パスワードを忘れた? アカウント作成
15485144 story
ストレージ

PCショップ、“誤って穴が開けられたSSD”を販売して心配を掛けたと謝罪 100

ストーリー by nagazou
ケースだけ変えるパターンが出ても不思議ではない 部門より
中古PCパーツ店「PCショップEYES秋葉原店」は11日、同店が破壊処理をしたとみられる中古SSDを販売したとしてSNSなどで批判を受けていた点に対し、「誤って穴が開けられたSSDを販売して心配を掛けた」として謝罪を行ったそうだ。同店舗は2日、Twitterで「外装難あり品」として外装に丸い穴が4個ほど空いたSSDを販売していた(ITmedia)。

これに対してTwitterなどでは物理破壊としたことを偽装して、その中から動作できるものを中古として販売していたのではないかとする批判の声が上がっていた。SSDはHDDと比べて個々のチップが小さく分散配置されているため、通常のHDD用の破壊装置では破壊しきれない場合があるため、こうした状況が発生したと思われる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 18時17分 (#4153394)

    わざと壊れないように穴をあけて、売り払ってる業者がいるんじゃないの? ってところ。
    だって、それを売り払うルートがもうあるんだもんね。実は結構な数が流れてるじゃないかね。

    • by Anonymous Coward

      タイトル読んで何が問題なんだろう、単なるミスかと思ったら
      これはヤバいな

      個人情報を確実に破棄する為の物理的に破壊していたのに
      その破壊が偽装で、個人情報が漏れる可能性があったとなれば
      偽装破壊なんて確信的でないとやらないだろうから(破壊したものの中からたまたま動いた奴発見とか手間かかり過ぎるw)
      本当に偽装ならヤバい案件だな

  • 実際:破壊処理をしたが基盤が破壊されず、使用可能な状態のSSDを中古PCパーツ店が販売していた

    中古PCパーツ店の言い訳:破壊処理ではなく、他社によって誤って穴を開けられたSSDである。そのSSDを上書き消去を依頼されただけ。上書き消去後にその社からリユース可能な商品として仕入れただけ。

    疑惑:SSDに誤って穴を開けるバカがいるか。仮に誤って穴を開けたとしても、なんで上書き消去を他社に依頼すんだよ。そのドリルでもう一回基盤まで通る穴開けなおせよ。

    邪推:HDD/SSD破壊処理をやってる業者が、転売するためにわざと浅い穴だけ開けて「このように破壊処分しました」と顧客に画像だけ渡してSSDは転売、って線なんじゃねえの?どこだよその業者は

    • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 22時53分 (#4153541)

      あなたにとってはSSDは非常に高価で大切なものかもしれませんが、大きな企業にとっては単なる消耗品(税法上もそう)扱いで誤って破壊処理に回してしまうなんてことは十分にあります。

      一般人だって、誤って必要な本を廃棄してしまったこと、誤って重要な書類をシュレッダーにかけてしまったことなんてよくありますよね?
      それと同じこと。

      破壊処理に回してしまってから、「あ、あれ新品のSSDだった」とか BitLockerで暗号化されていたのでそもそも破壊する必要なかった! とか気が付くなんてよくあることなんです。

      親コメント
      • あなたにとってはSSDは非常に高価で大切なものかもしれませんが、大きな企業にとっては単なる消耗品(税法上もそう)扱いで誤って破壊処理に回してしまうなんてことは十分にあります。

        一個二個ならともかく、20個もドリルするとかありえないだろ
        それもメーカーも型番も違うモノなんだからどう考えても横流し品

        親コメント
      • 誤って破壊処理に回しちゃった は稀にあるかもしれないけど
        誤って破壊処理に回した上で、穴あくまで行ったけどなぜか基盤は無事なものがごろごろ産まれて
        そんな穴あいた状態のものを中古屋に流そうと決意する人がいるなんて事は…

        親コメント
      • >一般人だって、誤って必要な本を廃棄してしまったこと、誤って重要な書類をシュレッダーにかけてしまったことなんてよくありますよね?
        それと同じこと。

