パスワードを忘れた? アカウント作成
12764258 story
電力

USB Type-CでのQuick Chargeは仕様違反? 11

ストーリー by hylom
USBが出た当初は給電にのみ使うなんて想定外だったわけですが 部門より
headless 曰く、

HTC 10やLG G5はQualcommの「Quick Charge 3.0テクノロジー」(ASCII.jpの解説記事)を採用し、USB Type-Cコネクターでの急速充電機能を提供する。しかし、Amazon.comでのUSB Type-Cケーブル/アダプターレビューで知られるGoogleのエンジニア Benson Leung氏はQuick ChargeがUSB Type-Cの仕様に反すると主張し、こういった製品はお勧めできないとの意見を表明していた。これに対してQualcommは、USB Type-CコネクターでQuick Chargeを使用することによる問題は特に発生していないなどとし、USB Type-Cの仕様に違反するかどうかへの言及を避けた説明をしている(ITworldAndroid Central9to5GoogleSlashGear)。

Quick Charge 3.0はデバイスとネゴシエーションを行い、電圧を3.6Vから20Vまで200mV刻みで変動させて充電速度を最適化する。しかしUSB Type-Cの仕様では、標準以外の充電方法を使用する場合にVBUSの電圧を5Vから変更することを4.8.2項で禁じている。

そのため、USB Type-CコネクターでQuick Chargeを使用するHTC 10やLG G5などのデバイスは推奨できないというのがLeung氏の見解だ。ただし、Leung氏自身はこれらのデバイスをレビューするつもりはなく、コメントはカタログデータやQuick Charge 3.0の仕様に基づくものであり、安全かどうかについては何とも言えないとのこと。

一方 QualcommではQuick Chargeがコネクターに依存しない設計になっており、OEMはUSB Type-Cの仕様に合わせた電圧に設定可能だと説明。USB Type-Cコネクター搭載かどうかにかかわらず動作に異常が発生したとの報告は受けていないとし、今後もQuick Chargeの提供を進めていくとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shinshimashima (9763) on 2016年04月28日 18時08分 (#3005012) 日記

    要は独自規格のQC2.0やその後継じゃなくて
    USB PD使えってこと?

    USB PDは高コストという説を聞いたことがあるけど
    SoCに載せれないほどなんかな?
    政治的レイヤーを無視すれば。

    • by Anonymous Coward

      Quick ChargeはQualcommのチップセットの中に入っちゃってる、いわば抱き合わせ商法なので
      単純にコストの比較はできないな。

      • by shinshimashima (9763) on 2016年04月29日 17時21分 (#3005593) 日記

        それを前提に、USB PDもSoCに積めないのかな、という意味です。
        純コスト面だけで。政治的にありえないのは承知で。

        USB PDの方が標準規格なのは間違いないし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          コストの観点だけで見るなら、まっさらな状態からの実装なら、
          200mV単位で電圧コントロールをするというUSB PDよりさらに複雑なことをやるQC 2.0の方がコストが高いはずだ。
          (USB PDは5V, 12V, 20Vの3レベル)
          USB PDがコスト高というのは、あくまでUSB 3.0やUSB Battery chargingなどと比較してのことだろう。
          QC 2.0と比較しての意味ではないはずだ。
          が、いったんシリコンになってしまえば、どれだけ量産されるかというのがコストに一番ひびく。

          機能で見れば、USB PDは単に大電力をUSB経由で供給するための規格、
          対する、Quick Chargeはリチウムイオンバッテリーを急速充電

  • by Anonymous Coward on 2016年04月28日 17時12分 (#3004986)

    要は電圧調節をアダプター側でやるんじゃなくて、USBケーブル/コネクターを(20Vで)通り抜けたあと、
    端末内のパワーマネージメントICでやってやれば、規格違反にならんのでしょう?
    まあ、PMICがものすごく発熱しそうだけどな。

    • by Anonymous Coward on 2016年04月28日 20時15分 (#3005103)

      なる。
      規格書には転用してもいいけど5V以外流すなって書いてあるの。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ならんでしょ。
        USB PD コントローラ載っけて、標準の方法で電圧を変えるのであれば。

      • by Anonymous Coward

        規格読んだことないでしょw

        • by Anonymous Coward

          読んだことないどころかPDの存在自体知らなそうじゃね

          • by Anonymous Coward

            >PDの存在自体知らなそうじゃね

            知ってる人の方が珍しいんじゃないでしょうか。
            私だって知ってるけど持ってませんでしたよ。
            # MOやZipなら一応

            • by Anonymous Coward

              PDなら持ってました。PCMCIA接続のやつ。その前は確かEz135だったか。
              IOMEGAのはZipじゃなくてClik!の方使ってたな。

              結局今じゃUSBメモリに集約されちゃいましたね。BDで焼いて別PCに
              持って行くって事すらまれになっちゃいました。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...