パスワードを忘れた? アカウント作成
14006677 story
テクノロジー

トヨタ自動車、燃料電池車「MIRAI」で使用されている燃料電池システムを工場内に設置して発電させる実証運転を開始 32

ストーリー by hylom
違う条件 部門より

トヨタ自動車が、燃料電池車「MIRAI」で使用されている燃料電池システムを本社工場敷地内に設置して実証運転を開始したことを発表した

MIRAIに搭載されているシステム2セットを組み合わせたもので、定格出力は100kW。24時間の連続稼働を行い、エネルギー効率や安定性、耐久性、メンテナンス性などを検証・評価するという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2019年09月19日 15時52分 (#3688302) 日記

    千葉の睦沢町が町営の天然ガス発電施設があって、9月1日稼働開始で、今回大活躍らしい。

    こいつはガスエンジン発電のようだが、メタンだとFCもあるよね。エネファームとか。
    関東の漏れ出るメタンで、野良FCとか出来んかなぁ。エンジンと違って音もない。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月19日 16時19分 (#3688331)

      あれって採掘権?とかうるさいのではなかったか
      法制前の古から使っている旧家とかはお目溢しもらっている状態とか
      そういうお宅で設置するならあるいは・・・
      でも既に地表に漏れてるのを新規に使うのはどうなんだろう
      私有地ならいいのかな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      分散型で安定した発電があると良いねぇ。
      ガスのインフラは意外と堅牢なことが多いからFC良いかもね。
      ただ、エネファームって外部電源無しで動いたっけか?

      たしかに千葉とかガス出てるけど、汲み出すと地盤沈下するから汲めないんじゃなかったっけ?

      • by manmos (29892) on 2019年09月19日 16時36分 (#3688355) 日記

        > たしかに千葉とかガス出てるけど、汲み出すと地盤沈下するから汲めないんじゃなかったっけ?

        http://www.tengas.gr.jp/keiyo_outline.html [tengas.gr.jp]
        九十九里方面では採掘しているみたいです。質もよいみたい。
        個人でちょっくら井戸掘ってFCで熱水と電気を供給なんてちょっといい感じです。

        地盤沈下は東京の東の方で起こったみたいで、東京では採掘禁止ですが、記憶に新しい所では渋谷で爆発が起こりましたね。

        自家用でググったら
        https://dailyportalz.jp/kiji/131126162477 [dailyportalz.jp]
        って。800mかぁ。

        #うちの祖父は600m掘って温泉だしてる。掘れんことはないようだ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          700m掘って40万?うせやろ?そんな安く掘れるの?
          あのマイガス田の建造費が40万には見えないし…。

        • by Anonymous Coward

          予めガスと地下水を抜いておかないと、地震に襲われたときに液状化現象と天然ガス噴出が避けられないのだが、東京都の天然ガス・地下水汲み上げ規制は単なる惨事の先延ばしに過ぎない。
          まあ、非地震時の洪水が減るメリットはあるが。

        • by Anonymous Coward

          おじいさまは地元の名士かなんかですか?
          https://www.misoca.jp/mlist/article/onsen/ [misoca.jp]

          • by manmos (29892) on 2019年09月20日 11時20分 (#3688811) 日記

            はい、母の子供の頃は地元では子供を含め知らない人はいなかったと思います。

            #小学校に寄付もしたので肖像画も飾ってあったと聞きます。従兄弟などは、怖い祖父に睨まれてる気がしてビビってたそうです。その寄付したときに「なぜか」近所に家がたくさん新築されたらしいです。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        最近の機種は

        ・動作中に停電した場合は自家発電の電力で動作し続けられる、あっ、そ、そういう意味じゃないんだからっ!
        ・停電時でも外部電源で始動することができる
        ・で、その場合は本体の非常用コンセントから電源が取れる

        らしいです。
        ただ補助的なものなので、非常用コンセントから500W~1000Wくらいしか取れないみたいですが

        エネファーム FAQ うちのエネファームは停電時でも発電できますか?
        https://home.tokyo-gas.co.jp/living/enefarm/faq/index.html [tokyo-gas.co.jp]

