パスワードを忘れた? アカウント作成
14252421 story
Intel

インテル、7nmの製造プロセスへの移行が6か月遅延。TSMCへの製造委託も視野に 46

ストーリー by nagazou
Intel困ってる 部門より
すでに報じられてからそれなりの時間が経過しているが、Intelが23日の第2四半期決算発表で、CPUの7nmの製造プロセスへの移行について遅れが生じていると発表した。製造時の歩留まりに課題が出ており、社内目標で12か月程度、製品化スケジュールでは約6か月の遅れが見られるという。これに合わせてIntelのスワンCEOは半導体生産を外部、おそらくはTSMCに委託する可能性のある発言を行っている(ZDNetReutersPCWatchBloomberg)。

この状況は以前のIntelならあり得なかったことから、24日以降のIntelの株価は大幅に低下した(株価)。さらに27日、同社のMurthy Renduchintala最高エンジニアリング責任者が8月3日に退職すると発表。Renduchintala氏の率いてきたチームは分割、再編されるという先行きに不安を感じる展開となっている(Bloombergその2PCWatchその2)。

一方でIntel製品の製造を行う可能性が出てきたTSMCの株価は連騰を続けている。日経などによればTSMCは一時、時価総額4100億ドルを超え世界10位の企業となったとしている(日経新聞Bloombergその3)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 23時05分 (#3861217)

    この時点で、7nmのプロセス開発失敗を認めたのは相当まずい状況なのでしょうね。
    Intelの7nmはTSMCの5nm相当だけど、TSMCの5nmは今年中には最終製品が流通しそうなので、なんとTSMCの2年遅れに。

    古い半導体関係者からしたら、これはとんでもないこと。
    かつてはIntelのプロセス開発は他社に5年先行してると言われ、Intelの技術者と話してもあまりの差に圧倒されるばかりでした。
    14nmまではあれほど順調だったのに、10nmから先のグダグダは本当に信じられない。

    技術的には色々あるのでしょうが、一番気になるのは技術者の世代交代に躓いてないかなと言うこと。
    14nmから10nmへのプロセス開発の時期は、ちょうどIntel等のアメリカの半導体の成長を牽引した人たちが引退する時期だったはず。
    日本も同じ時期に引退者が増える時期だったのですが、同時期に日本は先端半導体止めちゃったので問題にならなかった。
    台湾や韓国、中国は立ち上げ時期が日米より遅いので、まだ初期の人が現役で残ってます。世代交代はこれから。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 13時28分 (#3860827)

    Intelも、かつてのAMDのようにFabを分社して手放すかも
    Fabを売ったお金で、ARMを買ったりして
    どこかの禿が破産せずに済んで、世界は独占や寡占が進む

    • by Anonymous Coward

      しかし、すでにFabは寡占市場になっていて、もし今のメーカーにトラブルがあると、世界的に供給不足に陥るかもしれない。または、今後のチップ需要の増大に供給が追い付かないケースもあるかも…。
      そう考えると、Intelのすでに持ってるFabの技術は、多少無理してでも維持しておいた方が、将来への保険として約に立つ可能性も。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 13時30分 (#3860830)

    マーシーレンドチンタラ責任者がちんたらやってた。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 14時56分 (#3860877)

    って話ではなかったか。
    10nmの製品を委託するという話?

    • 当初の発表はたしかにそうだったが、代表品種のはずの Cannonlake がそれで全然歩留まりが上がらなかったため、一部緩めに引き戻したはずで、そのプロセスの詳細が出てきていないのではっきりしない。他社の 10nm よりはいいは思うけど。

      それと、他社に移すと物理設計はやり直しで、Intel は物理設計命の社風だからそこそこ時間はかかるはず。但し、7nm の不調は当然降って湧いた話ではないはずで、1年ぐらい前から Plan C として TSMC で作る設計はやっていると考えて …… むちゃくちゃ急いで 2022 年後半の CPU あたりでしょうから、最低 TSMC 4~5nm 品 の Meteorlake あたりか。10nm 製品を委託することは考えにくいです。

      #Ponte Vecchio は TSMC 6nm らしいので、そのあたりのプロセスで一時つなぎというのも考えられなくはないですけど、まさかねぇ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ノートパソコン向けの10nmCPUのクロックを見る感じだと歩留まり以外に発熱やクロックが上がらない問題も抱えてそう。

    • by Anonymous Coward

      どうせ世代変わるごとにソケット互換なくなるんだから、いっそのことダイをデカくしてトランジスタ数を稼いだらどうか。

      • by Anonymous Coward

        そんなことをしたら有効数が減り、歩留りが悪化し、製造原価があがってしまう

        • by Anonymous Coward

          インテルもMCMに移行するそうなんでダイは小さく、プロセッサは大きくでしょうね。

      • ダイナシですね

    • by Anonymous Coward

      > 10nmの製品を委託するという話?

