パスワードを忘れた? アカウント作成
15696838 story
ノートPC

デバイスの少し変わった破損、どんなのがある? 183

ストーリー by headless
増殖 部門より
先ほど気付いたのだが、3 年ほど使用している Dell のノート PC の Enter キーが 2 つに割れていた。

以前使用していた他社製のノート PC はいずれも 2 ~ 3 年使用するとキートップが摩耗し、印字が消えてしまうキーもいくつかみられたが、この Dell は不思議と摩耗せず、テカリも少ない。入力時に Enter キーを強く押すことはなく、特に何かを落としたわけでもないのに割れてしまうのは不思議だ。今回よく見てみると、逆にキーの周りの穴の縁が一部削れていた。Enter キーは中ほどで少し斜めに割れている。気付く前は何かキーが増えたように感じていた程度で普通に使っていたが、気付いてみるとどうも使いにくい気がするのでとりあえず液晶保護フィルムの切れ端で貼り合わせておいた。

同様の破損例があるかとウェブ検索してみたところ、キートップが割れたといっても内側の爪が欠けたようなものがほとんどで、一部分が欠けたという例も一つ見つかったが、真っ二つに割れたものは見つからなかった。スラドの皆さんが使用するデバイスで何か変わった破損を目にしたことはあるだろうか。

*
こんな感じ

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アルアルだけど原因不明 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2022年06月12日 12時54分 (#4267495)

    事務所使いのノート PC を分解すると、かなりの確率で内蔵スピーカにホチキスの針がくっついている。
    ただ、その針がすんなり通りそうな穴が無いんだよなあ...

    • 最後のを思いついてから適当に量産してみました。重複多し。

      - ホチキスの針のように見えるが実はノートPC内蔵スピーカの部品である(浮動する金属片があると音質が良くなる等)(ピュアサウンド系?)
      - ホチキスの針のように見えるが実はノートPCのどこかの汎用部品のよく壊れて外れる金属片である
      - ACが見落としているノートPCの穴がある(例えば:最初に触ったノートが最近のMac系だったため、古いWin系ノートのバッテリィは外れるものだという認識がないなど)
      - ACにしか見えないホチキスの針である(心理ホラー系)
      - ACがノートPCを分解する際に無意識にホチキスの針を入れている(ホラー系ミステリィ)
      - ホチキスの針に見えるが暗黒神話体系における神の卵である(とりあえずファンサでひとつ入れてみたクトゥルフ系)
      - ACが分解するであろうノートPCにあらかじめホチキスの針を混入しておく謎の闇の組織がある(陰謀論系)
      - ACの所属する事務所には業務中の暇なときにマインスイーパをするのではなく内蔵スピーカにホチキスの針を仕込む変なヒトがいる(謎)
      - ACが未知の量子力学的ワープが発生する組み合わせを発見した(が本人はそのことに気づいていない)(バカSF系)

      親コメント
  • UPSの充電回路 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2022年06月12日 13時13分 (#4267512)

    職場の払い下げのAPCのUPS(1500形)を何年間か使っていた(バッテリーは秋月で買ったやつで何世代か交換)。
    ある朝、出勤前にかすかな異音に気づき、机の下を見てみるとうっすらと煙が。

    充電回路が故障していて、過充電状態になっていた。
    慌てて電源を抜いて外に運び出して事なきをえた。
    非常にヤバかった。
    不幸中の幸い、私が分かるタイミングで症状を示してくれてよかった。

    以後、中古のUPSには手を出さないことにした。

    #完全に燃えれば、2個直列のバッテリーの間に渡してあるヒューズが溶断し、その部分で充電の回路が開いて過充電が終わるけど、その前に家に火が回る。
    #充電回路基板に温度ヒューズがあったとしても、発熱しているのはバッテリーで、基盤は馬耳東風

  • 印字が消えて、どこを押せば電源が入るのか分からなくなった
  • 塩害 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2022年06月12日 13時25分 (#4267517)

    海が近い職場
    PCが塩害で壊れた。

    メモリーモジュールの端子とかに錆を確認。多分、マザボのパターンの細いところは切れてたりしているだろう。
    色々観察すると、電源ユニットのファンの筐体の円筒内側に円周状に塩が析出していた。
    空気中の海水ミストが空気と一緒に屋内に漂い、連続運転していたPCのファンに吸い込まれたようだ。

