パスワードを忘れた? アカウント作成
13179936 story
教育

米国の学校で使われるハードウェアの納入数、ChromebookやWindowsがApple製品を抜く 36

ストーリー by hylom
Chromebookは確かに良さそうだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

かつてMacは米国の教育機関に導入されるコンピュータとして人気が高かったが、ここ数年はシェアを落としているという(New York Times)。

Futuresouce Consultingによる、米国の教育機関に納入されたPCやタブレット、モバイルデバイスのメーカー別台数集計データでは、ここ5年間でGoogle製品の納入台数が大きく上昇しており、2014年にはApple製品の納入台数を上回る状況になっていたという。さらに2016年には、Microsoft製品の納入数がApple製品を上回った模様。

AppleのiPadやノートPCに代わって導入が増えたのは、GoogleのChromebook。たとえば2016年に米国の小中学校に納入されたモバイルデバイスの市場シェアはChromebookが約58%で過半数を超えた。いっぽうiPadやMacのノートPCのシェアは約19%、Windows搭載ノートPCやタブレットは約22%だったという。Chromebookは価格も安く、使い勝手も良いというのが人気の理由のようだ。たとえばChromebookで作成したドキュメントはクラウド上に保存されるためハードウェアを生徒内で共有しやすく、またGoogleが学校向けの管理ツールを提供している点などが評価されているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年03月07日 11時43分 (#3171802)

    会社でGoogle Docsやクラウドのデザインツールを
    使いだして、Excelとかパワポまったく使わなくなった
    のでいっそchomebookでいいんじゃないかと
    思う今日この頃。

    • by Anonymous Coward on 2017年03月07日 13時48分 (#3171874)

      GoogleDocsってOfficeのVBAで使われてるCOMが「全部」問題なく使えるの?
      使えないなら存在価値のないゴミだけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        もちろん使えない奴もあるだろうけど、それで困る人もいれば困らない人も居る。
        困らない人にとってはそれで充分。困る人には不十分。

    • by Anonymous Coward

      クラウドサービスはデータの可搬性が確保されてないと
      サービスが終わった時にデータがゴミになってしまうので怖い。
      軽く使う分にはいいけど本気で使い使い続けるのは躊躇してしまう。
      googleのメジャーサービスならそうそうなくならんと思うけど。

      データはその場限りで使い捨てならいいんだろうけどね。

      • by Anonymous Coward

        Google Docsなら古いデータは別途保存しておけばいい。
        Google DriveからならMS Office形式でダウンロードされる。
        個別にならOpenDocument形式も可能です。

        Chromeならオフラインでも使える。

        • by Anonymous Coward on 2017年03月07日 21時22分 (#3172160)

          Officeはいいんだよ。Officeは。
          OpenXMLとかOpenDocumentとかメジャーな形式があるから。

          でもデザインツールで例えばフレームワーク(デザイン)のサービスとか
          標準的なデータ形式が無いから仮に保存できても移行はほぼ不可能だよ。

          EPSとかSVGとかにエクスポートできてもそれは出力データみたいなもので
          (PSDをpngやbmpで出力したようなもんだ)
          再利用はほぼ不可能だし。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      ネット使えない状態でも使える事が必要無かったり、負荷軽い物しかやらないなら問題有りませんよ。

      ウチは回線通さず処理できるレスポンスないとキツいのでOfficeになっちゃうかな。

    • by Anonymous Coward

      お前の会社に資料を送るとGoogleに流出するわけ?

      • by Anonymous Coward

        それを言ったら、AmazonやMicrosoftのクラウドも通信経路の暗号化のみ。データそのものをクライアント側で暗号化しているわけではないから、クラウドを提供する事業者は情報を盗み放題というわけだ。
        更に言えば、クライアントでキーを生成して暗号化していると主張していてもクライアント以外に別のマスターキーがあるかもしれない。
        もっとも、米国企業は愛国者法で米国に対しては情報は筒抜け。

        まぁ、クラウドをためらいもなく使うやつが信用できないというなら同意だが。

    • by Anonymous Coward

      GoogleDocsって使い物になる?
      というか自分は、何をGoogleDocsと呼ぶべきなのか、多分正確には分かってない人間だけど。
      あれだよね、ブラウザで使える「スプレッドシート」とかのやつ。
      色々辛くてメインでは使ってないなあ。
      個人的に作業時間を記録するのに使ってるけど。

      • Re: (スコア:0, 荒らし)

        by Anonymous Coward
        ならない。
        マクロ以外の機能も使えない関数が多すぎて意味がない。
        表形式のメモ以上のことは出来ないと考えていいぐありなので、使えると思う要素がみあたらない。

        > 個人的に作業時間を記録するのに使ってるけど。

        そのあたりでも十分にスプレッドシートをフル活用してるってぐらいしか機能がないので問題ない。
        作業時間管理だけでも、少しこった集計ことやろうとすると MS の Office Online とかでも関数一個ですむやつようなレベルの物ですら、がっつりと自分で式を書かなきゃいけなくなるし、性能的に耐えられんレベルになる。
        • by Anonymous Coward

