パスワードを忘れた? アカウント作成
13131560 story
携帯電話

過熱・炎上トラブルが多発したGalaxy Note 7、原因はバッテリーとSamsungが発表 70

ストーリー by hylom
欠陥ありすぎなじゃないですか 部門より

過熱・炎上トラブルが多発したGalaxy Note 7のトラブルの原因については、ハードウェア構造に問題があったという説やソフトウェアに問題があったという説などさまざまな噂が流れていたが、このたびSamsungが問題はバッテリーの欠陥によるものだという見解を示したという(ロイターITmedia)。

Galaxy Note 7のバッテリーは2社が供給していたが、うち1社のものはその外装サイズが本来必要となるサイズよりも小さかったため電極に想定外の変形が発生していたという。また、もう1社のものは製造上の欠陥で正極が負極に近づいていたり、適切な絶縁が行われていないといった問題があったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • エキサイトニュースって、スラドの記事そのまま載るんですね [excite.co.jp]
    hylomの誤字記事をエキサイトの名のもとにそのまま発信しちゃうの、不安ないのかな。

    • by Anonymous Coward on 2017年01月24日 17時58分 (#3149240)

      調達先(スラド)の問題です。調達元(エキサイト)の問題ではございません。
      調達先(バッテリーメーカー)の問題です。調達元(サムスン)の問題ではございません。

      親コメント
  • 時間かかっても原因を追求して公表したのはよかったと思う。
    ただ、当初言われていたような薄さへの過度な設計要求が
    原因ではなかった

     という落とし所

    にみんな納得できたかな? _(:3 」∠)_

    • 納入されたバッテリーが仕様を満たしておらず、
      その欠陥品がそのまま商品に組み込まれて発売された。
      というのは、仕様伝達とか品質管理とかがうまくいってないってことで、
      ある意味では設計ミスよりもたちが悪いんじゃなかろうか。

      設計ミスなら『別の商品は大丈夫』と言えるけど、
      品質管理の問題だと『どの商品もヤバイ』ってことになりそうな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年01月24日 15時36分 (#3149097)

        なんで、バッテリーの受け入れ検査を厳しくする「8ポイントバッテリー安全性検査」ってのをこれからの製品には適用するんだってさ。

        再発防止策については、新たにX線や解体試験などでバッテリー内部状況を詳細に検証できる [engadget.com]
        「8ポイント-バッテリー安全性検査」を導入します。内容は次の通り。

        • バッテリー安全性検査の回数とサンプル数を大幅に拡大
        • 外観からバッテリーの異常を検査する「バッテリー外観検査」
        • バッテリー内部の極板ストローク異常を見つける「X線検査」
        • 完成品を対象に大量の「充放電検査」
        • バッテリー液漏れが発生するかを検出する「TVOC(Total Volatile Organic Compound )検査
        • 消費者の使用環境に合わせて集中検査する「ユーザー条件加速試験」
        • 室温でのバッテリー電圧変化の有無を確認する試験

        まあ、部品が要求仕様通りに作られていなかったなんてのは、よくある話よ。
        ラップトップのバッテリー回収なんて大抵そうだ。タカタのエアバッグ騒動だってそう。

        親コメント
        • 日本企業と同じく、納期とかコストカットのノルマとかで、資材調達がものすごい圧力を受けてるのでしょうから、コストカット要求を満たすのに、すごく安く売ってくれるけど品質がろくでもない生産者から(グループ内供給の場合は、価格下げる代わりに歩留まりを緩くさせた?)調達して、
          納期を満たすために、受け入れ検査の基準を故意に緩めてたんじゃないですかね。本当に資材調達の問題だけならば

          だから、こうやってきつく検査します。と言っても、納期遅れ起こしたら会社全体の信用が落ちると言う形で、どんどん受け入れ検査の基準を緩める格好にされるから、あんまし意味がない気がするんですよね。

          そもそも、回路やファームウェアの不具合とか、電源管理廻りの部品の不良でないと考えるほうが不自然な状況ですし。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            勝手に想像膨らまして、その想像前提に「だから意味がない」と言ってもなぁw
            まあ、なんかサムスンにケチつけたいんだよねwww

        • by Anonymous Coward

          その検査を行っていないであろうサムスンの過去の製品はGalaxy Node 7以外も発火の危険性は潜在することにならないか。
          それらについてもGalaxy Node 7同様回収等対策を行わないなら今回の発表は嘘だと思う。