    486のNECの98シリーズは塩の析出は観察されず故障もなかったが、Pentiumのショップブランドのミニタワー筐体のやつはファンの風量が多かったのとマザボのパターンが細かくなったのとで影響が出たものと思われた。

    以後、職場のその部屋は窓開け厳禁として、急遽ヤマダ電機に発注をしてエアコンを設置した。

  • モニターが閉じてる状態を0として45度までは入る
    90度ぐらいになるとハードウェアとして行方不明になる
    多分接触不良起こしてるんだろうけど今時のノートPCなんて1ボードだろうにどういう実装なんだろうかと思いつつ
    どうせ家でしか使わないのでDTM用のAIF繋いで使ってる

  • 手元の端末のUSB-C給電ポート、ケーブル刺しても充電されない場合があって、上下(?)逆にひねって刺し直すと充電が始まります。

    USB-Cはじつは完全に上下が対称というわけではなく、仕様的に物理層より上の階層のどこかでソフト的(?)に刺し向きコンパチ対応をしているらしい。
    // 調べたとき、どこかにそう書いてあるのを見つけた覚えがありますが記憶違いかも。

  • by nemui4 (20313) on 2022年06月12日 12時18分 (#4267469) 日記

    エンターキーをバンバン叩く人がいたのですが
    ある日エンターキーが外れて飛んでいった

  • by Anonymous Coward on 2022年06月12日 12時36分 (#4267484)

    基板交換3万円。いや君、パソコンだったの?みたいな。熱で逝ったみたいですが、それ設計ダメなんじゃ、、、ぱなそ、、、、もごもご

  • by Anonymous Coward on 2022年06月12日 12時44分 (#4267492)

    ある時マウスに手を乗せたらアチッ!
    基盤が破損して過熱していた。20年以上昔のこと。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月12日 12時51分 (#4267494)

    ディスプレイの電源ボタンを押したら、メリッといってめりこんだ。
    縦型ボタンらしかったな。押す方向が基板と水平方向のやつ。
    ネジ止めとかしてなかったんだろうか。
    電源が入った状態でめりこんだので、代えが来るまでコンセント抜き差しで対応できた。
    助かったよ。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月12日 12時55分 (#4267497)

    昔使ってたノートパソコンが
    Deleteキーが押しっぱなしになる壊れ方したわ
    入力した側から消えていくから何だこれと思ったらそれだった
    かなり古いPCだったので修理は早々に諦めた

  • by Anonymous Coward on 2022年06月12日 13時26分 (#4267518)

    32x CDドライブ以上のドライブを使った際に
    ポーリーカーボーネ^-^トのCDが粉砕した

    • by st1100 (45287) on 2022年06月12日 13時32分 (#4267520)

      テプラを貼ってたとか?

      親コメント
    • by youbun68 (48392) on 2022年06月12日 16時29分 (#4267575) 日記

      Pentium III あたりの時期にあった52倍速のCDドライブでたわみのあるCD回すと粉砕するって話は聞いた記憶があります。

      親コメント
  • by tsukachan (26170) on 2022年06月12日 14時11分 (#4267533)

    用紙トレイの奥に紙サイズを検出する突起があるのだけれど、高確率で用紙サイズを検出しなくなるので、どうしたものかと思ったら、検出用の突起が破損していた。トレイを閉じるときに力一杯「バーン」とばかり閉める輩(女性なんだけどね)が居り、破損した模様。その輩インクジェットプリンタの用紙トレイも自動で開くのが待ちきれず、手で開いて壊していたな。

    • 力の無い人ほど、力いっぱい、、とかあるようです。
      力加減が調整できないとかで、、(中途半端だと動かない)

      まあ、何も考えずが多そうだけど。

      親コメント
      • by tsukachan (26170) on 2022年06月12日 20時54分 (#4267698)