          ていうかExcelがいろいろできすぎるだけなんだよね

    • Fuchsia [it.srad.jp]とやらがどうなるか見てからでも遅くはない

    • by Anonymous Coward

      レスポンス遅すぎて話にならない。
      MSOfficeで言えば、10年前どころか20年前のレベル。

      それで仕事になる、ストレスを感じない用途にはいいのかもね。

  • 日本だと、佐賀の事例で教科書がらみでトラブルおこしたりしてましたが、アメリカではその辺どうしてるんでしょうね。
    DRMなしのPDFとかで配布してるんですかね。ChromeOSだとデジタル著作権管理システムとかろくに動きそうにないしなぁ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2017年03月07日 11時29分 (#3171794)

    Windowsだってハードウェアの共有は簡単にできますけど、追加コスト(Windows Server + CAL + Pro版クライアント)が嫌われたんですかね。

    • by SteppingWind (2654) on 2017年03月07日 12時51分 (#3171843)

      移動プロファイルを実際に使ってみると, UNIX系のNFSでホームディレクトリを共有するのと異なり, login/logout時にまとめてサーバからプロファイル情報をローカルに読み込み/書き戻しするので, 異常に時間がかかったり(数分とか10数分とか)するんですよ. Windows Vista以降なら, 工夫次第で早くなりそうな気もするんですが, Windows 2k/XP時代に使えないという判定を食らっちゃったんじゃないでしょうか.

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ログインしたことないマシンだと 5分ぐらいかかるけど、一度ログインしてる端末だと、別のPC で作業してたあとでも 1分もはかからない気がすぐ。
        2K 時代のことではっきり覚えてないから、本当の時間というより印象って感じだけど。

        Linux ホストを分散して NFSにしてた奴だとログインした後も常に作業が遅いけど、Windows の移動プロファイルだとログイン後はストレス無いって感じだったので、Linux の端末でも NFS やめて rsync で移動プロファイル(もどき) 作って基本はローカルで作業できるようにしてた。
      • by Anonymous Coward

        その部分の遅さはWindows起動時間の遅さで相殺される。なんちゃって。

        • by Anonymous Coward

          毎日使うなら毎日コールドスタートって事は無いだろ。

          • by Anonymous Coward

            ログイン後の話ですよ。
            ログイン後有効になるタスクやサービス、スタートアップなど。

            ストーリーは学校でのハードウェア共有についてなので、
            毎日コールドスタートもあり得ますけど。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月07日 13時53分 (#3171875)

    まさか何も考えてないの?

    • by Anonymous Coward

      Chromebookに価格で勝てるわけないし、かといって機能的にそこまで求めてないからChromebookが売れてるんだろうし、お手上げだろう。
      開発者向けでもWindowsが進撃してきてるし、Macはこの先厳しくなりそう。iPhoneの伸びに釣られてMacも増えてた時代も終わるだろうし。
      クック船長の正念場だな。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月07日 14時05分 (#3171881)

    あれはPCなんですかね、スマホやタブレットの方に含まれるんですかね。
    Chromebookって、出荷数の話でたまに省かれてたりするし。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月07日 14時30分 (#3171892)

    >米国の小中学校

    これ、リンク先のNYTimesにはPrimary and Secondary Schoolsってあって、さらに
    ソースをたどると「K-12セクタ」って明記されているから、高等学校も含むよね。

    • by Anonymous Coward

      K-12 って 6-3-3 で 12 年じゃなくて,3-6-3 で 12 年じゃない?

      • by Anonymous Coward

        区切りは学校によりますが、KはKindergartenで、小学校内にあるもののスケジュールは別です。K+1-5th gradeが小学校相当で6年間、6-8th gradeが中学校で3年間、9-12th gradeが高校で4年間、計13年になりますね。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月07日 15時27分 (#3171921)

    今学期、アメリカの高校でヴォランティア教師をやってます。学期が始まる前は MacBook Air が来るという話だったのだけど蓋を開けたら来たのは Windows 10 のラップトップだった…でもそれが到着する前は、前学期に買った? Chromebook を使ってたよ。

    でもあれだな。Windows の学校版は起動するたびに「いろいろ機能いっぱい!」「興奮がとまらない!」みたいなアッパー系のコピーを10秒近く見せられるのね。あれには正直勘弁してくれと思ったよ…

    • by Anonymous Coward

      実際の教育現場のことについてご存知のようなのでここにぶら下げます。
      Chromebookが米国の教育現場で普及しているのはGoogle製の管理コンソールの出来が良いからという話を聞いたことがありますが実際のところどうでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2017年03月08日 0時31分 (#3172254)

    この辺はアメリカの中でも地域差があるかもしれませんが、
    西海岸のほうでは

    iPadを学習に取り入れた教育で作り出されたのは、
    キーボードも打てずに動画とゲームばかりやってる労働者としては役に立たない人間だったんですよね
    キーボードは打てませんそんなの覚えたくありませんタブレットでできる仕事をくださいそれで年収1000万円ください、
    といっても売れるコンテンツを作れるわけでもありませんけどね
    みたいなのが大量に生産されてしまったんです

    それじゃ困るということで、今はとにかく労働層の子供たちにはまずタッチタイプを覚えさせろが命題になり、
    Windowsを使うよりも前の子供たちにはまずChromebookを使わせることが広がっています

    iPadを学習に取り入れたことが、日本で言うゆとり教育の失敗かそれ以上の大問題だったわけです

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...