原発の発電コストは火力を上回る試算が発表 147
ストーリー by hylom
とはいえ燃料費が増加する可能性もあるわけで 部門より
とはいえ燃料費が増加する可能性もあるわけで 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
NHKニュースによると、原子力発電のコストが火力発電のコストを上回るとする新たな試算がまとまったそうだ。
この試算は廃炉が決定している原発を除くすべての原発が来年に再稼働し、それらが国の定めた原則である運転開始から40年を過ぎたら廃止するという条件の下、少なくとも11兆円あまりに上る福島第一原発の事故対策の費用を加えた。その結果、原子力発電のコストは1kWh当たり11.4円となり、3年前に政府の委員会が試算した液化天然ガスや石炭の火力発電のコストである1kWh当たり10円前後を上回ったそうだ。
原子力発電の経済性は、事故が起きるかどうかで、大きく異なってくるということになるのではないだろうか。
高コストでも燃料輸入以外の部分ならば (スコア:5, すばらしい洞察)
貿易赤字にはならないし、いくら安くても膨大な貿易赤字出すなら害悪
Re:高コストでも燃料輸入以外の部分ならば (スコア:2)
貿易赤字のおかげで円安になって産業界は大喜びだが
Re:高コストでも燃料輸入以外の部分ならば (スコア:1)
たしかにそういう観点が必要ですね。ただ、このあたりはリアルにオイルショックを体験した世代とそうでない世代では評価が分かれるところだと思います。あと、どこかの国が近い将来地球上の資源を消尽しかねないリスクもありますしね。こっちはもっと想像しやすいかも。
Re:高コストでも燃料輸入以外の部分ならば (スコア:1)
電気代として我々が払ったカネが、外国に出て行っちゃうのか、国内に還流するのかは大きな違いですわな。
経済苦で自殺する人が、毎年万人単位でいるこの国では特に。
Re: (スコア:0)
ウランも輸入だし。外国が「日本にもうウランを売らん!」と言えばおしまいだね。
Re:高コストでも燃料輸入以外の部分ならば (スコア:1)
ウランは産地が割と分散していますが、原油は中東が多いといった違いがあるので、条件は同じではないです。
まあ一番安全なのは、ウランにしろ原油にしろ、特定の資源に依存しないことですが。
Re:高コストでも燃料輸入以外の部分ならば (スコア:1)
対して南シナ海、いやマラッカ海峡を閉鎖されると止まる石油の備蓄は 185日。 [jogmec.go.jp]
まあ、どっちにしろ輸入燃料資源に頼ってる日本は薄氷の上を歩いてるのさ。
Re:高コストでも燃料輸入以外の部分ならば (スコア:2)
発生件数と停止期間、多いってんならその基準になってる数字を見せてくれよ。出せるよな?多いって言ってるんだし。
おっと「自分で調べろ」は無しだぜ?それ書いたら原発のインシデントが多くて停止期間が長いってのは、ずっと嘘だったんだぜ~♪で確定な。
因みに電気事業連合会のサイトによると設備利用率は80% [fepc.or.jp]だったそうだ。
Re:高コストでも燃料輸入以外の部分ならば (スコア:1)
原発の冷却用電力を原発で発電した電力を使っていないのかの理由は聞いたことが無いが。
↓自分で理由を書いてるじゃないですか
日本の原発はしょっちゅうインシデント起こして緊急停止してるし
別に日本の原発に限った話ではなく、発電所と呼べる規模の施設なら外部から電源供給がないと稼動を開始できません。
そして電力需要に余裕がある時期に待機状態になったり、整備点検などで停止することはどんな発電所でもあるので「自分で発電するんだから外部電源要らない」はありえない話です。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
経常収支と貿易赤字の違いを中学生の社会科で習わなかったのかな?
Re:高コストでも燃料輸入以外の部分ならば (スコア:2)
日本では大気汚染のために年間何万人もの人が死んでいます。
その中で火力発電の分は数千人と推定している方もいます。
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51842863.html [livedoor.jp]
それに比べれば原子力は安全と思います。
Re:高コストでも燃料輸入以外の部分ならば (スコア:1)
推定でいいなら、原発事故と癌になって死んだ人の関連性を推測で判断していいんじゃないの?
原発周囲の避難区域には、数百から千体くらいの遺体が回収できずに放置されているけれど、この中に、直接的間接的に原発事故で亡くなった人が一人も居ないと思う?