          • by Anonymous Coward
            ちょっと前の硬いケースに入ってて交換可能なリチウムイオン電池と違って
            最近のラミネート外装リチウムポリマー電池は機種ごとに専用設計されて「枯れる」ということがなく
            また高密度化で構造もデリケートになってるんだってさ

            S5まではバッテリー交換可能だったしそれ以前のは危険度は低そう
            それでも爆発騒ぎはあった気もするが
      • 通常、設計ミスのほうが重罪です。きちんと設計通りに作ったのに
        不具合が出るということは、作ったものすべてダメになるからです。

        製造ミスならミスした所だけをダメにすればよいのです。(ロットアウトですね)

        この設計ミスか製造ミスかで後々対処がまったく異なってくるので
        まぜこぜにしないようにしましょう。

        設計ミスなら『別の商品は大丈夫』と言えるけど、
        品質管理の問題だと『どの商品もヤバイ』ってことになりそうな?

        設計ミスなら同様のやりかたで設計している他の製品すべてがヤバイ、となりますね

        親コメント
    • しかし、こんな偶然に、二度も「ハズレ電池」を引くものですかね?(´・ω・`)
      筐体自体の工作精度の問題もあるのでしょうけど、本丸は過放電や過充電を安易に容認するような充放電回路廻りの問題じゃないかと思うんですけどね。
      もしくは、ソフトウェアで充放電を制御してて、そのソフトウェアの不具合とか。

      これ、資材調達するセクションと、回路を設計開発するセクションで責任なすりつけ合ってないですかね。
      全社を挙げて問題を解決する。というのとは余りに程遠いような。

      親コメント
      • まあ、筐体設計とバッテリ容量両方欲張りぎて、
        バッテリメーカーへの要件が無茶な水準だったんじゃないですかね。
        んで、マージン減らしてでもなんとかして、みたいなきっちりした証拠が残ってるから、
        納入メーカーを悪しく言えないとか、いろいろありそうですけどねw
        んで、マージン減らしたのにバッテリマネジメントのソフトウエアがそのまんまだったとか。

        まあ、これが品質改善につながればいいとは思うんですが。
        親コメント
      • 全社を挙げて問題を解決する。というのとは余りに程遠いような。

        信賞必罰でとにかく他人を蹴落とすのが常、ということらしいので
        みなでこの危機を乗り越えるって感じじゃなさそうですね _(:3 」∠)_

        親コメント
        • 信賞必罰でとにかく他人を蹴落とすのが常、ということらしいので

          信賞必罰にせよ、経営陣のマネージメントがしっかりしていれば、重欠陥の対策をきちんとやることも評価されてるんでしょうけどね。
          サムスンの場合は、どれだけお金を稼いだかが主軸になってるっぽいので(で、これは、実は日本企業もあんまし変わらない)、企業全体が攻めに出ていて、とにかくイケイケドンドンで売れば儲かる。と言う段階では問題がないどころか、却っていい方に働くのでしょうが、
          こういう重欠陥を出して企業の信用問題まで揺らぐ事態になると、極めて脆弱ですよね。
          セクション同士で「幾らお金を稼げたか」「幾ら節約できたか」を競わせて、足の引っ張り合いも日常化してたのが、一気に問題解決の反対側に会社全体を向かわせてしまう。
          # 合成の誤謬の変型かな?

          まぁ、日本企業もこれを他人事と考えたり他山の石にできなかったりする会社はこれからガンガン潰れる気がしてならないですけど。

          親コメント
      • サムスングループとして、本丸の被害を押さえるためにサムスンSDIに非を押しつけたと予想。

        SDIのバッテリってかなりの数出荷してるのに、他でここまで非道い発火事故は起こってないし、ぽっと出の
        わけわからん会社じゃないから今回の事件に至るような設計とか品質に問題があるとは思えないんだよなあ。

        リチウムイオン電池自体がは発火/破裂の可能性がゼロに出来ないし、他でもリコールとかあるから、
        SDIもちょっとやっちゃいました~余所もたまにやらかすから許してね~
        で逃げたっぽい気がする。

        #個人的には急速充電周りと予想

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >その外装サイズが本来必要となるサイズよりも小さかったため電極に想定外の変形が発生していた
      >製造上の欠陥で正極が負極に近づいていたり、適切な絶縁が行われていない
      直接は言っていませんが、実装が設計に耐えられなかったということでは?
      いやまあ要求仕様を満たしていないのに納入された部品のせいではあるのですが。

