
フロッピーディスクの需要減で西陣織がピンチ 166
ストーリー by hylom
FDはどこに消えた 部門より
FDはどこに消えた 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
染色した糸を使って模様を織り出す西陣織では、織機へのデータ入力に今でもフロッピーディスクを使っているそうだが、そのフロッピーディスクの確保が困難になっているそうだ(Togetterまとめ)。
TwitterではFDDエミュレーターの使用などが提案されているが、費用や使用者の学習などの問題で移行が難しいのはさまざまな業界で周知のことだ。
CGS ジャカードフォーマットかな? (スコア:4, 参考になる)
CGS ジャカードフォーマット
http://ja.wikipedia.org/wiki/CGS_%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%... [wikipedia.org]
その当時普及していた日本電気(NEC)のPC98が採用した1.2メガバイトフロッピーと物理フォーマット的に類似(360回転、アンフォーマット時1.6MB)しているため、NECパソコンでは、MS-DOS上でそれなりに読み書きできた。