パスワードを忘れた? アカウント作成
239255 story
ストレージ

シャープ、BDXL対応製品発売へ。BD-R 3層100GBも同時発売 39

ストーリー by hylom
データ用としては微妙な容量? 部門より

maia 曰く

先日発表された、Blu-rayディスクの容量を拡張するというBDXL規格に対応する機器およびBDXLメディアの発売をシャープが発表した(マイコミジャーナルの記事シャープの発表会レポート)。

BDXLに対応するのは7月30日発売の「BD-HDW700」および「BD-HDW70」。また、BD-R 3層(100GB)のメディアも同時発売される。メディアの価格は5000円程度のようだ。また、BD-R 4層(128GB)とBD-RE 3層(100GB)ディスクの製品化については時期未定(AV Watchの記事)とのこと。シャープはBDXL対応モデルを、2010年上期には3%、下期には55%、2011年には100%にするとのこと。当然、今後はPC用周辺機器にも普及していくのだろう。正直、自分的には欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nci (34333) on 2010年07月20日 17時51分 (#1797962)

    このネタが出るたびに、「HDDオンリ派」と「円盤焼き派」が容量多い少ない言い合うんだよな。
    最近「半導体メモリ派」も加わり三つどもえの戦いですな。
    そして消滅したフォログラフィックディスクを懐かしむ…

    ##夏休み欲しいよなぁ…

  • 2TBモデルのHDD、すでに9000円を割り込む価格で販売中 [gigazine.net](

    さすがに下げ止まり感があるようですが、HDDって内蔵型ならGB単価が5円割ってるんですよね。BDXLがこれに対抗しようと思ったら、媒体価格が1枚50円とかにならないといけない。
    パッケージメディア媒体向けならともかく、データストレージ向けに普及させるのはちょっと無理があるんじゃないかと思います。

    耐久性が高ければバックアップメディアとして使えるかもしれませんが、今後バックアップ用途でクラウドストレージサービスが流行りだすとそれも怪しいし……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2010年07月21日 2時30分 (#1798168)

      >データストレージ向けに普及させる

      何度も言われていますが、BDXLの本来の用途はUDOやProfessional Discなどを
      使用してきた「大容量ライトワンスメディア」規格の置き換えになります。

      ライトワンス(改竄不能)であること、が重要視される分野に根強い需要が
      あるため、5inch MOの時代から淡々と数年おきに新規格が出てるってだけです。

      今回はその規格を民生にいち早く採用したのは目新しい動きではありますが、
      本来の規格目的からするとおまけの扱いになります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや100GBのBDでGB単価5円だったら、500円で対抗できる計算になりますよね。今BD-R DL 50GBが一枚300円ぐらい(日本メーカー、中国製、10枚パック)なんで、そこまで非現実的な値でもないですよ。

      といっても、私もBD焼きドライブ持っているけど、メディアが高いから全然焼かない。HDDのデータバックアップはHDDだし、とにかくDVDもCDもたくさんあるから物理メディアの管理が大変。もう増えてほしくない。BDは正直地デジ録画を書き出して友達に貸すぐらいの用途しか思い浮かばないです。

    • by Anonymous Coward
      容量×時間で考えたいところ
      HDDだと2~3台複製しないと怖い
    • by Anonymous Coward
      バックアップは複数の異なるメディアにと言われても実際はHDDだけになってしまいますね。
      HDD自体が安いですし復旧時の検索が容易なことや書き換え(更新)の手軽さでは勝てないでしょう。
      でもずっと残したいものはBDXLなどに保存したいものですね。
    • by Anonymous Coward
      20GB じゃ需要がないから 100円ショップに並ばないんですね。ハードディスクって。
      Blu-ray のメディアが 100円ショップに並ぶぐらいに普及したとき、どんなメディアが出てるんだろう?
      • by Anonymous Coward

        100円ショップに並ぶような物に、バックアップ媒体としての信頼をおけますか?
        ああいうところに売ってるのは配布用とかの一時的な使用に限定するものじゃないかなぁ。

        でもっていまどき20GB程度の配布だったらクラウドで十分だったり

  • by Anonymous Coward on 2010年07月20日 16時22分 (#1797923)

