パスワードを忘れた? アカウント作成
17221718 story
変なモノ

無印良品の「お手入れがしやすい首振りサーキュレーター6畳」発火の恐れで全品回収 61

ストーリー by headless
かえってお手入れが大変だった 部門より
KAMUI 曰く、

無印良品を運営する良品計画は 8 日、今年 5 月に発売したサーキュレーター「お手入れがしやすい首振りサーキュレーター6畳」に発火する恐れがあるとして、これまでに販売した約 4 万 3,000 台の全回収を発表した(商品回収のお知らせ

無印良品のサーキュレーターは今年初めて 360 度の首振り機能を搭載したのだが、発火の原因は「首振り時に内部の配線が引っ張られて断線、ショートして火花が発生する」と言う、全力でツッコミ入れたくなるものだった。なお、回収の対象となるのは 6 畳用で、同時に発売された 18 畳用は対象外となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jizou (5538) on 2023年09月10日 16時13分 (#4526259) 日記

    売りの360度の回転機構や接点には問題なく、
    小型化したせいで、別の配線用コードが引っかかるように
    なってしまったのかな。

    おもしろい商品だから、継続販売してほしい。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月10日 16時37分 (#4526267)

    メルコエアテック製のやつ

    http://toon.sblo.jp/article/187676303.html [toon.sblo.jp]

  • by saratoga (23467) on 2023年09月10日 23時20分 (#4526402) 日記

    などと意味の分からない説明を話しており、ってところがつっこみどころ?
    あるいは、PSEマークがついてるにも関わらず、ってとこかな?

  • by Anonymous Coward on 2023年09月10日 17時36分 (#4526282)

    普通に扇風機でいい気がするが

    • by Anonymous Coward on 2023年09月10日 18時12分 (#4526297)

      扇風機は人に当てて涼を取るための物、
      サーキュレーターは空気を循環させて換気するための物、

      多分、エアコンが普及してきて
      扇風機で直接風を人に当てて冷やすよりも、
      エアコンの涼しい風を部屋内や他の部屋に循環させたい
      って人が増えたことが、扇風機じゃなくてサーキュレーターが普及してきている要因なんじゃないかと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年09月10日 19時07分 (#4526310)

        もう一つあって、エアコンの設置場所は自由に変えられないけれど、
        家具の配置や人間の現在位置は自由に変わるんだ。

        エアコンが左端に設置されてるときに、人間が右端にしか
        いないと、いうまでもなく非効率。

        昔はエアコン様の近くに人間が移動することでカバーしていた
        ものが、現在は人間の今いる場所へとエアコンの冷気を送るように
        変わってきたんじゃないかな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >サーキュレーターは空気を循環させて換気するための物、

        サーキュレーターに換気機能もあるんだ。

        空気を循環させるためのものだと思ってた。

    • by Anonymous Coward on 2023年09月10日 17時38分 (#4526284)

      言い方がオサレだから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      扇風機は常識的な設置方法では仰角を大きくとれないから

      • by Anonymous Coward on 2023年09月10日 17時42分 (#4526285)

        うちの扇風機は90度真上まで曲がるくせにバランスとれずに後ろにひっくり返る間抜けなやつだった。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          うちの扇風機は90度真上まで曲がるくせにバランスとれずに後ろにひっくり返る間抜けなやつだった。

          中華扇風機?

        • by Anonymous Coward

          首カックン(ギロチン)の逆バージョンか……

    • by Anonymous Coward

      この商品はマニュアル見ても空気の循環を主用途としてるし諸々鑑みてサーキュレーターが普通かな。
      適当に言い換えてる感じではない。

    • by Anonymous Coward

      扇風機として作ってある普通の扇風機は大きく首振りさせると可動範囲が広くて結構ジャマ
      なのでサーキュレーターとして攪拌に特化した使い方をするならファン径の小さいサーキュレーターの方が良い

    • by Anonymous Coward

      扇風機の風は弱くて遠くまで届かないから。
      根本的に用途が違う。

    • by Anonymous Coward

      収納しやすいというのもあると思う

      • by Anonymous Coward

        おかしいな俺の部屋には扇風機とサーキュレーターが買ったその日から出したままだ…

        • by Anonymous Coward

          扇風機はあれだけど、サーキューレーターって通年使うものだから別におかしくないよ?
          夏冬はエアコン併用で使うし、春秋でも外気取り入れて攪拌すると湿度下がるからいい。
          しかしサーキューレーターも日本語表記が欲しい。文字数長いし、見た目で何かわかりにくい。

          • しかしサーキューレーターも日本語表記が欲しい。文字数長いし、見た目で何かわかりにくい。

            扇風機よりも風を一方向に送ることに特化した仕組みだから「送風機」?

            もっと愚直に「空気循環機」でよいかも。文字数は短くなってるし(画数は増えたが)。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              空気循環機の訳語はすでに一部で使われてるけど、シーリングファンと誤認されることもあるから色々と不便。
              結局、サーキュレータとシーリングファンのカタカナ語を使い分けたほうがトラブルが少なくて今に至る。

    • by Anonymous Coward

      小さい

      • by Anonymous Coward

        お巡りさ~ん、コイツです

  • by Anonymous Coward on 2023年09月10日 19時28分 (#4526314)

    二重反転ファン搭載のやつでなくてよかった

    • by Anonymous Coward

      何のために二重反転なんだろ、ロマンかな?
      と思ったら風の直進性が高いとSANYOのページに書いてあった。

    • by Anonymous Coward

      何年か前に売ってた、主プロペラの前に小さなプロペラがついた
      二重反転プロペラのファン、店の見本をいじるたびに
      主プロペラが回るとワンテンポ遅れて小プロペラが回るから
      「実は小プロペラは主プロペラの風を受けて回ってる
      インチキ二重反転プロペラでは?」
      という疑いを持っていた
      疑問は解き明かすべし、と分解目的で一台買ったが
      それから忙しくなって買ったファンは部屋の魔窟に埋もれた
      こないだ無印良品行ったらそのファンはモデルチェンジしていた
      謎は永遠の闇に埋もれた

      • by Anonymous Coward

        壊れたのでばらしたらモーター二つ入ってました

        スイッチで二つのモーターが直列、並列切り替わる事で
        弱と強にする凝った仕組みだったように記憶してます

  • by Anonymous Coward on 2023年09月10日 20時50分 (#4526356)

    他のサーキュレーターでも
    軸が渋くなるのが結構ありますけど
    毎回シリコングリス塗って直してますが
    直してなかったら火が出るのかと思います。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月11日 3時43分 (#4526444)

    ぱっと見る限り、電車の天井に付いていた扇風機ぐらいの範囲しか回ってない気がするんだが
    本気出したらR360ぐらい回るの?

    • by Anonymous Coward

      立体角で360平方度くらいは回ってんじゃない
      しらんけど

    • by Anonymous Coward
      操作部のアップの写真がありますが、水平方向の回転が90°,120°,180°,360°から選択できるっぽいです
      さらにピッチ方向が45°,90°
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...