パスワードを忘れた? アカウント作成
13645344 story
日本

日本のどこに電子部品店があるか一目で分かる「日本全国電子部品店マップ」 60

ストーリー by hylom
秋葉原も少なくなりました 部門より
manzyupa 曰く、

電子工作愛好家のヌル夫氏が、日本国内で電子部品を扱う小売店をまとめた「日本全国電子部品店マップ」を作成・公開している(これを紹介するブログ記事GIGAZINE)。

非常に有用だと思いますが、悪く見るともはやこの手の部品屋は数えられる位の実店舗数になってしまったと言えるのではないでしょうか?

なお、登録されている店舗情報の大部分はTwitterで集めたものとのこと。このマップに掲載する店舗の情報提供も募集されている。掲載の条件は抵抗、コンデンサ、トランジスタを販売していること、1年以内に営業を確認していること、だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 更新が止まって6年も経っちゃってますが、電子工作マガジン パーツショップリスト [denkomagazine.net](2012.4.5 更新) を参考にしてます。

    #店がつぶれることはあっても、新しい店が増えることはめったにないだろうと思うので…

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 13時46分 (#3442071)

    今は通販とか、つくばエキスプレスで秋葉に行っちゃうから、つくばにある理由無いのか?

    もしかしたら、そもそもつくばに細かい電子部品の需要が無いの?

    • by Anonymous Coward

      きっと、コンビニとか駄菓子屋とかどこでも売ってるから載せきれないんだよ。

      # とりあえず調布のセブンイレブンが乗ってることを拡大して確かめた

    • by Anonymous Coward

      意外と細かい電子部品もamazonで買えますから
      企業や研究機関は出入りの商社さんに発注してるか、担当者が直接電子部品通販業者に発注かけられるところもあるので.....

      かつてのように平たい台の上に並べられたトレーに入ったパーツを一つ一つ手に取って見ながら部品を選ぶことが出来ないのは初心者にとってはつらいと思う
      小中学生が雑誌の記事見て秋葉原のパーツ屋に部品探しに行ったとしても、パーツボックスの棚が整然と並んでるだけのところだと途方にくれるしかないでしょ

    • by Anonymous Coward

      今時、趣味じゃなくて研究や仕事のレベルで使うような電子部品となると、その種類は小売りの店で扱えるような数じゃない。
      実店舗で在庫をそろえておけるのは、せいぜいパッシブな部品、アクティブなものでもディスクリートから単純なロジックIC類程度。
      あとは有名どころの電子工作キットぐらいだろう。

      おもちゃではなく、ちょっと複雑な役に立つものを作ろうと思ったら、LSI類を通販の部品販売業者から買って、
      ついでにそこで必要なパッシブ部品やグルーロジック等も調達できるので、わざわざ実店舗に出向く必要がない。

    • by Anonymous Coward

      昔からそういう店はなかったよ。
      まだ電総研だったころ、部品の購買所が研究所内にあったというはなしを産総研の人から聞いた。
      (ホームセンターのネジ売り場みたいな感じだったらしい)
      研究所以外はただのド田舎だから。それに、いまの研究者は自分で半田付けなんかしないよ。発注するだけ。

      • by Anonymous Coward

        むかし竹園に1件だけあったような気がする。
        つくばエクスプレスがもちろんなかった時代のこと。
        グランステージ山新にパーツコーナーが最近できたけど、
        なんとなく品揃えが謎な感じ。

        • >むかし竹園に1件だけあったような気がする。

          とむ'sですね。その後、筑穂の方に移転したと聞きましたが、一度行ってみようと思っているうちに消滅してしまったようです。もう10年以上前のハナシで済みません・・・
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        工技院から産総研になるちょっと前に電総研の仕事手伝ってた頃、1Fにマッコイ爺さんの店のような部署があった記憶がある。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 13時47分 (#3442072)

    デジキー、マウサー、秋月、共立が購入先。
    最近ではaliexpressがたまにある。

    • by Anonymous Coward

      実店舗じゃないとダメな理由って何があるんでしょうか?

