福島第一原発事故の株主代表訴訟、旧経営陣4人に13兆円賠償の判決 113
ストーリー by nagazou
地裁判断なので先は長い 部門より
地裁判断なので先は長い 部門より
東京電力・福島第一原発の事故で東京地裁は13日、経営責任を認めて旧経営陣5人のうち4人に対して、13兆3210億円の損害賠償を命じた。地裁は当時の経営陣トップである勝俣恒久元会長と清水正孝元社長、原子力部門トップの武黒一郎元副社長と武藤栄元副社長の4人に対し、「最低限の津波対策を行う義務があったのにこれを怠った。安全対策を行わず先送りしたもので、著しく不合理で許されない」と経営責任を認定している。旧経営陣個人の賠償責任が認められるのは今回が初めて(日テレNEWS、FNNプライムオンライン)。
あるAnonymous Coward 曰く、
東日本大震災の福島原子力発電所の事故について東京電力の株主が旧経営陣を訴えていた裁判で、東京地裁は旧経営陣の責任を認め約13兆円の賠償を命じた。(賠償を受けるのは東京電力)
#どうやって払うんだろう。
株主代表訴訟を提起する際に裁判所へ納める手数料額は一律1万3000円と非常に低額に抑えられています。 (スコア:3, 参考になる)
通常の損害賠償請求の場合には請求する額によって収入印紙の額が異なります。
請求額100万円であれば1万円ですが、請求額1千万円になると5万円、1億円になると32万円の印紙代がかかります。
https://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/tesuuryou/index.html [courts.go.jp]
https://www.risk-megane.com/liability_risk/479/#:~:text=%E8%A8%B4%E8%A... [risk-megane.com]
Re: (スコア:0)
印紙代づなってるのと思ったらそういうことですか。
なんで株主代表訴訟だと激安なんでしょうね?
Re: (スコア:0)
単純です。
基本的に「個人」による訴訟なので、個別案件ですが
集団となるともう「個人」範疇ではないのです
つまり「公の問題」と認定されるので、もろもろ諸費用は低く抑えられております。
#うちのキンタマ知りませんか?h
弁護士報酬 (スコア:1)
原告側の弁護士費用ってどうなるんだろう。
契約条件を公開している弁護士事務所があるけど、そこは訴訟の場合は3億円を超える案件は着手金2.2%+α、報酬金4.4%+β。
この計算を当てはめて、22兆円賠償請求なので着手金は4840億円、13兆円の判決なので5720億円の報酬金。(合ってるよね?)
案件ごとに契約内容は違うだろうけど、一審判決段階で手を引けるならこのまま撤退した方が弁護士的にはおいしいだろうな。
タイムリー (スコア:2, 参考になる)
https://twitter.com/masaki_kito/status/1547111196251209729 [twitter.com]
紀藤正樹 MasakiKito
私はこの事件の株主原告兼原告代理人。私の弁護士人生の勝訴最高額です=13兆円>東電元会長らに13兆円賠償命令 原発事故、4人の過失認める―株主訴訟、史上最高額・東京地裁:時事
統一教会とガチガチにやりあってきた紀藤弁護士の仕事らしい。
Re: (スコア:0)
4人のうちの一人が俺なら、判決を確定させてネタに走りたいところだよな。
ビバ!生活保護
Re: (スコア:0, フレームのもと)
多分手弁当。
この訴訟は趣味でやってるのでしょう。
Re: (スコア:0)
そんなアホみたいな賠償額を被告が払えるわけないのは最初からわかってたわけで。
まさか原告が負担するとも思えないので常識的な報酬になるのでは。
Re: (スコア:0)
非常識な請求額が通るとは思ってなかったに一票。
契約が成立していて法的な瑕疵がなければ額面通りの請求が行われると思うぞ。
弁護士が書面をないがしろにしたら信用問題だ。
Re: (スコア:0)
それは原告と弁護士(団?)の契約がどうなっているかによる。
着手金ウン万円で勝ったら成功報酬で4分の1とかいう契約だったら凄いことになるな。
たぶん被告は払いきれないだろうけど、原告と弁護士の債務関係は成立している。
第2ラウンドというか、場外戦が始まりそうな予感。
Re: (スコア:0)
成功報酬だったとすると、
賠償金が確定してもその賠償金は原告ではなくて東京電力に支払われるわけですよね。
東京電力から成功報酬をもらうのって、常識的に考えて無理なんじゃないか。
Re:弁護士報酬 (スコア:1)
株主代表訴訟#訴訟の費用
株主代表訴訟は会社が被告を訴えるべきだと考えた株主が、会社の代わりに訴えを起こすもの。勝ったら会社が弁護士費用を負担して、負けたら訴えたという判断がミスだったので原告が払う。
筋は通っていると思う。
うーん、単なるアリバイ作りか? (スコア:1)
被告は当時東京電力の役員であり、訴訟の損害賠償保険を東京電力が被告を被保険者
として入っているはずですよね。
となると、被告が東京電力に損害賠償して、東京電力が被告の賠償を肩代わりする
循環取引になってない? 私の認識不足❓ 詳しい人教えて。
Re:うーん、単なるアリバイ作りか? (スコア:1)
会社役員賠償責任保険のことだと思います。
今回が支払い対象に該当したとしても、保険の総支払限度額を13兆円に設定しているとは思えないです。
そして「東京電力が被告の賠償を肩代わりする」ことはないはずです。そんなことしたら、再度株主訴訟です。
Re: (スコア:0)
そりゃそうだろ、オーナー会社じゃないもの
雇われ社長に対して無限責任を認めるとかやったらそれこそ無法だわ
Re: (スコア:0)
もし損害賠償保険に入ってるなら、賠償を肩代わりするのは東京電力じゃなくて保険会社じゃないの?