東日本震災での救助活動で大活躍した自衛隊だけど、原発近くには、警察・消防からだいぶ遅れてしか行かなかったんだ。
しかも放射能が強い所には行かなかった。
この数百もの犠牲者の中には、救助が来ていたら助かった命がどれくらいあったのか、今となっては調べようもない。
Re:高コストでも燃料輸入以外の部分ならば (スコア:1)
コストの計算基準は後付け
電力事業はプロジェクト☓(バツ)の典型と化してます
残念ながらサンクコストでは? (スコア:3, すばらしい洞察)
もう原発を使わないとしても、事故の後始末をしなくて良いわけではないし、廃炉もしかり。
11.4円のうちどのくらいがその部分なのかはわからないけど、
火力単体の10円とくらべてもあまり意味はないでしょう。
知りたいのは再度大地震が来た時に稼働中かそうでないかで事故リスクがどのくらい変わるのか、
廃炉に関して、今すぐ取りかかるのと限界まで使ってからとでどのくらい費用が違うかなのだけれど
そちらは試算してくれないのかな。
Re:残念ながらサンクコストでは? (スコア:2)
今回の比較は、結果として最初から原子力発電所を使わないで火力発電所に頼っていた方が安上がりだった、という話だね。ここから将来を予想するのは難しい。
Re:残念ながらサンクコストでは? (スコア:1)
その意見は現在の日本の状況から、学習しなさすぎだろう。
現在のように足元みらたレートで原油を買うことになっただろうから、
遥か以前に経済が破綻してるな。
Re:残念ながらサンクコストでは? (スコア:1)
そうなんだよねー
後からだったら何とでも言えるんだよなぁ…
石油火力に頼らない道を選択した当時の状況を無視すれば
試算なんて前提条件いじればなんとでもなる。結局、
「あのときそうしていればよかったのに」
以外の何物でも無い _(:3 」∠)_
Re:残念ながらサンクコストでは? (スコア:1)
東京新聞2012/7/4の記事によると、民間損害賠償責任保険では日本全体で39年に1度、重大事故が発生する前提で保険料が設定されているのだそうで。
Re:残念ながらサンクコストでは? (スコア:1)
福島第一原発の処理は確かにサンクコスト。
なので、公正に比較するならば、
・どちらも過酷事故とその処理費用は含めず試算
あるいは
・どちらも同程度の災害に見舞われ過酷事故が発生した想定での処理費用込み
でないとおかしいだろう。
という事で、仮に福島にあったものが同出力の火力発電所であり、それが破壊されていた場合の処理費用を試算して火力側のコストに加算したらどうなるのか、興味深いです。
Re:残念ながらサンクコストでは? (スコア:1)
試算をまとめた大島教授が、まさに「原発のコスト」という本を岩波新書から出されてます。
試算の前提が同じであれば、事故費用は原発にだけ入ってますね。ただ廃炉費用や使用済み燃料処分費用も入ってないので、意図的に原発を高く見せたわけではないでしょう。
上記の本では、以下のような金額になってました。
事故・廃炉・燃料処分費用を含まないコスト
原子力 10.25 円
火力 9.91 円
なお、既に起きた事故の費用はサンクコストですが、前掲書では今後も事故は発生してしまうという想定で計算をしています。発生頻度によって金額が大きく変わるのですが、日本での実績に基づいて500炉年に1回事故が発生する場合の事故費用は、
原子力 1.2 円
だそうです。
Re: (スコア:0)
経済学者に埋没費用って言っても理解できないよ。経営学者を呼んでこないと。
Re:残念ながらサンクコストでは? (スコア:3, すばらしい洞察)
廃炉費用は火力発電の方にも積まれるべき費用でしょ?
既に原発は建設されているので、今後の発電をすべて火力発電にしても廃炉の費用はかかる。
なのでいまのところ、この試算は「今から建設するとしたらどっちがいい?」という意味合いでしか読めない。
「いま原発停止させて火力で頑張ってるけど、この状況でどうしたらいい?」という判断には使えない。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:残念ながらサンクコストでは? (スコア:1)
#2631430 は、火力の費用にも「原子力発電所の廃炉費用」を積め、という意味。
この試算自体が間違っているわけではないんだけど、この試算の前提と
みんなが想定している文脈が違っているんだ。
その上、試算をよく読み込まないとそれが分からない。
何人かが指摘している「廃炉費用」はそこを示している。
みんなが期待しているのは
「停止中の原発が多数ある中で、今後の日本の電力供給はどうあるべきかを直接的に数字で示してほしい」
なんだけど、この試算は
「この前の事故を織り込んで、これから発電所を作る費用を比較してみた。既存の原発?そんなの考えてないよ」
でしかないんだよ。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:残念ながらサンクコストでは? (スコア:1)
「廃炉費用を火力に上乗せすべき」は目先のことに囚われた詭弁でしかない
じゃあ目先はどうするの?
何年から先になると目先ではないの?
この試算は何年間くらい有効なの?
というのが議論すべき内容であって、「詭弁か詭弁でないか」のような議論は不毛だと考える所存です。
# 「当面、原発の新規建設はおこなわないが、既存の原発は老朽化するまで稼働させる、
# 燃料費高騰により方針の見直しはありうる」あたりなんじゃないのか
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:残念ながらサンクコストでは? (スコア:1)
現存する原発の廃炉費用は火力発電所のほうのコストにも含むべきでは?