      自転車で行けるところならともかく、電車賃払ってまで生きたくはないなあ

      • by Anonymous Coward

        電車賃払えなくて死亡

      • by Anonymous Coward
        部品の細かい仕様とか。大きさだったり足の長さだったり。
        あとは一覧性。同じようなの、似たようなので当然代替できるので、通販だと選ぶのが大変。
      • by Anonymous Coward

        車で1時間くらいの町に電子部品を売ってる店があるけど、チップ部品なら、オレのほうがたくさん持ってる。売ってやりたい位。通販でそろえているうちに、リールごと買ってたらたまってしまったよ。

      • by Anonymous Coward
        見て回る楽しさとか発見とか、実店舗でしか味わえない事もありますよね。

        確かに電車賃はかかるけど、アキバのように複数店舗あれば、それらをいくつハシゴしても電車賃は変わらない。でも通販だと店舗ごとに送料が発生してしまうこともあるので、住んでる地域や利用頻度によっては実店舗のほうが安上がり、ってこともありますよ。

        私はそうやって生きてます(笑
  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 13時54分 (#3442077)

    抵抗、コンデンサ、トランジスタ、IC、モジュール類はもう海外含めた通販の方が便利だね
    しかし部品取り用のジャンクに関しては実店舗がいい。秋葉のジャンク屋や池田電子等行くとわくわくする

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 13時57分 (#3442079)

    現在は営業していないが2カ月後に営業していることを確認しました。Byタイムトラベラー

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 13時58分 (#3442080)

    俯瞰できると楽しいですね。
    長野が要所要所にあっていい感じ。
    北海道は札幌・旭川だけでさびしい。

    最寄りの工場に納品とかないと少売だけでは無理なのかなぁ?

    • by Anonymous Coward

      電子部品店空白地帯愛媛県!
      自分が学生の頃は何店かあったんだけどな…。

    • by Anonymous Coward

      旭川…御幸電子はとうの昔に倒産してるからのぅ。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 14時16分 (#3442086)

    こういうのは便利だから、広告貼るか寄付受け付けて、Google Maps APIの使用料を払って制限超えてもみれるようにしてもいいと思う

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 14時32分 (#3442089)

    昔は、マルツのある市に住んでいるといえばあとは表か裏かだけだったんだけど、ずいぶん増殖していることに驚いた。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 15時18分 (#3442121)

    知っている4店が網羅されて安心した。
    他に小さい店が1,2店あった気がするがどうなってたかな(最近寄ってない)...

    • by nnnhhh (47970) on 2018年07月12日 15時45分 (#3442134) 日記

      見て見ようと思ったが場所を忘れていて確認できない
      25年たつからなぁ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        大阪日本橋で、25年前から同じ場所で電子部品売っているってデジットくらいだと思う。

        • 三協電子部品、東京真空管商会、東亜無線電機あたりは25年前にもあったし移転してないと思います。

          つぶれたのはニノミヤ、共立テクノベース、共立でばっぐ→共立CCP
          移転したのがシリコンハウス共立

          ここ25年で増えたのはマルツと千石電商かな。あと、J&Pテクノランドに比較的最近できたフロア「ロボット専科」でもちょっと取り扱いがある感じ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            シリコンハウスって移転してたのか。

            18年くらい前にPic12c50xとか線材とか買いによく行ってたなぁ

            当時買った純フロン線の在庫が未だ有る....

        • by Anonymous Coward

          でもデジットってパーツ屋というよりジャンク屋だよな

          昔ガム電池のジャンクにはお世話になった。

          • by Anonymous Coward

            ジャンク屋兼パーツ屋かな。
            廃品業者から流れたような物も有るし
            新品もあるし。

            #昔X線管とか妙な物も売ってたなァ

          • by Anonymous Coward

            デジットと共立の間を店員がダッシュでパーツを届けるのってまだやってるのかな。

          • by Anonymous Coward

            出自はジャンク屋でその昔米軍レーション用の固形燃料売ってるのを見たこともあるが、今は普通のパーツ屋さん
            ジャンク屋時代から他には無い品揃えが特徴だった

    • by LARTH (14573) on 2018年07月12日 21時36分 (#3442355) 日記

      岡山県倉敷市から広島県福山市あたりまでに条件を満たす店が20以上はあるけど載ってない。
      カテゴリ的には無線機屋、ラジコン屋、ホームセンター、家電量販店なんですけどね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 16時04分 (#3442153)

    昔は、杉並区とか三鷹市とかにも小さな部品卸が小売りしていたんですけど、さすがにもうないのか

    • by Anonymous Coward

      かすかにあったような記憶があるのですが、どこにあったかのまでは思い出せない。 荻窪だったかな。
      すでにラズパイとラズパイ向け各種組み立てキットは常備してるTSUKUMOがもうすこし手を広げれば、吉祥寺で電子部品が手に入るようになるのでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        環七、中央線の陸橋の少し北、マンションの一室。
        とか
        三鷹市、成蹊通りを南に、むらさき橋の少し南。とかね