        ないよ。
        自分個人で見たら0だし、全体で見ても「よくある」はないよ。
        極稀にならあるかもしれないが。
        数千~数万人に一人ぐらいならね。
        後者はもっとないだろうな。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      物理破壊処理後にデータ消去するやつおらんやろ

    • by Anonymous Coward

      HDDで破棄会社の社員が盗んで転売してたのを思い出すけど、仮に邪推が正しければ芋づる式に偽計業務と
      個人情報保護違反で全部釣り上げられるんだが、HDDのほうは地方自治体などのデータが入ってて大問題に
      なったけど、こういうのは特捜なり警察は調査しないのかな?漏洩して事件化しないと動かないとか?

      ゴーン逮捕とか日産は欧米などで売れなくなって報酬の何倍も損してると思うけど、正義の自己満足で
      いまだ何千億もある資産家がレバノンで反日行動してるのは、どう考えてるんだろ

  • SSDではこういうの使うのでは。
    https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1317844.html [impress.co.jp]
    4つのやつはそもそも壊したくないから使った、と見られても仕方ない。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 18時24分 (#4153398)

    容量が半分の偽装とかじゃなくて、
    中の基板が2.5inchケース半分の面積以下とかだったりするので
    穴あけがコネクタの反対側に偏っていたりすると
    生き残るかもしれないです。
    # 流石に基板に穴が空いたら壊れてると思う

    • 人体切断マジックみたいで面白い

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        NVMe見ると分かるけど、今の集積度だとSSDのサイズってフォームファクタを守る以上の意味ってないんですよね
        容量増えても片面に載せてたチップを両面にするとかだから、面積は変わらないし
        端子付近に穴開けてもコントローラ部分だけかも知れないし、チップ破壊を確実にするのは案外難しいかも?

    • http://iberia.music.coocan.jp/column_audio_goldmund.htm [coocan.jp]
      ゴールドムントの真実を思い出したw

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      MX500 CT500MX500SSD1を通販で購入、何となく動作がおかしく、返品したが
      簡単に分解出来る仕様?
      念のため?内部点検、キャラメルケース?
      キャラメル4個分の内部スペースが有ったが、
      半分スペースが空いていた。

    • by Anonymous Coward

      パカッとあけたらmicroSDと書いてあったいたでござる…なんてことは…
      しかし1TBが小指の爪くらいの大きさに入る時代になったんだなあ。まだちょっと高いけど…

    • by Anonymous Coward

      SDカードも中身がmicroSDカードと同等のものがあると聞きます。
      アダプタをつけているのと同じようなものですから
      端子の反対側はプラスチックだけでできていそうですね。

      # ということは、SDカードにしろSSDにしろ
      # 端子にほど近い部分に穴をあけるのが確実なのだろうか

      • チップを全部割る かなあ。ペンチで基板ごと。ICのパッケージ中央で割るようにすれば大丈夫だと信じてる。
        SDカードみたいな、チップが定義できないのは1mm角ぐらいに粉砕するしか無いとおもう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 20時42分 (#4153487)

        # ということは、SDカードにしろSSDにしろ
        # 端子にほど近い部分に穴をあけるのが確実なのだろうか

        仕事で各種メディア破棄の方法検証したけど、基本的に「粉砕以外は信用するな」が結論だった。
        HDDならまあ、プラッタが1/2以上のサイズ残ってないぐらいで大丈夫だけど、SSDだと「無傷なNANDフラッシュがあれば確実にアウト、それどころか外装が欠損しても結線をなんとかすれば読めることがある」オチすら。

        どうしても穴で殺すなら「全てのNANDフラッシュの、中央ど真ん中に10mm径の穴が貫通してる」が最低ラインかな。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Sandisk(WD)の1TBを分解したらハーフサイズのSATA SSDがケースにネジ止めされてるだけってのがあったなあ……

    • by Anonymous Coward

      基板は無事でも削りカスでショートしたりしないのだろうか。
      ジャンク並の価格かと思ったら120GBで1380円とそこそこするし、リスクに釣り合わないわ

  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 18時30分 (#4153404)