      他社の5nm≒Intelの7nm で、
      Intel の 7nm を、おそらく TSMC の 5nm に生産委託するって話じゃないですかね。
      TSMC N5 はそろそろ量産開始です。

      まずは米国のスパコン Aurora で利用する GPGPU の生産かと。
      こいつは納期があって遅延が許されないですから。

      IntelのFabとTSMCのFabで物理設計はまったく別物でしょうから、
      もしもIntelが自社生産も並行して行うのであれば、
      物理設計のコストは2倍近くになるかと。

      • by Anonymous Coward

        > Intel の 7nm を、おそらく TSMC の 5nm に生産委託するって話じゃないですかね。

        と思ったら #3860934 にある通りで最近流れた噂( https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/28/news061.html [itmedia.co.jp] ) だと
        N5 じゃなくて N6 みたいですね。
        N6 だと集積度的には Intel 10nm とあんまり変わらないらしいので
        Intel の 10nm が相変わらず歩留まりに問題を抱えてるってことなのかも。

    • by Anonymous Coward

      インテルがビールを作ったら他社の中瓶がインテルの大瓶

  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 15時31分 (#3860919)

    AMDとARMだな

    • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 17時22分 (#3860996)

      Intelがオワコンだとは思わないけどx86/x64アーキテクチャはオワコンかもしれんな。
      5年後には「IntelのArmチップか、AMDのArmチップか、AppleのArmチップか」みたいな競争になってそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ARMにしても大本がイロイロ取り込んできているから、
        Q社やS社やH社のチューニングカスタマイズARMの意味は減ってきそうだ。

      • by Anonymous Coward

        いまはAMD or Intelですが、
        そのうちarm or RISC-Vになってるやも。
        でもエミュレートしてamd64が走ってるんだけどね
        # 皮さえも残さなかったintel???

        • by Anonymous Coward

          なんつーか、CISCはもうオワコン。これからはRISCだって言ってMIPSやSPARCやPA-RISCが出てきた頃を思い出した。

          • by Anonymous Coward

            それらはワークステーションの68K置き換えに成功したね。
            当時の80386は高速版8086程度にしか使われてなかった。

            • by Anonymous Coward

              その後、それらRISCはCISCのAMD64に置き換えられた。

            • by Anonymous Coward

              当時の80386は高速版8086程度にしか使われてなかった。

              Sunが採用した例 [wikipedia.org]はあったよ

            • by Anonymous Coward

              68Kは68060のスピードが486みたいに順当に上がらなかったから自滅しただけでは?

              • by Anonymous Coward

                モトローラがPowerPCに移行したってだけ。68060は製品出るのが遅れたので出た当時で既にオワコン。

        • by Anonymous Coward

          インテルのCPUはAMD64のエミュレートなんかしてないでしょ。
          まあintelもAMDも内部で別命令に変換してるんでその気になればARMだろうがSPARCだろうがRISC-Vだろうが対応できる。

          • by Anonymous Coward

            皮を残したのはAMDだったって話。
            難しかったかw

            • by Anonymous Coward

              AMDが残したのは名前でしょう。amd64はほぼx86だからね。
              皮を残したのはインテルの方。

          • by Anonymous Coward

            arm or RISC-Vになったときに、それらでAMD64エミュレートする未来
            intel忘れられてる

      • by Anonymous Coward

        Intel「だからIA-64をですね」

        • by Anonymous Coward

          IA-64は滅びた!もういない!

          • by Anonymous Coward

            i860「インテル先生の次回作にご期待ください」

    • by asap (6830) on 2020年07月29日 19時36分 (#3861102)
      足かせのfabから解放されて同じ土俵で戦う分、設計力勝負になるでしょうね。
      AMDは敵失でのしあがってきたので、Intelの弱点が消えると見た方がいいでしょうね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どの部分を外注化したいのか知らんけど(量と性能要求からサーバー向けの多コアかな)
        チップの生産計画が他者のGPUやモデムとの枠の取り合いになるとか、別の要素が入ってくるで。

    • by Anonymous Coward

      Armな。そしてそもそもArmは最終製品を製造してないから、プロセスルールなぞと関係ないぞ。

      • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 16時59分 (#3860975)

        揚げ足取りだけどCPUってそもそも部品であって最終製品ではない。(一部で単体売りはしてるけど)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Intelとしては最終製品だと思うが。
          一部自前の基板なんかもあるけども、社外へ出すのは最終製品で間違いない。
          部品が最終製品って企業は多いよ。

      • by Anonymous Coward

        それはAMDもそうだしこのネタのIntelもそうだよな。
        どうせプロセスに合わせて設計し直しなんだから、既存品とは別物だろう。

      • by Anonymous Coward

        商品にハードマクロってのがありましてな。プロセスルールもろ関係あるんだよこれは。

    • by Anonymous Coward

      極端なやつだなぁ

      AMDだけでは全てのCPU需要を満たせないし、Intelは2Q決算では増益だったわけだが…

      Intel、2020年第2四半期は純利益22%増。7nmプロセス製品は約半年遅れる見通し
      https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267564.html [impress.co.jp]

      • by Anonymous Coward

        いつまで現行のXeonで左うちわ出来ますかね

        • by Anonymous Coward

          まあ流石に今年中には10nmに行くと思うよ
          というか行けないならそろそろリスケのアナウンスが出る頃

  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 20時48分 (#3861156)

    intelの生産量は相当なもんだったかと。

    • by Anonymous Coward

      躓いたのはこれから立ち上げる7nmプロセスのもので、既存の生産設備には影響ない。
      7nmが軌道に乗ったら畳むつもりだった設備の延命程度で対応できると思うよ。

      • by Anonymous Coward

        今後の需要減少を睨んで設備投資を絞っていたところに低歩留で供給問題を起こしたんじゃなかったっけ?
        だから歩留りが上がっても簡単には10nm品を潤沢に供給できないのが問題の本質だと思った

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...