      • まぁ納入された部品が悪かったので設計通りのものであれば
        問題ないんですよ、ほら全数ダメだったわけじゃないでしょ?(震え声

        という感じですかね。結局オレは悪くないという発表で残念でした。

        またバッテリーの受入検査をいくら厳しくしたところで意味がないですよ。
        直近では意味があるんですけどね。でも製造業としては落第です。
        そもそも不具合品が入ってこないか見張るというのは品質管理、ではないんですよ。

        不具合品を「作らないようにする」のが品質管理ですので。

        良いもの悪いものを選別するというのは管理でもなんでもないんですよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          作らないようにする努力は当然やっているが、それでも出るときは出てしまうので
          受け入れ検査をさらに厳しくするという話ではないの?

        • by Anonymous Coward

          不具合が起きた時に原因究明と対策を迅速にを行う、ってのも品質管理の一つだよ
          ISO9000シリーズってそういう風にできている
          #どこぞの市場みたいに、いつ・誰がどういう経緯で決めたかわかりません、ってのは許されない
          #橋下や郷原みたいな弁護士は理解していないみたいだけど

        • by Anonymous Coward

          子会社に責任があることはそれを使って販売した責任の免除にはならない、
          これは品質管理の点からすれば全く正当な意見です。

          完全に正しい、正しいんだけど
          > (震え声
          なんで余計なこと書いてしまうのかなあ

        • by Anonymous Coward

          ことバッテリーに関しては少なくとも抜き取り検査では不足でしょうね。
          百万中一件でも発火すればその他全てが疑われる。
          全数検査したとしても発火を完全に防げるわけではない。
          となると、設計段階で入念にかつ余裕をもっておかないと品質管理としての役目を果たせないでしょう。

          スマホのグローバル市場は品質・コスト要求の厳しい(iPhone除く)ですから、余裕がなくなってこういう事が起きるんでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      いやいや、たまたま2種類の製品が、どちらも全く異なる原因で同じような発火トラブルを起こしたからってそんな穿った見方をしては…

    • by Anonymous Coward

      いやいや、朝鮮日報にすらダメ出しされている [chosunonline.com]。

    • by Anonymous Coward

      というか

      サムソン     「このサイズでお願いね」
      バッテリーメーカ 「無理だろこれ?とりあえず押し込んじゃえ!」
                ボン!
      って流れだろ?

  • by Anonymous Coward on 2017年01月24日 14時42分 (#3149058)

    2連続でファイヤーしたのだから原因はぷよぷよ

  • by Anonymous Coward on 2017年01月24日 15時20分 (#3149082)

    他社製品ではそうそう発生していない発火事故がたまたま同社の製品Galaxy Node 7では複数の会社のバッテリーによる原因で度々起こるとは運が悪すぎる。
    他社製品のバッテリーが原因なのでサムスングには直接の責任がないだけに不憫としか言えない。

    • 発火という重大事故に繋がるようなバッテリー、その設計を承認したのは
      それを採用したサムスンの責任でもあるんですよ。バッテリー込みで
      売り出してますから。

      今回の原因となった配線の偏りやバリが発火を引き起こすと解っていれば
      もちろん最初からそれを除くようバッテリーの仕様に入れるでしょう
      (あるいはバッテリー内部の部品の仕様についてもチェツクを入れます)

      それを予見できなかったのは残念ながら落ち度と言わざるを得ません。
      そんなの事前にわかるわけないよ!!と言われるかもしれませんが、
      そういうテストが不十分だったんだねと答えるだけです。

      購入品だからってのはまったく言い訳にすらなりません。

      運が悪い?不憫? 何を言ってるんですかねぇ…まったく

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      バッテリという落としどころは、やはり「何が起こっても全責任」という自覚が無くて、「一番他人のせいにできそう」という発想だからですかね?「不憫」とは、実際はバッテリじゃなくてもっと根本的な問題かもしれないと言う感じがにじんでいるコメントですよね。
  • by Anonymous Coward on 2017年01月24日 20時45分 (#3149348)

    約束 (仕様) を守らない、小日本のせいニダ。
    Samsungの栄光を妬っかみ、我が国の評判を落とそうという小日本の陰謀ニダ。

    というか、「電池納入の2社で各々異なる問題があり、しかしながら、生じる結果は同じ」って、妥当なの?

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...