        社内でも評判の力持ちなんです。力の加減ができないみたい。

        親コメント
  • Core 2 Duo 世代の DDR2 メモリタイプのマザーでメモリチェック用だったので抜き差し回数が極端に多かった。

    正常なはずのメモリで動かないので確認したら、ソケット穴の両側に張り付いていたはずの接点が内側に出っ張って、それをメモリが押し潰していた。

    2スロットの両方そうなっていたが、幸い片方はなんとか修復できたので、HDD 検査用に廻した。

  • 濡らしたことは断じてない。
    しかし、漏水検出紙がにじんでいた。
    保証修理をしてもらえたかどうか忘れた。何度か交渉した覚えだけある。

    以後、防水機能のある携帯以外だめだな、と理解した。

    #妻子に向けて掌を数cm近づけて理力を発し、妻子から「熱い」「蒸気が飛んでくる」といって嫌がられる。
    #新興宗教にはまるとしたら、手かざし教で布教成績が挙げられると思う。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月12日 12時10分 (#4267463)

    職場のDELLの英語キーボードは奇跡か何かなのか

    • 多色成形機で作られたキートップなら、摩耗しても刻印は減らないよ。
      普通のキーボードでそこまで凝った物は減ったけど、文字自体が光るノート用の照明つきキーボードやゲーミングキーボードの多くが該当する。
      スクリーン印刷やタンポ印刷でUVインクを乗せた物では、摩耗に耐えらない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年06月12日 14時04分 (#4267527)

        昔の耐久性の高いキーボードは、多色形成ではなく昇華印刷ではないかな。
        多色形成も最近は安くなったけど、昔は数万円のキーボードに使えるようなコストではなかったので。

        昇華印刷/含浸印刷はRealforceなんかでも採用されてます。
        キートップ表面に顔料を乗せるのではなく、熱と圧力でキートップの素材内部まで染料を染み込ませます。
        数十umぐらいの厚さがあるので、意図的に削らなければまず消えることはありません。
        また、昇華印刷は耐熱性が必要でPBTを使い、レーザー印刷のキートップでよく使うABSとは素材が違います。
        PBTの方がABSより耐熱性だけでなく耐摩耗性もずっと高いです。

        Realforceなどの高級キーボードでは、キーキャップ外してゴシゴシ水洗いしても大丈夫です。
        あれはPBT+昇華印刷だからできるのであって、ABS素材のキーキャップでやると傷だらけになって印刷もハゲます。

        多色形成の光るゲーミングキーボードは大抵ABS素材です。
        洗っても文字が消えることはありませんが、素材としては弱いので、傷だらけになったり表面加工が削れてテカテカになったりします。

        親コメント
    • 昔のちょっと良いキーボードはキートップが二色成形 [impress.co.jp]になってたりするので、そういうヤツなら摩耗で消えることはないですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      デスクトップPCのキーボードはそれが普通じゃない?

      #20年前のノートPCはスペック的に今も使われている可能性はかなり低いと思い勝手にデスクトップPCと想像。

      • by Anonymous Coward

        某L社の安い無線キーボードは半年で文字が消えますけどね

  • by Anonymous Coward on 2022年06月12日 12時11分 (#4267464)

    装置の基盤に虫が入って破損してたことが・・
    # 電源ユニットまで交換になって数100kかかりましたOTZ

    • by Anonymous Coward on 2022年06月12日 14時59分 (#4267552)

      メーカーでPC修理やってた頃に、PC内部に折れたファンブレードと切断されたネズミの死体が入ってた事はありましたよ。
      異音と悪臭がするって申告内容だったけど、どっから入ったんだネズミ。
      隙間という隙間に砂が詰まっているノートPCとか、砂浜にでも埋めてたんかいなとかいうのもありましたねぇ。

      最悪だったのは、例のGがダクトにみっちり詰まっているという悪夢……。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそもバグの由来は~
      て言ってもらいたいのかな。

      • ネタにマジレスですみません。
        タイトルでググると絶対出てくる画像。
        要するに、「本当の」バグが出たので面白いからノートに張り付けたわけで、
        その事象以前から、プログラム(当時はワイヤードロジック)上のミス、不具合を
        バグと呼んでいた、と思うんだけどね。

        まあ、「その方が分かりやすい、面白い」には勝てんか。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年06月12日 12時13分 (#4267465)

    最初Bluetoothが死んで、次にWiFiが死んだわ

    # メジャーな故障定期

  • by Anonymous Coward on 2022年06月12日 12時26分 (#4267477)

    ノートパソコンの座りが悪いなーと思ってよく見たら
    筐体が膨らんでトラックパッドが剥がれそうになってた

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...