    100GBぽっちじゃ今現在でも小さい。
    お手ごろ価格帯に降りてくる頃にはもっと小さく感じられるだろう。

    • by Anonymous Coward
      まあ HDD の方は 3TB とか言ってますからねぇ
      ホログラフィックメモリはどうなったのでしょうか
    • by Anonymous Coward
      光学ディスクコレクターってまだいるんですかね。

      ※4TBのRAID5NASを導入してからディスクを一切焼かなくなった。
    • by Anonymous Coward

      同意。
      現在の2層BD-Rでも高くて使う気しないのに。
      せめて今のDVDかその倍位の値段じゃないと厳しいし、そもそも100GならポータブルHDDの500Gが8000円以下で買える。

      まぁデータ保存(バックアップ)用の光学メディアという認識はもう古いのかもしれませんが。

      • バックアップをどう考えているのかなぁ?
        ポータブルHDDに大切なデータをコピーして、それでバックアップと呼べるんでしょうかねぇ。

        今は何もかもデジタル化してしまって、全滅の危険をはらんでます。
        特に大切なのは写真、今まで撮影してきた大切な大切な写真...一瞬で全消去されちゃって
        「ごめん、小さい頃の写真は間違えて消しちゃって無いんだ」なんて情けない人にならぬよう
        光学メディアに記録してきちんとDVDケースなりに入れて保管したほうがいいですよ。

        BD-LEの2層メディアはとても高価ですが、1オペレーションで50Gまでバックアップできる
        光学メディアはこれしかないので大変重宝していますm(_ _)m

        何テラバイトものデータをHDDに持っているのは、データライフサイクル管理ができてない(ほったらかし)だからでは?
        親コメント
        • Re:正直、100GBぽっちじゃ (スコア:3, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2010年07月20日 17時52分 (#1797963)
          バックアップと呼べるとおもうんですけどねぇ。

          きちんとケースに入れていおいた光学メディアのPDをバックアップに使っていたのは大失敗だった。
          親コメント
          • 写真に限って言えば、未だ家庭での使用に耐えうるバックアップ用電子メディアは存在しません。
            上記の「PDでバックアップしてた」におもおか付いてますが、かなり本質的な指摘です。
            バックアップは、リストア(つまり再生)を念頭に置かなければ単なる資源の無駄です。
            それも「どのタイミングで、どれを、どのように再生するのか」が適切に行われなければならないのです。

            5年くらい前になりますが、某社の調査資料には「電子化された写真は、9割が10年以内に失われている」「ネガも6割以上が失われている」「10年以上で最も残っているのはアルバム(確か8割)」なんていうまあまあ妥当な調査結果がでてました。
            # 携帯電話の写真データも含む調査でしたが。
            消えて無くならなくても、メディアがどこにしまわれているか判らなければ失われているのと同じです。

            家庭とは、マニュアルは作成されず、担当者の引き継ぎもされず、属人的で、管理は不十分で、環境は劣悪で、機器の更新も計画に入っておらず、理解ある上司も存在しません。

            悪いこと言わないから子供の写真は全部焼いて物理的なアルバムにしときなさい。
            「よーし、たしかこの辺のDVDにあのときの写真が、ドライブはどこしまったかな」とか「お父さんなら判ったと思うんだけどねぇ……これもう捨てちゃおうかしら」とかアルバムではなりません。

            成人式の日や結婚式の前日にさっと取り出してみんなで眺めて魔法のようなひとときを過ごせる。
            そう、アルバムならね:-P

            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年07月20日 19時32分 (#1798012)

          プレスでない光学メディアなんて信用してるとは……

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年07月21日 0時09分 (#1798139)

          だからこそ3年程度昔のDVD-RAMに焼いた写真や動画が読み出せなくなるのを
          目の当たりにすると、光学メディアじゃバックアップは不安で使えないんですよ。
          (PanasonicのDVD-RAMでこうだからなー)

          まだオリジナルがHDDに残っていたので事なきを得ましたが、今は
          同容量の別会社のHDDに複数バックアップ取ってますわ。

          特に今からビデオもデジタルになって1Tなんてあっちゅーまですからね。
          アナログの8mmのテープのほうがまだ信頼性あるわorz

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          BDに収まるようなデータを管理する時間がある人が 正直羨ましいです
        • by Anonymous Coward

          私は自宅のデータはeSATA接続のポータブルHDDを2個繋いでmirrorにした奴に、自動で定期的にzfs send -i ...ってやってますが、通常ならオリジナルが存在することを考えれば十分バックアップって言えるんじゃないかなぁ? 大概の誤操作はオリジナルとバックアップ双方のsnapshotから戻せるし。
          そもそもHDDに対する高密度BDってどれほど信頼性に差があるんだろう?

