パスワードを忘れた? アカウント作成
15578426 story
Intel

次のインテルの内蔵GPUはTSMC製 50

ストーリー by nagazou
製造 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

インテルは2月17日(現地時間)に投資家向け説明会「Intel Investor Meeting 2022」を開催した。
その中で製品ロードマップの説明があり、2023年に投入を計画しているMeteor LakeのCPU部分はIntel 4(TSMC 4nm相当?)で製造され、GPU部分はN3という外部ファウンダリの製造プロセスルールで製造されるとのこと。N3はTSMCの3nmだと思われる(PC Watch)。

このところTSMCに後れを取っているインテルの製造プロセスだが、意外にもGPUの方が製造が難しかったのだろうか。それともCPUはインテルの製造プロセスべったりで、TSMCへの移行が難しかったとか? 発表のスライドを見ていると、2023 — 2024は、Intel 4/Intel 20A/External N3の順になっているが、2024+はExternal/Intel 18Aの順になっている。これが何を意味するのか、少し気になる。
 

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 14時51分 (#4205783)

    10nm立ち上げ後半もグダグダしたのキャノンレイクGPU歩留りのせいですやん

    • by Anonymous Coward

      十年ほど続いてきたCPUとGPUのワンチップ化をあきらめるときがこようとはな…

      • by nim (10479) on 2022年02月25日 10時12分 (#4206199)

        チップレット形式ということなので、一応「ワンチップ」ではあるのでは?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          チップの定義が曖昧なんだよね。
          チップレットは所詮MCMやMCPの発展形でしかないと思う。これらの頭の意味するマルチなチップ郡ということになる。
          https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/1802/21/news030_2.html [itmedia.co.jp]
          既存のものに新しい名前をつけたうえでそれがうまくいくと既存の名前を上書きしてしまう。
          AMDが散々チャレンジしてようやく実現した戦略。

    • by Anonymous Coward

      i740

  • 日本国内でAMD CPUの販売シェアが急速に低下、Intelの半分以下に [impress.co.jp]

    ASKのせいもあるけど、AMDのRyzenせっかくよかったのにぼったくり価格で自滅。
    新製品のCore i3 12100FやCore i5 12400Fあたり、コスパもワッパもいつのまにか普通に競争力ある状態。
    非対称コアじゃない従来型が手に入る最後の製品なのもポイント高い。

    ついに「時期」が来た感じがする。超久々に一台組む気がしてきました。
    あとはグラボなんだけどねぇ...半額になってくれないと買えない。

    • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 20時12分 (#4206001)

      元々、Intel9割でAMD1割だったものが、AMDの大躍進とIntelの10nm立ち上げ失敗による製造能力不足で、AMDが5割超えるという歴史的快挙がおきた。
      それを少しIntelが押し返してきた、という状況ですよ。
      ただし、この話は日本の中のCPU単体で購入する自作PC市場の話であって、全体からするとゴミのような市場のたった1か月の話。

      全体で言えばこういう記事の方が参考になる。
      https://www.tomshardware.com/news/intel-amd-4q-2021-2022-market-share-... [tomshardware.com]

      金額と利益大きいモバイルやサーバでは右肩がありでシェアが増えてて、それによってAMDは過去最高益を更新し続けてます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その記事のコメント読むと、Alder Lakeが出てきて今年からIntelのターンになったことがわかりますよ。日本だけの話じゃない。
        Zen4が出るまでその状況が続くだろうと。
         
        いい感じになってきました。お互い頑張れ!

        • by Anonymous Coward

          あっちのSlashdotではAMDの方が時価総額が上というトピックが上がってる

          • by Anonymous Coward

            こっちのスラドではURLだけたれ込まれてるけど、ネタ切れなら数日後に採用されるでしょ。

          • by Anonymous Coward

            https://www.bloomberg.co.jp/quote/AMD:US [bloomberg.co.jp]
            https://www.bloomberg.co.jp/quote/INTC:US [bloomberg.co.jp]

            > 時価総額 (十億 USD)
                AMD:178.620
            Intel:181.815
            ?

