(平たいビジネスホン風のタイプ)のミニチュアをタダでばらまいてた。
中にポケットティッシュが入る大きさで、受話器も取り外せて、ボタンもフル可動だった。
権利関係クリアとか言ってるけど本当にそうなのか、エミュレータ含めて怪しいとしか言いようがない。