パスワードを忘れた? アカウント作成
13132777 story
ハードウェア

ASUS、ワンボードマイコンを発売 78

ストーリー by hylom
群雄割拠 部門より

Raspberry Pi世界で累計1000万台以上が販売されている人気のワンボードマイコンだが、他社もこれに対抗するような製品を多く発売している。このたび、ASUSもこのようなワンボードマイコン製品を発売した(GIGAZINEPC WatchPhoronix)。

この製品は「Tinker Board」という名称で、プロセッサはARM Cortex-A17ベース(1.8GHz)のRockchip RK3288でメモリは2GB(DDR3)、有線LAN(ギガビットイーサネット)、Bluetooth 4.0、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、USB 2.0ポート×4、microSDカードポート、HDMI2.0ポート、S/PDIFなどを搭載。Debianのカスタマイズ版がプリインストールされているとのこと。販売価格は73ドル(約8400円)だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • マザーボード (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2017年01月25日 17時42分 (#3149937)

    ASUSが出したんならワンボードマイコンじゃなくてマザーボードと呼ぶべきでは

    • by 90 (35300) on 2017年01月26日 0時06分 (#3150138) 日記

      そんなPowerBookならロジックボードでThinkPadならシステム・プレーナーでAT互換機ならマザーボードで日立なら主基板みたいな……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      写真を見ると判るようにマザーにはならんボードで単一ボードで一通り完結なんだからワンボードだろ?

    • by Anonymous Coward

      マイクロソフトが作ったアプリは全部OSと呼ぶべき

      • by Anonymous Coward

        ブラウザもOSですから

        • by Anonymous Coward

          Age Of Empire も Halo も OSですね

  • 7セグメントLED表示機も、キーボードもないというのがものすごい不満ですね。
    後、圧電スピーカも。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 23時33分 (#3150129)

    ワンボードマイコンという言葉からはEX-80とかH68TRのような、昔風の7セグメントLEDと16進キーボードを備えた大きなボードを思い浮かべてしまいますが、「ワンボードマイコン」という言葉は今でも使われているんですかね?

    試しにワンボードマイコンを画像検索してみると、そういう昔の大きなマイコンボードの写真がほとんど。近年のラズパイとかはシングルボードコンピュータと呼んだほうがしっくり来るようなきがするけど・・

    • マイコンというとOSなしまたはリアルタイムOS搭載というイメージ(SH2とかRX、ARMでいうとCoretex-M)であり、
      これやラズパイのようなLinuxが動くものは「ワンボードPC」と呼びたいですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ワンボードマイコン世代では無いので、当時のマイコン少年は7セグLEDと16進キーボードでどんなことをしていたのか知りたいです。
      RaspiならHDMIでテレビに出せますが、当時はテレビに出そうにもRSC端子すらまだ珍しい時代ですよね?

      • by Anonymous Coward on 2017年01月26日 5時32分 (#3150183)

        ハンドヘルドコンピュータとノートパソコンや、
        Macポータブル(笑)とMacBookみたいなもんで、
        #Apple NewtonとiPad (or iPhone)とか。
        自分は、もう別の単語を作っちゃった方が良いと思うんですけどね。

        >当時のマイコン少年は7セグLEDと16進キーボードでどんなことをしていたのか知りたいです。
        さすがに世代じゃ無いけど、マイコン(CPU)の動きそのものを試してたんじゃないかな。
        アセンブラ演習とかやった時のあの感じ。
        「プログラムをハンドアセンブルしてFF 1A 00 37.....と入力していって、
        RUNボタンを押すとLEDが12345とカウントアップしていく、成功」
        とかそんなレベルじゃね?

        親コメント
      • 7セグメントLEDと16進キーボードで
        モグラたたきとかシューティングゲームとかしてましたよ?(涙

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年01月26日 11時53分 (#3150359)

    Rockchip RK3288はUSBホストを二つ提供するみたいだけど
    そのTinker Boardの4つのポートは、2つのホストから
    それぞれ2分割されて4つなのかな?

    Raspberry Piは、一つのホストを4分割していたから
    USB接続のMSDデバイスと
    高画質カメラの併用とかが厳しかった。

    Linux系OSでは、起動用媒体とUSB機器を
    システムパーティションとして併用できるけど
    (/varを置いたり、SDカードとUSBメモリーでRAID1を組んだりできるはず)
    Raspberry Piの仕様では、そういう運用はあまり合理的では無い。

    実はWindowsパソコンでも、チップセットなどが4ホストを提供しているのに
    内蔵カメラ、内蔵カードリーダーなどがそれぞれ1ホストを占有していて
    外付けできるのは1ホストか2ホストになっているような機種が珍しくは無い。
    (そして、メーカーサイトで、その仕様を明記されている例を見たことが無い)

    複数のUSB機器を使うなら、いくつかあるポートのうち、どれを使うかによって
    作業効率が落ちる場合があり、安定性を欠く場合もあるかもしれない。

    ARMで自作NASを作りたいような人にとってはUSB2.0の時点で無理があるけど
    複数のカメラを併用したり、USB接続でデュアルモニター構成するとか
    USBに負担のかかる使い方では、そのへんの仕様が気になる。

    なお、Raspberry Piにはカメラ端子があるから
    それとUSBカメラを併用して、前後を同時撮影した
    ドライブレコーダー映像が、YouTubeにある。

    補足
    lsusb -tは、Linux等でUSB機器を一覧するコマンドで
    -tオプションは、ホスト(roothub)からUSB機器までをツリー表示する。
    PC内部で分岐している内蔵USBハブも視覚化される。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 17時50分 (#3149941)

    確かにベンチマーク結果は良い
    メモリーも多いので、性能面の問題としては色々クリアしてくれそう。
    でもそっちを狙いすぎると、だんだん価格が上昇して・・・・ワンボードとしてのメリットが見えにくくなりそう。
    ラズパイzeroくらいの割り切りみたいなのこそ需要があるんじゃないかなぁと思ってみたり。
    高性能に越したことはないと思うんですけどね。

    ラズパイが開発機、Tinker Boardが実用機的な扱いで使えるなら良いかな?