          真面目に考えるなら、バックアップメディアとしてのBDについて、データの転送速度と共に、データが破損していないことを検証するのにどの程度の手間と時間がかかるかが鍵ですね。ぶっちゃけ、100GBのデータ退避に要する時間が3時間必要ですとか、保存したデータが生きていることを調べるのにも同じくらいかかりますよとかだったりしたら、業務でもない個人用途ではちょっと負荷が重すぎるというか、たぶん極たまにしかバックアップを取らなくなって肝心な時に必要なものが残してなかったってなりそうな予感がします…。

      • by Anonymous Coward

        現状、2TB×複数のHDDをゆうパックでデータやり取りしているので
        ヤマトのメール便で送れる大きさになるだけでとても助かる。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月20日 18時00分 (#1797967)

    容量よりも耐久性が気になります。
    「いつ読出し不可になっても不思議じゃない」だとHDDとの2重管理にせざるを得ないです。

    # 長期保存目的の場合、メディアに焼いたらそのイメージを外付けHDDに保管するようにしている

    • by Anonymous Coward

      HDDもHDDで「いつ壊れても不思議じゃない」デバイスの筆頭ですからね。
      二重管理せざるを得ないに同意。

      • by Anonymous Coward
        異なる媒体に保存することが肝要といいたいんでしょうか?両方同時に壊れる可能性は十分低いと思うので、HDD2台でもいい気がするんですが。
        • つい先週末に4台一気に吹っ飛んだ俺が来ましたよ。
          ストライピングなんかしたからだけど。
          もうRAID10なんか信用しねぇ・・・

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 両方同時に壊れる可能性は十分低いと思うので、HDD2台でもいい気がするんですが。

          電源や落雷などでの故障では一度に全部が死んでしまいそう。
          やはり通常はオフラインの外部HDDへのバックアップが理想か。

        • by Anonymous Coward

          #1797967のACです

          HDD2台でもいい気がするんですが。

          長期保存が目的(デジカメのアルバムとか)だと、
          R/Oであること→上書き、改変される心配がない
          メディアは可搬性→隔離された場所に長期間保存する
          メディア自体は電源不要→時間に比例するからランニング(保管)コストは極力0にしたい
          を重要視したいです。

          前述の二重管理は自分的には一番理想に近い実現方法かなと思っています。

          # 今までで一番信頼できたのはMOかな
          # メディアよりもドライブの維持が大変(SCSIなのでPCMCIAのI/Fカードを未だに持ってる)

          • by Anonymous Coward

            電子メディアによる保存の場合、もっとも重要な点は一定期間ごとに必要になる新しい物理媒体への複製がどの程度簡便に行えるかですな。
            いくら物理特性として耐久性があると言われても、山と積まれたディスクの塊を新しいメディアへ移動するとなったら、心理的な「面倒くさい」イベントにより大量に喪失しそうです。

            ってゆーか、過去にそれでどれだけのカセット、ビデオカセット、CD、DVD、etc...に入ったデータの山とお別れしたことやら。
            逆にコピーが簡単なHDDに入れていたもの、たとえばメールのデータは88年のパソコン通信時代のものから基本的に全部残ってたりする。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月21日 9時34分 (#1798227)

    HD放送のアニメ1クール13話が1枚に納まるんだぞ?

    • by nekopon (1483) on 2010年07月21日 16時29分 (#1798472) 日記
      お値段据え置き
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でも発売する時にはやっぱり1枚2話~4話ぐらいにするんでしょ…

      一般家庭では意味無いほど思いっきり画質を上げて、
      どうでもいいコメンタリーを入れて、
      超ショボいクイズを入れて、
      壁紙とスクリーンセーバーも、、まだ余るな、、、何を入れようか。

      • by Anonymous Coward

        何か勘違いしてないか? BD-XLはプレスメディアじゃないぞ? BD-R/RWしか出ないぞ?
        DLと同じくらいの価格まで落ちてくれたら、保存メディアはこれが主流になるんじゃないかな。
        そのスジで

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...