パスワードを忘れた? アカウント作成
13750111 story
Intel

Core i9-9900Kのベンチマーク解禁、性能面ではRyzen 7最上位モデルを圧倒 81

ストーリー by hylom
さすがの性能 部門より

先日発表されたIntelの第9世代Coreプロセッサ最上位モデル「Core i9-9900K」では、Intelとメディアとの間で10月19日までベンチマークテスト結果を公開できないという条件が含まれた秘密保持契約(NDA)が結ばれていることが話題となっていたが、その期限となっている10月19日になって各メディアがベンチマークテスト結果を公開し始めている(PC Watch4Gamer)。

Intelが自ら公開したベンチマーク結果に対してはAMDに不利な条件でテストが行われていたのではないかとの物言いが付いていたが、PC Watchおよび4Gamerのベンチマーク結果を見ると、Core i9-9900Kは間違いなく高性能であり、様々な用途においてAMDのRyzenシリーズ最上位モデルであるRyzen 7 2700Xよりも高速であるのは確実のようだ。

Intelは「ゲームにおいてAMDのRyzen 7 2700Xより50%ほど高速」と主張していたが、4Gamerのベンチマーク記事ではRyzen 7 2700Xと比較してフレームレートやベンチマークスコアが数割向上し、ゲームによっては実際に1.5倍以上のフレームレートを叩き出すという結果となっている。ただ、その分消費電力も上昇しており、特に高クロック動作時の消費電力(最大消費電力)はRyzen 7 2700Xを大きく超えるものになっており、発熱もかなり大きいようだ。

なお、国内での販売価格は税込で6万円台半ば程度で、Ryzen 7 2700X(3万円台後半)とはかなりの価格差がある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年10月22日 16時06分 (#3502224)

    > AMDに不利な条件でテストが行われていたのではないかとの物言いが付いていたが

    指摘されていたベンチマークでは Ryzen 7 2700X に対して 57.2% 高速という結果でしたが、
    実は設定が不適切で実際の差は 17.7% だったわけで、
    「AMDに不利な条件でテストが行われていたのではないかとの物言い」という表現はちょっと不適切で
    「誤ってAMDに不適切な条件でテストが行われていた」と書いた方が適切だと思います。

    ソース:
    https://hothardware.com/news/flawed-benchmark-update-shows-intel-core-... [hothardware.com]

  • by yosikun (41385) on 2018年10月22日 22時23分 (#3502532)

    気にはなるが、8700kから積極的に買い換えるほどかなぁと感じますね。
    どうせ我慢できずに買うけど。
    マザーボードでは、 C9Z390-PGW [supero.com]とか Z390 AORUS MASTER [gigabyte.com]あたりがビビッと来るものがあります。
    ASUSは散々使ったから飽きた!

  • by Anonymous Coward on 2018年10月22日 15時13分 (#3502171)

    ベンチマーク結果の公開を制限していたのは、IntelがAMDに気を使っていてくれたんですね...(なお値段
     
    がんばれAMD!

  • by Anonymous Coward on 2018年10月22日 15時34分 (#3502185)

    Threadripperじゃないの?

    • ゲーム用なら2700xのが速いから、TR4マザーやメモリと合わせて価格帯が違うThreadripperと比べる必要ないんじゃないかな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Ryzen 7はCore i7対抗モデルなんだからCore i9と比較する方が間違ってますよね。
      価格が同レベルならばともかく。

      • by Anonymous Coward

        i3がなくなって名前だけグレードアップしてるので、9th Genのi9は8thまでのi7相当です。
        HT enabled modelをi9に統一したかったのかも。

        • by Anonymous Coward

          それはi3の販売計画自体がなくなったということですか?
          遅れて登場とかではなく。

      • by Anonymous Coward

        > Ryzen 7はCore i7対抗モデル
         
        ゲームメインで考えるとRyzen7ってi5ぐらいな感じしますね。

    • by Anonymous Coward

      ソレはHEDT向けで俗に言うエンスー向けっすよ
      intelで言う2000番代ソケットでこれはコンシューマ向け最上位の比較なんで
      これであってますよ

      • Xeon W-2175X(28コア56スレッド)ってのを出してくるみたいなんで第2世代Threadripper対抗はこれかなと。
        # 電源二つ(ATX24ピン×2、EATX12V 8ピン×4)使えてXeon W-2175Xをカリカリチューンができるマザーボードが出るらしい。
        # 熱いな(色々な意味で)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        i9と4割安いRyzen7-2700X比較するのはやっぱるずるいと思うなあ。
        Ryzen7はi9はおろかi7よりも安く、むしろi5に近い価格帯で商売してるわけで。

        i9よりも3割高いという註釈付けてもいいから
        最廉価スリッパ2920Xとも並べて比較しなきゃ公平じゃないよ

        ロット時単価
        スリッパ 2920X 649ドル
        i9-9900K 488ドル
        i7-9700K 374ドル 
        Ryzen7 2700X 295ドル
        i5-9600K 262ドル