もしこのまま確定したら保険会社がトビそうだ。
被告の懐が痛まないなら、このまま一審で確定させちゃったりして。
日本史上最強の四天王やな (スコア:0)
13兆円を弄ぶ漢たち
争わなかったのか? (スコア:0)
もしや放置?
Re:争わなかったのか? (スコア:1)
東京地裁だしな。無法地帯で頑張ってもしょうがない。
Re: (スコア:0)
事故後から10年以上争ってたのだがなんで争わなかったと思った。
ちなみに刑事での過失責任は無罪判決が出てる。
株主のペナルティ (スコア:0)
#どうやって払うんだろう。
まあ、払えないよね。テレビのニュースでは自己破産するだろうとか言われてる。
13兆円払えない人に13兆円のリスクのある決定を任せたわけだから、
払ってもらえないのは会社(≒株主)のペナルティとして仕方ないと思う。
というか、増資する前に100%減資で良かったんじゃないだろうか。
Re: (スコア:0)
イーロン・マスクやジェフ・ベゾスしか社長になれないね。
Re: (スコア:0)
「イーロン・マスク 資産」でググったら「2252億アメリカ合衆国ドル」と返ってきた。
マスクだったら一人で13兆円払ってお釣りがくる。
Re: (スコア:0)
「どうでしたかブログ」以上にひどい、有名人の資産額ブログやデタラメフォーブスの見積もりを信じるのは辞めろや
Re: (スコア:0)
鉄板の投資先として東電に一点賭けしてた個人投資家とかいるんだろうな。
世の中、そんなに甘くはなかったわけだ。
Re: (スコア:0)
損害賠償は非免責じゃないの。そうじゃなきゃ、裁判で負けて損害賠償を背負ったら自己破産で逃げられる。
たぶん、死ぬまでチマチマ払うか払わずに差し押さえられるかして、死んだら遺族が遺産放棄、でしょ。
安全基準って法で決まってないの? (スコア:0)
>「最低限の津波対策を行う義務があったのにこれを怠った。安全対策を行わず先送りしたもので、著しく不合理で許されない」
法で定められた安全基準を満たしてなかったというなら著しく不合理で許されないけど、
安全基準がそもそも足りなかったなら経営責任とは違うくない?
