
プリント基板の配線パターンを使って蒸気機関車を描いたiPhoneケース 23
ストーリー by hylom
iPhoneケースなのが残念ではある 部門より
iPhoneケースなのが残念ではある 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
京都鉄道博物館で限定発売されていた、蒸気機関車「D51型1号機」を金メッキの配線パターンで描いたiPhoneケース「FLASH D511回路線図iPhone6/6sケース」および「iPhone6/6s Plusケース」が、鉄道グッズ通販サイト「トレインボックス」で販売される(MDN)。
このケースは株式会社電子技販が持つプリント基板制作技術を利用して作られたもので、「D51形機関車明細図」紙図面を基板CADでそのまま再現。「18万本の0.1mm幅のライン(金メッキ部分)でデザイン」したという。なお、線画の一部は実際に電子回路として機能しており、iPhoneが発する電波を電力に変換して機関車のヘッドライト部に設置されたLEDを光らせるというギミックが内蔵されている。
moeco の Description (スコア:4, 興味深い)
moeco Made in JAPAN [denshi-gihan.co.jp] より
PCB ART moeco [jp.net] より
担当者の基板愛に脱帽。
Re:moeco の Description (スコア:2, 興味深い)
> 基板は美しい。完璧に計算された回路設計は芸術である。
というなら、D51の絵や地図を配線で描いたりしてないで、
実際に世の中に使われていた製品の基板のデザインをコピーしたものを
使ってほしいものだ。それが基板愛というものだろう。
最初からデザイン性を意識して引かれた回路などに機能美は無い。
Re:moeco の Description (スコア:1)
だって機能性を追求すると多層基板になってごにょごにょ
Re: (スコア:0)
絵とか地図は余興ですよ、今まで興味の無かった人に興味を持って貰うきっかけであり、既に基板が好きな人にはちょっとクスッとして貰うお遊びです。
食べ物をおもちゃにして食べられなくする芸術とかそれに類するPCパーツを使ったお遊びみたいには、まだなっていないと思います、今後どう転ぶかは愛の純粋さ次第かな。
Re: (スコア:0)
いや、どういじったって回路基板なんてマニア受け以上に浮上することは無いと思うぞw
で、マニアにはD51のお絵描きなんてぬるいものは相手にされない。
Re: (スコア:0)
回路だと思うから駄目なのかもしれませんね、蒔絵や螺鈿の入った漆器みたいな扱いに徹する。
お遊びで終わるか工芸品になるか芸術まで昇華できるか?企画や製作の際の気品とか躾みたいなもの次第かな。
Re: (スコア:0)
まあ表現の自由だから、彼らがそれで満足してるなら基板で地図でもD51でもやってればいいことではあるが。
Re:moeco の Description (スコア:1)
Re:moeco の Description (スコア:1)
その割りに販売サイト [trainbox.jp]では冒頭から
なんて表記でずっこけですわ。
Re:moeco の Description (スコア:2)
彼らが設計した基盤なら (スコア:0)
スティーブジョブズも納得?
Re: (スコア:0)
https://deals.macobserver.com/sales/apple-ii-schematic-12x16-unframed-... [macobserver.com]
Apple IIのポスターなんてあるのね
Re: (スコア:0)
おー、整然としてますね。
個人的には機関車より好きかも。
バッテリーの持ちが悪くなりそう (スコア:0)
>iPhoneが発する電波を電力に変換して機関車のヘッドライト部に設置されたLEDを光らせるというギミックが内蔵されている
換骨奪胎 (スコア:0)
なるほど、太陽活動低下の原因はソーラーパネルでエネルギーを吸い取ったからだったんだね
Re: (スコア:0)
まあまあ、そう馬鹿にしてやるではないぞ。
携帯電話の端末は放送局や太陽のように一定出力でまき散らしてるわけじゃなくて、おおざっぱに言えば基地局に届くちょうどいい塩梅の出力になるように絶えず細かく制御してる(特にCDMAだと、もし複数の端末から基地局に届く時点の電波の強さに大差があると強い局の電波が他の電波をかき消してしまったりもする)。
なので、端末のアンテナの利得が悪くなるようなこういう物を密着させると、その分送信出力を上げなくてはならなくなりバッテリーの持ちは悪くなる。理屈の上では。
……とはいえ、端末に体を近づけたり金属を近くに置いたりするだけでも簡単に悪化するわけで、こんなケースつけたくらいで気にする必要があるレベルになるかどうかは知らない。
Re: (スコア:0)
え、ボケのパターン?
Re: (スコア:0)
一時期はケータイ電話につける光るアンテナなんてのが大流行してたのにね。
# ウィルコム光らないのダセーとか論理的に無理とか言われたけど付けたら光った
Re: (スコア:0)
論理的に無理ってどゆこと?
正負反転してるの?
論理的 (スコア:0)
大前提 光るアンテナはPDCでしか光らない
小前提 ウィルコムはPDCではない
結論 光るアンテナはウィルコムでは光らない
論理的と理論的が混ざってるな (スコア:0)
一応PHS対応の光るアンテナもあったよ
夜じゃないと見えないような暗さだったり
アンテナの中にボタン電池が入ってでかかったりして
ダサかったけど
Re: (スコア:0)
一部なんかい! (スコア:0)
絵ありきなところがなんだかなぁ