Re:残念ながらサンクコストでは? (スコア:1)
>#そもそも福一だったら海抜を上げるくらいしか根本解決策はなかったので、可能なのかって入り口から始めないと。
火力発電所をガンガン使う→温暖化→海面からの水の蒸発が盛んになる→雲が増える→地球の太陽光反射率が上がる
→気温が下がる→氷河が増える→水面が下がる→海抜が上がる
違う立場で同じ過ちを繰り返してない? (スコア:2)
過去の原発コスト試算は廃炉費用と事故確率、事故発生時のコスト見積もりが甘かったのは間違いないと思うけど、このコスト試算も化石燃料の枯渇によるコスト上昇や調達リスク、大気汚染によるコストが見積もられていないように見えるんですが。
結局原発推進派と反対派が自分に都合のいい数字をこねくりまわしてるだけにしか見えないです。
一度事故が起きたときの原発のリスク、化石燃料に頼ったエネルギー政策のリスクのどちらも歴史的に明らかになった今、単なるコストじゃなく国家のエネルギー政策として何を選択していくのかが最重要課題なのに、なんでいまだにこういう議論が続くのやら。
日本がエネルギー最貧国で、そこを敵対国に押さえられたらどうにもならないということを忘れてるんじゃないの?
エネルギー供給を押さえられた場合のリスクはウクライナ見てればわかるだろうに。
事故対策費用を上乗せするなら (スコア:1)
温室効果ガスによる環境変化の対策費用も上乗せするべき。
現在及び過去に排出した分を回収していないのだから、
そういう意味で火力は事故り続けていることを認識したほうが良い。
Re:事故対策費用を上乗せするなら (スコア:1)
CO2排出権取引も破綻してるし、自分も火力を止めることも考えないといけないとこまで来てると思う
Re:事故対策費用を上乗せするなら (スコア:1)
>現在の地球大気における温室効果は、水蒸気が5割、二酸化炭素が2割。
熱を抱え込んで宇宙空間に逃がさないようにする、という意味では、窒素と酸素が圧倒的に効果が大きい(これらがないと、ほとんど太陽からの熱を保持できない)のに、温室効果が取り沙汰されない不思議。
サンクコストを計算に入れてどうする (スコア:1)
原発について事故の対策費用を計算に入れるのはいいけど、計算するなら、将来の事故の発生可能性 × 事故対策費用 でコストを計算しないと意味ないでしょう。
Re:サンクコストを計算に入れてどうする (スコア:2)
中性子被曝された炉の建材の廃棄という新しい問題が…
#期待はしているのですが…
Re:サンクコストを計算に入れてどうする (スコア:1)
実際ダムも危ないし、死人の数を考えれば石炭火力なんて使えない。
部門名 (スコア:1)
同じNHKで、原子力という交渉カードを自ら封じた日本が受けているジャパンプレミアム [nhk.or.jp]問題も報じてるんですよね。
その影響はこの試算に含まれてるんですかねえ…?
#もう軌道上からマイクロウェーブで送電する太陽光発電所を真面目に研究するレベルなんじゃないかな、これだと
Re:部門名 (スコア:1)
例えば今から立地を決めて環境アセスメントから始める火力発電所が稼働を開始するのが15年とか先になるのに何を言うておるのか。
ちゃんと運転補助金はさっぴいてるんだろうな? (スコア:1)
http://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/8757 [teacup.com]
>・毎年原子力に5000億円補助金。原子力に対する政府の支出の割合はここ50年間同じ。原発は(建設費が)一基3000億円で今54基ある。3000億×54基より、5000億×50の方が多い。すべて補助金で作ったのと同じ。
もう原発廃止でいいよ (スコア:0)
ただし、立地地域を最終処分場にしない、っていう過去の約束を守ってくれるのなら。
原発は廃棄物の処理費用を計上するのに (スコア:1)
火力発電ではCO2の処理費用を無視する自称エコロジストの不思議。
Re: (スコア:0)
事故で立入禁止区域にすれば、最終処分場にできるよな
Re:もう原発廃止でいいよ (スコア:1)
信用できん (スコア:0)
原発はいいと書いてあっても悪いと書いてあっても
どうせそれはスポンサーが原発推進派か反対派だからってだけのこと。
こんなレポート気にしたって何にもならんよ。
Re:信用できん (スコア:1)
そもそも事故が起きた時にかかった費用を入れてやっと逆転とか哀れだよ
Re:信用できん (スコア:1)
原発建てるときって、周辺住人と土地の顔役と関係省庁許認可筋とマスコミ各所と広告代理店その他へのコストはどんだけかけてたんだろう。
Re:信用できん (スコア:2)
ま、活動家ですわ。
Re:信用できん (スコア:1)
まあ、そういう事だわさ。
安全神話のもと (スコア:0)
保険料を電気代に上乗せしていないだけでなく。
廃炉費用も電気代に上乗せして無かった。って事?
Re: (スコア:0)
点検とかで発電してない期間は廃炉費用の積み立てしなくていいとかいう風に変更されちゃったので原則の40年で必ず廃炉だと足りない分が幾らか出てくるだろうね。
保険には入ってるんじゃなかったっけか? 過酷事故の時の賠償費用等も全部賄おうと思ったら桁が2~3個足りないレベルってだけで。
Re:安全神話のもと (スコア:1)
これからどんなパラメータが除外されてるか説明よろしく。
Re:安全神話のもと (スコア:1)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=05-02-01-02 [rist.or.jp]
上のとこれからどんなパラメータが除外されてるか説明よろしく。
Re:事故が無くても (スコア:1)