        • by Anonymous Coward

          全然公平ですよ
          なんで値段で比べろ!って主張したいのか理解出来ないんですが
          コンシューマ向けとエンスー向けの2つがあるって理解してます?
          AMDが価格対抗したいならそこまでコストをかけたCPUを出せば良いだけでAMDの販売戦略上出さないだけですよ

          なので、別にコンシューマ向けの最上位同士を比較することは別におかしくない
          9820Xが600ドルレンジに来ると思うのでそことTRを比較するならまぁわかりますが。
          HEDTとDTがあってDT同士で比較していることをおかしいとおもうなら
          HEDTとDTを比較してもおかしいって思う人も普通に居ますよ
          なので製品群として何向けであるからで比較しておいた方が公平ですよね

          値段が値段がって値段で比較したいなら勝手にやってろよ
          お前の物差しをおかしいじゃないか!って押しつけるのは辞めろ

          • by Anonymous Coward on 2018年10月23日 14時13分 (#3502842)

            その主張だと自動車メーカーだったら高級車(スポーツ車)も作るメーカーと大衆車向けを作るメーカーどちらもメーカーの最高級車で比較しろって言ってるようなものだと思いますが。
            少なくともPCスペックの比較は、異なるメーカー間はもちろん同じメーカー内でも複数条件を出してベンチマークをやるのが妥当だと思いますよ。
            準備できないなど仕方のない場合もありますが。
            なので、PCWatchのベンチ比較はIntelとAMDどちらのメーカーのどのCPUを買うのがいいかという指標にするのであれば、i5も加えたらよりよい指標になったと思います。

            >値段が値段がって値段で比較したいなら勝手にやってろよ
            >お前の物差しをおかしいじゃないか!って押しつけるのは辞めろ
            少なくともスラドのこのカテゴリ内ではそこまで過激な意見を言ってる人はいないように見えますが、何をそんなにカリカリしてるんです?
            あなたの意見もその物差しの一つでしかない。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年10月22日 15時37分 (#3502188)

    AMD教に改宗してしまいそう

  • by Anonymous Coward on 2018年10月22日 15時39分 (#3502191)

    4Gamerの数値みると定格動作ではどっこどっこいでほぼ変わらず
    5GhzへのOCの数値のみ飛び出てるだけに見えますが。
    >特に高クロック動作時の消費電力(最大消費電力)はRyzen 7 2700Xを大きく超えるものになっており、発熱もかなり大きいようだ。
    これは何を指してるのだろうか

    • by Anonymous Coward

      5GhzはTBで行く数字なんでOCじゃないよ

    • by Anonymous Coward

      Intelの最近のCPUの消費電力は、定格動作でもOC時でも、マザーボードとBIOSの設定によって挙動が異なります。

      http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066651014.html [livedoor.jp]
      この辺の記事が分かりやすいですが、自作向けのマザーボードのメーカー側が、デフォルトでTDP無視する設定にしていることが多く、それを理解しないで電力を測ると環境によって消費電力が変わります。
      CPUのコア温度が許す限り電力を食うようになるので、冷却能力を強化した環境で、今回のよう

      • by Anonymous Coward

        どっちかというと最近のAMDのに載ってるTDP制限モードのがワッパ良くて魅力的

  • by Anonymous Coward on 2018年10月22日 15時42分 (#3502194)

    i9=PCIeレーン沢山あるHEDT市場向けなイメージ持っていたから混乱する
    ゴロ合わせでブランド戦略の一環なんだろうがどうせなら末尾X付けて欲しかった…

    • by Anonymous Coward

      Sandy Bridge-Eの時代からCore i7で名前が被ってたのに何を今更……。
      ソケットや対応チップセット見れば間違わないんだから正直どうでも良いよ。

      • by Anonymous Coward

        Core i7でソケット違いはNehalemからだった。
        LGA1366でチップセットにX58使うやつ。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月22日 16時34分 (#3502262)

    IntelがAMDの何倍の値段差に目が行く

    • by Anonymous Coward

      ワットパフォーマンスも忘れるな

      • by Anonymous Coward

        Intelさん、当分ワッパの改善の見込みないでしょ

        • by Anonymous Coward

          Pentium4末期Core2Duo登場前夜の様相を呈してきたな

    • by Anonymous Coward

      x586のころのAMDのトラブルに使った時間プライスレス

  • by Anonymous Coward on 2018年10月22日 20時24分 (#3502472)

    いつも思うのだけど、CPUのベンチマークはなぜ同価格帯で比較しないのでしょうね?
    他の業界やPC関連でもGPUだって価格グレードの異なる製品同士は直接の比較は行わないのに・・・

    • by Anonymous Coward

      Intelは原則的に同一ランク同一価格をしてるからですよ
      https://ark.intel.com/ja/compare/126684,97129,88195,75123,65523 [intel.com]
      コア数増えて8700Kから上がってるし今回の9900Kも新規なんで上がってるけど
      intelは同一ランク同一価格をやってきてた

      AMDは売れないと値下げ連発したり売れてシェア取ると次から露骨な値上げを過去にやってますよ

      • by Anonymous Coward

        > Intelは原則的に同一ランク同一価格をしてるからですよ
        でもそれ、価格が1.5倍以上異なる製品同士を比較する理由にはなってませんよね?

