パスワードを忘れた? アカウント作成
13748163 story
ストレージ

ソニー、4層で容量128GBのBD-Rを発売 60

ストーリー by hylom
データバックアップ用途にちょっと使いたい気持ちはある 部門より

ソニーが4層構造で容量128GBのBD-Rメディアを発売する。1枚あたり販売価格は1200~1500円程度になるようだ(AV Watch)。

書き込み速度は4倍速で、地上デジタル放送であれば920分、BSデジタルであれば660分の記録が可能。12月より正式に開始される4K衛星放送の録画も可能になるようだ。なお、利用には対応するレコーダが必要となる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nyonkid (9560) on 2018年10月20日 7時45分 (#3501143) 日記
    4倍速ってことは18MB/secか、15時間分の地デジ番組を2時間で書き込める
    今までレートを落とすかディスク複数に分割するかしかなかった24話分が1枚に入るから、大きいお友達には需要があるだろうな。
    • by Anonymous Coward

      どうせBD-BOXは12枚になる

      • by Anonymous Coward

        大きいお友達的にはディスクの大容量化よりもディスクチェンジャー機能搭載プレイヤーの方が喜ばれそう

        • by Anonymous Coward

          ディスクのローディングに時間が掛り、先頭にあるロゴや視聴上の注意が表示される限り、複数枚はうざい

        • by Anonymous Coward

          中空ディスクにして
          切り込み入れた記録層を何枚も詰込み
          軸側に爪出し引きずり出すみたいにして
          円盤内でチェンジャー完結してくんないかなー

      • by Anonymous Coward

        単巻発売の時作ったディスク(のデータ)編集し直すのめんどくさいもんね……。

  • 複数層を使ってRAIDみたいに転送速度や冗長性を稼げたりしないものだろうか。
    ヘッドが沢山必要かもしれないが

    • by Anonymous Coward

      HDDみたいにプラッターが何枚もあるわけじゃないでしょ

      • by Anonymous Coward

        ヘッドを何セットも持たせりゃいいじゃん

    • by Anonymous Coward

      CD-ROMの時代には一つのヘッドから複数のレーザーを出して高速化する技術がありましたが、今はどうなんでしょうね。
      その方法なら別に複数層でなくても高速化できそうですが。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 14時48分 (#3501327)

    片面4層、128GB記録が可能なXDCAMはすでにあったので、そいつを民生におとした、ってことかしら・・??

    https://www.sony.jp/products/Professional/ProMedia/goo/pfd128.html [www.sony.jp]

  • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 6時04分 (#3501124)

    5年くらい前に録画したソニーのBD-Rがもう部分的に読めなくなってる。
    そういうの改良されてるのかなあ。

    • by jizou (5538) on 2018年10月20日 8時39分 (#3501156) 日記

      うちはまだ大丈夫ですねぇ。DVD-Rと比べるとかなり信頼性は高い感じ。
      家族の写真なども、安心して保存してます。

      4層になってそれくらい信頼性が確保されているかは、
      使ってみないとわからないなぁ。

      1枚で128GBかぁ、CDの180倍?
      同じサイズで、大きくなったものです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 9時34分 (#3501195)

      色素系は経年耐久性はない
      相転移のやつはok
      M-DISCとか専用ドライブ要るけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 10時12分 (#3501210)

        相転移は多層化して容量を増やすって手法が使えないからなぁ。
        あと、ポリカーボネートの経年劣化ってどんなもんなんだろね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 12時24分 (#3501275)

      BD非対応の不織布に入れて保管していたりしてない?
      LTHも理屈の上では劣化しやすい。値段そんなに変わらないのに。
      元々保護層は薄いけど、DVD以前は有機だけだったから保存性はよくなったか悪くなったか微妙だね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 7時29分 (#3501141)

    過去のPlayStation 2の2層DVDの経験により、ピックアップがヘタるとすぐに読めなくなるのでは?と思ってしまいます。

    • by Anonymous Coward

      ピックアップがへたるのはドライブのハードウェアの問題であってメディアの問題じゃ無いと思うんだが。

      • 128GBってどんだけエロいものがはいるんだ?