    迷惑をかけたならわかるが
    安易に使われすぎ

    • by Anonymous Coward

      同感です。
      最近は、謝罪リリース文とか、釈明リリース文とかってテンプレ化しちゃってるもんね。
      誰に謝罪してるのかわかんないものもあるし。

      • by Anonymous Coward

        店の立場を釈明するものは謝罪じゃないから、こういう文じゃないとダメじゃね
        一生来店しない客に謝罪しても意味ないし

  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 19時11分 (#4153430)

    小渕優子氏とか、自分で穴をあける必要がない分喜んで買うのではないだろうか

    • by Anonymous Coward

      ボルトが入らないなら開け直すのではないでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 20時41分 (#4153486)

    本来は破壊されるように穴が開けられるべきだったが
    誤って破壊されないように穴が開けられてしまったSSDということで
    ショップの説明は正しいのだw

  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 18時34分 (#4153406)

    御免、推して参る

    # あやまちりたいのですみたいな

  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 18時38分 (#4153410)

    最近の基板だと割と無理ゲー

    (*´ω`*)

  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 19時02分 (#4153421)

    みんな綺麗な4点穴で、しかも端っこ。
    ケースはミシミシに見えるが、確かに基盤にダメージが届いてない。
    これは、臭すぎるわ。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 19時07分 (#4153428)

    破壊したふりしてマイニングに使ってる業者もいるだろうなぁ

  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 19時35分 (#4153449)

    ライトプロテクトを解除したかったのだろうか。(8インチは使ったことがない)

    #「誤った」のは、穴を開けたことではなく、販売したことだよね。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 19時35分 (#4153450)

    私は、穴あきSSDを販売したPCショップの説明を信じます。
    ただし、PCショップの仕入元業者からさかのぼって、SSD排出者から一番初めに受け取った業者を公表してください。

    • by Anonymous Coward

      SSDトレーサビリティ法爆誕
      #牛肉のシステム流用するので農水省

      • by Anonymous Coward

        産廃マニフェストの流用かも

        • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 21時31分 (#4153507)

          あれだ、中古タイヤを大量に海外に流すとき、そのままだと税金かかるから
          ワザワザ穴開けて産廃扱いで輸出する
          で、現地で普通にパンク修理して売る
          それと一緒だな

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        関連リンクの「神奈川県庁のサーバーで使われていたHDD」とか見ると、
        企業としてではなく、個人(あるいは、そういう体で)で売却する可能性もあるし
        パーツごとに日本独自にIDを振ってトレーサビリティを確保すべきかも?

        # 個人的には、住所とかアドレスとかにトレース用の情報を付加できるようにして、
        # その情報が省かれた通知は無視してよいという常識が欲しい。

    • by Anonymous Coward

      こういうのがあるから、うちの会社は廃棄依頼する際に、自社社員同席での破壊しか認めてない。
      コロナ禍で出張も往訪での破壊もできなかったので、廃棄予定のディスクが結構溜まってきてる。

      • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 23時40分 (#4153555)

        ディスク暗号化してるので廃棄時に立会まではしてないけど、資産管理台帳に廃棄済みのPCやディスクのシリアルナンバーもあえて保管してる。
        全SNは見れてないけどツイート分に関しては多分大丈夫そう……

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 20時45分 (#4153489)

    パッと見では「(物理破壊するつもりは毛頭なかったのに)誤って穴が開けられ(てしまっ)たSSD」と読めるが、これおそらく「(最初から物理破壊するつもりで)誤って(2.5'HDD用の破壊装置を使ったため不適切な位置に)穴が開けられたSSD」の意だよね。三度見くらいしないと理解できない悪文。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月16日 20時46分 (#4153492)

    HDDはプラッタに中心付近を貫通すればプラッタが死んで復活はほぼ無理だけど、SSDだとメモリチップを狙って穴開けないとだめじゃないの?
    同じ型番の基板にニコイチすれば復活の可能性がありえそうなんだけど(チップコントローラがHW暗号化してなければ)

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...