    • うーん、そこまでの金額出すなら私なら up board [up-board.org] のほうを選んじゃうなぁ
      高性能化して出来ることが増えるとソフト資産の差が出てくるからatom搭載の魅力が。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ソフト資産というならARM系プロセッサでAndroidサポートした方が使い出があるのでは?

        ソフト資産と言っても、OSSな物の割合が大きいLinuxを載せて使うなら
        x86でもARMでも差はそう出ないだろうし、x86にAndroid載せても動かないソフトは結構ある。

        まあWindows載せてWinアプリ動かしたいなら、このボードだけど。

    • by Anonymous Coward

      売れなきゃSTB風にしてAndroidTVでも入れてしまえば引受先もあるだろ。
      って辺りの潰しも考慮した感じのスペックだね。

      • ストレージインターフェースが SD カード系だとつぶしがきかない気がします。速度はいいから eMMC か SATA IF を、できるなら両方を乗せてもらえるといろいろできると思うんですけどね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        同感です。LANのRGMIIがあるので、STBやインターネットTVにも使えるなぁ…と私も思いました。

        私はラズパイ2を実験的な(おもちゃの)ルーター代わりに使っていますが、回路図を見ると1つのUSB2ホストをLAN+USB4ポートに分割しているので、本体のLANポート+USB-LAN変換を使うと帯域が(同じUSBホストを経由するから…)アレなんですよね。

        その点、RK3288はUSBホストが2ch(OTGも1chある)だけでなくLANの物理層と接続するためのRGMIIがついているので(他にも色々ついているので)、I/O周りに余裕がありそうです。(実際、基板の回路を見ないと分かりませんけど…Hubってないよね…写真を見る限りあの蟹チップは物理層チップだと思いたい…。)

        今のところ使っているラズパイ2で間に合っていますが、今なら少々高くてもこちらの方を選びそうですね。

        -- 私の持っているラズパイ2の基板の裏側にはエルピーダのメモリが載っていて、郷愁を感じてしまうのです。

    • by Anonymous Coward

      A-17の4コアは確かに魅力的ですが、この値段ではねえ。 2/3位の値段だとだいぶ印象が変わるんですが。
      Atom搭載のStickPC(ただしガワなし)のARM版という、中途半端な製品をさらに中途半端にしたように感じました。

      #キーボードに内蔵すれば少しは中途半端さが消えるかも。 
      #いっそPC-8201に組み込むか。

    • by Anonymous Coward

      個人的にはラズパイはそのままが良いけど、
      他はファミコンと同じ値段と大きさまで増やしたようなモノが出て欲しいなぁ・・・。

    • by Anonymous Coward

      スペック見たときそ中級クラスのスマホかと思ったぜ。

      こんな高性能高価格のものよりそこそこ性能で低価格が求められてると思うけど
      ASUSあたりだと旨みがないのかもしれんね。

    • by Anonymous Coward

      いや
      この手のデバイスの場合開発はシュミレーターか実機でやらないと
      これならキオスク端末の中の人にもってこいだし
      4K対応、無線LAN内蔵ということはメディアプレーヤーを狙ってるんだろうな
      販売ルートがヨーロッパの通販ということは
      VLCで動画楽しむのがメインだろうな
      ラズパイみたいに対応アプリがないから教育用途には使いづらい
      ラズパイの場合開発元が非営利だから各社から無料版の提供があるから対抗するのは無理

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 17時52分 (#3149944)

    技適について悩むので、取得済みか、無線無しのバリエーションが欲しい

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 17時53分 (#3149945)

    AsusならZen Boardって名前付けそうなもんだけどどっかに商標取られてたのかな

    • by Anonymous Coward

      それやると、一般消費者も紛れ込んできてサポートがえらいことになるんよ
      素人お断り、なボードということで一つ
      # 玄人指向ってとこか

    • by Anonymous Coward

      Zedboardと紛らわしいのでやめてください。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 19時56分 (#3150002)

    搭載されないものなのね。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 23時14分 (#3150119)

    実際に使ってる人の多さとノウハウの蓄積が一番なので中途半端な仕様では物好きのおもちゃ程度のシェアしか奪えない
    次に出てきて欲しいマイコンボードはFPGAかPSoCを使いやすく実装されてるもの

    • by Anonymous Coward

      SODIMMでメモリ増設できる奴だしてほしい

  • by Anonymous Coward on 2017年01月26日 7時55分 (#3150202)

    Linuxが動かなければ何も出来ないソフト屋さん向けですね

  • by Anonymous Coward on 2017年01月26日 9時11分 (#3150244)

    小さく安いX86_64ボードマイコンにして欲しかったり。
    GPIOの用途が思いつかないけど。

    #電源サイズとCPUファン必須から無理か...

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...