        >過去のPlayStation 2の2層DVDの経験により、ピックアップがヘタるとすぐに読めなくなるのでは?と思ってしまいます。
        >>ピックアップがへたるのはドライブのハードウェアの問題であってメディアの問題じゃ無いと思うんだが。

        こういう、論点がずれている会話、精神に余裕があるときは好きなんだが
        やや疲れているときは、むかつくのはなぜ?

        A:ピックアップが下手って読みにくくなるよねぇ~
         B:下手るのはドライブのせいだよねぇ~

        Aさんは、メディアの構造が複雑になると、ハード側がおかしくなると読みにくくなる>
        Bさんは、下手る原因がハードだよね?
        といっている、Aさんの若干質問気味の会話に回答してあげてBさん

        • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 9時28分 (#3501193)

          へたっていない新しい機械で読めば問題ないという話では?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            としか読めないよね。

          • by Anonymous Coward

            意味的には「容量数倍になったけど読み込み失敗率も数倍になったSDカードがあったとして、君は使うん?」って話でしょ。
            読み込み機を新調すればよいとして、明らかにその買い替えサイクルは短くなるよね?
            今やドライブも安くなったとはいえ、買い替えるというコストの発生は「必要な時に使えない」ってことも含まれるんだよ。
            クリティカルなことでないにしても発生した時のストレスは大きし、
            そんなストレスを想定してまたストレスをためるようなら使わないって選択肢もありだと思うが。

            #複数持てば?なんてまたとんちんかんな意見言うなよ?

            • by Anonymous Coward

              > 意味的には「容量数倍になったけど読み込み失敗率も数倍になったSDカードがあったとして、君は使うん?」って話でしょ。

              全然違う。
              どこかに今度の4層メディアはエラーレートが上がったなんて書いてあるなら示してくれ。

              #3501141 [srad.jp]はドライブメーカーに「へたらないレーザーピックアップを開発してくれ」と
              頼まない限り解決できない話。

              今のピックアップのレーザー素子は使えば劣化する。
              買い換えが嫌なら使うなとしか言えない。

      • by Anonymous Coward

        いくらいいメディアがあってもドライブがないと読めないと思うのだが

        • by Anonymous Coward

          ドライブは買い替えれば済むこと、金で済む話。データはそういうわけにはいかぬ。

          • by Anonymous Coward

            さてここにMOとPDのメディアがあります。

            # まだ金で済んでるかな。

    • by Anonymous Coward

      DVD-ROMに関しては、片面2層が標準的に使われてるやつで、片面1層のほうがレアものなんだけどな。
      両面1層という特殊ドライブじゃないと再生途中で裏返すという LD みたいなのは、さらなるレアもので、手持ちだとアマデウス以外にないな

      • by Anonymous Coward

        LD だと、上下にピックアップを備えた機種があってだな…

        • by Anonymous Coward

          なついかし、、、フラグシップのみの機能だった気がする
          廉価版はピックアップがターンするタイプやつだっけかな、、。

          • by Anonymous Coward

            どの道ディスクの回転方向が上面と下面で逆だから、あの慣性モーメントの高いレーザーディスク回転方向を逆転させるのに時間は掛かった。
            # 回転方向はそのまま逆回転で、バッファーを使って復号時にデーターを組み直す手法はあったかも。(でも螺旋一本ピット並びだから、ビット並び線を飛ばして読むのは難しいとは思う)

        • by Anonymous Coward

          LDは両面読みのプレーヤが普通だったから、その前提でソフトが市販されてたんだよ。
          まぁ、一部の廉価プレーヤは片面しか読めないから裏返してたけどな。

        • by Anonymous Coward

          末期には両面同時再生機化したんだっけ?
          当初はヘッドは片面にしかなく、両面メディアは裏返してた。
          そのうち、パイオニアがヘッドを回転させる方式を出して(CLD-970/770とか)両面自動再生が可能になった。
          でも高級機(LD-X1)は片面再生だったはず。

