中国ファーウェイ、次期SoC「Kirin 9010」を開発中との噂。製造できるかは別 17
ストーリー by nagazou
エア設計(仮称)も開発費はかかります 部門より
エア設計(仮称)も開発費はかかります 部門より
中国Huawei(ファーウェイ)が次期SoC「Kirin 9010」を開発中だとする噂が出ている。同社は米国の制裁により台湾TSMCに半導体の製造委託ができないだけでなく、中国国内の半導体最大手であるSMICも昨年の12月18日にエンティティー・リスト入りされており、最新プロセスでの半導体製造は困難な状況下にある(Engadget、PhoneArena)。
しかし、リーク情報で有名なTeme氏によると「次世代のKirin(9020)は3nmになる」とツイート。また別のツイートにより、Kirin 9010と9020という別々のチップが存在し、Kirin9010は5nm+(開発中だが製造できない)、Kirin 9020は3nm(開発中、リリース時期は不明)としている。量産化できるかはともかく、技術水準を維持するために開発は進めておくというニュアンスであるようだ。バイデン次期大統領政権下で制裁が緩む可能性を期待しているのかもしれない。
しかし、リーク情報で有名なTeme氏によると「次世代のKirin(9020)は3nmになる」とツイート。また別のツイートにより、Kirin 9010と9020という別々のチップが存在し、Kirin9010は5nm+(開発中だが製造できない)、Kirin 9020は3nm(開発中、リリース時期は不明)としている。量産化できるかはともかく、技術水準を維持するために開発は進めておくというニュアンスであるようだ。バイデン次期大統領政権下で制裁が緩む可能性を期待しているのかもしれない。
あれ? (スコア:0)
ツールも使えないんじゃないの?
Re: (スコア:0)
「技術水準を維持するために開発は進めておく」のを目的とするなら、
ツールを自前で用意するところからじっくり始めるのかもよ。
Re: (スコア:0)
EDAツールベンダーとの過去の契約次第じゃないの?
新規の契約は無理でも
Re: (スコア:0)
いまさら3nmの設計情報が出てくるとは思えないんだよなあ
物理層抜きで、ロジックだけってならあるいはってかんじだけど、
ARMや中核のIP抜いた状態でどこまで何ができるやら。
Re: (スコア:0)
最高のお友達であるバイデンになったあと、規制撤廃される目処でもたったんじゃないの
Re: (スコア:0)
相変わらずネトウヨ陰謀論者キモいな。
Re: (スコア:0)
あり得る可能性に過ぎないと思うけどキモいか?
Re: (スコア:0)
キモいね。
Re: (スコア:0)
最高のお友達である
は余分というか飛躍しすぎじゃないかな?
Re: (スコア:0)
来月あたりには「トランプと違い交渉の余地が無いバイデン」とか言って居る可能性もあるかと。
先端ロジック半導体を作れるのはTSMC・サムスン・インテルの3社のみ (スコア:0)
TSMCとサムスンはアメリカの規制によってファーウェイとの契約は無理、
インテルはもちろん無理なので、作れるところは存在しない
Re: (スコア:0)
その3社からエンジニアを高給でハントしてきて自社で作れば良いんじゃないの?
今のHuaweiにはそのくらいの金がある。
Re:先端ロジック半導体を作れるのはTSMC・サムスン・インテルの3社のみ (スコア:1)
無理だなあ。先端プロセスはもはや民主的ではない。一部の企業が独占する
寡占市場になっている。
ロジックはASMCのEUV露光機が最大のクリティカルパスだけど、そこから数人抜いたところで
実現できるわけがないレベルの代物。設計情報持ち出したらスパイで収監確定だし。
米のエンティティリストにのってても、ASMC関係ないじゃんとか言うかもしれないけど、
もし輸出しようものなら、あの手この手の報復があるに違いない。ってかお前Windows使ってるだろとか
ジャイアンに難癖つけられるに決まっている。
ロジック以外だとLam Research のチャンバーがないと経済的に3D NANDは製造できない。こちらは
ガチのアメリカ企業なので言わずもがな。
Re: (スコア:0)
JHICC-UMC事件を知らないのかな。金があってもどうにもならない事も時にはありますよ。
JHICC-UMC事件が示したこと [eetimes.jp]
Re: (スコア:0)
中国が韓国を占領してサムスンのFabを確保すれば作れる、という事でしょうか
#陸続きな分、台湾占領よりは楽?
Re: (スコア:0)
韓国占領せずに代理生産させて密輸するほうが楽じゃない?
Re: (スコア:0)
無意味だね。
普通にサムスンなりTSMCなりの型番で作らせてやっぱり普通に輸入する方が簡単だろ?
ただ自社ノウハウを隠蔽したいのなら最先端化出来ず、在り物入れた方が商売的にマシかも知れないが。
まあ、自社の設計ノウハウの保全位しか意味ないかもな。