            • by Anonymous Coward

              でもほとんど一緒ってすごいじゃないですか。
              一桁ぐらい違うんだろうと思ってた。
               
              ならばまれにヒット飛ばすだけじゃなく、もっと安定感もってやってほしいなぁ...
              時価総額でCPUができるわけじゃないけど。

              • by Anonymous Coward

                勝手な印象で、俺も一桁差があるだろうと思ってた。
                だから巨人Intelに対して、一点集中で対等に戦えるAMDみたいなイメージあったが、これぐらいの差しかないと言われると巨人と戦ってるわけでもないな。
                AMD腑甲斐無さすぎだな。

              • by Anonymous Coward

                よく言われるように時価総額は将来性を反映している。新株の発行でもしない限り特段のプラスにはならない。(会社にとってはで重役はストックオプションでウハウハだろうが。)
                売上・利益的には桁違いとは言わないまでも大人と子供みたいな差ではある。
                世間だと自社製造の時代が終わるという見方が支配的でそのへんを株価に反映されているのとこのままの勢いが続いたらいいなぁみたいな願望も入ってるだろう。
                真の経営者は株価が上がったら新株発行で金を集める。

            • by Anonymous Coward

              そりゃあ日によって前後するよね

        • by Anonymous Coward

          Intel、薄型軽量ノート向け第12世代Coreを出荷開始。28Wでも14コア - PC Watch [impress.co.jp]

          ちょうど今日発表されて、出荷が3月ですね。しばらくはインテルの時代でしょう。

    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      Ryzenはボッタクリじゃなくて品不足です。
      今の値段でもすぐに売れるので。

      低価格帯まで潤沢に供給できるのは自社工場を持つIntelの強みですね。
      もうAMDはIFSに生産を委託したらいいんじゃないかな。
      最新世代は無理としても、型落ちのアーキテクチャ(Zen2&Vega)でエントリー向けのプロセッサくらいはIFSへの委託を考えた方が良いかも。
      GFでできるならそっちの方が良いけど、GFはもうプロセス開発で脱落してるから厳しそう。

      • 何か血迷ったこと言ってるけどIntelのファウンダリー使うならそれ向けのCPU設計しないと性能出ないよ
        そのFabのプロセス使うに当たって最適化しないと性能でないので寝言は寝てから言おう

        https://www.bcnretail.com/market/detail/20220220_267152.html [bcnretail.com]
        で、まぁBCNの記事
        >  CPUの2大メーカー、インテルとAMDの動きをみると、インテルはほぼ一定水準で販売数を積み重ね、足元で若干販売を伸ばしている。
        > 一方AMDは、2020年の6月と12月に大きく売り上げを伸ばし一時インテルを大幅に上回った。
        > しかし、20年12月のピークを最後に売り上げを落とし、直近1月の指数では、インテルの0.74に対しAMDは0.25と、半分に満たないところまで売り上げをシュリンクさせている。
        で、品不足っていつの話してるんだ
        https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1323148.html [impress.co.jp]
        https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2112/30/news050.html [itmedia.co.jp]
        とかの辺り見れば分かるけど大体去年の夏ぐらいまではモデルによっては品不足だったけど
        それ以降は割と普通に在庫ある状態だったけど品不足ってどういうこと?

        今の値段でもすぐ売れて品不足なら
        https://www.gdm.or.jp/price/cpu/#amd [gdm.or.jp]
        普通に在庫ある現状はどういうこと?これ撮影日にたまたま入荷していて品不足だったのかな?
        https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/extra/ah/search/?q=%E3%82%B5%E3%8... [impress.co.jp]
        この辺りの記事見て追っかけていってみ?
        品不足なんて発売後半年程度で改善してるから。

        もう一度言うが、寝言は寝ていった方が良いぞ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          AMD憎しで「品不足(が懸念されるから下位製品を出せない)」のカッコ内部を読めてないのは流石にどうかと思うぞ。
          AlderLakeが良い石だったので結果として下位対応が遅れた、ってのは同意だが。

          • by Anonymous Coward

            そうやって書かれてないことを読み取れないのか?ってマウント取ってくるのなんで?
            ロジック大丈夫?