        > AMDは売れないと値下げ連発したり売れてシェア取ると次から露骨な値上げを過去にやってますよ
        Intelだって競争相手が居ないときは大変高価格な訳で、それ否定しちゃったら自由市場が成り立ちません

        • by Anonymous Coward

          Intelは価格帯変えてませんよって上で出されてるじゃん・・・
          ただ単に2600Kから今日までに為替相場の影響で日本での小売価格が変わっているだけでしょう

          • by Anonymous Coward

            最上位品には平気で$1059とか$1743なんて値付けしてますけどね

            • by tissues (42963) on 2018年10月22日 23時54分 (#3502570)

              過去のEE最上位は全て999ドル、逆に言うと999ドルに収まるスペックでしか出してなかった
              それをエンスーがもっと高くて良いからもっとすごいのだせって要望から
              999ドルの上限を突破するようになっただけですよ

              割と昔からエンスー買ってるので何を言ってるんですか貴方は。って感じなんですが

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                過去、そのエンスー品のベンチマークを価格レンジ合わない製品と比較してIntelさんSUGEEEEするから・・・

      • by Anonymous Coward

        今回は同じグレードで比較してませんよ
        もともと500$前後のグレードはあるので
        パソコン関係を扱うメディアが敢えて比較している理由はゲーム向け最高性能と書きたかったか或いは値段の割に微妙と書きたかったか。
        多分両方だろうが

        • by Anonymous Coward

          同じグレードですよ
          えーっと、HEDT向けがIntelなら今は2000番台ソケットを使った物Lake-Eシリーズですね
          これに対抗するAMDの製品がTRシリーズですね

          で、一般デスク向け最高峰がLakeシリーズで今回のi9 9900Kで
          コレに対抗するAMDの製品は一般デスク向け最高峰がRyzen7 2700Xなんで同じですよ

          グレードが何を指しているのかわかりませんが
          今のCPUはエンスー向けと一般向けになるので一般向け最高峰同士の比較なんですが
          グレードってどういう意味で使ってるんですか?

          • by Anonymous Coward

            >グレードってどういう意味で使ってるんですか?

            ツリーの最初っから価格って書いてるのに

            • by Anonymous Coward

              うん、だから価格でのグレード比較に意味がないって言われてるでしょ
              デスク向けで同一グレード品で比較している

              価格帯をグレードとはいわないし価格をころころ変えているのがAMDなだけで
              Intelは同一グレードは同一価格維持してましたよ

              • by Anonymous Coward

                さすがに訳がわからない
                RYZEN7で言えばAMDは一度も$500以上の値付けをしたことは無いし
                何を以て「デスク向けで同一グレード」と判断しているのかしら

              • by Anonymous Coward

                どうして同一グレードなら同一価格帯のはずだと思い込んでるのかわからない。

              • by Anonymous Coward

                価格レンジで比較なんて意味がないからですよ?

                A社のAという商品に対する対抗馬はB社のBという製品だで比較してるから何もおかしくないよ
                ようするに現状CPUはエンスー向けとコンシューマ向けの2種がある。
                そのなかでコンシューマ向けならコンシューマ向けの最上位同士を比較しているだけでレビューとしては正しい。

                購入を検討する側がソレをみて価格を考えて検討することも正しい。
                ただ、製品の比較としては同じ所に向けている物同士で比較しているだけなんで
                価格がグレードだ!っていうのは何が言いたいのか全くわからない
                価格帯レンジで比較したいならレビュー出回ってから自分でやれば良い
                同じコンシューマ向けに出されている商品の最上位同士を比較したら価格が違うじゃないか!っていうのは意味が全然違う
                焼肉店とそれよりも安い焼肉店で比較して安くない焼き肉店をうまいっていったら
                値段が違うじゃないか!!!って言う人間がなんですかね?

              • by Anonymous Coward

                焼肉店とそれよりも安い焼肉店で比較して安くない焼き肉店をうまいっていったら
                値段が違うじゃないか!!!って言う人間がなんですかね?

                とりあえずそれらを値段を考えずに比較する事が間違っているって言うかな。

              • by Anonymous Coward
                同じ価格でコンシューマ向けとエンスージアスト向けの製品があるならともかく、全く値段が違うんだからそれを比較したら不公平と言われて仕方ないでしょ。できることが違うならわかるけど同じCPUという製品なんだから。 消費者から見たらメーカーの論理なんて知ったこっちゃない。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...