そもそも大規模災害では免責されるはずなのに、なんでこんな裁判が成立するのかそっちの方を知りたい。
Re: (スコア:0)
重大な瑕疵があるからじゃないの>免責されない
せめて、非常用バッテリーを地下に置かず屋上とか、丘の上とか、免震重要棟の辺りとかに置いておくだけでも経過は違っただろう。
非常用発電機についても同様だ。
その程度の工夫すらせず漫然と津波なんか来ねーよプゲラ、ってやってたからダメなんであって。
車からバッテリーかき集めたとか、クラクラする。
Re: (スコア:0)
せめて、なんて表現する程度のことすら安全基準に盛り込んでなかった法の瑕疵でしょ
Re: Re:安全基準って法で決まってないの? (スコア:3, 参考になる)
そこはちゃんと今回の判決に盛り込まれていて、大津波の襲来可能性を国が知ったのは2011年3月7日だ、ってことになってるのよね。 一方、東電は2008年には知ってた。
ここが重大な過失になっている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071301001
法の瑕疵とあなたは言うかもしれないけど、多分、法的にも安全確保する義務はあるので、東電側の不作為は罪だと思うのよ。それにこれは民事訴訟だから違法かどうかはあまり関係無いんじゃないかって気がする。危険性を認識してたのに対処しなかった時点で過失でしょう。結果的に大損害を与えてるわけで。
Re: (スコア:0)
許認可は(行政法上の)運転する上での必要条件にすぎず、民事の賠償請求の免責にはならない、が基本。
自動車の運転者が運転免許を持ってても、事故ったときに被害者の賠償請求は免許の事実を持って免責にならないし、車の所有者が他人だったら賠償しなければならない。
東電の経営者は、国から原発の運転免許をもらって事故った.被害者への賠償は認められなかったが、今回は東電の所有者(会社法上の社員)に賠償する事になった。
Re: (スコア:0)
法を守っていれば法にも守られるのが法治の原則。
瑕疵がなければ過失割合を根拠なく増やされることはない。
それに、大規模災害時の免責がある。
Re: (スコア:0)
いえ法を守っているだけでは損害賠償は免れないです
最近の例だと笹子トンネルの崩落事故は法に定められた点検手順を満たしていましたが
それでは不十分との判断で裁判では賠償命令が下りました
Re: (スコア:0)
> 重大な瑕疵があるからじゃないの>免責されない
現実に巨大津波が来て電源喪失が起きた結果を知る今となっては言えるけど、当時でそこまで対策が可能だったか。
今まで想定されていなかったが、学校や市役所が丸呑みされるほどの津波が新たに想定された。
女川のように初めから津波が来ることがわかって対策して建てたならともかく、
今になって想定されてもそんなものどうやって対策するんだよと。。。
結果的に「今回の津波に限って言えば電源だけでよかったんじゃね?」だけどね。
上級審で覆される前提で出した判決だろうな。 (スコア:0)
> 旧経営陣個人の賠償責任が認められるのは今回が初めて
そりゃそうだ。無理筋だから。
これ裁判官ガチャだよね。
私企業にはムリ。国営化しよう (スコア:0)
賠償できないような巨額の被害がでるんだから民営の私企業に原発動かさせちゃいけねえな
フランスみたいに国営にするしかない
連想した裁判 (スコア:0)
中村修二 対 日亜化学工業 の特許権裁判。
地裁判決は200億円支払い命令で、あの時もびっくりしたけど今回は3桁違う。
Re:当時の国会答弁 (スコア:1)
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=116504889X00320061027¤t=31 [ndl.go.jp]
同じようなの衆議院でしか見つからないんだが参議院のどの回のを言っている?
答弁に対して応答しているのも安倍首相ではないし。
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b... [shugiin.go.jp]
こっちの答弁書も衆議院だし参議院ってどっから出てきたの?
回答者安倍首相ではないし、内閣に問い合わせた結果なら当時の総理大臣の署名になるのは当たり前だけど
創作はってたのし?
Re: (スコア:0)
仮定の質問には答えられませんとか言わないだけマシだなと思わんでもない。
Re: (スコア:0, 参考になる)
国会での質疑応答に著作権は発生しませんが、国会での質疑応答を模した創作には著作権が発生します。
それを適切な引用の要件を満たさずに貼り付けるのは著作権の侵害です。
Re: (スコア:0)
「事実の伝達にすぎない(著作権法10条2項)」し、編集とみなすには創作性が弱いのでこのコピペは著作物としての要件は満たさないのでないか?
もちろん、法律は関係なく作者に対するリスペクトはあってしかるべきだと思うけど。
Re:当時の国会答弁 (スコア:2, 参考になる)
吉井英勝議員が参議院議員だったの1988-1989年の一期だけだからこれ創作だよ
2006年当時は衆議院議員だもの
Re: (スコア:0)
過去の判例では、恣意的に特定の発言の一部だけを抜き出して脚色し印象操作を行ったものは著作物とされます。
Re: (スコア:0)
日本人の総意とやらを勝手に作って熱弁しなくても
Re: (スコア:0)
総意ではないとしても、選挙で選ばれた国会議員の互選の総理大臣を長とする
行政機関が(電力会社を指導して)行ったことですよ。
Re: (スコア:0)
国民は裁判官を選んでないし、マスゴミの世論を選んでないよ。
Re: (スコア:0)
それでもいい?
Re: (スコア:0)
息の根が止まるよりはマシかな。
Re: (スコア:0)
それは俺の人生に確実にプラスな出来事です。
時間の無駄だとわかっているのに自分ではやめられない。
Re: (スコア:0)
海岸沿いに風車立てまくって海水浴禁止にしようぜ!