            > Ryzenはボッタクリじゃなくて品不足です。
            > 今の値段でもすぐに売れるので。
            今の価格帯でもすぐに売れるということと

            > 低価格帯まで潤沢に供給できるのは自社工場を持つIntelの強みですね。
            は、態々改行開けてるんだから別な話でしょ

            その上で「今の価格帯の商品でもすぐに売れる」ならわかるが、「今の値段でも」だぞ
            「今の値段でも売れており品薄になっているから下位製品まで製造できないんだ」って読み取る方がまだわかるけど
            品薄になっているっていう事実がどこにもないのに品不足が懸念されるってどういうこと?

            なんで都合の良い読み取り方出来ないとどうかと思うぞってマウントとってんの?

      • by Anonymous Coward

        それな。
        AMDがローエンドガン無視してるから、ユーザとして買う気がしないのは確かだが、
        ボッタ扱いするってーのは流石に違うよな。

      • by Anonymous Coward

        価格.com [kakaku.com]やTwitter見てても言うほど品不足感ないんだよね
        単純にRyzenが割高と思われてるか、Intelで組もうとして我慢してた人たちが一斉に買いに走ってるのかも
        Ryzen搭載のThink Centreが納期伸びてるって話は聞くけどBCNランキングの集計対象外だから、うーん

        • by Anonymous Coward

          > Intelで組もうとして我慢してた人たちが一斉に買いに走ってる
           
          これでしょうかね。
          現在、5600Xおよびそれ以下の競争力が完全にない状態。
          $100値段下げないと売れないけどできるかな?

      • by Anonymous Coward

        中国が突如台湾進攻したら、世界のCPU市場はどうなってしまうのん?

      • by Anonymous Coward

        品不足だからぼったくり価格で売ってるのでは?

    • by Anonymous Coward

      一応PC Watchの記事の元ネタも貼っておきますね

      続くCPU不足、特に売り上げを落としているAMD - BCN+R [bcnretail.com]

      BCN+RではCPU全体が供給不足(正確に言えば、供給数はコロナ前まで回復したものの、コロナ禍以降の需要増に対応できていない)と分析していますが、なぜAMDがシェアを落としたのかについては触れていませんね

    • by Anonymous Coward

      対象が2022年1月の1ヶ月間だけ

      • by Anonymous Coward

        うん。1月からIntelの12世代CPUが発売されたんですよ。
        5600Xより性能ちょいうえで1万以上安い。
        そりゃバリュー帯の売り上げ急減しますよ。

    • by Anonymous Coward

      買わない理由ばかり考えるから時期とか気にするんだぞ?
      いつでも欲しいときが買い時。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 20時41分 (#4206015)

    なぜGPUだけTSMCに移行するのかですが、理由はGPUはプロセス変更が簡単だからです。

    CPUのようなデジタルLSIの設計は、ご存じの人も多いように、RTLで回路を設計して物理的なトランジスタの配置は自動配置配線で行うのが一般的です。(もちろん最近はCでの高位設計もやりますが、ここでは割愛)
    ただ、単純な自動配置配線の設計では電力効率とか動作クロックが良くならないので、一部は人間が手設計で調整して性能を出してます。
    ここはプロセスに依存する作業なので、プロセスが変わったらまた手作業はやり直しです。

    この手作業の最適化の部分は、周波数が高ければ高いほど効果が高くなって重要度が増します。
    低電力のマイコンではほとんど自動配置配線だけですが、高クロックのx86 CPUでは相当量の時間をかけて最適化をしてると思います。

