
ブロードコム、CAテクノロジーズを買収 7
ストーリー by hylom
そこを買うのか 部門より
そこを買うのか 部門より
シンガポールの半導体大手BroadcomがCA TechnologiesCA Technologiesを買収すると発表した(ITmedia)。
Broadcomはネットワーク関連の半導体を手がけるメーカー。最近ではQualcommの買収を提案していたが、米トランプ大統領がこれを禁止する大統領令を出したために頓挫していた。
シンガポールの半導体大手BroadcomがCA TechnologiesCA Technologiesを買収すると発表した(ITmedia)。
Broadcomはネットワーク関連の半導体を手がけるメーカー。最近ではQualcommの買収を提案していたが、米トランプ大統領がこれを禁止する大統領令を出したために頓挫していた。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
「シンガポールの半導体大手Broadcom」? (スコア:0)
ブロードコム、米への本社移転を完了 [nikkei.com]
2018/4/5 9:42
通信用半導体大手のブロードコムは4日、シンガポールから米デラウェア州へ登記上の本社の移転を完了させたと発表した。
今回の買収だって(米)ブロードコムになったから、できるようになったんじゃないの?
同社は3月半ばに安全保障上の懸念を理由に米政府からクアルコムへの買収提案を却下されたが、
今後のM&A(合併・買収)では「外国企業」に対する審査は受けずに済むようになる。
今日の日経によると (スコア:0)
今のブロードコムは、以前のUS企業ブロードコムがシンガポールのある企業に買収され、その買い手企業が名前をブロードコムに改名しただけだそうで、株主とかマネージメントに結構中国が入っている。これがクアルコム買収をストップさせられた原因だそうで、たとえUSに登記や物理的位置を移転しようが株主構成やエグゼクティブなどから見て中国の影響多大な企業であるからUS企業と認知されることはないそうだ。
だそうだそうだ (スコア:0)
元リンクの一つでも貼っておくれよ。だそうだ
Re: (スコア:0)
「今日の日経」と書いただろ。調べたきゃ自分で調べろ。
ネット上に有るかどうかいちいち他人の為に調べて貼るつもりはないよ
Re: (スコア:0)
そんな過去のトピック見ればわかることを説明口調で書くあんたも暇ですねぇ
Re: (スコア:0)
その買収した会社ももとはUS企業で、税制の優遇策のために登記上の本社をシンガポールに移しただけの、
なんちゃってシンガポール会社ですがなw
Re: (スコア:0)
Hewlett-Packardから分かれたAgilent Technologiesから再び分かれたAvago TechnologiesがBroadcomを吸収して改名したのが現在のBroadcomだもんなぁ