
「作業スピード25%アップ!(当社比)」と記載していたラベル製品、表記が不適切だったとして取り下げ 35
ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
どうしてこうなった 部門より
コクヨの「プリンタを選ばない はかどりラベル」などラベル製品に記載されていた「作業スピード25%アップ!(当社比)」という表現が不適切だったとして、コクヨが表記を取り下げると発表している。
「使用状況や個人差により効果の表れ方に差があることが判明したため」とのこと。
コクヨの「プリンタを選ばない はかどりラベル」などラベル製品に記載されていた「作業スピード25%アップ!(当社比)」という表現が不適切だったとして、コクヨが表記を取り下げると発表している。
「使用状況や個人差により効果の表れ方に差があることが判明したため」とのこと。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ケンちゃんラーメン新発売 (スコア:2)
コンプライアンス? (スコア:1)
2005年1月から発売の商品についての不適切な宣伝文句に対して、
わざわざ広報出すあたり、コンプライアンス意識が向上しているということだろうか。
Re:コンプライアンス? (スコア:1)
なにかと難癖つけてくる暇な客が増えたってことだろ。
Re: (スコア:0)
そしてそういう奴は往々にして客ですらない
Re: (スコア:0)
発売当時は一応は根拠のある数字だったが、今は当時の社員もいなくなって誰もわからなくなってたところに
「作業スピードはいったいどうやって測ったのか具体的に説明しろや」というクレーマーがきたので
> 「使用状況や個人差により効果の表れ方に差があることが判明したため」
暇な社員を集めてラベル貼り競争やったところ引用みたいなことになったんだろ
Re: (スコア:0)
2005年よりも前に売っていたものとの比較を2018年になっても謳っている、というのはちょっと気になるかなぁ。
まあ、ロングセラー商品になっちゃったけど、そのコピーには誰も気づいてなかった(気にしてなかった)だけかなぁ、とも思うけど。
立場を変えて考える事よりも動く事が大事と教わる日本企業 (スコア:1)
日本の古い企業とかでよくある光景として、営業企画が勢いで「こういう売り文句で行きましょう!(満面の笑顔)」と言い、「元気があってよろしい!」と言う理由で採用され、「作業効率が25%アップ!」と書いて売り出したは良いが、経営層側に近い "もう少し落ち着いている上層や他部署" から「これだとまたなんかネットで言われるんじゃないか?」と指摘され、知性的と言うよりは暗闇に怯えるような気持ちで、先に訂正文を出しておく。
みたいな流れなんじゃないかなと、過去二十年、色んな会社で度々見た光景を元に推測してみました。
4秒の作業が3秒で出来るようになるなら (スコア:0)
嘘を言ってるわけでもないし
Re:4秒の作業が3秒で出来るようになるなら (スコア:2)
嘘コクヨ...と書いてみたけど、『嘘をこく』という表現は方言かもしらない。
Re: (スコア:0)
方言は不適切な表現なので取り下げないといけませんね
Re: (スコア:0)
さよか
Re: (スコア:0)
『かもしらない』という表現も方言かもしらない。
#気になります
Re: (スコア:0)
「このラベルを使って今まで4秒でやっていた仕事を3秒でやれ」って上司に言われて、プレッシャーのせいで10秒かかってしまいました。
Re: (スコア:0)
実際にそういう検証を行うことなく表記していたのではないでしょうか?
きちんと条件を決めて計測した結果が、そんなに切りの良い数字なることは稀でしょうし。
Re: (スコア:0)
何言ってんのこの人。
大抵の商品はわかりやすいように切りの良い数字に丸めるでしょ。
Re: (スコア:0)
大抵の商品はこんな何の基準も設定しようのないものを、印象操作だけの数字をつけて表現したりしません。
Re: (スコア:0)
どういう基準でどうやってデータを取ったか分からん当社比という都合のいい表記をそこかしこに見かけるんだが
Re: (スコア:0)
従来品との重量比とかなら良いんじゃないの
Re: (スコア:0)
スピードなので,作業終了までの速度が
1/4 から 1/3 に変化したなら,33 パーセントアップではないかと.
余程のことがあったのかな (スコア:0)
個人差や状況差があるのは買う側も承知なはず。(よくCMでも見るし)
それでも、訂正して公表したってことは、ほとんど差がないとか、全く差がないとか
余程のことがあったのかなって思ってしまうよね。
Re: (スコア:0)
好意的に解釈すると、同じ要領で実験したら、旧製品も意外と優秀だったってことじゃない?
Re: (スコア:0)
次の商品で効率アップを謳いたいために「当社比○○%アップ」をみんなの記憶に残る形で消したかったのでは?
常に表示しているとオオカミ少年みたいに誰も気にしなくなるしね
Re: (スコア:0)
ラベルを台紙から剥がす早さのことじゃないかね
新手の炎上商法? (スコア:0)
悲しき「当社比」
Re:新手の炎上商法? (スコア:1)
炎上スピード25%アップ!(当社比)
Re: (スコア:0)
不適切表現を厳しく取り締まる法が必要ですね
Re: (スコア:0)
「個人の感想であり、効果には個人差があります」みたいな書き方なら良かったのだろうか
実際「当社指定の環境での値であり、すべての環境で同様の効果が得られるわけではありません」なんだろうが
最近の製品って… (スコア:0)
どこもそうだけど、言ってることと実際のものが違うという。
消費者を騙すような、詐欺みたいなことしかできないんかね。
世も末。家電も、ソフトも、PCも何もかもそうだ!
好き嫌いはもちろんあるが、いくら何でも酷すぎる。
Re: (スコア:0)
消費者はむしろ喜んでるんじゃないの
Re: (スコア:0)
消費者側も説明書を読まずに納得しないまま商品を買って自分のやり方で使い出してしまうから、メーカー以外にも問題はあるんだな。
Re: (スコア:0)
「最近の~」
Re: (スコア:0)
いくらなんでもひどすぎるってのは
こんなもん大昔から変わってないという現実
から必死で目を背けます
にほんごむずかしい (スコア:0)
(印刷は)プリンタを選ばない (剥がすのが)はかどりラベル
「(剥がす)作業スピード25%アップ!(当社比)
ってことだったのかな?
どんなクレームがついたのかな? (スコア:0)