TSMC、半導体製造の契約期間を最長5年に。長期契約優先 35
ストーリー by nagazou
ほかの企業の頑張りが求められる 部門より
ほかの企業の頑張りが求められる 部門より
ニュースイッチの記事によれば、台湾のTSMCは主要な顧客に対し、契約期間を従来の1年間から3から5年間に変更すると通知しているという。現状の半導体の需要逼迫から、長期の契約を優先的に引き受ける強気の戦略に転換したと見られる。この影響により、自動車メーカーなどにとっては、生産計画などの自由度が低下するリスクがあるとしている。半導体不足の結果、産業界のパワーバランスが大きく変わったとしている(ニュースイッチ)。
寡占の弊害 (スコア:1)
最先端プロセスで半導体製造できるメーカーがTSMC,Samsung連合,Intelぐらいしかない現状では、こうなるのは必然。
寡占してるメーカーも余裕の潤沢経営って訳じゃなくて、かなり死に物狂いで技術開発してる感じだし、最先端のシリコン半導体を経済的に利用できる限界もそう遠くなさそうな予感。(ずっと言われてるけど…)
Re:寡占の弊害 (スコア:3, 興味深い)
これTSMCだけが望む話じゃなくて、安定的に生産枠を確保したいユーザー側からも要望した話みたいよ。
そもそもの話、製造のリードタイムが3-4か月、ライン新設に至っては3年以上かかるような半導体の製造で、1年契約どころかいつでもキャンセル可能っていうTSMCの契約が前時代的だった。
IDM全盛の大昔からの名残で、立場の弱いファウンドリが事業始めたころの力関係のままのルールが放置されてたのを今回修正した。
ルールはあっても有名無実で、長期の大口契約を優先的に引き受けるのはこれまでも続いてた。
そもそも自動車メーカーなんかは、ファウンドリから見たら小口の優先度の低い客。
その自動車メーカーでも長期契約を結べば安定供給を受けられるという意味で、今回の変更はユーザー側からもメリットがある。
いつでもキャンセル可能? (スコア:0)
いつでもキャンセル可能って意味が良く分からないのだが
標準品の汎用メモリーなんかなら見込み発注のキャンセルはあるが、カスタム品の受注生産でキャンセルなんて有り得ない
発注を受けてラインにウェハー投入されたらキャンセルは不可能
Re: (スコア:0)
TSMCは製造を委託されているだけなので、
メーカーの受注生産品のキャンセルとは意味が違う。
これはあくまで製造能力の枠をキャンセルできると言う意味。
Re: (スコア:0)
自動車制御用の半導体で上記三社がやっているような7nmだの5nmだのってのは大量に要るんでしょうか?
(自動制御関係は除くとします)
パワートランジスタなどだと大電流を流せる少し古めのプロセスの方が良かったりしないの?
Re:寡占の弊害 (スコア:1)
古いのから新しいのまで全部作れてIPも網羅的に取り揃えていて全部お任せできるのがTSMCの強みと聞いた。
最先端プロセスだけ光が当たってるけど。
Re: (スコア:0)
古めといったって、200mmウエハのプロセスでも、90-40nmぐらいのプロセスでもTSMCのシェアは圧倒的ですよ。
今回はTSMCの話だけどTSMC以外もキャパオーバーしてるから古いプロセスだから乗り換えられるというわけでもない。
縦型MOS等の完全なパワートランジスタは専業メーカーが強いけど、そっちは供給不足にはなってない。
Re: (スコア:0)
TIのこうじょうがとまったのに…
Re: (スコア:0)
もともと最先端は長期契約が前提(正確に言えば更新してくれそうなとこ優先)でかつリスク生産(ソフトウエアでいうところのベータ版相当のラインで歩留まり保証無し)を契約したとこ優先だった気がする。
今回のは45nmとかの枯れたファブとかも長期契約になるというはなしでは。
シェア上げてライバルを蹴落としたので集金モードに入ったて話。
仲買人 (スコア:0)
なんにも生み出さない仲買人とか枠の先物とか
盛況になるだけっしょ
Re:仲買人 (スコア:1)
そもそもファブは汎用品を色んな所に売ってるわけじゃなく、
注文に応じてマスクはじめいろんなところを変えて作ってるわけで、
仲買人とか先物とか介在する余地ないでしょ。
Re: (スコア:0)
仲買人とて売り切らないと倉庫代船代がかさむだけだし、年間で10kも使わない零細メーカーはスポットで買った方が楽なんだよね。
正規代理店経由で最近のリードタイムは18カ月とか言われているので、自社製品の品番整理の順位付けしないといけないし。
むしろ、半導体不足を煽る報道のせいで流通品が買い占められて高騰しているんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
車載半導体ならTSMCでなくてもできるし、どっかの半導体メーカーを買ってきてグループ化 or 内製化でしょう。
TSMCは最先端に注力できるし、win-win。
そのうち (スコア:0)
アップルの長期契約で建てた工場とかできるのか
Re: (スコア:0)
で、工場ができたあたりで契約キャンセルされるんですね。
自動車メーカーはカスタムチップを止めて (スコア:0)
汎用チップに戻るのは無しなんだろうか?
