パスワードを忘れた? アカウント作成
15622238 story
Android

Google も iFixit と提供して Pixel スマートフォンのスペアパーツを提供 27

ストーリー by headless
純正 部門より
Google と iFixit は 8 日、提携して Pixel スマートフォンのスペアパーツ提供を開始すると発表した (The Keyword の記事iFixit News の記事)。

提供するスペアパーツはバッテリーやディスプレイ、カメラほか一般的な Pixel の修理全般に対応する純正部品で、単体および工具付きのキットとして入手可能になるという。Pixel 2 ~ Pixel 6 Pro および将来の Pixel モデルに対応し、米国・英国・カナダ・オーストラリア・EU の Pixel 発売地域で年内の提供開始を計画している。

iFixit では Pixel 全般の修理情報ページのほか、Pixel 5 までの修理ガイドを既に公開しており、以降のモデルでも修理ガイドの準備を進めているという。分解リポートの修理しやすさスコアでは Pixel 2 XLPixel 3a XL などが 10 点満点中 6 点、Pixel 3 XLPixel 4 XL などが 4 点と機種によって大きく異なる。Pixel 6 Pro の修理しやすさスコアは示されていないが、修理しやすいように工夫されていると高評価だ。Apple とは異なり、Google はディスプレイ交換後に指紋センサーを使用可能にするツールも一般公開している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年04月10日 15時02分 (#4229929)

    片手で使える小さな端末は新機種が稀なので保守パーツは有り難い
    値段にもよるが現状では欲しいパーツに他の全パーツがついた中古でのニコイチが一番確実だったり

    • つい最近、Google Chromeの開発者ツールで、
      Dimensions: iPhone 5/SE (320 x 568) がデフォルトの選択肢から削除されて、
      Dimensions: iPhone SE (375 x 667) になりました。

      この 320 とか 375 とかいう幅はWeb業界以外の人には分かりにくいですが所謂仮想ピクセルというもので(画面のピクセル数とは異なる)、小さい端末では 320 という数値が使われていました。
      ところが、昔のiPhoneがOSアップデート等のサポート終了になったので、幅320の画面に対応するのが面倒(IE 11やFirefoxを切り捨てるのと同じ理由)で、新規のモバイルサイトの案件では切り捨てるようになってきました。
      更に、意図的に切り捨てるつもりがなくても、Google Chromeの開発者ツールで標準では幅320の候補が表示すらされないのですから、意識して320に対応しようとしないかぎり375が最小でのデザインに誘導されてしまいます。
      昔と違って、今は縦を含めた「ファーストビュー」を重視してレイアウトする傾向にありますがので、375に合わせたレイアウトを320で表示したら単に折り返すわけにはいかないので、小さい端末での表示は酷い事になります。
      加えて、今のWeb製作者はレベルが低いので確認端末で問題なければよしとする傾向になり、320端末ではテキストがはみ出て、overflow: hidden; でテキストが非表示になったり、要素が重なったりと、あらゆる酷い状態になります。

      公式発表はまだですが、今年の秋発売の iPhone 14 も "mini" は発売されないこと、Pro でないMAXモデルが発売されることが決まっていますので、端末がどんどん大型化していくのは避けられないのです。

      残念ながら、小さい端末は、これからWebサイト、アプリでどんどん切り捨てられていくでしょう。
      IE 11やFirefoxユーザーのように、あらゆるサイトやアプリで排除されて悲しい思いをし続けることになります。

      中古等で片手端末を買おうとしている人は、その点もよく考えておくとよいでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        hdpi、xhdpi、xxhdpi、xxxhdpi、etc...
        実解像度でレンダリングさせるように強制すれば解決するのにねぇ
        OSやドライバで生かしたままにするから切り捨てなきゃならんてのがなんとも

        # 始まりのRetinaが元凶なんかね

      • by Anonymous Coward

        まだ、初代iPhone SEは最新のiOSでサポートされています。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月10日 15時48分 (#4229939)

    何で日本は対象外なんだろう
    そんなに日本で売れてないのかな?
    本当に純正なのかわからないパーツを買うよりGoogleが販売する純正品を買いたいのに・・・

    • 日本は一般人のDIYスキル最低レベルなので、DIYきっとなんて発売するのは危険すぎます。
      リチウムイオンやリチウムポリマー電池の危険性すら理解できずに発火事故が多発してしまうでしょう。

      DIYスキルが低い証拠として、車のタイヤ交換は勿論のこと、空気圧の測定や空気入れすら自分でできない人が大半です。
      車の外観だけは気にして些細な傷や汚れは神経質に気にする癖に、愛車の空気圧をMPaにしているかすら知らないし、定期的な空気圧チェックもせず車検やガソリンスタンド等で「空気入れないとまずいです」と言われるまで放置、こんな国民性ですので。