          1990年代中盤以降は買っていないので事情を忘れてしまった。

      • by Anonymous Coward

        それは、1層に収まるコンテンツが少ないだけでは。
        音楽CDのオマケに付いてくる数曲収録の音楽DVDなんかは1層なんじゃないの。

      • by Anonymous Coward

        規格上はあるという両面2層は実際の商品発売されたんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      どらいぶかえればすむでしよ

  • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 8時33分 (#3501152)

    HDDだと容量単価は1/5だし、
    microSDでも倍出せば買えてしまう。
    敢えてBDを選ぶメリットがない…

    • by Anonymous Coward

      しかも読み込み/書き込み速度は等速で4.5 [MB/s]、現行最大の12倍速で54 [MB/s]なので、
      今どきのHDDの200 [MB/s]には遠く及ばず、microSD(SDHC)でも今はUHS-1 (=最低10 [MB/s],最大100 [MB/s])以上が当たり前なので、
      ますます円盤メディアの意味がよくわかりません・・・

      • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 9時37分 (#3501198)

        メカと半導体不使用というのはある意味メリットだと思う
        メカは壊れるし高密度多閾値フラッシュメモリって消えるよね
        (BD-Rが消えないとは言ってない)

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 9時53分 (#3501205)

          微細化しているUSBやSSDのフラッシュメモリは最短で半年で消える状況
          (業界としては1年を目標にしてたと思う)

          なのでBD-Rに記録しておくのは一つのメリットですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 10時17分 (#3501214)

            BD-R って1年も持つ?
            SONY のメディア使ってるけど、1年持ってるの1枚も無いんだよね。DVDの時代は10年単位で保管できたけど、BD世代はデータ保持が怪しすぎてテンポラリの移動にしか使ってない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              BD-Rそんなにきえるか?
              6年前に書き込んだものは今でも大丈夫だけどな。
              保管状態がわるいんじゃないのかなぁ。

        • by Anonymous Coward

          それってデメリットでもありますよ。
          読み込むためのドライブがこの世から無くなる可能性がある、という巨大なデメリットが。

          現在もMOユーザより。

          • by Anonymous Coward

            最悪、表面状態を読み出す汎用なナニカで読み出す
            # あまり微細な奴になるとSTMで読み出す羽目になる?

      • by Anonymous Coward

        ホログラフィでTB級になるって話は、いつまで経っても研究室の域を出ないね。

        • by Anonymous Coward

          ホログラフィ辺りは一応商業化はしてるんだ
          ただドライブ、メディア共にかなり高額なので
          普及せずにメーカー共々死んでる

  • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 10時57分 (#3501226)

    BSの映画とか録画してると、あと数GBあれば…と歯噛みすることが多いのよ。
    35GBくらい?

  • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 12時47分 (#3501287)

    だいぶ前から規格化されて、BDXL機器も4層対応とか書いてたから出てないとは思ってなかった。
    どうやってテストしたんだろう。千円どころじゃない少量生産品とかで試したのかな?

    DVDが4.7GBでBD一層が25GBだからDVDからBD程度の飛躍だね。一層と比べれば。
    CDからDVD程ではないが。
    そのせいでBD世代の次ってのはなかなか出そうにはないが、かといって三層以上が下りてきそうにもない。二層はもう安いが。(今見たら価格で三層370円/枚で割と現実的だった。)
    一層当たりの容量も増やしたわけだし、上にもあるけど一層33GB程度にした方が一般へのメリットも大きそうだ。
    前方互換性を気にしなくてもいいバックアップ用途なら便利だ。

    ただBDドライブはここ数年最安7000円程度から下がってこない。
    最安2000円程度のDVDドライブがその内BD対応に化けるかと思ってたらそうでもない。
    暫く下がりそうにもないから早い事買うのが正解ってのは楽だが。
    2000円はともかく7000円は何があるか分からないから付けとこうってレベルじゃないからな。

    • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 13時38分 (#3501304)

      結構前から研究レベルでは16層や20層作ってますから
      量産しないのであれば4層ぐらい作れますよ
      今回は量産技術が確立したので製品化したという流れかと

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年10月20日 15時15分 (#3501346)

    > 1枚あたり販売価格は1200~1500円程度になるようだ

    値段だけだと、近い内に128GのSDカードに抜かれそうだな

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...