        • by Anonymous Coward

          環七の店は高校生時代に前を通ったことありました。中までは見ませんでしたが、なんかそういう感じの店だった様な記憶はあります。
          三鷹はその辺に無線機屋っぽいお店があったような無かったようなという感じです。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 16時58分 (#3442189)

    第二アメ横ビルのマルカが今月で閉店するとかでセールしてたわ
    半年前に潰れたクニの場所に売り場移したばっかなのに…

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 20時21分 (#3442309)

    某地方
    県内に3店あったのが1店に減ったが利便性変わらず悪いまま何の変化も感じない。
    子どもの科学の広告頁やトラ技の広告広告頁、秋月電子の通販が主な購入先でした。
    あとは模型店と無線機屋の片隅に少々。
    とても不便で作りたい物あってもなかなか作れませんでしたね。
    高校大学社会人になると会社や学校の備品でなんとかしていました。
    今は何でも通販で購入です。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 20時31分 (#3442313)

    通販で電子部品が翌日に届く時代だから、実店舗はほとんどいらない気がしますね。
    その上、実店舗ではICや部品の型番を選んで購入することも難しいです。

    秋葉原で電子部品を買おうと思ったとき、欲しい用途のICや電子部品は買えても、欲しいスペックの物が買えない。
    店頭にある在庫はその店で仕入れやすい部品に限られるので、数年遅れのスペックのICしか手に入らないことも多いです。

    一番困るのはパッケージや外形の種類を選べない点です。
    素人でもプリント基板で表面実装が気軽にできるようになったのに、部品の外形の選択肢がないと使い物になりません。

    • by Anonymous Coward

      レベルが低いなりに長年電子工作をやってきた身からすると1990年代がターニングポイントだと感じる。

      表面実装部品が一般的になりリード部品でやってきたアマチュアには敷居が高くなった。
      わざわざハードで実装しなくともソフトで実現できる領域もどんどん広がってた。
      オーディオ・無線趣味の先鋭化。
      パーツを買い集めて組み立てるだけの"自作PC"の台頭。

      • by Anonymous Coward

        > だけ

        というのはかなり難しい
        つまらないノウハウが必要だが、アマチュアの電子工作も大差ない

      • by Anonymous Coward

        表面実装部品は一見敷居が高く感じるかもしれませんが、一歩踏み込んで試してみると意外と扱いやすいですよ。

        アナログの基本は、短く小さく、コンパクトに。寄生容量や寄生インダクタを減らすのが肝です。
        リード部品を使うとこれが相当に難しく、確かな知識と経験がないと設計通りの性能を出せません。
        表面実装部品は外形が小さいだけで有利だし、プリント基板を使って部品の真下がべたグランドってのも初心者に優しい。
        銅板の上に絶縁して、必死にリード部品の足を切り詰めて組んでた頃にはもう戻れません。

        プリント基板も通販感覚で、個人で

        • by Anonymous Coward

          今現在の話をされても...

        • by Anonymous Coward

          > こんな雑誌とかで紹介もされてますし
           
          へーと思ってAmazonいったら、売り切れで安定のプレミアム販売でした (´・ω・`)

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 20時33分 (#3442316)

    昔は地方都市にもたいてい何軒かあったものなんだが…
    だいたい小学校、中学校でも夏休みの宿題で色々作ったものだった
    基板やハンダは中学校以降という不文律もあったし
    早熟アレゲは注意されたんだよな

  • by Anonymous Coward on 2018年07月12日 21時32分 (#3442352)

    日本橋のニノミヤはもうなくなったの?
    つぶれたあと、部品部門だけ独立したような話だったような気がするが。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月13日 0時20分 (#3442437)

    ラ製の広告の通販やキットでお世話になりました。

    #ある意味、おっさんホイホイ?

    • 学生のころ、嘉穂無線(家電量販店)のパーツコーナー(パーツセンターって言ってたかな)によく通ってた想い出。

      その後、嘉穂無線が某県から撤退して、以後の様子を知らず、
      なんかホームセンターになったっぽいですが、

      ・・・今Wikipediaを眺めてみた
      ・カホパーツセンターは、嘉穂無線から独立
      ・一方の嘉穂無線株式会社は持ち株会社として続くも、一昨年に社名を変更
      だったんですね。

      親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...