Re: (スコア:0)
販売先が広がらないカスタムチップつくってたのに、工場火災でTSMCに市場とられて汎用品で長期契約まで結ばれたら、ルネサスは踏んだり蹴ったりじゃな。
Re: (スコア:0)
自動車メーカーがルネサスや謎の半導体メーカーに作らせてるのも汎用チップでは?
スマホのCPUなんかに比べれば性能低いけど。
Re: (スコア:0)
自動車用には少なくとも、広範囲の温度で保存・起動・作動する特殊仕様チップが必須では?
Re: (スコア:0)
汎用チップに戻るのは無しなんだろうか?
Androidを組み込んで2年で買い替え推奨の車を作るのですね!
Re: (スコア:0)
車載用FPGAの出番!?
Re: (スコア:0)
その汎用チップがあらゆる環境で万に一つの不良を発生させない保証があるのなら可能なんじゃないですかね
1000台に1台くらいチップ不良で高速走行中にコントロール失って人死にが出ても構いませんとかなら別ですが
Re:自動車メーカーはカスタムチップを止めて (スコア:1)
設計からダメならそもかく(その場合はファブの責任じゃないし)
汎用品を 1/5 の価格で購入して3つ並べて使えばいいんじゃないの?
大きい金融機関はみんな()そうやってる。
Re: (スコア:0)
サーバ機は高いから、その辺のノートPC買ってきて3台構成にして24-365稼働させようって話か。
やらされる技術者にとっては悪夢でしかないな。
テスラも初期の車種はこれでリコールやらかしてるし、皆通る道なのかもね。
Re: (スコア:0)
基本的にスマホのチップ使った、富岳のことですか?
Re: (スコア:0)
でも、規模としては大きくない(というかめちゃめちゃ小さい)のに、そんだけ要求が多いとますます相手にされなくなるんじゃない?
Re: (スコア:0)
なので、最近はTSMCより高いけど、産業向けや車載向けの要望に応えるファウンドリも伸びてきてます。
ここで出てくるXfabなんかがそう。
https://eetimes.jp/ee/articles/1908/20/news016_4.html [eetimes.jp]
日本に残ってた半導体工場はプロセス世代的にも、プロセス技術的にもこういうの本来得意なはずだったんだけどな。
オレオレ仕様で、サービスとかサポートが致命的に弱かったので、どうにもなってない。
Re: (スコア:0)
GLOBALFOUNDARIESってどうしてんだろ…
Re: (スコア:0)
自動車メーカーも汎用チップを使いまくりですよ。
#ただし、汎用チップ=カタログ品という定義の場合
「汎用」の定義ってなんだろね。
Re: (スコア:0)
単体のロジックICとかじゃないんですかね
Re: (スコア:0)
使ってるでしょ。車で求められる機能や耐環境性能(温度や耐ノイズ)、信頼性が備わったオートモーティブグレードの汎用品を。
RenesasやNXPやInfeneonのサイトに沢山並んでるでますよね。
Re: (スコア:0)
車載用は特定用途用では?
「これ以上の微細化は無理」と同じでは? (スコア:0)
いくら需要が増えようが微細化により倍々でコストを減らし実装トランジスタ数を増やしウエハーから取れるチップを増やしてきたけどもう無理だわってことだな
暗黒時代の幕開けだ
この停滞はいつまで続くんだろう
Re: (スコア:0)
4、5年前からIntelがその状態
インテル以外は
10年くらいはないね30%程度つづ伸びるでしょ
タイトルが変 (スコア:0)
誰もツッコまないみたいだから書くけど。
ではなくて
がニュースの核心でしょう。