    GPUは低クロックで並列性をあげて電力効率を上げるプロセッサ、CPUはシングルスレッド性能を上げるために高クロックのプロセッサ。
    こういう違いがあるので、GPUの方が自動設計で済む部分が多くプロセス変更が楽、というかx86 CPUのプロセス変更なんて再設計レベルになるかと思います。
    だから製造キャパの問題が起きても比較的切り替えやすいGPUだけ、外部に製造委託するのでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2022年02月25日 2時19分 (#4206121)

      たぶん間違いではないのだろうが追加すると、機能ブロックが整然としているGPUのほうが手配線も楽。CPUみたいに妙なクリティカルパスが現れては潰しとかしなくてよさそう。
      GPUもゲート遅延があるから配線遅延はクロックの割にはシビアじゃね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそもインテルのGPUはサイドビジネスなので優先度が低い。GPUのほうがサイズが大きいので自社製造が難しいというのもある。
      いんてるといえどもさん交代勤務で二十四時間設計を続けたりするらしい。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 15時46分 (#4205835)

    TSMCの生産枠を確保してAMDやらNVIDIAに生産枠が渡るのを阻止するためだったりして。

    • by Anonymous Coward

      だが、TSMCの生産力が増大するという諸刃の刃
      需要があれば工場増設するだろうから。

      • by Anonymous Coward

        Intelも既存のラインで受託生産始めるらしいぞ
        半導体不足全体で言えばいい話でしょ
        TSMCオンリーとかはやばいでしょ?サムスン電子もあったか

        (*´ω`*)

  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 19時37分 (#4205970)

    Meteor LakeのCeleronは出ないのかな。
    それとも別にIntel 4でGPUも統合した別コアが出るんだろうか。
    4コアまでは統合、それ以上はチップレットとか。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 21時52分 (#4206045)

    誰が望んでるんでしょ。
    ゲームとか重たいコトするなら、最初から外付けGPU一択だし、
    ブラウジングや動画見る程度ならIvy世代の内蔵GPUでも十分。

    まあ、Windows10が本当に死んじゃうなら2024年頃にPC交換の大きな動きがあるのでしょうかね。
    その頃に良い感じの石が潤滑に供給されると良いのですが。

    • by Anonymous Coward

      進化続けてけば重たいことも内蔵GPUでできる時代が来るでしょ。
      進化やめてたら死ぬだけ。

    • by Anonymous Coward

      AV1がハードウェアデコードできたら、ノートPCのバッテリーでの稼働時間が延びる。
      Ivy世代のGPUで4K/120p扱えない

    • by Anonymous Coward

      4KディスプレイでExcel使う人

      【買い物山脈】1日7時間以上も向き合うディスプレイだから、2台買った話 ~用途にマッチしたディスプレイを買うのは良い投資 - PC Watch [impress.co.jp]

      逆に「FlexScan EV2785」のマイナスな部分としては、高解像度の表示で会社支給のノートPCの内蔵GPUでは性能不足のため、画面表示がもたつくのが気になると言っていた。 筆者も私物の「Macbook Pro 15(2019)」だと問題ないが、「Macbook Pro 13(2019)」だとすこし引っかかるものを感じる。会社支給の少し古めのノートPCだと実用的には厳しいかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      望まれてるっていうかダークシリコン問題では。別に完全に何もない領域をヒートシンク代わりに載せてもいいけどそれだと流石にもったいないから回路規模がストレートに性能向上につながるGPU載せてるだけ。
      あとはスティームのテレメトリなんかを元にしたデータだと内臓GPUでゲームをやっているそうが非常に多くゲームが最低限動くレベルというのは必須。外付けGPU一択というのは嘘。

    • by Anonymous Coward

      最近のGUIはコンポジションとブレンディングを多用するので底辺GPUを底上げする必要がある。
      あと、intelがGPUに力入れだしたのはAI向けが始まり。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...