      欧米人は逆に自分・または家庭内で空気圧のチェックや空気入れどころか、タイヤ交換までDIYでできるのが一般的です。

      • 確かに、タイヤ交換は自分でやったことないなぁ。ホイール交換(タイヤも付属)はやったけど。

        ビートブレイカーとコンプレッサーがあればできるのかな…。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          安全性の問題もあるので、機材のない個人ではやめておいたほうがいいよ。
          海外だってね、タイヤ交換までやるのは相当レアじゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            バランス取りとか、機材ないとどうしょうもないしねぇ。

            • by Anonymous Coward

              ビードを上げる際の破裂事故が一番多いようです。
              自転車や小型バイクのような小さなタイヤならいいのですが、乗用車サイズだと空気の圧縮エネルギーは人が死ぬレベル。
              トラック用だとさらにエネルギー大きいので、専門業者でも事故の事例が多数あります。

      • by Anonymous Coward

        またソースゼロっすか

      • by Anonymous Coward

        愛車の空気圧をMPaにしているかすら知らないし

        日本で愛車の空気圧をMPaで把握してる人は滅多にないと思うな。
        kPaか旧表記のkgf/cm²が一般的単位でしょうよ。

        バスやトラック運転手なら愛車は0.9MPa。とMPaにできなくもないだろうけど。
        # 乗用車だと、300kPa位が限度

        実際は技適を個人が簡単に満たせないから出来ないだけで、登録修理業者に依頼前提で個人で部品購入可能になると良いねぇ。

        • by Anonymous Coward
          タイヤの空気圧はkPaで言うことが多いですが、コンプレッサーやエアツールなんかは普通MPa表記なので、MPaの方がピンと来る人も多いと思います。
          そもそも、kもMも接頭辞で3桁ずれるだけなので、kPaで把握してたら、MPaでも把握してると言えるのではないでしょうか?
          それより、アメリカ人こそpsiでしか把握してなかったりする。
      • by Anonymous Coward

        アメリカ人はTPMSが2007年から義務化されてるだけ。

    • by Anonymous Coward

      たぶん自分で修理する人が少数派なんだろうな。
      でもPixel本体と同じで香港から発送するだけなら対して手間もかからんと思うし、アジア地域も対象になれば日本宛てにも送ってくれるんでないかな。

      • by Anonymous Coward

        ワイの妹(電子工作の経験ゼロ)がiPhoneのバッテリーを自分で交換してました。
        買い替えは高いからって。

    • by Anonymous Coward

      日本で売れてないからでしょうね。
      経済規模が小さい上に、iPhoneが多くてAndroidが売れない特異な市場。
      その上日本語の対応まで必要となったら、後回しになるのも仕方がない。
      他の地域で反応が良ければ日本に拡大してくれるかもしれません。

    • by Anonymous Coward

      日本国内でPixelシリーズがあまり売れてないからでしょ。
      保守パーツは本体勝った人しか買わないんだから本体が売れてない地域に提供しても売れない。
      コストばっかりかかって売れないことを商売としてやるわけにいかないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      技適の関係もあるんじゃないのかな
      登録修理業者向けに卸すならまだしも、個人で交換可能な工具付きDIY修理キットは総務省がいい顔をしないはず
      海外がどうやって電波法規制をクリアしてるのかは知らん

      • by Anonymous Coward

        なるほど技適の問題もあるのか
        交換するのが純正パーツ(もしくは技適マークがついてる物)ならOKってなればいいね
        改造と修理を分けてほしい

        • by Anonymous Coward

          技適ってパーツ単位じゃなくて、それを組み込んだ最終製品に対して付与しているから、分解した時点で無効になるんじゃなかったっけ。
          パーツ配置とかOS(ドライバ)なんかによっても出力が変わって技適から外れる可能性があるので、交換した後も技適をクリアするにはそれを保証できる認定業者みたいな形にしないといけないと思う。
          Amazon とかで純正パーツって書いてても互換品だったりするケース(これは業者が悪質だけど)もあるから、法律遵守しようと思っても違法改造になっちゃう可能性もあって厳しい。
          # 「物を長く使い続けましょう」と SDGs の外圧でならワンチャンあるかも

    • by Anonymous Coward

      よその商売に差し障るから?
      https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1152/191/index.html [impress.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      バッテリーに関して廃棄が面倒臭いです。リサイクルして欲しいが回収してない自治体もあるし推進団体も加盟してるメーカーのものしか受け付けてなかったりと課題が多いと思います。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月11日 13時44分 (#4230224)

    メジャーバージョンアップグレードは要りません
    セキュリティアップデートとバグフィックスさえしてくれれば

    修理ができても、OSの更新が止まってセキュリティ上不安が残るのではね
    #もしカスROMが使えてもsafety netやらなんやら制限があるし

    • by Anonymous Coward

      #もしカスROMが使えてもsafety netやらなんやら制限があるし

      safety net通らんカスROMはバグ扱いで即修正か見捨てられるかのどちらかですよ

      # Universal SafetyNet Fixで通らないケースはそれこそバグ扱いだけど

    • by Anonymous Coward

      Windowsみたいに共通のアップデートを利用できる仕組みが欲しいですねえ

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...