  • イワタニに気ぃつかって、水素を定常的に使う実験。だな。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月19日 16時27分 (#3688342)

    燃料改質器置いて都市ガス運用出来ないものか。
    まあ、一定の成果が出たらそっちも試すとは思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月19日 16時54分 (#3688369)

    燃料の入手性・保存性を考えると、高圧水素のMIRAIみたいな燃料電池ではなく、
    灯油で動く燃料電池が最適

    ただし、灯油燃料電池は、電気エネルギーより熱エネルギーを多く発生するので、
    熱需要が多い工場や、温水プール、温泉施設を併設すると、
    熱効率が格段に上がる

    • by Anonymous Coward

      入手性を一番に重要視するなら、そもそもこんなことせんわw

    • by Anonymous Coward

      熱エネルギーも発電に回せばより効率が上がるんじゃありませんか?

      • by Anonymous Coward

        加圧型SOFCと、
        ガスタービンと、
        蒸気タービン (水の蒸気とは限らない)とで、
        3重に発電した上で、排熱も利用(風呂、温水プール、暖房、温室) するとか?

        まあ、機械が複雑で壊れる所が増えて、値段もお高くなるのですが。

        • by Anonymous Coward

          発電機が別々になるから混ぜ合わせる回路が必要で
          各発電機の故障率を考えるとRAID0みたいなことになるわけですか
          ううむ

      • by Anonymous Coward

        でも家庭とか工場でも場所によっては温水の用途って有るから、一々電気にしてから回すよりもそのまま熱源として使った方が効率が良いって事も有るのじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月19日 17時12分 (#3688382)

    なんかこんな順番で開発・評価を進める気がするんですが
     1.実験室で固定機器で試験
     2.実験室で移動体状態で試験
     3.固定機器を運用して確認
     4.移動体状態で運用して確認
    今回のは 5. に相当する何かがあるんですかね?

    例えば MIRAIは24時間稼動は想定されていないので それを評価するとか。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月19日 17時29分 (#3688389)

    MIRAIの燃料電池システムは日野の燃料電池バス(まだ試作品、オリンピック期間中に定期運行する予定)とトヨタL&Fのフォークリフト(製品)に使われている実績があります。
    フォークリフトは同じ工業団地内の風力発電施設で生成した水素を使うというシステムまで提案してます。

    それに加えて今回の固定電源ですから、トヨタの水素化社会への取り組みは他のメーカーより本気度が数段上ですね。

    • by Anonymous Coward

      退くに退けないほど注ぎ込んじゃってるだけでしょ。

    • by Anonymous Coward

      フォークリフトなんてそれこそバッテリーで良い物をFC化してもなあ。
      同じ工業団地内の風力発電施設で水素生成する必要も無く充電できるだろうにと。

      FCは拠点近辺では向かないだろうけど、かといってインフラの問題で自由にも展開し辛い。
      となると拠点間での使用とかをターゲットにするべきだと思うのですが。
      ああでも、距離が限定されるとまたぞろバッテリー容量さえ確保できればって事にもなるのか。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月19日 18時35分 (#3688443)

    そういうのって自動車の開発中にやるんじゃないの?
    燃料電池の単体のテストってことで、なんかの自社設備のためのパワーソースとして使って、
    効率・耐久性・メンテ性を確認して...ってさ。

    • by Anonymous Coward

      トヨタ全体としては水素自動車は放棄する流れだから、部門レベルでは必死なの。
      MIRAIの話をするのって、他人を罵倒するネタを常に求めてるテスラの宣伝班くらいだし。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 12時20分 (#3688852)

    その場で電気に変換できるからよいのでは?

  • by Anonymous Coward on 2019年09月24日 7時59分 (#3690198)

    実用化は技術開発より他の妨害だったり資源しだい。技術的に可能かよりも代替燃料の問題。

    https://ps-game-cheap.net/provider-regulations-game/ [ps-game-cheap.net]

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...